1016万例文収録!

「端末情報」に関連した英語例文の一覧と使い方(954ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 端末情報に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

端末情報の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 47693



例文

所定のデータを入力するためのデータ入力手段と、上記データ入力手段から入力した入力データを解析し、所定の処理を行うための制御手段とを有する情報端末装置において、上記入力データは、少なくとも所定のアプリケーションに対応した識別記号及び該アプリケーションを起動させるための起動データを含み、上記制御手段は上記識別記号及び起動データを解析し、上記所定のアプリケーションを起動させる。例文帳に追加

In the information terminal equipment having a data input means for inputting prescribed data and a control means for analyzing the input data inputted from the data input means and executing prescribed processing, the input data include at least an identification(ID) code corresponding to a prescribed application and start data for starting the application itself and the control means analyzes the ID code and the start data and then starts the prescribed application. - 特許庁

要求元であるシステム使用者は情報端末2iを操作して、化粧、髪形、服装その他ファッションのコーディネートなどをメイクアップする際に、メイクアップが施される被写体を撮像して得られた画像データをサーバシステム3に送信すると、サーバシステム3では解析部31と決定部32により、被写体においてメイクアップ対象となる部分に適するメイクアップ方法が方法DB群321から選択的に決定される。例文帳に追加

When a system user who is also a demander makes up fashion coordination such as make-up, hair-style, clothes, the user operates an information terminal 2i and transmits image data picked up from an imaging object to be made up to a server system 3, and the system 3 decides selectively the make-up method suitable for parts of the object to be made up from a method DB group 321. - 特許庁

操作端末から制御信号を受け付ける信号受付手段と、屋内に設置されたホームサーバから受信要求を受信すると、前記受信要求に対する応答を前記信号受付手段が前記信号を受け付けるまで保留し、前記信号受付手段が制御信号を受け付けたときは、この信号の情報を含む前記応答をホームサーバに対し送信する受信要求応答手段とを備えたASPサーバとする。例文帳に追加

An ASP server is provided with a signal reception means receiving a control signal from an operation terminal and a reception request response means holding the response to a reception request until the signal reception means receives the signal when the reception request is received from a home server installed in the house and transmitting the response including information on the signal to the home server when the signal reception means receives a control signal. - 特許庁

インターネットに接続されたサーバに格納されて、インターネットに接続する情報端末からの閲覧を可能とするホームページ20であって、少なくとも、ツリー状の階層構造を利用して二つ以上のページを関連付けて構成し、この階層構造を二つ以上のグループに段階的に分類し、かつ、階層構造に従ったページの開示に対して、段階的に分類されるグループに従った開示を上位とする。例文帳に追加

The home page 20 is stored in a server connected with the Internet, makes browse from an information terminal connected to the Internet possible, is at least constituted by associating two or more pages by utilizing tree-shaped hierarchical structure, sorts the hierarchical structure into two or more groups stepwise and defines disclosure according to a group sorted stepwise as a high order to the disclosure of pages according to the hierarchical structure. - 特許庁

例文

操作入力画面を表示するタッチパネル部15と、上記操作入力画面を介して入力された入力情報を表示するディスプレイ部14とを用いて文書の作成及び編集を行う移動体端末装置(携帯電話装置)10において、上記操作入力画面上における操作者による特定の手書き入力操作を検出し、当該特定の手書き入力操作に応じて上記文書の編集処理を行うことを特徴とする。例文帳に追加

This mobile terminal device (a cellphone device) 10 preparing and editing a document using a touch panel part 15 displaying an operation input screen, and a display part 14 displaying input information input through the operation input screen, detects specific handwriting input operation by the operator on the operation input screen, and carries out the document edit processing according to the specific handwriting input operation. - 特許庁


例文

テープ2上の所定箇所に穿たれた音符孔の配列に従い振動弁を弾いてオルゴール装置に演奏をさせるための当該音符孔の配列データからなる楽曲データを情報ネットワーク2上のサーバ33に保存しておき、ユーザがこのサーバ33にアクセスし、課金処理を行った場合にこの楽曲データをダウンロードして印刷プロセスを起動することによりテープ2上へ音符孔の配列を印刷するとともに、印刷データ生成後にダウンロードされた楽曲データをユーザの端末35の記憶手段に残らないよう消去する。例文帳に追加

Further, the downloaded music data are erased not to be left in a storage means of a user's terminal 35 after print data are generated. - 特許庁

少なくとも1つのアクセス端末から送信され、第1の基地局によって受信された少なくとも1つの信号を復調および復号するステップ3000と、前記信号の復調および復号された情報を第2の基地局に送信するステップ3002と、前記第2の基地局において前記信号を再構成するステップ3004と、前記第2の基地局においてバッファから前記再構成された信号を減算するステップ3006と、を含む。例文帳に追加

One method comprises demodulating and decoding 3000 at least one signal sent from at least one access terminal and received by a first base station, sending 3002 demodulated, decoded information of the signal to a second base station, reconstructing 3004 the signal at the second base station, and subtracting 3006 the reconstructed signal from a buffer at the second base station. - 特許庁

携帯情報端末2の使用者が、ブックマークサービスサーバ1から、望みのホームページに対応したブックマークを含むブックマークデータを、ブックマーク保存用メモリ22に一旦ダウンロードした時点以降は、上記ブックマークデータ中のブックマークに対応するURLを持つホームページについては、上記ブックマークサービスサーバにアクセスすることなく、上記ブックマークを指定するだけで、全て閲覧可能となる。例文帳に追加

Once the user of the portable information terminal 2 downloads bookmark data including a bookmark corresponding to a desired homepage from the bookmark server 1 to memory 22 for bookmark storage, the user can subsequently read all homepages having URLs corresponding to the bookmarks in the bookmark data simply by designating the bookmarks without accessing the bookmark server. - 特許庁

コンテンツの属性情報であるメタデータを用いてコンテンツの管理を行うためのコンテンツ管理システム1であって,コンテンツ管理サーバ20は,クライアント端末10に入力される検索キーワードに応じて,メタデータサーバ30に対しメタデータの検索を行うメタデータ検索手段24と,検索結果に基づいてメタデータ間の関連づけ構造を動的に編集処理するメタデータ編集手段25を備えたことを特徴とする。例文帳に追加

In this contents management system 1 managing the contents using the metadata as attribute information of the contents, a contents management server 20 comprises a metadata retrieval means 24 for retrieving the metadata in a metadata server 30 according to retrieval keywords input in a client terminal 10, and a metadata editing means 25 for dynamically editing and processing the relating structure between metadata on the basis of the retrieval result. - 特許庁

例文

ユーザが、端末装置T1を使用して、インクカートリッジUCTを購入したことによって得られるマイレージポイントを管理装置Mへ登録するときに、接続されているインクジェットプリンタIP1に装着されたインクカートリッジUCTからカートリッジ管理情報を取得し、また、インクカートリッジUCTに収容されている使用インクUIに基づいて、このインクカートリッジUCTが推奨インクカートリッジであるか否かを識別する。例文帳に追加

When the user uses a terminal device T1 to register mileage points obtained by purchasing an ink cartridge UCT, with a management device M, cartridge management information is acquired from the ink cartridge UCT loaded to a connected ink jet printer IP1, and it is discriminated whether the ink cartridge UCT is a recommended ink cartridge or not on the basis of an ink UI for use stored in the ink cartridge UCT. - 特許庁

例文

ユーザがインターネットショッピングページ内に掲載される商品を確認する際に、第3者機関である評価データ作成端末にて評価された評価データが商品情報と共に掲載されるので、ユーザは、その評価データに基づき希望する商品の状態や提示される価格を確認することができ、実際に購入した際の満足度を向上することができ、ユーザ側における商品購入のリスクを低減することができる。例文帳に追加

When the user confirms a commodity in an Internet shopping page, the evaluation data generated by the evaluation data generating terminal as a third party institution are published together with commodity information, thus the user can confirm the state of the desired commodity and its presented price according to the evaluation data, the satisfaction to the actually bought article is thereby enhanced and the risk of commodity purchase on the user side is reducible. - 特許庁

インターラクティブマルチメディアコンテンツサービスにおいて、好ましくは、MPEG−4システムで3次元のシーンを表現するシーンノードを描写したMPEG−4 BIFSシーンの中で、一部の特定のノードに対するユーザ側での特定の処理要求が生じると、端末機でBIFSシーンのためのアップストリームチャネル情報を構成し、アップストリームチャネルを通じてこれをサーバ側に提供するようにする。例文帳に追加

When a user side makes a specific processing request for a part of specified nodes in the interactive multimedia contents service, desirably in an MPEG-4 BIFS scene in which a scene node representing a three- dimensional scene is described in an MPEG-4 system, a terminal device constructs an upstream channel information for a BIFS scene and offers the upstream channel information to a server side through an upstream channel. - 特許庁

登録端末を用いて、画像保存装置上に、特定のユーザのみがアクセス可能なコミュニティを設定し、さらに、このコミュニティにアクセス可能な画像再生装置の識別情報を登録した上で、画像データを含むコンテンツデータをコミュニティにアップロードし、アクセスを許可された画像再生装置は、コミュニティにアクセスして、コミュニティ内の画像データを含むコンテンツデータを自動的にダウンロードすることにより、上記課題を解決する。例文帳に追加

A registered terminal is used to set a community accessible only by the specific users on an image storage device, content data including image data are uploaded to the community after registering identification information of an image playback device accessible to the community, and an image playback device having permission to make an access, accesses the community and automatically downloads the content data including the image data in the community. - 特許庁

PDLデータと印刷設定とで構成される印刷ジョブを生成する情報端末と、印刷ジョブを記憶するプリンタサーバと、プリンタサーバに記憶された印刷ジョブを印刷する画像形成装置であって、PDLデータをラスタライズしてラスタ画像を生成し、ラスタ画像を印刷設定に従って印刷する画像形成装置とを備えた印刷システムであって、画像形成装置は、前記PDLデータをラスタライズする前に前記印刷設定を変更可能にする。例文帳に追加

The image forming device allows the change of the print setting before rasterizing the PDL data. - 特許庁

動的に割り当てられるネットワーク上のアドレスを用いてデータ通信を行う端末であって、動的に割り当てられるネットワーク上のアドレスを取得するネットワークアドレス取得部と、前記ネットワークアドレス取得部によってネットワーク上のアドレスが取得された場合、その取得されたネットワーク上のアドレス及び自己の識別情報を含むネットワークアドレス取得通知を通信先に通知するネットワークアドレス取得通知部とを備える構成とした。例文帳に追加

The terminal for carrying out data communication by using a dynamically allocated address on a network includes a network address acquiring unit for acquiring the dynamically allotted address over the network; and a network address acquisition notifying unit for notifying the network address acquisition information, including the acquired address over the network and the self discrimination information to the destined communication opponent, when the address on the network is acquired by the network address acquiring unit. - 特許庁

各アプリケーションに対応する複数のファイルのコンテンツを表示する表示部10を備える携帯情報端末であって、検索条件に該当するコンテンツを含むファイルを取得する機能と、取得したファイルを、アプリケーション毎に、予め定めたレイアウトで配置する機能と、配置したファイルを前記表示部に表示させる機能とを有するコンテンツ検索結果表示制御部31を備える。例文帳に追加

A portable information terminal having a display part 10 for displaying the contents of the plurality of files corresponding to respective applications is provided with a content retrieved result display control part 31 with the function of acquiring the file including the contents pertinent to the retrieval condition, the function of arranging the acquired file by a predetermined layout for each application and the function of making the display part display the arranged file. - 特許庁

複数のOFDMシンボルで構成されるサブフレームにおいて一部の前記OFDMシンボルを用いる第1の制御チャネル領域に配置される第1の制御チャネル、または、前記サブフレームにおいて前記第1の制御チャネル領域とは異なる前記OFDMシンボルを用いる第2の制御チャネル領域に配置される第2の制御チャネルに、前記端末に対する制御情報をマッピングして送信する。例文帳に追加

Control information on a terminal is mapped and transmitted to a first control channel arranged in a first control channel region which uses a part of a plurality of OFDM symbols in a sub frame formed of the OFDM symbols, or a second control channel arranged in a second control channel region which uses an OFDM symbol different from that of the first control channel region in the sub frame. - 特許庁

この発明は、キー入力手段Aのキーが操作された結果、その操作されたキーに割り当てられた数字や複数の文字や複数の記号等の中から、キー操作の回数によって、所望する数字もしくは文字もしくは記号が容易に選択でき、且つ選択した数字もしくは文字もしくは記号が一時的に割り当てられるキー入力手段B有し、その文字等を表示する表示手段とにより少ないキー操作の回数で所望する数字もしくは文字もしくは記号を容易に選択し、確定することが可能なことを特徴とする情報処理端末およびキー入力手段。例文帳に追加

According to such a structure, the desired figure, character or symbol can be easily selected and decided by a minimized frequency of key operations. - 特許庁

複数の電子メールサーバ2,3のうちの一つのメールサーバ2から電子メール4を取得するメール取得手段11と、この電子メール4をメールサーバ2,3のうちの別のメールサーバ3に転送するメール転送手段12とを備えることにより、単一の通信端末装置5において単一の設定のもとで複数のメールサービスA,Bを利用可能にした電子メール提供装置において、多数の取得依頼情報が入力される場合の不都合を解消する。例文帳に追加

To avoid inconvenience in the case of receiving many handling request information sets in the electronic mail service system where a plurality of mail services are available under single setting in a single communication terminal that is provided with a mail acquisition means acquiring an electronic mail from one mail server among a plurality of electronic mail servers and with a mail transfer means transferring this electronic mail to other mail server among the mail servers. - 特許庁

本発明はパーソナルコンピュータPCのファイルやフォルダを閲覧し、受信メールの閲覧、新規メールの作成や送信等をインターネットを介して接続された情報端末機器によって実行するものであり、社内LAN6に構築されたファイヤーウォール(Firewall)をピアtoピア(Peer−to−Peer)形式でブリッジし、極めて便利なモバイルソルーションシステムを提供するものである。例文帳に追加

This application is used for browsing files and folders of a personal computer PC to execute browsing of received e-mail, creation and transmission of new e-mail and the like by an information terminal apparatus connected over the Internet, and provides this mobile solution system extremely convenient by bridging firewalls constructed in an in-company LAN 6 in a peer-to-peer style. - 特許庁

作品データベース23aに登録された電子出版物のデータ(作品データ)には、文章データ中の変更可能な箇所に所定のデータが埋め込まれた文構造データと、文構造データに対応する所定のデータに基づいて変更する際に使用される変更データ(登場人物データ)とを含み、情報端末装置において読者の好みに合わせて内容が変更された文章を再生できるようになっている。例文帳に追加

The data(work data) of the electronic publication registered in a work database 23a include sentence structure data where predetermined data are embedded in a changeable part in text data and change data(character data) to be used when changing the data based on the predetermined data corresponding to the sentence structure data, and a text whose contents are changed according to the tastes of a reader is reproduced by information terminal equipment. - 特許庁

ネットワークサービスを利用する際に、利用するネットワークサービスに対応した識別子と、IPアドレスのノード識別子のネットワークサービス識別領域の情報とを比較し、ネットワーク端末に設定されているIPアドレスの中で、利用するネットワークサービスに対応した識別子と、IPアドレスのノード識別子内のネットワークサービス識別領域に埋め込まれている値とが一致するIPアドレスを選択する。例文帳に追加

When using a network service, an identifier corresponding to the network service to be used is compared with information in the network service identification area in the node identifier of the IP address and an IP address for which the identifier corresponding to the network service to be used is matched with a value embedded in the network service identification area in the node identifier of the IP address is selected from among IP addresses set to a network terminal. - 特許庁

カメラ付き携帯電話端末100は、カメラ10から入力された手指の移動軌跡に関連付けられた動作を実行するカメラ入力インタフェースを備え、更に、補助ディスプレイ21に、手指の移動軌跡と特定の動作との対応関係を示す操作ガイダンス情報を出力するとともに、入力を受け付けた手指の移動軌跡をメインディスプレイ20の表示内容に重ねるように描画し、ユーザに受け付けた手指の移動軌跡を認識させる。例文帳に追加

A camera-equipped portable telephone terminal 100 comprises a camera input interface for executing an operation associated with a finger moving locus input from a camera 10, further outputs operation guidance information representing correspondences between finger moving loci and particular operations to a sub display 21, and renders the input finger moving locus so as to be superimposed on display contents of a main display 20, and makes a user recognize the received finger moving locus. - 特許庁

サーバ装置1は,各クライアント端末2からVP単位で符号化ストリームを受信すると,ヘッダ更新処理部12により,予め定められたクライアントとその画像の表示位置との関係情報に基づいて,VOPヘッダをVPヘッダに書き換える処理またはVPヘッダ内のマクロブロック番号を変更する処理を行い,複数のクライアントからの符号化ストリームを合成した符号化ストリームを生成する。例文帳に追加

When the server apparatus 1 receives a coded stream in the unit of VP from each client terminal 2, a header update processing section 12 carries out processing of rewriting a VOP header into a VP header and processing of revising a macroblock number in the VP header on the basis of related information between a predetermined client and a display position of the image and generates a coded stream resulting from compositing coded streams from a plurality of clients. - 特許庁

携帯情報端末2は、サーバ装置1からの受信メールに対して返信メールを作成して送信する場合に、このサーバ装置1から受信取得したキーワードが当該受信メールの中に含まれているかを判別すると共に、このキーワードによって指示されている添付ファイルが返信メールに付加されているかを判別し、該当する添付ファイルが返信メールに付加されていなければ、当該返信メールの送信を保留する。例文帳に追加

A portable information terminal 2 discriminates whether a keyword received and acquired from a server device 1 is included in the reception mail concerned, when creating and transmitting a reply mail to the mail received from the server device 1, and whether an attached file instructed by the keyword is added to the reply mail, and suspends the transmission of the reply mail when the attached file concerned is not added to the reply mail. - 特許庁

入力手段11と出力手段12を有する端末装置1と、テキストデータファイル21と画像データファイル22とを有するデータベースサーバ2と、ネットワーク3と、を具備し、アプリケーションプログラムを稼働させる情報処理システムにおいて、データベースサーバ2は、テキストデータと画像データとユニークキーとからなる外観図管理テーブルを作成する外観図管理テーブル作成手段26を備える。例文帳に追加

In this information processing system which contains a terminal device 1 having an inputting means 11 and an outputting means 12, a database server 2 having a text data file 21 and an image data file 22 and a network 3 and operates an application program, the server 2 is provided with a sketch drawing management table producing means 26 which produces a sketch drawing management table consisting of text data, image data and a unique key. - 特許庁

システムは、複数の位置のそれぞれに関連する、情報の組を記憶したデータベース52と、ホストコンピュータ50とを有する通信ホスト装置16、および、通信ネットワーク40、42を介して通信制御手段26に与えられたデータに基づき、所定のデータ処理を実行するデータ処理手段24と、データ処理に基づき得られた画像を表示する表示手段22とを有する携帯端末12を備えている。例文帳に追加

The system includes: a communication host device 16 having a database 52 for storing sets of information items respectively related to a plurality of positions and a host computer 50; and a mobile terminal 12 having a data processing means 24 for executing prescribed data processing on the basis of data given to a communication control means 26 via communication networks 40, 42 and a display means 22 for displaying an image obtained by the data processing. - 特許庁

複数のマルチファンクション装置とホスト端末装置と、文書を保管するためのドキュメントサーバとを有するネットワークシステムにおいて、マルチファンクション装置は、前記ドキュメントサーバのフォルダ内のIDと、前記メモリカードのメモリに格納されている機種情報IDとに基づいて前記ドキュメントサーバ内のフォルダにアクセスし、前記マルチファンクション装置の他の装置へファイルを移動させるためのIDを前記メモリカードに作成するようにした。例文帳に追加

In a network system having a plurality of multifunction apparatuses, a host terminal device and a document server for storing a document, the multifunction apparatus gets access to a folder in the document server based on an ID in a folder of the document server and a model information ID stored in the memory of the memory card, and produces, in the memory card, an ID for shifting a file to another apparatus of the multifunction apparatuses. - 特許庁

観客が、手品演技者に分からないように、前記携帯情報端末の画面に表示された複数の選択肢の中から、少なくとも1つの選択肢を選択入力すると、本発明の手品ゲートシステムにてその選択入力された選択肢と他の選択肢とを、所定の方法で配列変更して表示したり、表示される他の選択肢を所定の方法で選択表示することにより、観客によって選択入力された選択肢を、分からないはずの手品演技者が当てることができる。例文帳に追加

When a spectator selects at least one choice from among a plurality of choices displayed on the screen of a personal digital assistant and inputs invisibly to the magician, by changing the arrangement by a prescribed method and displaying a choice selected and inputted and other choices or selecting other choices displayed by a prescribed method in a magic game system, the magician who must have no idea can guess a choice selected by the spectator and inputted. - 特許庁

固有の顧客識別番号を有するオンラインショッピング利用者端末20と、取得した顧客識別データと一致する顧客特性情報に基づくバーチャルモールのショップ/商品に関するレイアウトデータを生成する顧客特性管理サーバ30と、生成されたレイアウトデータに基づき、顧客特性を反映したバーチャルモールのショップをリアルタイムで構築するバーチャルモール提供サーバ10とを具備する。例文帳に追加

This system is equipped with an on-line shopping user terminal 20 which has a unique customer identification number, a customer characteristic managing server 30 which generates layout data regarding shops and articles of a virtual mall based upon customer characteristic information matching obtained customer identification data, and a virtual mall providing server 10 which structures shops of the virtual mall where the customer characteristics are reflected in real time according to the generated layout data. - 特許庁

本発明に係る遊技機ポイントシステムを、遊技の結果に応じてサービスポイントを付与するスロットマシン1と、このスロットマシン1に接続されるICカードリーダライタ42に取付けられサービスポイントを記憶するICカード10と、サービスポイントと交換可能なサービスを提供するとともに、提供されたサービスに応じてICカード10からサービスポイントを減らす情報端末108とから構成する。例文帳に追加

The game machine point system is constituted of a slot machine 1 for imparting the service points corresponding to the result of a game, an IC card 10 attached to an IC card reader-writer 42 connected to the slot machine 1 for storing the service points, and an information terminal 108 for providing services exchangeable with the service points and reducing the service points from the IC card 10 corresponding to the provided services. - 特許庁

本発明による情報端末100は、音楽データを再生する音楽再生手段102と、目的地までの経路案内を行う経路案内処理において、ユーザが分岐点に近づいたことを検出する分岐点検出手段105と、分岐点検出手段が分岐点に近づいたことを検出すると、音楽再生手段が再生している音楽の音量を低下させる音量調整手段103とを備えたことを特徴とする。例文帳に追加

The information terminal 100 includes a music reproduction means 102 for reproducing music data; a branching point detection means 105 for detecting the approach of users to branching points in route guidance processing for guiding routes to destinations; and a sound volume adjustment means 103 for reducing the sound volume of music under reproduction by the music reproduction means, when the branching point detection means detects approach to the branching points. - 特許庁

インストール制御部162は、システム構成及びシステム設定を含む当該プリンタ10のシステム状態を検出し、該検出されたシステム状態が前回検出されたシステム状態に対して変化している場合、該変化しているシステム状態に対応するシステム構成及びシステム設定をインストールソフトウェア内のシステム状態情報に上書きし、ホスト装置であるクライアント端末にインストールする。例文帳に追加

An installation control part 162 detects the system state of a printer 10 including the system configurations and system setting, and when the detected system state is changed with respect to the previously detected system state, overwrites the system configurations and system setting corresponding to the changed system state to the system state information in the installation software, and installs it in a client terminal as the host device. - 特許庁

携帯情報端末4Aのスイッチング電源回路5に、交互にオン/オフするように駆動される複数のスイッチング用トランジスタQ1、Q2と、スイッチング用トランジスタQ1、Q2を駆動制御するための駆動制御部12と、スイッチング用トランジスタQ1、Q2のスイッチングにより発生した電圧で充電される出力側のコンデンサC2と、スイッチング用トランジスタQ1、Q2の出力側のラインに接続したスナバ回路2を備え、給電状態を検出する検出部6から出力される検出信号に基づいてスナバ回路2を駆動制御することで、E点に発生するP1、P2のノイズを抑制する。例文帳に追加

The snubber circuit 2 is drivingly controlled on the basis of a detection signal outputted from a detection part 6 for detecting a power-supply state so as to suppress noise of P1, P2 occurring in the point E. - 特許庁

ナビゲーション装置3やオーディオ機器4は、携帯情報端末2からエージェントソフトウェア及び音声認識エンジンが転送されると、その転送されたエージェントソフトウェアを実行することにより、擬人化されたキャラクタを表示させながらユーザと対話し、その対話により得られた音声を当該転送された音声認識エンジンにしたがって音声認識して対話内容が反映されたスクリプトを作成し、その作成されたスクリプトを実行して所定処理を行う。例文帳に追加

A navigation device 3 and an audio device 4 interact with a user, when agent software and sound recognition engine are transferred from a portable information terminal 2, while displaying personified characters by executing the transferred agent software, recognize the sound obtained by the interaction according to the corresponding transferred sound recognition engine, create scripts reflecting the interaction contents, execute the created scripts, and perform a predetermined process. - 特許庁

メーカが運営するウェブサイト1と、ウェブサイト1接続する複数のデータベース11、12、13と、ユーザが、インターネット3を介してウェブサイト1にアクセスし、少なくとも複数のデータベース11、12、13からひとつのデータベースを選択するための入力、およびユーザが所望する情報を前記選択したデータベースにて検索するためのキーワードの入力を行うためのユーザ端末2とからなる。例文帳に追加

This system consists of a Web site 1 managed by a maker, a plurality of databases 11, 12 and 13 connected to the Web site 1 and user terminals 2 for users to access the Web site 1 through the Internet 3 so as to input for selecting at last one of the databases 11, 12 and 13 and to input a keyword for retrieving information desired by the user in the selected database. - 特許庁

N台の情報端末3とゲートウェイ装置1の組の接続において、ゲートウェイ装置1は他の2台のゲートウェイ装置1と1本の片方向レイヤ3トンネルを用いて連続することにより、N台のゲートウェイ装置1からなる論理的な片方向のリング網を構成するか、または1対の双方向レイヤ3トンネルを用いて接続することにより、N台のゲートウェイ装置1からなる論理的な双方向のリング網を構成する。例文帳に追加

When connecting pairs of N information terminals 3 and gateway devices 1, a gateway device 1 is continued with other two gateway devices 1 using one unidirectional layer-3 tunnel to configure a logical unidirectional ring network constituted of N gateway devices 1, or said gateway device 1 is continued using a pair of bidirectional layer-3 tunnels to configure the logical bidirectional ring network constituted of N gateway devices 1. - 特許庁

携帯通信端末は、異なる香りを発する香料が充填されているとともに弁(13)が設けられた複数の香料カートリッジ(12)と、香りに対応する上記香料カートリッジの情報が香りデータとして記憶されているメモリ(11)と、指定された香りに基づいて上記香りデータを検索して上記香料カートリッジを特定するとともに特定された上記カートリッジの弁を開放して香りを発するように制御する制御部(9)と、を備える。例文帳に追加

The mobile communication terminal includes a plurality of aromatic cartridges 12 filled with aromatics generating different aromas and comprising valves 13; a memory 11for storing therein information of aromatics cartridges corresponding to aromas as aroma data; and a control section 9 which retrieves aroma data, on the basis of a designated aroma to specify an aromatic cartridge and controls the valve of the specified cartridge to be opened to generate the aroma. - 特許庁

複数のルータRmにより構成されるオーバーレイネットワークにより各ルータRmにコンテンツが分散して保存される配信システムSに含まれるルータRmにおいて、コンテンツには有料コンテンツと無料コンテンツとが含まれており、有料コンテンツの利用が許可されていることを示す認証情報と、有料コンテンツをオーバーレイネットワークにおいて識別するコンテンツIDと、を含むコンテンツ要求メッセージをユーザ端末Tm−nから受信する。例文帳に追加

In a plurality of routers Rm included in a distribution system S in which content is distributed and stored in the routers Rm by an overlay network comprised of the routers Rm, the content includes pay content and free content and, from a user terminal Tm-n, a content request message is received which contains authentication information indicating that utilization of pay content is permitted, and content IDs identifying pay content in the overlay network. - 特許庁

情報通信端末においてストレージの対象となるデータのパラメータを取得するためのパラメータ取得手段と、パラメータ取得手段によって取得されたパラメータを分析するためのパラメータ分析手段と、パラメータ分析手段によって分析された分析結果に基づいて、ローカルストレージ手段もしくはネットワークストレージ手段のいずれか一方へデータをストレージするためのストレージ先決定手段と、を備える。例文帳に追加

The data storage system includes: a parameter acquiring means for acquiring the parameter of the data to be stored in an information communication terminal; a parameter analyzing means for analyzing the parameter acquired by the parameter acquiring means; and a storage destination determining means for storing the data in a local storage means or a network storage means on the basis of an analysis result which is obtained by analysis by the parameter analyzing means. - 特許庁

事例2)ネットワーク上においては、本人がアクセスした自社のウェブ画面上、又は本人の端末装置上にその利用目的を明記すること(ネットワーク上において個人情報を取得する場合は、本人が送信ボタン等をクリックする前等にその利用目的(利用目的の内容が示された画面に1回程度の操作でページ遷移するよう設定したリンクやボタンを含む。)が本人の目にとまるようその配置に留意する必要がある。)例文帳に追加

Case 2 On the network, to clearly write the Purpose of Utilization on the page of entity’s website to which the person accesses or on the screen of the person’s terminal equipment (when the personal information is acquired on the network, it is necessary to pay attention to the layout of the Purpose of Utilization (including links and buttons which are designed to move to the screen where the Purpose of Utilization is displayed with a couple of clicks) so that the person can see it before, etc. the person clicks the send button, etc.)  - 経済産業省

ホスティングサービスサイトのサーバ装置200が、端末装置100から送信されたメールアドレス作成の要求を受信するステップと、当該メールアドレス作成の要求をもとにメールアドレスを作成するステップと、1to1ECサイトのサーバ装置300に送信するステップとを備え、かつ、1to1ECサイトのサーバ装置300が、ホスティングサービスサイトのサーバ装置200から送信されたメールアドレス情報を受信するステップと、受信したメールアドレス情報をもとに、ホスティングサービスサイトのメールアドレス利用者を、1to1ECサイトの利用者として1to1ECサイトのサーバ装置300の記憶手段に記憶するステップとを備える。例文帳に追加

The 1 to 1 EC site server device 300 is provided with steps for: receiving the mail address information transmitted from the hosting service site server device 200, and storing the mail address user of the hosting service site in a memory means of the 1 to 1 EC site server device 300 as a user of the 1 to 1 EC site on the basis of the received mail address information. - 特許庁

例文

X コンソーシアムがコアの配布物として提供しているプログラムは以下を以下に示す:端末エミュレータ、\\fIxterm\\fP;ウィンドウマネージャ、\\fItwm\\fP;ディスプレイマネージャ、\\fIxdm\\fP;コンソールリダイレクトプログラム、\\fIxconsole\\fP;メールインターフェース、\\fIxmh\\fP;ビットマップエディタ、\\fIbitmap\\fP;リソース列挙/操作ツール、\\fIappres\\fP, \\fIeditres\\fP;アクセス制御プログラム、\\fIxauth\\fP, \\fIxhost\\fP, と \\fIiceauth\\fP;ユーザ環境設定プログラム、\\fIxrdb\\fP, \\fIxcmsdb\\fP,\\fIxset\\fP, \\fIxsetroot\\fP, \\fIxstdcmap\\fP, \\fIxmodmap\\fP;時計、 \\fIxclock\\fP と \\fIoclock\\fP;フォント表示、(\\fIxfd\\fP;フォント、ウィンドウとディスプレイの情報表示ユーティリティ、\\fIxlsfonts\\fP, \\fIxwininfo\\fP, \\fIxlsclients\\fP,\\fIxdpyinfo\\fP, \\fIxlsatoms\\fP, と \\fIxprop\\fP;スクリーン画像操作ユーティリティ、 \\fIxwd\\fP, \\fIxwud\\fP, と \\fIxmag\\fP;性能測定ユーティリティ、 \\fIx11perf\\fP;フォントコンパイラ、 \\fIbdftopcf\\fP;\\fIfslsfonts\\fP, \\fIfstobdf\\fP;フォントサーバと関連ユーティリティ、 \\fIxfs\\fP, \\fIfsinfo\\fP, \\fIfslsfonts\\fP, \\fIfstobdf\\fP;X Image 拡張実行プログラム, \\fIxieperf\\fP;\\fImkfontdir\\fP;ディスプレイサーバと関連ユーティリティ、\\fIXserver\\fP, \\fIrgb\\fP, \\fImkfontdir\\fP;リモート実行ユーティリティ、 \\fIrstart\\fP と \\fIxon\\fP;クリップボードマネージャ、 \\fIxclipboard\\fP;\\fIxkbwatch\\fP;キーボード構成記述コンパイラと関連ユーティリティ、 \\fIxkbcomp\\fP, \\fIxkbprint\\fP, \\fIxkbbell\\fP, \\fIxkbevd\\fP, \\fIxkbvleds\\fP, と \\fIxkbwatch\\fP;クライアント停止ユーティリティ、 \\fIxkill\\fP; 最適化 X プロトコルプロキシ、 \\fIlbxproxy\\fP;ファイアウォールセキュリティプロキシ、 \\fIxfwp\\fP;プロキシを制御するプロキシマネージャ、 \\fIproxymngr\\fP;プロキシを発見するユーティリティ、 \\fIxfindproxy\\fP;Netscape Navigator のプラグイン, \\fIlibxrx.so\\fP と \\fIlibxrxnest.so\\fP;RX MIME 型用の補助プログラム、 \\fIxrx\\fP;スクリーンの全てもしくは一部を再描画するユーティリティ、 \\fIxrefresh\\fP 。例文帳に追加

Programs provided in the core X Consortiumdistribution include: a terminal emulator, xterm; a window manager, twm;a display manager, xdm; a console redirect program, xconsole; a mail interface,xmh; a bitmap editor, bitmap; resource listing/manipulation tools, appres,editres; access control programs, xauth, xhost, and iceauth; user preferencesetting programs, xrdb, xcmsdb, xset, xsetroot, xstdcmap, and xmodmap;clocks, xclock and oclock; a font displayer, (xfd; utilities for listinginformation about fonts, windows, and displays, xlsfonts, xwininfo, xlsclients,xdpyinfo, xlsatoms, and xprop; screen image manipulation utilities, xwd,xwud, and xmag; a performance measurement utility, x11perf; a font compiler,bdftopcf; a font server and related utilities, xfs, fsinfo, fslsfonts,fstobdf; an X Image Extension exerciser, xieperf; a display server andrelated utilities, Xserver, rgb, mkfontdir; remote execution utilities,rstart and xon; a clipboard manager, xclipboard; keyboard description compilerand related utilities, xkbcomp, xkbprint, xkbbell, xkbevd, xkbvleds, andxkbwatch; a utility to terminate clients, xkill; an optimized X protocolproxy, lbxproxy; a firewall security proxy, xfwp; a proxy manager to controlthem, proxymngr; a utility to find proxies, xfindproxy; Netscape NavigatorPlug-ins, libxrx.so and libxrxnest.so; an RX MIME-type helper program, xrx;and a utility to cause part or all of the screen to be redrawn, xrefresh.Many other utilities, window managers, games, toolkits, etc.  - XFree86

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright (C) 1994-2004 The XFree86®Project, Inc. All rights reserved. licence
Copyright (C) 1995-1998 The X Japanese Documentation Project. lisence
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS