1016万例文収録!

「経済原理」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 経済原理に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

経済原理の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 35



例文

経済学の原理.例文帳に追加

the principles of economics  - 研究社 新英和中辞典

経済学の原理例文帳に追加

the principles of economics - Eゲイト英和辞典

経済学[文法]原理.例文帳に追加

the philosophy of economics [grammar]  - 研究社 新英和中辞典

経済原理のみを研究対象とする経済例文帳に追加

a division of economics that deals with principles  - EDR日英対訳辞書

例文

経済学の原理にかなった行動をとる人間例文帳に追加

a person who behaves in accordance with economic principles  - EDR日英対訳辞書


例文

有効需要の原理という経済理論例文帳に追加

an economic theory called 'the principal of valid demand'  - EDR日英対訳辞書

フルコスト原理という,経済上の価格形成の方式例文帳に追加

an economic principle called the full-cost principle  - EDR日英対訳辞書

(同じような原理経済でも見られる。例文帳に追加

(A similar principle can be found in economics.  - Eric S. Raymond『ノウアスフィアの開墾』

経済学、政治学、および法律原理の密接な関係‐V.L.パリントン例文帳に追加

intimate relations between economics, politics, and legal principles- V.L. Parrington  - 日本語WordNet

例文

不安定性の原理という,経済成長率に関する理論例文帳に追加

a theory concerning the ratio of economic development called the {theory of unsteadiness}  - EDR日英対訳辞書

例文

原理的な経済的思考よりも市場の要素に影響される、またはそれによる結果例文帳に追加

resulting from or dependent on market factors rather than fundamental economic considerations  - 日本語WordNet

経済原理に基づき電力取引を行うとともに、物理的な制約のない電力取引を行う。例文帳に追加

To perform electric power transaction on the basis of an economic principle without physical constraint. - 特許庁

我々のうちのいくつかの国については、雇用機会を増大させ、自国経済の潜在的な力を発揮させるため、すべての経済主体にとっての市場原理に基づくインセンティブを高めることを目指す強力な構造的措置により、マクロ経済政策を強化する必要がある。例文帳に追加

Some of our countries, to enhance employment opportunities and reap the potential of their economies, need to reinforce macroeconomic policies with strong structural measures aimed at improving market-based incentives for all economic actors.  - 財務省

市場における販売によって自給自足型の閉鎖型経済へ競争原理を導入すると同時に、人材育成により非労働者を労働者・企業家に育成し、内発的経済発展を促進することが期待される。例文帳に追加

It is expected to introduce the principle of market mechanism in a self-sufficient, closed economy, by selling the product in the market and promoting endogenous economic development; non-workers will be trained to be workers and entrepreneurs though human development efforts. - 経済産業省

ミクロ経済学状況に基づいたエージェント指向モデルのいくつかの例が,その原理を例証している.例文帳に追加

Some examples of agent-oriented models, based on micro-economic situations, illustrate the principles.  - コンピューター用語辞典

経済原理によって、番組放映時間帯における利用者数の制御を行うことにより、システムの負荷の平準化を行う。例文帳に追加

By controlling the number of users in the program broadcasting time band by an economic principle, the loads of the system are equalized. - 特許庁

しかし、この問題は政治経済学者が十分に敷衍してきたものであり、この論考の原理には、特に関連しているわけでもありません。例文帳に追加

But this part of the subject has been sufficiently enlarged upon by political economists, and is not particularly related to the principles of this Essay.18  - John Stuart Mill『自由について』

こうした、発展途上国やその人々が、グローバルな新世界市場に能動的に参画する過程では、文字通り、経済主体間の自由な競争及びそれによって決まってくる価格が資源配分の支配的原理となる「市場化」と、国内経済が世界規模で広がる経済ネットワークに深く組み込まれていく「国際化」が、「同時に」実現されなければならない。例文帳に追加

In the process of enabling developing countries and their people to participate actively in the new global market, some changes need to occur "concurrently." There must be free competition among economic entities, as well as "marketization" that allows the prices determined in that free-competition market to serve as the dominant principle in distributing resources. There must also be an "internationalization" that deeply embeds domestic economies into the worldwide economic network. - 経済産業省

酒造りを自由経済原理に任せてしまうと、小さな酒蔵が原料米を確保できなかったり、大きな酒屋が食糧米を酒に加工して囲い込んでしまうといった事態が恐れられた。例文帳に追加

Leaving the sake brewing to free economy mechanisms might cause situations where small sake breweries would not be able to obtain genryo mai (a rice type used for sake production) and where big sake breweries would keep edible varieties of rice to themselves for brewing sake.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし、その後、世界各地で民族主義や宗教的原理主義の高まりを受けて紛争が頻発していることを見れば、民主主義、市場経済への収斂で歴史が終わったと考えることが楽観的なことは明らかだ。例文帳に追加

Similarly, with regard to economic issues, the IMF’s WEO published in October 2007, when the seriousness of the U.S. subprime loan problem was becoming clearer, shed light in its fifth chapter on thegreat moderation” , the period of stable economic growth particularly in the U.S. up to 2007.  - 財務省

市場原理に基づく開かれた世界経済の利益を保持するため、我々は、規制をより効果的なものにし、将来の金融危機防止に資する改革を実施する決意を表明する。例文帳に追加

In order to preserve the benefits of an open world economy based on market principles, we express our determination to implement reforms that will improve effective regulations and help prevent future financial crises.  - 経済産業省

原則6:財政的政策支援の解除の時期と方法は、経済状況、金融市場の安定性、市場原理に基づくメカニズムによって決定すべき。例文帳に追加

Criteria 6: The time and method of how financial policy support measures are to be lifted should be decided based on mechanisms including economic conditions, the stability of financial markets and market principals. - 経済産業省

ここに示されるように、国際貿易に市場経済原理を及ぼすために、貿易障壁の軽減及び無差別原則の適用という2つの考え方に基づいて組み立てられているのがWTO協定であると言ってよい。例文帳に追加

This means that the WTO Agreements are structured, for the purpose of introducing market economy principles into international trade, on the basis of the two ideals: (1) reducing trade barriers, and (2) applying nondiscriminatory rules. - 経済産業省

アメリカでもそうですが、時代が変わったのに、何か昔の原理原則だけいたずらに遵守しているというよりも、やはり経済というのは生き物ですから、まさに企業というのも生き物ですから、生き物は生き物らしく、原則というのは踏まえつつも、きちんと状況に応じて変えていく必要があるところは変えていくと、経済政策ですから、私はそう思っています。例文帳に追加

Rather, I expect that our policy flexibility to adapt to the circumstances of the time will be appreciated. Like the United States, Japan should adapt to changing circumstances, rather than sticking with obsolete principles, as the economy is a living organism. That is how economic policy should be managed.  - 金融庁

こうしたイギリス経済の衰退に対して、1979年に誕生したサッチャー政権は、その要因として、①貨幣的・財政的統制の欠如、②労働組合の権力の強大さ、③政府の介入と高すぎる課税水準、④高福祉による低賃金労働へのインセンティブの欠如を挙げ、従来の経済政策を否定するとともに、市場原理を重視することによって苦境を脱していく姿勢を打ち出した。例文帳に追加

The Thatcher administration which came to power in 1979 pinned this economic decline on(1) the lack of currency and fiscal control; (2) the strength of labor union influence; (3)government intervention and overly high tax levels; and (4) a lack of incentive to perform low wage labor due to high welfare levels. Rejecting former economic policy, the new government sought to break the economy free of its rut by emphasizing market principles. - 経済産業省

原則をきちっと私は申し上げたわけでございまして、今はデフレの不況でございますが、そこら辺、経済は生き物ですから、今から私は何とかかんとか決めておくのではなくて、原理といいますか、原則だけきちっと申し上げることは、私は大事だと思っています。例文帳に追加

I have stated principles appropriately. Japan now faces deflation, but the economic condition changes. It is important for me to state principles appropriately, rather than deciding specifics at this point.  - 金融庁

TPP(環太平洋経済連携協定)も菅内閣としては今検討中ということでございまして、私は行き過ぎた市場原理主義がいけないのであって、それこそ貿易そのものは、日本国は貿易立国でございますので、いいことだと思っていますよ。新保守主義的というのは、行き過ぎることなのです。例文帳に追加

The Kan cabinet is now studying the TPP. While excessive trust in the market is wrong, I believe that trade itself is good for Japan, as this country heavily depends on trade. Neo-conservatism goes to extremes.  - 金融庁

例えば、1万円持っていたらそれにレバレッジかけてこの原理で1万円を100万円の借金にしてバランスシートの上、資産を100万円持ってきて、1万円しか現金がないのに100万円借金して、バランスシートの反対側にも100万円持ってくるというカジノ経済といいますか、そういったのが例文帳に追加

Over the past 10 years, such extreme ideas, mainly promoted by Wall Street investment banks, have led the world. That was because the United States was a capitalist nation centering around the financial sector and it was the most powerful country in the world.  - 金融庁

逆潮流状態を確実に回避しつつ、ダミー負荷の余剰分を最小(原理的には、零)とし、経済性、あるいは、省エネ性を悪化させることなく、しかも安価、省スペース(小型化)な燃料電池コジェネレーションシステムを提供する。例文帳に追加

To provide a low-cost fuel cell cogeneration system which makes the surplus dummy load to be a minimum (theoretically zero), while a reverse power flow state is securely avoided which does not deteriorate cost benefit and energy-saving properties and can save the space (size reduction). - 特許庁

この発明は外力を加えること無く、自然の原理を応用し、且つ、部品点数が少なく、構造が簡単で組み立て易く、且つ、品質・機能・安全性・経済性・耐久性等に優れた天秤伸縮スライド移動式回転装置及びその回転方法を開発・提供する事にある。例文帳に追加

To develop and provide a balance expansion slide movement type rotary device and a rotation method thereof, for reducing the number of part items, having a simple structure, easy in assembling and superior in quality, the function, safety, economic efficiency and durability or the like, by applying the natural principle, without adding an external force. - 特許庁

これが中国の輸出を有利にして巨額の対米黒字を生み出しているとして、オバマ大統領は2010年4 月12 日、中国の胡錦涛国家主席との会談において「世界経済の不均衡是正のためには、より市場原理に基づいた人民元が不可欠」との考え方を強調した例文帳に追加

Because this is advantageous for Chinese exports and is creating an account surplus for China, President Obama at a meeting with Hu Jintao, the current Paramount Leader of China, emphasized the idea that, "a Chinese Yuan based on market principals is indispensable in correcting the imbalance in the global economy." - 経済産業省

この広く浸透した行動規範は、物質的なものの利用全般にわたって人間の生活を導くので、それはまた、経済的生活過程の理論たらんとするこの科学のための出発点ともなり、主導原理を与えるものでなければならない。例文帳に追加

As this pervading norm of action guides the life of men in all the use they make of material things, so it must also serve as the point of departure and afford the guiding principle for any science that aims to be a theory of the economic life process.  - Thorstein Veblen『ワークマンシップの本能と労働の煩わしさ』

これは、上記のように歯止めの効かず野放図に増え続けてきた自動車や民生部門等からの化石燃料の浪費に対し、産業界・個人などの枠にとらわれず幅広く、排出量に応じた経済的負担をさせるための枠組みを設けることで、市場原理に基づいて上記部門からの排出抑制に直接働きかけるものである。例文帳に追加

It directly exerts influence on waste of fossil fuels at cars, civilian sectors and so on, which has hugely increased with no restraint, sets up the framework for widely imposing economic burdens, depending on the amount of emissions, on industries, individuals and so on, and consequently, according to the market principle, directly drives the suppression of emissions from the sectors mentioned above.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

民間事業者が地域の重要な公共サービスを担う場合や更にはそのサービス供給が独占的に行われる場合においては、その活動を経済原理に任せることができないという判断から、エネルギー供給事業や通信事業においては公益事業として、ある種の「サービス供給責任」を前提とした事業規制を行っている。例文帳に追加

When an important public service in a local community is managed by a private operator, or when such a service is provided under monopoly, the business is regulated on the premise of a sort of "service-providing responsibilities" as a public utility business as regards energy supply business and communication business according to a judgment that such activities cannot be left to the economic principles.  - 経済産業省

例文

繁栄は不可分であり、成長は持続的であるために共有されなければならず、回復のための我々の世界的な計画は、先進国だけでなく世界の新興市場国や最貧国の勤勉な家族のニーズと雇用をその中心に置かなければならず、また、現在の人々だけでなく将来世代の利益も反映しなければならない。我々は、持続可能なグローバリゼーションと万人の繁栄の増進のための唯一の確かな基盤は、市場原理、効果的な規制及び強力な世界的機関に基づく開放的な世界経済であると信じる。例文帳に追加

We believe that the only sure foundation for sustainable globalisation and rising prosperity for all is an open world economy based on market principles, effective regulation, and strong global institutions.  - 財務省

索引トップ用語の索引



  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
コンピューター用語辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Homesteading the Noosphere”

邦題:『ノウアスフィアの開墾』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Eric S. Raymond 著
山形浩生 YAMAGATA Hiroo 訳    リンク、コピーは黙ってどうぞ。くわしくはこちらを見よ。
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。
詳細は http://www.genpaku.org/ を参照のこと。
  
原題:”On Liberty”

邦題:『自由について』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  
原題:”The Instinct of Workmanship and the Irksomeness of Labor”

邦題:『ワークマンシップの本能と労働の煩わしさ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

《プロジェクト杉田玄白正式参加作品》
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとっ たり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自 由に利用・複製が認められます。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS