1016万例文収録!

「署名がある」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 署名があるに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

署名があるの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 542



例文

署名が付与されていない場合、署名が正当でない場合、あるいは、認証局が信頼のおけるものではない場合、印刷が実行されず、署名を付与した電子メールの再送信または信頼のおける認証局の秘密鍵で署名した電子メールの再送信を求める電子メールが送信元へ送信される(ステップ207)。例文帳に追加

When a signature has not not been imparted, the signature is invalid or the certificate authority is not reliable; and printing will not be performed and an e-mail requesting retransmission of a signed e-mail or an e-mail signed with the private key of a reliable certificate authority is transmitted to the source (S207). - 特許庁

時刻検証手段2cにおいてモジュール内時刻の方が後の時刻であると判断された場合、電子署名手段2eにより、署名対象データ1aに対してモジュール内時刻を示す時刻情報が付与され、モジュール内時刻を示す時刻情報と署名対象データ1aとに対する電子署名が生成される。例文帳に追加

When the time detecting means 2c decides that the in-module time is time after that indicated by the time information, a digital signature means 2e attaches the time information, indicating the time in the module to the signature object data 1a, to generate the time information indicating the time in the module and the digital signature to the signature object data 1a. - 特許庁

組合のために又はその代表として署名されることが意図された文書には、組合員全員の正式名を記載し、組合員全員若しくは資格を有した組合員が組合を代表する旨を述べてこれに署名し、又は文書に署名する権限を有すると登録官が認めた者がこれに署名する。法人のために又はその代表として署名されることが意図された文書には、当該法人の取締役若しくは秘書役又は他の幹部役員、又は文書に署名する権限を有すると登録官が認めた者がこれに署名し、かつ社印を捺印する。団体のために又はその代表として署名されることが意図された文書は、正式な権限があると登録官が認める何人もこれに署名してよい。例文帳に追加

A document purporting to be signed for or on behalf of a partnership shall contain he names of all the partners in full and shall be signed by all the partners or by any partner qualified to sign, stating that he signs on behalf of the partnership, or by any other person who satisfies the Registrar that he is authorized to sign the document; a document purporting to be signed for or on behalf of a body corporate shall be signed by a director or by the secretary or other principal officer of the body corporate or by any other person who satisfies the Registrar that he is authorised to sign the document and shall bear the seal of the body corporate; a document purporting to be signed for or on behalf of an association of persons may be signed by any person who satisfies the Registrar that he is duly authorized.  - 特許庁

長期署名一式データは、原本データと、当該原本データの長期署名データであるXAdESを圧縮して1つのファイルとしたものである例文帳に追加

The package of long-term-signature data consists of original data and an XAdES, which is long-term-signature data for the original data, compressed into one file. - 特許庁

例文

出願は,出願人又はその工業所有権代理人(以下「代理人」という)が署名する。出願人が法人である場合は,出願は,その法定代理人が署名する。例文帳に追加

The application shall be signed by the applicant or by his industrial property representative, hereinafter referred to as "the representative". Where the applicant is a legal person, the application shall be signed by the legal representative thereof.  - 特許庁


例文

本法に基づいてある者が作成し又は署名することが要求又は許可されている出願,通知又は請求は,その者に代わって,他の者が作成又は署名することができる。例文帳に追加

An application, notice or request required or permitted under this Act to be made or signed by a person may be made or signed, on behalf of that person, by any other person.  - 特許庁

本法に基づきある者が作成し又は署名することが要求又は許可される出願書類,通知書又は申請書は,本人の代理として登録特許弁護士が作成し又は署名することができる。例文帳に追加

An application, notice or request required or permitted under this Act to be made or signed by a person may be made or signed, on behalf of that person, by a registered patent attorney.  - 特許庁

公開鍵暗号方式の秘密鍵またはアルゴリズム、あるいは、ハッシュ関数の危殆化が生じた場合に、署名者以外であってもディジタル署名の延長を行う。例文帳に追加

To allow even a person other than a signer to extend a digital signature when a private key or an algorithm of a public key cryptosystem or a hash function becomes insecure. - 特許庁

署名に代えて,引き渡した写しが当該文書の真正謄本である旨,及び原本には所要の署名がなされている旨の特許庁による証明を使用することができる。例文帳に追加

The signature may be replaced by an official certification to the effect that the copy delivered is a true copy of the document in question and that the original contains the signature required.  - 特許庁

例文

2 合議体の裁判官が判決書に署名押印することに支障があるときは、他の裁判官が判決書にその事由を付記して署名押印しなければならない。例文帳に追加

(2) If any of the judges constituting the panel has difficulty in signing and sealing the judgment document, another judge shall sign and seal the judgment document while appending a supplementary note about the grounds therefor.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

12. 出願人又は代理人の名称及び署名。出願人が法人又は個人営業主(private trader)である場合は,願書に署名した者の地位を記載し,捺印するものとする。例文帳に追加

12. the name and signature of the applicant or his representative; if the applicant is a legal person or a private trader, the position of the person having signed the request must be stated, and a seal must be affixed too.  - 特許庁

1.輸出者が提示した情報が証明書への署名を正当化するのに不十分であるという理由に基づいて、証明担当者の当該輸出証明書への署名拒否を支持する。例文帳に追加

1. uphold the refusal of the certifying official to sign the export certificate on the grounds that the information presented by the exporter is not adequate to justify signing the certificate; - 厚生労働省

「樋口一葉」と混合した署名を用いている例はわずか一つであり、「たけくらべ」未定稿などにおいて「一葉」と記された署名に別人の手により姓が書き加えられているケースがある例文帳に追加

There is only one incident of the use of a mixed pen name, "Ichiyo HIGUCHI;" in another case, someone else added the family name to the original signature, "Ichiyo," on an unfinished manuscript of 'Takekurabe.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

仙台の弁護士が、何故、起訴状の署名が代筆だと気づいたのか、遠く離れた前橋の検察官の直筆署名をどうやって手に入れたのかは不明のままである例文帳に追加

It is still unknown how the lawyers in Sendai found that the bill had no autographs and how they obtained the autographs of the prosecutors in Maebashi City which was far from Sendai.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(3) 人の団体のため又はそれを代理して署名される書類は,適正に授権された者であると登録官に認められる者が署名をすることができる。例文帳に追加

(3) A document purporting to be signed for or on behalf of an association of persons may be signed by any person who appears to the Registrar to be duly qualified. - 特許庁

(2) (本条(1)(a),(b),(c)若しくは(d)に規定する名称,署名又は言葉ではない)名称,署名又は言葉は,証拠により特徴的であることが示されない限り,登録簿のA部に登録することができない。例文帳に追加

(2) A name, signature or word (not being a name, signature or word specified in Subsection (1)(a), (b), (c) or (d)) is not registrable in Part A of the Register unless it is, by evidence, shown to be distinctive. - 特許庁

ヘッダ情報および署名はコンテンツプロバイダ(10)へ伝送され、そこで、署名の検証が行われてから、デバイスタイプ関連コミットメントが有効であると認められる。例文帳に追加

The header information and the signature are communicated to a content provider (10), where the signature is verified before accepting the device-type associated commitment to be valid. - 特許庁

鍵が一致する場合、公開鍵を用いていくつかのデータを復号するような署名確証処理を実行する必要はなく、ディジタル署名を首尾よく確証すること(ステップ480)が可能である例文帳に追加

If the keys match, the digital signature can be successfully verified without requiring that a signature verification operation in which some data are decoded using the public key be performed. - 特許庁

これによって、印刷結果を見ただけで、署名付きの改ざんのおそれのない電子メールの内容と、署名がない改ざんのおそれのある一般の電子メールとを区別することができる。例文帳に追加

In this way, a user can discriminate the contents of an electronic mail with a signature which may not be falsified from a general electronic mail without a signature which may be falsified only by glancing at a printing result. - 特許庁

受信されたメールデータに送信元子機の識別情報の一つである署名の付加が指定されていると、予め親機に記憶されているその送信元子機の署名が、親機により付加される(S9)。例文帳に追加

When the addition of a signature as one of identification information of the transmission source slave unit is designated in the received mail data, the signature of the transmission source slave unit stored in the master unit beforehand is added by the master unit (S9). - 特許庁

受信されたメールデータに送信元子機の識別情報の一つである署名の付加が指定されていると、予め親機に記憶されているその送信元子機の署名が、親機により付加される(S9)。例文帳に追加

When the addition of a signature as one of identification information of the transmitting source slave unit is designated to the received mail data, the signature of that transmitting source slave unit previously stored in the mater unit is added by the master unit (S9). - 特許庁

(2) 法人によって提出される書類については,法人の1取締役又は秘書役,又は当該書類に署名することを委任されている旨局長が適格であると認める他の者によって署名されなければならない。例文帳に追加

(2) A document lodged by a body corporate shall be signed by a director or by the secretary of the body corporate or by any other person who satisfies the Commissioner that he is authorized to sign the document. - 特許庁

一方、電子署名が添付されたファイルデータを受信した画像形成装置1は、電子署名に基づいてファイルデータの検証を行い、ファイルデータと共に、検証結果である認証情報をユーザに提供する。例文帳に追加

The image forming apparatus 1 that receives the file data with the attached electronic signature verifies the file data on the basis of the electronic signature and provides a user with authentication information as a verification result with the file data. - 特許庁

代理検証サーバは携帯端末の代わりに署名を検証し、署名が正しいものであると認められると、代理検証サーバは携帯端末から送られた処理内容に従って、サービスサーバとの間でデータ処理を行う。例文帳に追加

The representative verification server verifies a signature in place of the portable terminal, and when the validity of the signature is approved, the representative verification server performs data processing with the service server according to the processing contents sent from the portable terminal. - 特許庁

署名者は,情報リソースについての陳述を信じる」という陳述を作成するメカニズムを提供することが,DSig(ディジタル署名イニシアティブ)プロジェクトの目標である例文帳に追加

It is the goal of the DSig project to provide a mechanism to make the statement: signer believes statement about information resource.  - コンピューター用語辞典

使用が許可されるプログラムを示す型番情報(あるいは、型番情報と装置固有の情報とのマージ情報)から電子署名を作成し、本発明の適用対象の装置に、その電子署名とその型番情報とを保存する。例文帳に追加

Electronic signatures are created from model number information indicating programs with use permission (or merged information merging the model number information with apparatus-specific information), and the electronic signatures and the model number information are stored into apparatuses to be applied. - 特許庁

受信した電子メールが署名付きの電子メールである場合には、署名を検証するとともに、その検証の結果を付加して、電子メールの内容を印刷部13で印刷する。例文帳に追加

If the received electronic mail has a signature, the signature is authenticated and a result of authentication is added to the contents, and the printer unit 13 prints the contents of the electronic mail. - 特許庁

電子署名システム100は、データ送信装置1、データベース装置2および電子署名検証装置3が通信可能であるように構成される。例文帳に追加

An electronic signature system 100 is configured in such a manner that a data transmission device 1, a database device 2, and an electronic signature verification device 3 can communicate with each other. - 特許庁

Javaアプリケーション106は、署名の検証が必要であると判断した場合は、プラットフォーム102のPKI103に、受信された署名対象データを出力する。例文帳に追加

When it is judged that the verification of the signature is required, the Java application 106 outputs the received signature target data to a PKI 103 of a platform 102. - 特許庁

署名付きの電子メールのみ、あるいは信頼できる認証局の署名付き電子メールのみ印刷、保存等の処理を行うことができる電子メール端末装置を提供する。例文帳に追加

To provide an e-mail terminal device which can perform such processings as printing or storage, only of an e-mail having signatures or an e-mail with the signature of a reliable certificate authority. - 特許庁

そして、携帯電話端末302は、署名されたメッセージを受信し、メッセージの署名情報とランダム数とIMEIとに基づいてPC205が通信先の端末として適当であるか否かを認証する(311)。例文帳に追加

The mobile telephone terminal 302 receives the signed message and authenticates (311) the propriety of a PC 205 as the destination terminal, based on the signature information of message, the random number and the IMEI. - 特許庁

署名情報が正常であることを検証すると、第1のメールに含まれている証明書情報を管理用記憶装置12に記憶するとともに、第1のメールの署名を解除した第2のメールをLANに送信する。例文帳に追加

Once it is verified that the signature information is normal, the certificate information included in the first mail is stored in the storage device 12 for management, and the second mail wherein the signature of the first mail is removed is transmitted to the LAN. - 特許庁

暗号化あるいは電子署名に対応している宛先に対して、全て暗号化おるいは電子署名を施して通信すると、メールサーバの負担が著しくなる。例文帳に追加

To solve the problem wherein the load imposed on a mail server becomes considerably heavy when the mail server makes communication with pieces of mail encrypted or subjected to electronic signature processing to all destinations compatible with the encryption or electronic signature processing. - 特許庁

ESIGN の署名生成速度は RSA 署名と比べて高速であるが、RSA プリミティブと同程度の安全性を ESIGN のプリミティブにおいて得るためには RSA の法パラメータのサイズよりも少し大きな法パラメータを利用しなければならない。例文帳に追加

Though the ESIGN signature generating speed is faster than the RSA signature generating speed, modulus parameters for ESIGN must be larger than that of RSA to make the ESIGN primitive as secure as that of RSA primitive.  - 経済産業省

ユーザの要求に応じて電子署名の方法等を変更することを可能にし、もって、より柔軟性のある改竄判定を行うことのできる画像署名装置および方法を提供する。例文帳に追加

To provide an image signature device and a method thereof capable of changing a method or the like of an electronic signature in response to a user's request, thereby performing more flexible falsification determination. - 特許庁

有限体Fq上のm個の任意の要素k_i(i=1,..,m)と、Fq上の四元数環H上の互いに非可換となるm個の要素A_i(i=1,..,m)を係数とする四元数環上の暗号化関数F(X)を利用者A(署名者)の公開鍵として、利用者A(署名者)が署名作成時毎に作成する補助暗号化関数T(X)と暗号化関数F(X)とメッセージEを用いて、ディジタル署名Sを生成し、利用者B(検証者)にSとEを送信し、利用者B(検証者)は受信したSとEと公開鍵F(X)と公開情報q,d,r,mを用いてSが利用者Aの署名あることを検証する。例文帳に追加

The user B (verifier) uses the received digital signature S and message E, the public key F(X), and public information q,d,r,m to verify that the digital signature S is a signature of the user A. - 特許庁

当時、空海とともに能書家として有名であるが、現存する書跡は、署名ある次のものだけである例文帳に追加

Along with Kukai, he was a renowned calligrapher in his day; however, only the following signed examples of his works have been preserved.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

読みについては「やまなみ」という読みがあるが、本人の署名に「三南」「三男」などがあるため、さんなんの可能性のほうが高い。例文帳に追加

Another way of reading his last name was 'Yamanami,' but he signed his name as ' (Sannan)' and '三男 (Sannan),' so it was highly likely that his last name was pronounced 'Sannan.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「勝政」と記載されることがあるが、当時の資料では「勝正」としての署名・記載しかなく誤りである例文帳に追加

Sometimes Katsumasa's name is written as "" instead of "" but according to historical materials from his time, there are only signature and write-down as "," so "" is wrong.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

暗号化あるいは電子署名の要否を送信先テーブルで判断し、その上位のクライアントテーブルで個別に暗号化あるいは電子署名の要否を指定できるようにして、要否の指定に従って暗号化あるいは電子署名を行うことで、メールサーバの負担を抑制しながら、セキュリティを確保する。例文帳に追加

The mail server determines necessity of electronic signature on the basis of a transmission destination table, and contrives that the server can designate the necessity of encryption or electronic signature individually on the basis of a client table being a host table of the transmission destination table, and carries out the encryption or electronic signature according to the designation of the necessity so as to ensure the security while suppressing the load imposed on the mail server. - 特許庁

そのデジタル署名は, 資格証明書が本物であることを確信させるのに十分であると考えられている例文帳に追加

The digital signature is considered sufficient to convince anyone of the authenticity of the credential.  - 研究社 英和コンピューター用語辞典

米国の石版画家で、(彼のパートナーであるナサニエル・カリアーと共に)カリアー&アイヴスの署名ある何千もの版画を製作した(1824-1895年)例文帳に追加

United States lithographer who (with his partner Nathaniel Currier) produced thousands of prints signed `Currier & Ives' (1824-1895)  - 日本語WordNet

発明における権利全体が譲渡された場合は,譲受人により又はその名義で出願することができ,譲受人が出願書類に署名することができる。譲受人が法人である場合は,その役員が当該法人の代理として出願書類に署名することができる。権利の持分又は分割されていない権利の場合は,各共有者が出願書類に署名する。例文帳に追加

In case the whole interest in the invention is assigned, the application may be filed by or in the name of the assignee who may sign the application. In case the assignee is a juridical person, any officer thereof may sign the application in behalf of the said person. In case of an aliquot portion or undivided interest, any of the joint owners will sign the application. - 特許庁

一部の手紙などでは「八重子」と署名してあることから、史料によっては「新島八重子」と書かれる場合もある例文帳に追加

Some historical documents refer to her as 'Yaeko NIIJIMA' because she affixed a signature 'Yaeko' to some letters.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本装置は、測定データの認証時に電子署名入力を行うサインイン手段と、このサインイン手段で入力した電子署名入力が登録されていないユーザの電子署名入力である場合はユーザ認証失敗とし、ユーザ認証失敗の回数が所定回数に達したときに入力したユーザを無効化するユーザ認証手段と、を有することを特徴とする装置である例文帳に追加

The equipment of the present invention comprises a signing in means for performing electronic sign input during authentication of measurement data, and a user authenticating means that determines the user authentication failure in the case of user electronic sign input where the electronic sign input by the signing in means is not recorded, and makes invalid the user who performs input when the number of user authentication failures reaches a predetermined number. - 特許庁

記載上の注意事項にある署名によることができる場合には、代表者が印章を用いる慣習がない場合が該当する。例文帳に追加

A signature specified in the instructions for filling-out the form may be used in lieu of a seal if the representative is not accustomed to using a seal.  - 金融庁

譲受人が法人である場合は,役員が当該法人の代理として出願書類に署名することができる。例文帳に追加

In case the assignee is a juridical person, any officer thereof may sign the application in behalf of the said person. - 特許庁

出願人が複数である場合は,すべての出願人又は特許代理人若しくは共通の代表者が願書に署名する。例文帳に追加

If there are several applicants, all applicants or a patent agent or a joint representative shall sign the request.  - 特許庁

電子署名が添付された証明対象データについて、電子署名検証部101が電子署名の検証を行い、タイムスタンプ取得部103がタイムスタンプを取得し、機械可読画像生成部104が前記タイムスタンプを含むデータを元のデータに復元可能な機械可読画像に変換し、前記機械可読画像を媒体上に形成するタイムスタンプ付き文書出力装置である例文帳に追加

The time-stamped document output apparatus is provided wherein an electronic signature verification section 101 verifies an electronic signature of certificate object data with the electronic signature attached thereto, a time stamp acquisition section 103 acquires a time stamp, a mechanically readable image generating section 104 converts data including the time stamp into a mechanically readable image restorable to the original data, and the mechanically readable image is formed on the medium. - 特許庁

例文

代理人は、出願人又は出願人が複数である場合はその各自が署名した様式16の委任状により任命されなければならない。例文帳に追加

The appointment of an agent shall be by a power of attorney on Form 16 which shall be signed by the applicant or, if there are more than one, by each applicant.  - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
コンピューター用語辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS