1016万例文収録!

「署名がある」に関連した英語例文の一覧と使い方(8ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 署名があるに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

署名があるの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 542



例文

電子文書フォーマットの変換が必要になったときに、電子署名の有効性を継続しつつフォーマット変換して長期保存処理を継続することである例文帳に追加

To carry on long-time storage processing by performing format conversion while maintaining effectiveness of an electronic signature when an electronic document format needs to be converted. - 特許庁

署名付与や暗号化等をサポートしていない網の場合でも、IPアドレスが固定でないクライアントに対して、安全にデータまたはコマンドを送付可能なクライアントサーバシステムを提供することである例文帳に追加

To provide a client/server system which can send safe data or commands to a client whose IP address is not fixed even when being of a network which supports neither the grant of signature and encryption. - 特許庁

ユーザがメモリ容量に制限のある端末装置を使用する場合であっても、データサイズの大きいコンテンツデータに対して電子署名を付与する。例文帳に追加

To impart an electronic signature to content data of a large data size even when a user uses a terminal device of which memory capacity is limited. - 特許庁

そして、DNSサーバ10は、グループ署名が正当であると検証された場合には、ドメインネームに対応するIPアドレスを検索し、IPアドレスを検索要求の要求元に送信する。例文帳に追加

Then, when it is verified that the group signature is authentic, the DNS server 10 searches for the IP address corresponding to the predetermined domain name, and transmits the IP address to a request source of the search request. - 特許庁

例文

このデジタル署名はDVDプレーヤ/レコーダ13、30にて検証され、再生しようとしているディスクがオリジナルディスクかあるいは正当なコピーかをチェックする。例文帳に追加

The digital signature is verified in a DVD player/recorder and whether or not the disk to be reproduced is an original disk or a proper copy is checked. - 特許庁


例文

仲介者であるWebサービス用ノード装置(Webサービスクライアント)が、WSDLで記述された定義にかかわらず、XML署名・暗号を含むデータを仲介できるようにする。例文帳に追加

To enable a node device for web service (a web service client) being an intermediary to intermediate data including XML signatures/ciphers regardless of definition described with a WSDL. - 特許庁

サービス提供サーバ21は認証局40の公開鍵証明書により認証デバイス31の公開鍵証明書の署名を検証して、真正であることが確認されるとメタデータを登録する。例文帳に追加

The service provision server 21 verifies a signature of the public key certificate of the authentication device 31 by a public key certificate of a certificate authority 40, and when it is confirmed that the signature is true and correct, registers the meta data. - 特許庁

ある実施形態において、この方法はまた、メモリシステムの電源切断プロセスを実行する工程と、電源切断プロセスが実行されたことを示す第2の署名を保留メモリ領域に書き込む工程とを含む。例文帳に追加

In one embodiment, the method also includes steps of: executing a power supply disconnection process on the memory system; and writing a second signature into the reserved memory area which indicates that the power supply disconnection process has been executed. - 特許庁

前記公開鍵証明書Cと前記電子署名Sを検証することにより、新たに生成された公開鍵PK2はICカード内で生成されたものであることを確認することができる。例文帳に追加

Verifying the public key certificate C and the electronic signature S can confirm that the newly generated public key PK2 is generated in the IC card. - 特許庁

例文

セキュアタスクの暗号化コードは、セキュアメモリ23に格納され、セキュアメモリ23は、認証局の公開鍵で署名を検証して、暗号化コードが有効であることをセキュアプロセッサ24に通知する。例文帳に追加

The enciphered code of the secure task is stored in a secure memory 23 and the secure memory 23 verifies the signature with the public key of an authentication station and informs whether or not the enciphered code is valid to the secure processor 24. - 特許庁

例文

そして、ナビゲーション装置2のCPU41は、電子署名が検証を通過した場合には、この配信データを情報配信センタ3から配信された正当な情報であるとして判断する(S211〜S217)。例文帳に追加

When the electronic signature passes verification, the CPU 41 of the navigation device 2 determines that the delivery data are valid information delivered from the information delivery system 3 (S211-S217). - 特許庁

基板でそのプログラムを実行するときには、ディジタル署名をセキュリティ・チップ内に記憶してある公開鍵で復号化し、乱数とプログラムのハッシュ値との連結データと比較することにより、プログラムが不正に使用されていないかをチェックする。例文帳に追加

Thus, mounting of a legal security chip 102 on the side of the substrate is confirmed. - 特許庁

プライバシ・ポリシと共に提示されるものは、そのプライバシ・ポリシが関連するウェブ・オブジェクトの所有者に結びついたディジタル署名ある例文帳に追加

Submitted with the privacy policy is a digital signature that is tied to the owner of the web objects to which the privacy policy pertains. - 特許庁

復号機器は、復号LSIにより、装着された記録媒体21の証明書DVと署名DSが共に有効であると判断した際に、マスタープライベート鍵KPRkによりコンテンツ暗号鍵を復号し、コンテンツを復号する。例文帳に追加

A decoding equipment decodes the contents cipher key by the master private key KPRk and decodes the contents at the time of judging that the certificate DV and signature DS of the mounted recording medium are both valid by the decoding LSI. - 特許庁

データ処理装置100は、受信した指示データ111になされた署名が有効であることを確認した後に、指示データ111で指定された端末用データ112を受信する。例文帳に追加

After it is confirmed that the signature of the received instruction data 111 is valid, a data processor 100 receives the data 112 for terminal designated by the instruction data 111. - 特許庁

組織に対して発行された電子証明書の盗難および不正使用を防止して、組織として電子署名を行った電子データであることを保証することができる。例文帳に追加

To assure that an electronic certificate issued to an organization is electronic data which is electronically signed as the organization by preventing theft and unauthorized use of the electronic certificate. - 特許庁

次に、認証部18は、検出した認証局の公開鍵を用いて認証局のディジタル署名を解読し、電子証明書に含まれている管理サーバ40の公開鍵が本物であることを確認する。例文帳に追加

Then, the authentication part 18 decodes the digital signature of the authentication station by using the detected open key of the authentication station and confirms that the open key of the management server 40 included in the electronic certificate is authentic. - 特許庁

SAMチップ308が、複数の階層からなるソフトウェア構造を有し、各階層に対応したダウンロード用署名検証鍵情報参照可能である例文帳に追加

A SAM(System Administration Manager) chip 308 has a software structure composed of a plurality of hierarchies and is capable of referring to download signature hierarchy key information according to respective hierarchies. - 特許庁

グループ判定部112は、署名を検証するとともに、要求元の装置のアドレスと自装置のアドレスとに基づいて、要求元の装置が自装置と同一のネットワークのグループに属する装置であるかを判定する。例文帳に追加

A group determiner 112 verifies a signature, and determines whether the device of the request source is a device belonging to a group of the same network with its own device, based on the address of the device of the request source and an address of its own device. - 特許庁

剥離部位及びその剥離強度を任意に設定でき、また剥離後に剥離残部表面への水性スタンプ等での捺印あるいは水性インキ等での署名などが可能な隠蔽用部材を提供する。例文帳に追加

To provide a concealing member constituted so that a peel region and the peel strength thereof can be set arbitarily and capable applying printing using an aqueous stamp or the like or a signature using aqueous ink or the like to the surface of a peeled residual part after peeling. - 特許庁

なお、契約の成立要件については、実質的な成立要件と形式的な成立要件(書面性を要求するか、署名を必要とするか等)に区分することが可能である例文帳に追加

The requirements for conclusion of a contract consist of substantive and stylistic requirements (e.g. whether or not the contract must be in writing or sealed, etc.).  - 経済産業省

東アジア地域での二国間の取組を概観すると、先に述べた日マレーシアEPAのほか、日フィリピンEPAは2004 年に交渉を開始、2006 年 9月に署名済みである例文帳に追加

We observe the following in an overview of Japan’s efforts for bilateral agreements in the East Asian region: EPA with Malaysia, as discussed above, is already effective; EPA with the Philippines was also signed in September 2006, after bilateral negotiations began in 2004. - 経済産業省

商務裁判所書記官は,破棄の申立をその請求日に登録し,破棄の申立を請求した者に対して破棄の申立の登録日と同じ日付で当該書記官の署名ある受領書を送付する。例文帳に追加

The clerk of the Court shall register the request for a cassation on the date it is filed and produce a receipt, which shall be signed by him, with the same date with the registration date.  - 特許庁

その他の識別性ある標章。ただし,(a),(b),(c)及び(d)の説明に該当しない名称,署名又は語は,その識別性についての証拠に基づく場合を除いて,本項の規定による登録はできないものとする。例文帳に追加

any other distinctive mark, but a name, signature, or word or words, other than such as fall within the descriptions in paragraphs (a), (b), (c) and (d), shall not be registrable under the provisions of this paragraph except upon evidence of its distinctiveness.  - 特許庁

ここで、k_0ビットの乱数r_iを連結したときに(k_0+k_2)ビットを越えてしまう第1部分データσ_i-1,Lを、署名生成関数の入力側にある2項演算の入力から外す。例文帳に追加

Here, when random numbers of k_0 bit r_i are connected, the 1st data σ_i-1, L exceeding (k_0+k_2) bit are removed from input of binominal operation at an input side of a signature generating function. - 特許庁

このタイムスタンプは、耐タンパ部20内に記憶してある機器秘密鍵を用いて画像データと内部クロック22の出力時刻をデジタル署名することにより行われる。例文帳に追加

The time stamp is issued by giving digital signature to the image data and an output time of an internal clock 22, using an apparatus secret key stored in the tamper resistant section 20. - 特許庁

韓国は、シンガポール、チリ、EFTA(欧州自由貿易連合)と既に発効済みのEPAをもち、ASEANともEPA / FTAを締結すべく、加盟各国との交渉を進めており、商品貿易協定に関しては、タイを除き署名済みである例文帳に追加

South Korea is also negotiating with member countries of ASEAN for an overall EPA/FTA with the Association. It has signed agreements on trade in goods with the member countries save for Thailand. - 経済産業省

或る評価を有するソフトウエアメーカーから提供されたデジタル署名された未知のアプリケーションには、前記ソフトウエアメーカーの前記評価が与えられる。例文帳に追加

A digitally signed unknown application from a software maker having a certain evaluation is given the evaluation of the software maker. - 特許庁

情報ファイルには、長期署名一式データのハッシュ値、XAdESに用いられているATSの有効期限、失効情報の配布ポイントとATSのシリアル番号などが記録されている。例文帳に追加

The information file contains a hash value for the package of long-term-signature data, an expiration date of an ATS used in the XAdES, a distribution point for revocation information, a serial number of the ATS, and the like. - 特許庁

BAサーバ60は、秘密乱数鍵を用いてハッシュ値BH(i)などを算出し、移動してきたエージェント40の格納情報を用いて署名が適正であるか否か、エージェント40が真正であるか否か、被認証者Aが本人であるか否かを判定する。例文帳に追加

A BA server 60 uses a secret random number key for calculating the hash value BH(i), or the like, and uses the storage information of the moved agent 40 for determining whether the signature is appropriate, whether the agent 40 is authentic, and whether a person A to be authenticated is a person in question. - 特許庁

再生装置は、自分が生成したノンスが含まれることで、ライセンス・トークンが自分宛てであることを知り、なお且つコンテンツ提供者又はシステム管理者が電子署名やメッセージ認証コードが付加されていることで、ライセンス・トークンとして有効であることを判断する。例文帳に追加

The reproducing device is able to recognize the license token is transmitted to its own destination since the nons generated by the reproducing device itself is included, and a contents provider or system manager is able to judge that it is valid as the license token since the electronic signatures or message authentication code is added. - 特許庁

(f) 出願人と異なる自然人又は出願人とは別人であると公衆から認識される自然人の姓名,雅号,署名,戯画若しくは肖像からなる標識。ただし,当該自然人若しくはその相続人の同意がある場合はこの限りでない。例文帳に追加

(f) they consist of the full name, surname, pseudonym, signature, caricature or portrait of a natural person different from the complainant or perceived by the general public as being different from him the complainant, except where proof is given of the consent of that person or of his heirs; - 特許庁

本条規則において, 翻訳文に関連して「確認証明書」とは,ある者が日付を入れて署名した陳述書であって,その者が知る限りにおいて,その翻訳文が添付書類の真正かつ完全な翻訳文である旨のものをいう。例文帳に追加

In this regulation: certificate of verification, in relation to a translation, means a statement, dated and signed by a person, to the effect that the translation is, to the best of the knowledge of the person, a true and complete translation of the accompanying document.  - 特許庁

商品タグに製造メーカが証明書データに電子署名を付けて商品タグのメモリ内に記録し、これを製品につけて出荷、購入者が店舗にて専用のリーダでこれを読み取り、その製品が本物であるか、偽物であるかを確認できるシステムを提供すること。例文帳に追加

To provide a system for confirming whether or not a product is real or a fake by allowing a manufacture maker to record certificate data in the memory of a merchandise tag while adding an electric signature to the certificate data, and to ship the product after attaching this tag to this product, and allowing a purchaser to read this certificate data by an exclusive reader in a shop. - 特許庁

我が国は2000 年にドイツとの間で最初の社会保障協定が発効して以来、2010 年5 月現在10 カ国との間で社会保障協定が発効済み、3 カ国との間で署名済みであるほか、現在、複数国との間で政府間交渉や当局間予備協議を順次行ってきているところである(第3-2-3-23 表)。例文帳に追加

Japan's first social security agreement was entered into with Germany in 2000 and there are now social security agreements in force in 10 countries and signed with 3 countries as of May 2010,. Currently, preliminary talks between authorities and the sequential bilateral negotiations have begun (see Figure 3-2-3-23). - 経済産業省

我が国は2000 年にドイツとの間で最初の社会保障協定が発効して以来、2011 年6 月現在12 か国との間で社会保障協定が発効済み、3 か国との間で署名済みであるほか、現在、複数国との間で政府間交渉や予備的な協議等を順次行ってきているところである(第3-2-3-23 表)。例文帳に追加

Japan's first social security agreement, with Germany, went into effect in 2000. As of June 2011, agreements with 12 countries are in effect, and in addition, those with three countries have been signed. Currently, we have been engaged in intergovernmental negotiations as well as preliminary talks with several countries (see Table 3-2-3-23). - 経済産業省

この場合,登録出願の処理及び意匠登録の効力の継続に関するすべての手続の履行は,特許代理人の委任の範囲内であるとみなされ,かつ,願書にされた署名の場所及び時は,委任状が発された場所及び時であるとみなされる。例文帳に追加

In such case, the performance of all procedures related to the processing of a registration application and the continued validity of the registration of an industrial design is deemed to be the extent of authorization of the patent agent and the place and time of signing the request is deemed to be the place and time of issue of the authorization document.  - 特許庁

本規則に基づいて,ある者がある行為を行うこと若しくはある書類に署名すること,若しくは自己のために若しくは法人の代理としてある宣言を行うことを要求されている場合,又はある書類若しくは証拠が提示されること若しくは長官若しくは庁に渡されることが要求されている場合であって,かつ,当該人がかかる行為若しくは事柄を行うこと,かかる書類に署名すること若しくはかかる宣言を行うことは合理的にみてできないこと,又はかかる書類若しくは証拠を前記のように提示すること若しくは渡すことはできないことが長官に満足の行くように立証されたときは,かかる証拠の提示があったときに,かつ,長官が適切と考える条件に従うことを条件として,長官がかかる行為若しくは事柄,署名,宣言,書類又は証拠をなしで済ませることは,適法であるものとする。例文帳に追加

Where under these Regulations, any person is required to do any act or sign any document, or to make any declaration on behalf of himself or herself or of any body corporate, or any document or evidence is required to be produced to or left with the Controller or at the Office, and it is shown to the satisfaction of the Controller that from any reasonable cause such person is unable to do such act or thing or to sign such document or to make such declaration or that such document or evidence cannot be produced or left as aforesaid, it shall be lawful for the Controller, upon the production of such evidence and subject to such terms as he or she thinks fit, to dispense with any such act or thing, signature, declaration, document or evidence.  - 特許庁

この場合,商標の登録及び効力の継続に関するすべての手続の実施は,特許代理人又は共通の代表者の委任の範囲内であるとみなされ,かつ,願書の署名の場所及び時期が委任状を発した場所及び時期であるとみなされる。例文帳に追加

In such case, the performance of all procedures related to the registration and the continued validity of a trademark is deemed to be the extent of authorization of the patent agent or the joint representative and the place and time of signing the request is deemed to be the place and time of issue of the authorization document.  - 特許庁

(6) 政府の省庁により保管されている文書の(5)(b)にいう写しであるとされる書類は,当該証明書に署名する者の公的地位若しくは筆跡,又はそのように証明する権限の証明,又は当該省庁により保管されている書類であることの証明なしに証拠として受け入れる。例文帳に追加

(6) Any document purporting to be such a copy as is mentioned in subsection (5)(b) of an instrument in the custody of a Government department shall be received in evidence without proof of the official position or handwriting of the person signing the certificate, or of his authority to do so, or of the document being in the custody of the department. - 特許庁

今後、当事者の同一性の確認の方法を提供する電子署名・認証制度等の環境整備の進展によって、このようないわゆる「なりすまし」の危険が減少していくことが考えられるが、仮に「なりすまし」が行われた場合、当事者でない名義を冒用された者が責任を負う場合はあるのか。例文帳に追加

Developments in electronic signatures, authentication methods, and other systems which specialize in verifying personal identification methods are expected to reduce the danger of spoofing. However, when an act of spoofing is committed, are there any cases where the identity theft victim, is legally responsible for the transaction executed by the spoofer?  - 経済産業省

冒頭の作者署名に右京大夫と官名が記されており、明衡が右京大夫に任官した記録は他にないが、事実とすればこれが彼の極官であったことから、晩年の作であろうとする見解が多いだけである例文帳に追加

He signed his name and official title of Ukyo no Daibu (Right City Commissioner) on the first page of the book, and if it is true, although there is no record of his being appointed as Ukyo no Daibu, it would be his final title, which is the only reason why many people suppose that the work was written in his later years.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その結果、選択された画像ファイルがデジタル署名データ付きである場合、画像生成装置10から該画像ファイルのコピーを受信して記憶した後、該画像ファイルに対してユーザが指示した画像処理を行わせるコマンド生成し、このコマンドを画像生成装置10に送信する。例文帳に追加

Consequently, when the selected image file includes the digital signature data, a command for performing image processing of the image file as a user designates is generated after a copy of the image file is received from the image generating device 10 and stored, and the command is sent to the image generating device 10. - 特許庁

否認不可署名によるコミットメントを用いることなく、改竄などの不正がなく落札者および落札価格が正当であることを全入札者が検証可能であり、落札者以外の入札価格を秘匿することができる電子入札方法を提供する。例文帳に追加

To obtain an electronic bidding method, which enables all bidders to verify that there is no illegal act such as alteration, and that a bidder and a bidding price are proper without using commitment by an undeniable signature and makes secret bidding prices other than that of the bidder. - 特許庁

本法が別段の要件を定めている場合を除いて,産業財産に関する行為の登録を受けるには,当該行為に公証人の認証ある署名の付された私的証書による証明が伴えば足りる。文書が外国で作成される場合は,ペルー領事館員の認証を受けなければならない。例文帳に追加

For the registration of any act relating to industrial property, provided that the Law does not require a stricter formality, it shall be sufficient for it to be evidenced in a private deed and for the signatures to have been authenticated by a notary. Where the document has been executed abroad, it shall be authenticated by a Peruvian consular official. - 特許庁

長官は,自己が適当と認めるときは,次に掲げる事項を請求することができる。(a) 当該代理人がインドの居住者であるべきこと(b) インドに居住しない者はインドに居住する代理人を雇うこと(c) 出願人又はその他の者による自身の署名又は出頭例文帳に追加

The Controller may, if he sees fit, require - (a) any such agent to be resident in India; (b) any person not residing in India either to employ an agent residing in India; (c) the personal signature or presence of any applicant or other person. - 特許庁

また、2010 年8 月署名の日蘭新租税条約においては、我が国が締結する租税条約では初となる相互協議に係る仲裁制度が導入され、同年9 月には両国の権限のある当局(日本は国税庁)間で、仲裁手続に係る実施取決めが作成された。例文帳に追加

And, the new Japan-Netherlands tax treaty, signed in August 2010, includes an arbitration clause, the first of its kind for Japan. Also in September 2010, the tax authorities of the two countries agreed on an implementing arrangement regarding the arbitration procedure. - 経済産業省

(b) 出願人若しくはその者の法定前権利者が,1928年11月28日パリにおいて署名され,1972年11月30日に最後に改正された国際博覧会に関する条約の条件に該当する公式若しくは公認の国際博覧会において,当該発明品を展示したことがある事実例文帳に追加

(b) the fact that the applicant or his legal predecessor had displayed the invention at an official, or officially recognized, international exhibition falling within the terms of the Convention on International Exhibitions signed at Paris on November 22, 1928 and last revised on November 30, 1972. - 特許庁

IDベース暗号の送信者が誰であるのかを偽る事ができなくなり、また、IDベース暗号の受信者が署名文を横流しできなくなる情報処理装置、暗号化通信システム、暗号化通信方法及びプログラムを提供する。例文帳に追加

To provide an information processing apparatus which prevents spoofing of a sender of an ID-based encryption and illegal use of a signed text by a recipient of the ID-based encryption, and to provide an encryption communication system, an encryption communication method and a program. - 特許庁

例文

既に電機電子分野等、海外市場でのシェアで韓国企業に逆転されている品目もあるが、既に署名されている韓EUFTA、韓米FTA が発効すれば、EU、米国という大市場において、品目によっては10% 以上の関税格差を日本製品が負うことになる(第5-2-1-3 図(再掲))。例文帳に追加

While South Korea has already surpassed Japan in the overseas market share of some products in sectors such as electric machinery and electronics, some Japanese items will be forced to bear the burden of EU and/or U.S. import tariffs, estimated to be higher by as much as 10% or more compared with those imposed on South Korean products in these huge markets if South Korea‟s already-signed FTAs with the EU and the U.S. come into effect (see Figure 5-2-1-3 Reprint). - 経済産業省

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS