1016万例文収録!

「退一」に関連した英語例文の一覧と使い方(6ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 退一に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

退一の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2843



例文

そして邦良親王が病死した後には退位への圧力が層強まる事となった。例文帳に追加

After the death of the Prince Kuniyo, the pressure on Emperor Go-Daigo to abdicate intensified.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

退位の際に詠んだとされる歌が百人首に採られている。例文帳に追加

There is one song in A Hundred Waka Poems (A Hundred Poems by a Hundred Poets) that is believed to have been written by the Emperor after he stepped down from the throne.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

重祚(ちょうそ)とは、退位した皇帝が再び践祚(せんそ:皇帝に即位すること)することをいう。例文帳に追加

Choso means reaccession of retired emperors to the throne.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

重盛は混乱した兵を収拾して退き、新手の500騎を得て再び門内に押し出した。例文帳に追加

Shigemori pulled back with his chaotic troops, added 500 new soldiers, and returned to the inside of the gate.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

17日、西郷行は土佐に到着し、藩知事山内豊範・板垣退助と会談した。例文帳に追加

Saigo group arrived in Tosa and held a conference with the governor of the domain Toyonori YAMAUCHI and Taisuke ITAGAKI on the 17th.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

出家後の清盛は福原に退隠し、六波羅には重盛が残って門の統率にあたった。例文帳に追加

After entering the priesthood, Kiyomori secluded himself from the world in Fukuhara, while Shigemori remained in Rokuhara to lead the clan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これら連の戦いを六箇度合戦といい、教経は退勢の平家を支えるべく転戦した。例文帳に追加

This series of battles is called the Battle of Rokukado, and Noritsune fought on successive fronts to support the declining Taira family.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

家康には仕官することを要請されたが辞退し、門弟の人林羅山を推挙した。例文帳に追加

Ieyasu requested Seiko to serve as an officer, but he declined and recommended Razan HAYASHI, one of his followers.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

摂関家や村上源氏に押される形で衰退途を辿っていた。例文帳に追加

Narimichi's family line seemed to be on the decline, losing ground to the Sekkan-ke (families who provided regents) and the Murakami-Genji branch of the Minamoto clan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

文正元年(1466年)従位に進み、文明4年(1472年)51歳で出家して引退した。例文帳に追加

In 1466, he was promoted to Juichii (Junior First Rank), and in 1472, he became a priest at the age of fifty-one, leaving the political world.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

したがって、1370年ごろには既に線を退くか、故人だったと見られる。例文帳に追加

Therefore, it is considered that Icchu had been retired from his play life or had been dead by around 1370.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

勝頼自身の退却も、説によれば僅か数騎に護られただけという惨めなものであったといわれている。例文帳に追加

According to one theory, Katsuyori withdrew miserably, protected by only several soldiers on horseback.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、その衰退に伴って新田本宗家の族に対する影響力も下降線をたどっていた。例文帳に追加

In addition, the influence of the head family of the Nitta clan on other families also declined together with its decline in power.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

景季は景時とともに山中に退いて戦い、ここで族とともに自害した。例文帳に追加

Kagesue and Kagetoki fled into mountains and fought, but killed themselves with the rest of the clan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

方で、放蕩を尽くし中学卒業前日に退学させられる。例文帳に追加

On the other hand, he led a dissipated life and was dismissed from school on the day just before graduating from junior high school.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ところがその後、信玄の発病によって長篠城まで退き、ヶ月ほど沈黙する武田軍。例文帳に追加

However, after that, Takeda's forces retreated to Nagashino-jo Castle due to Shingen's illness and did nothing for around a month.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この頃、駿河国の今川氏は、今川義元が織田信長に討たれて衰退途をたどっていた。例文帳に追加

Around the same time, the Imagawa clan of Suruga Province was on the verge of falling, as Yoshimoto IMAGAWA was killed by Nobunaga ODA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「...親戚朋友嘲罵は度び予に向かって湧ぬ、進退是れ谷まり百術総て尽きぬ。」例文帳に追加

"Relatives and friends again laugh at me, and I am in dead end, with escape strategies eluding me again."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

師泰は師直と協力して時は直義の追い落としに成功し、直義は出家し政務を退いた。例文帳に追加

Moroyasu and Moronao cooperated and once succeeded to bring down Tadayoshi, who then retired and entered the priesthood.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

武澄の死は、九州における南朝勢力衰退因となったのである。例文帳に追加

The death of Takezumi became one of the causes for the decline of Southern Court power in the Kyushu area.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

元治元年(1864年)に度脱退し、慶応元年(1865年)に復帰したとされる。例文帳に追加

It is said that he left the group in 1864 and later, in 1865, he returned to it.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1585年に伊達輝宗が死去すると、老齢を理由に線から退いて隠居した。例文帳に追加

He retired from active duties on account of old age when Terumune DATE died in 1585.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日をおいて、おそらく5日に、近江軍はいくつもの道から押し寄せてきたため、退却した。例文帳に追加

Two days later, probably on 7, the commanders decided to pull out their troops as they saw Omi forces attacking from every direction.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日をおいて、おそらく5日に、近江軍がいくつもの道から押し寄せてきたため、退却した。例文帳に追加

Two days later, probably on 7, the commanders decided to pull out their troops as they saw Omi forces attacking from every direction.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

高等学校(旧制)中退、1893年二六新報に入社、青々園の名で劇評を書く。例文帳に追加

He joined Niroku Shinpo in 1893 to write stage reviews under the name of Seiseien after he quitted Daiichi High School (the first old-education-system high school).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

それを受けて、前述の駅前商店街は衰退途を辿り、空店舗が目立つようになっている。例文帳に追加

Accordingly, the aforementioned shopping districts near the train stations steadily declined, with many vacant stores appearing.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本書紀の書でヤマタノオロチ退治が行われたとする備中国とする説例文帳に追加

There is a theory that it might be Bitchu Province, where Yamatanoorochi was exterminated, as described in Nihon Shoki.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

義詮は譲歩の確認のために尊氏と連絡し、万の際の退路を確保するなど紛糾した。例文帳に追加

Yoshiakira contacted Takauji to confirm the concessions and tried to keep a contingent escape route.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

気に陣営がやせ細ってしまった義貞は、兵庫まで兵を退いて体制の立て直しを図った。例文帳に追加

Yoshisada, whose forces had dwindled rapidly, pulled his troops back to Hyogo and attempted to regroup.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

正成は弟の楠木正季ら族とともに自害し、義貞は京へ退却した。例文帳に追加

Masashige committed suicide with his younger brother Masasue KUSUNOKI and Yoshisada withdrew to the capital.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし、同年6月13日山崎の戦いで敗れた明智光秀は旦勝竜寺城に退いた。例文帳に追加

However, defeated in the Battle of Yamazaki on July 12 in the same year, he temporarily retreated to Shoryuji-jo Castle.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その後、集結して撤退できた連合軍の兵力は万ほどであったという。例文帳に追加

There were only ten thousand military effectives, who were able to gather and retreat afterwards.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その中で三沢為清は貫して毛利氏に従い、尼子再興軍の撃退に活躍した。例文帳に追加

Under such circumstances, Tamekiyo MISAWA consistently followed the Mori clan and played an active role in repelling the Amago restoration army.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大津の地侍真鍋貞成は菅水軍の二百艘千人を撃退した。例文帳に追加

Sadanari MANABE, jizamurai of Otsu, beat off the Kan navy consisting of 200 ships and 1,000 soldiers.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その後山内は土佐藩の軍勢を板垣退助に委ね、薩長側と同歩調を取るようになった。例文帳に追加

Later Yamauchi left the army of his Tosa Domain to Taisuke ITAGAKI and acted in accordance with Satsuma and Choshu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

方古閑では、平野隊・重久隊の必死の抗戦により官軍はやむなく撤退してしまった。例文帳に追加

On the other hand, the government army had to evacuate Koga under a desperate counterattack by the Hirano-tai troop and the Shigehisa-tai troop.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

斉突撃を受けた薩軍は激戦の末、遂に鹿児島街道に向かって退却した。例文帳に追加

Being raided en masse, the Satsuma army fiercely fought the government army, but at last, was forced to retreat towards the Kagoshima-kaido Road.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかしながら、雨が降り進退の自由を失い、あと歩のところで兵を引き揚げた。例文帳に追加

However, becoming unable to move freely due to the rain that started falling, the Satsuma army withdrew although it was almost win.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

退窮まった黒田は週間後の25日、全閣僚の辞表を提出した。例文帳に追加

KURODA who was driven into a corner gave in a resignation of all ministers on 25, a week later from it.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

元側の撤退で遠征は回避したものの、戦いは日本側の防戦方であったという。例文帳に追加

Although Japan avoided Yuan's expedition by its retreat, it is said Japan could only manage defense in the battle.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

16世紀になると日朝関係が悪化し、貿易も衰退途を辿った。例文帳に追加

In the middle of 16th century, the relationship between Korea and Japan worsened and the trade between both countries declined.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

元代では旦衰退するが、明代において隆盛となり、清代までその余波が続いた。例文帳に追加

It once declined in the Yuan period, was flourished in the Ming period and its influence remained in the Qing period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

二代目総郎の妻千代子は、自由民権運動の政治家・板垣退助の娘である。例文帳に追加

The second-generation Souichiro's wife, Chiyoko, is a daughter of Taisuke ITAGAKI, a politician who led Jiyu Minken Undo, the Democratic Rights Campaign.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

義弘の死後、再び家督を巡っての抗争が起こり、大内家の勢力は時的に衰退した。例文帳に追加

After the death of Yoshihiro, a succession dispute arose again, and the Ouchi family's power declined temporarily.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし、揆方は家康に敗れ、吉良氏の家運衰退に拍車がかかることになった。例文帳に追加

However, the rioting side was defeated by Ieyasu, and the Kira clan's fortune declined at an accelerated pace.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

フィギュアスケートの恩(おん)田(だ)美(よし)栄(え)選手(24)が第線から退いた。例文帳に追加

Figure skater Onda Yoshie, 24, has retired from the forefront of figure skating.  - 浜島書店 Catch a Wave

世界経済が景気後退のあおりを受ける中,鉄道ビジネスが部の国で好調だ。例文帳に追加

While the world economy is suffering from a recession, the railroad business is doing well in some countries.  - 浜島書店 Catch a Wave

退職当日の記者会見で,彼女は「家族ともっと緒に過ごしたい。」と話した。例文帳に追加

At a press conference on the day of her retirement, she said, "I want to spend more time with my family."  - 浜島書店 Catch a Wave

先日,野球バット職人の久(く)保(ぼ)田(た)五(い)十(そ)(かず)さん(70)が4月に引退することを発表した。例文帳に追加

Kubota Isokazu, 70, a baseball bat meister, recently announced that he will retire in April. - 浜島書店 Catch a Wave

例文

ユーロ圏経済については、時的な景気の後退から脱し、回復軌道を歩み始めています。例文帳に追加

In the euro area, the economy has rebounded from its temporary slump and returned to a recovery path.  - 財務省

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS