1016万例文収録!

「遊離の」に関連した英語例文の一覧と使い方(37ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 遊離のに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

遊離のの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1847



例文

DBCを懸濁又は溶解している水溶液を非極性有機溶媒と混合することにより、DBCを非極性有機溶媒に抽出し、DBCを抽出した非極性有機溶媒を塩酸で逆抽出した後、この塩酸を水で希釈することによりDBCを遊離析出させ、油滴として回収する。例文帳に追加

An aqueous solution wherein DBC is suspended or dissolved is mixed with a non-polar organic solvent to extract DBC by the non-polar organic solvent and the non-polar organic solvent having extracted DBC is subjected to back extraction using hydrochloric acid and this hydrochloric acid is diluted with water to liberate and precipitate DBC to recover the same as oil drops. - 特許庁

結着樹脂、着色剤を少なくとも含有するトナー粒子と脂肪酸金属塩を有するトナーにおいて、前記脂肪酸金属塩は、体積基準におけるメジアン径(D50s)が0.15μm以上0.65μm以下である粒子からなり、前記トナーは、前記脂肪酸金属塩の遊離率が1.0%以上25.0%以下であることを特徴とする。例文帳に追加

The toner includes: toner particles at least containing a binder resin and a colorant; and a fatty acid metal salt, wherein the fatty acid metal salt includes particles having a volume-based median diameter (D50s) of 0.15-0.65 μm and a liberation ratio of the fatty acid metal salt is in the range of 1.0-25.0%. - 特許庁

金属微粒子及びそれを分散状態に保つ分散剤を含む金属微粒子分散液からなる光感受性ネガ型パターン形成用組成物であって、前記分散剤が、それ自身が感光して金属微粒子から遊離し、分散状態の解除を引き起こすことができる光感受性分散剤であることを特徴とする、上記光感受性ネガ型パターン形成用組成物。例文帳に追加

The pattern forming composition is a photosensitive negative pattern forming composition comprising a metal fine particle dispersion containing metal fine particles and a dispersant keeping these in a dispersed state, wherein the dispersant is a photosensitive dispersant which itself is photosensitized and becomes detached from the metal fine particles to release the particles from the dispersed state. - 特許庁

アルカリ触媒法によるバイオディーゼル燃料洗浄方法において、洗浄タンク内に加湿器で発生させた霧状水微粒子を静かに自然落下させ、鹸化反応を抑えアルカリイオン,グリセリンや遊離脂肪酸を除去して脂肪酸メチルエステルまたは脂肪酸エチルエステルを精製する。例文帳に追加

The method for cleaning a biodiesel fuel by an alkali-catalyzing technique comprises the following process: misty water microparticles generated by a humidifier are gently allowed to fall spontaneously into a cleaning tank, and a fatty acid methyl ester or fatty acid ethyl ester is refined by removing alkali ions, glycerol and free fatty acids through suppressing saponification reaction. - 特許庁

例文

活性酸素消去作用、ラジカル消去作用、ヒアルロニダーゼ阻害作用、ヘキソサミニダーゼ遊離抑制作用、血小板凝集抑制作用、プロスタグランジンE_2産生抑制作用、及びサイクリックAMPホスホジエステラーゼ阻害作用から選択される少なくともいずれかを有することが好ましい。例文帳に追加

The antioxidant or the antiinflammatory/antiallergic agent preferably has at least one selected from an active oxygen-scavenging activity, a radical-scavenging activity, a hyaluronidase-inhibiting activity, a hexosaminidase release-inhibiting activity, a platelet aggregation-inhibiting activity, a prostaglandin E2 production-inhibiting activity and a cyclic AMP (adenosine monophosphate) phosphodiesterase-inhibiting activity. - 特許庁


例文

ポリイソシアネート、活性水素を有する化合物及びN−ヒドロキシアルキル−オキサゾリジンとを反応させて得られる末端遊離イソシアネート基含有ウレタンプレポリマーを主成分とする主剤と、硬化成分として水を主成分とし、オキサゾリジン環開環促進剤を0.1〜20重量%含む硬化剤からなる二液硬化型ポリウレタン樹脂組成物。例文帳に追加

This two-liquid curing type polyurethane resin composition comprises a main ingredient containing, as a main component, a terminal isolated isocyanate group-including urethane prepolymer which is obtained by reacting a polyisocyanate and a compound having an active hydrogen with N-hydroxyalkyl-oxazolidine, and a curing agent containing water as a main component and 0.1-20 wt.% of ring-opening promoting agent for oxazolidine ring as a curing component. - 特許庁

安全性の高い天然物の中からヘキソサミニダーゼ遊離抑制作用、幹細胞増殖因子mRNA発現上昇抑制作用、過酸化水素細胞障害の予防・改善作用、グルタチオン産生促進作用、エラスターゼ活性阻害作用、IV型コラーゲン産生促進作用、ヒアルロン酸産生促進作用、プロフィラグリン産生促進作用、フィラグリン産生促進作用又はインボルクリン産生促進作用を有するものを見出し、それを有効成分とするヘキソサミニダーゼ遊離抑制剤、幹細胞増殖因子mRNA発現上昇抑制剤、過酸化水素細胞障害の予防・改善剤、グルタチオン産生促進剤、エラスターゼ活性阻害剤、IV型コラーゲン産生促進剤、ヒアルロン酸産生促進剤、プロフィラグリン産生促進剤、フィラグリン産生促進剤又はインボルクリン産生促進剤を提供する。例文帳に追加

To provide a hexosaminidase release inhibitor, a stem cell growth factor mRNA expression elevation inhibitor, a prophylactic and ameliorating agent of hydrogen peroxide cytopathy, glutathione production promotor, elastase activity inhibitor, IV type collagen production promotor, hyaluronic acid production promotor, profilagrin production promotor, filagrin production promotor or involucrin production promotor, each from among highly safe natural products. - 特許庁

カップリング剤で表面修飾されたナノ無機粒子の存在下で、遊離の開始剤によりラジカル重合性モノマーをリビングラジカル重合させて熱可塑性樹脂を形成させる、熱可塑性複合材料の製造方法であって、前記表面修飾の反応を生じる前記カップリング剤及びナノ無機粒子の官能基のうち当該反応を生じていない残存官能基を、前記リビングラジカル重合の前又は後に、クエンチ剤の官能基と反応させる、製造方法。例文帳に追加

The method for producing a thermoplastic composite material includes forming a thermoplastic resin by living radical polymerization of a radical polymerizable monomer with a free initiator in the presence of inorganic nanoparticles surface-modified with a coupling agent, wherein among functional groups of the coupling agent and inorganic nanoparticles causing a reaction of the surface modification, remaining functional groups not causing the reaction are reacted with functional groups of a quenching agent before or after the living radical polymerization. - 特許庁

本発明の目的は、遊離されるモノフェノールをジアリールカーボネートの製造のために再度反応させ、ジアリールカーボネートの製造において生成するアルカリ金属ハロゲン化物を電気化学的酸化によって、要すればガス拡散電極を用いて、塩素とアルカリ水酸化物溶液に転化させ、塩素をホスゲンの製造にリサイクルし、アルカリ水酸化物溶液をジアリールカーボネートの製造にリサイクルする、ビスフェノールとジアリールカーボネートからの組み合わされたポリカーボネートの製造方法によって解決される。例文帳に追加

In the method for producing polycarbonate obtained by combining a bisphenol and a diaryl carbonate, isolated monophenol is again reacted for the production of the diaryl carbonate, and a halide of an alkali metal formed in the production of the diaryl carbonate is converted into chlorine and an alkali hydroxide solution by electrochemical oxidation using a gas diffusion electrode, and the chlorine is recycled for the production of phosgene, and the alkali hydroxide solution is recycled for the production of the diaryl carbonate. - 特許庁

例文

油脂類の脱臭工程で発生する脱臭留出物を、遊離の脂肪酸を除いた後高真空蒸留を行いスクアレン等炭化水素類を除去後、さらにトコフェロールを留分として分取した後の蒸留残滓を原料として、低級の一価アルコールと触媒を加えて穏やかな条件でアルコーリシスを行い、次に未反応のアルコール、触媒、及び生成したグリセリンを水洗により除去し、その後一価アルコールの脂肪酸エステルを減圧蒸留により除去することにより、高純度のステロール脂肪酸エステル濃縮物が得られた。例文帳に追加

The sterol fatty acid ester concentrate is produced by removing a free fatty acid, tocopherols, a glycerin aliphatic acid ester and squalene. - 特許庁

例文

上端に開口20Aを有する回転かつ傾動可能な攪拌ドラム20と、この攪拌ドラム20の開口20Aに対向して配置された熱風発生装置60を備え、攪拌ドラム20内にアスファルト廃材を所定量投入し、攪拌ドラム20を所定の速度で回転すると共に熱風発生装置60で発生させた所定温度の熱風を攪拌ドラム20の開口20Aから攪拌ドラム20内に噴射し、アスファルト廃材を熱風により加熱しながら攪拌ドラム20の回転により破砕攪拌し、この加熱及び破砕攪拌動作を所定時間継続することによりアスファルト成分が溶融され、かつ砕石等の骨材が遊離された状態のアスファルト混合材を生成するようにした。例文帳に追加

This device has a rotatable and tiltable agitating drum 20 having an opening 20A on the upper end, and a hot blast generator 60 oppositely arranged in the opening 20A of this agitating drum 20. - 特許庁

二 給水せんにおける水に含まれる遊離残留塩素の含有率を百万分の〇・一(結合残留塩素の場合は、百万分の〇・四)以上に保持するようにすること。ただし、供給する水が病原生物に著しく汚染されるおそれのあるとき又は病原生物に汚染されたことを疑わせるような生物若しくは物質を多量に含むおそれのあるときは、百万分の〇・二(結合残留塩素の場合は、百万分の一・五)以上にすること。例文帳に追加

(ii) To maintain the content of free residual chlorine at the water tap 0.1 ppm or more (in case of combined residual chlorine, 0.4 ppm or more). However, when the water to be supplied is suspected to be contaminated with pathogens or when it is liable to contain a large quantity of organisms or substances suspected to be contaminated with pathogens, the content of free residual chlorine at the water tap be maintained 0.2 ppm or more (in case of combined residual chlorine, 1.5 ppm or more).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

焙焼処理したカカオ原料をプロテアーゼ処理して得られるカカオ酵素処理物の製造方法であって、プロテアーゼ処理後の総遊離アミノ酸の含有率が処理前に比べて少なくとも1.5倍であり、且つプロテアーゼ処理後のグルタミン酸、アスパラギン酸、アルギニンのそれぞれの含有率が処理前に比べて少なくとも1.8倍となるのに十分な時間及び温度でプロテアーゼ処理することを特徴とするカカオ酵素処理物の製造方法。例文帳に追加

The method for producing an enzyme-processed cacao product comprises subjecting roasted cacao raw material to protease treatment in time and at temperature enough to have content of total free amino acid after the protease treatment at least 1.5 times that before treatment, and each content of glutamic acid, asparagine acid and arginine at least 1.8 times that before treatment. - 特許庁

管理された異性体ポリブタジエン、架橋剤及び遊離基開始剤またはそれらの反応生成物から形成された材料を備えたコアと、前記コアの廻りに配置された複数のディンプルを有したカバーとを含み、前記管理された異性体ポリブタジエンが、少なくとも約10パーセント乃至80パーセントのトランス異性体及び約5パーセント以下のビニル構成ポリブタジエンを含み、且つ、前記管理された異性体ポリブタジエンが、少なくとも約250,000の絶対分子量平均及び架橋前において約3以下のポリディスパーシティの双方を有する。例文帳に追加

This golf ball includes a core having material formed of a controlled-isomer polybutadiene, a crosslinking agent and a free-radical initiator or a reaction product thereof and plural dimples disposed about the core. - 特許庁

少なくとも一種のポリオキシアルキレングリコールまたは少なくとも一種のポリオキシアルキレングリコールモノエーテルを、塩基と反応させ, そして次いで、 それをハロ炭化水素または酸ハライドで還元剤の存在において、アルキル化しまたはアシル化し、アルキル化 もしくはアシル化反応を大気酸素の存在において実施することによって、ポリオキシアルキレングリコールおよび/またはポリオキシアルキレングリコールモノエーテルの遊離のヒドロキシル基を転化させる方法。例文帳に追加

A method for converting free hydroxy of polyoxyalkylene glycol and/or polyoxyalkylene glycol monoether is provided, wherein at least one polyoxyalkylene glycol or at least one polyoxyalkylene glycol monoether is reacted with a base, and then the resultant is alkylated or acylated with a halohydrocarbon or an acid halide in the presence of a reductant, which alkylation or acylation reaction is performed in the presence of atmospheric oxygen. - 特許庁

試料中の高密度リポタンパク質に含まれるコレステロールの測定に用いる試薬において、前記試料中の前記高密度リポタンパク質以外のリポタンパク質からのコレステロールの遊離を抑制する阻害剤と、無置換のシクロデキストリン、親水基を有するα−シクロデキストリン、及び親水基を有するβ−シクロデキストリンからなる群から選ばれる少なくとも一種のシクロデキストリンとを含有することを特徴とする、高密度リポタンパク質中コレステロール測定試薬を提供する。例文帳に追加

The HDL-C measurement reagent used for measuring cholesterol contained in high-density lipoprotein in the sample contains an inhibitor for suppressing the liberation of cholesterol from lipoprotein other than the high-density lipoprotein in the sample and at least one kind of cyclodextrin selected from the group consisting of non-substituted cyclodextrin, α-cyclodextrin having a hydrophilic group and a β-cyclodextrin having a hydrophilic group. - 特許庁

8から30炭素原子を含む脂肪族アルコールと不飽和モノカルボン酸とのエステルまたは8から30炭素原子を含む脂肪族アルコールと不飽和ポリカルボン酸とのエステルのいずれかからえらばれる少なくとも1種のモノマーと共重合した遊離しているか、部分的に塩となっているかまたは完全に塩となっている強酸官能基を有する少なくとも1種のモノマーに基づく直鎖、分岐鎖または架橋ポリマー。例文帳に追加

The polymer with normal chain, branched chain or cross-linking is based on at least one kind of monomer having a strongly acidic functional group either being isolated, or partially or completely being salt, which has copolymerized with at least one kind of monomer selected from either an ester of 8-30C aliphatic alcohol with unsaturated monocarboxylic acid, or ester of 8-30C aliphatic alcohol with unsaturated polycarboxylic acid. - 特許庁

化7の一般式(I)で表される繰り返し単位を有する熱可塑性樹脂の製造方法であって、両末端にアミノ基を有するポリオキシアルキレンジアミンと、ブロック剤及びポリイソシアネートの反応物であって所定の分解温度でポリイソシアネートを遊離するブロック化ポリイソシアネートとを前記分解温度より低い温度で混合し、この混合反応混合物を前記分解温度以上に加熱する。例文帳に追加

This method for producing a thermoplastic resin having recurring units of the general formula (I) comprises mixing a polyalkylenediamine with a blocked polyisocyanate at a temperature lower than the decomposition temperature mentioned bellow and heating the mixed reaction mixture at a higher temperature than the decomposition temperature wherein the polyalkylenediamine has amino group at both ends and the blocked polyisocyanate is a reaction product of a blocking agent with a polyisocyanate and releases the polyisocyanate at a fixed decomposition temperature. - 特許庁

次亜塩素酸またはその塩を含有する水溶液と臭化塩を含有する水溶液とを予め混合して得られる遊離臭素濃度として60,000〜70,000mg/リットルの次亜臭素酸またはその塩を含有する水溶液を、連続的または間欠的に用廃水系に添加して、当該水系の微生物による汚染を防除することを特徴とする用廃水系の汚染防除方法により、上記の課題を解決する。例文帳に追加

A contamination preventing method for preventing the industrial/waste water system from being contaminated comprises the step of continuously or intermittently adding to the system an aqueous solution containing hypochlorous acid or its salt having a concentration of 60,000-70,000 mg/liter of free bromine prepared by mixing an aqueous solution containing hypochlorous acid or its salt and an aqueous solution containing bromide beforehand. - 特許庁

排水中の浮遊物質を膜分離する膜分離工程を備えた排水の処理方法であって、該膜分離工程の上流側において処理対象となる排水に塩素成分を含ませた処理水を電気分解する電解工程を備え、該電解工程における印加電圧を調整することにより、前記膜分離工程へ流入する処理水中の遊離塩素濃度を50〜500mg/Lの範囲に制御する排水の処理方法による。例文帳に追加

The method for treating the wastewater having a membrane separation step of separating a suspended subject in the wastewater by a membrane includes an electrolyzing step of electrolyzing treating water containing chlorine component in the wastewater to be treated upstream of the membrane separation step, free chlorine concentrations in the treating water flowing into the membrane separation step is controlled to be 50 to 500 mg/L by adjusting applying voltage in the electrolyzing step. - 特許庁

パロキセチン塩酸塩を実質的に水分を含む2−プロパノールに溶解させた後、結晶化させることを特徴とする無水パロキセチン塩酸塩2−プロパノール溶媒和物の製造法、ならびにパロキセチン遊離塩基またはN−tert−ブトキシカルボニルパロキセチンと、実質的に水分を含む塩化水素の2−プロパノール溶液とを混合した後、結晶化させることを特徴とする無水パロキセチン塩酸塩2−プロパノール溶媒和物の製造法。例文帳に追加

This method for producing anhydrous paroxetinic hydrochloride 2-propanol solvate is characterized by dissolving paroxetine hydrochloride in a 2-propanol substantially containing water and crystallizing therefrom or is characterized by mixing a paroxetine free base or N-tert-butoxycarbonyl paroxetine with a hydrochloride 2-propanol solution substantially containing water and crystallizing therefrom. - 特許庁

遊離塩基または薬学的に許容される塩の形態のオキシコドン、ヒドロコドン、ヒドロモルホン、モルフィン、メタドン、オキシモルホン、フェンタニルおよびスフェンタニルから成る群より選択されるオピオイドアゴニストの少なくとも1種のオピオイドを含むオピオイド制御放出剤、並びに該オピオイドアゴニストと、ナルトレキソン、ナルメフェンおよびナロキソンから成る群より選択されるオピオイドアンタゴニストの少なくとも1種との混合物を含むオピオイド制御放出剤。例文帳に追加

The opioid controlled release preparation contains at least one opioid of opioid agonists selected from the group consisting of oxycodone, hydrocodone, hydromorphone, morphine, methadone, oxymorphone, fentanyl, and sufentanil which have a free base form or a pharmaceutically allowable salt form, and the opioid controlled release preparation contains a mixture with at least one of opioid antagonists selected from the group consisting of the opioid agonists, naltrexone, nalmefene and naloxone. - 特許庁

サルオガセ科地衣類の紅雪茶を、水若しくは親水性有機溶媒又はこれらの混合溶媒で抽出して得られるテストステロン5α−レダクターゼ阻害作用、ホスホリパーゼA2阻害作用、血小板凝集抑制作用、ヘキソサミニダーゼ遊離抑制作用、ヒアルロニダーゼ阻害作用を兼ね備え、及びこれらを配合した皮脂分泌の抑制及び種々の原因による皮膚の炎症及びアレルギーの防止に有用な頭髪又は皮膚化粧料、並びに飲食品である。例文帳に追加

The hair or skin cosmetic and food/drink contain the active ingredients of the above-mentioned inhibitors each obtained by extraction of lethariellacladonioides, a kind of lichens belonging to Usneaceae with water or a hydrophilic organic solvent or a mixture thereof, therefore have a combination of the respective activities of these inhibitors and are useful for inhibiting sebum secretion and preventing skin inflammation and allergy caused by various factors. - 特許庁

アラビナン、アラビノキシラン又はアラビノガラクタンを含有する天然物に作用してL−アラビノースを遊離する活性を有する酵素を、アラビナン、アラビノキシラン又はアラビノガラクタンを含有する天然物に作用させてL−アラビノースを得るに際し、前記天然物からアラビナン、アラビノキシラン又はアラビノガラクタンを分離抽出することなく、直接に前記酵素を作用させてL−アラビノースを得ることを特徴とするL−アラビノースの製造方法。例文帳に追加

In the case that the enzyme showing the ability of isolating L-arabinose by acting on a natural product containing arabinan, arabinoxylan or arabinogalactan is acted on the natural product containing arabinan, arabinoxylan or arabinogalactan to produce L-arabinose, this method for producing L-arabinose features producing L-arabinose by directly acting the above enzyme without isolating and extracting arabinan, arabinoxylan or arabinogalactan from the above natural product. - 特許庁

メタアクリル系重合体を主成分とするメタアクリル系重合体ブロック(a)およびアクリル系重合体を主成分とするアクリル系重合体ブロック(b)からなるアクリル系ブロック共重合体(A)の重合体ブロックのうち少なくとも一方のブロックの主鎖中に、熱分解により容易に遊離のカルボキシル基を生成する所定の構造を有する単量体単位を一分子あたり少なくとも一つ導入する。例文帳に追加

The acrylic block copolymer (A) comprises a methacrylic copolymer block (a) having a methacrylic polymer as a main component, and an acrylic-base copolymer block (b) having an acrylic polymer as the main component, wherein at least one of the polymer blocks has a main chain introduced with a monomer unit having a specific structure that is heated to decompose, thereby to generate easily a free carboxy group. - 特許庁

マイクロアレイハイブリダイゼーションアッセイ方法は、複数のプローブが形成されたマイクロアレイを提供して、複数のプローブに目的試料(target sample)とランダムな配列から成るランダムプライマーをハイブリダイゼーションして、各プローブの遊離末端(free terminal)および前記ランダムプライマーの前記各プローブ側の一端を連結して、前記各プローブとハイブリダイゼーションされた前記目的試料を除去して、残存する前記ランダムプライマーの強度を測定することを含む。例文帳に追加

This method for assaying the microarray hybridization comprises the processes of: providing the microarray formed with a plurality of the probes; hybridizing the plurality of probes with a random primer consisting of the target sample and a random sequence; linking the free terminal of each of the probes with one end of the probe side of the random primer; removing the target sample hybridized with each of the probes; and measuring the intensity of the remaining random primer. - 特許庁

原料油脂と炭素数が2以下のアルキルアルコールを酸化カルシウム触媒の存在下でエステル交換反応させるエステル交換反応工程を含む脂肪酸アルキルエステルを主成分とするバイオディーゼル燃料の製造方法において、エステル交換反応工程の前処理として、原料油脂とアルキルアルコールを硫酸存在下で接触させて原料油脂に含まれている遊離脂肪酸をエステル化処理するようにした。例文帳に追加

The method for producing a biodiesel fuel containing a fatty acid alkyl ester as a main ingredient includes a transesterification step wherein a raw fat and an alkyl alcohol having ≤2 carbon atoms are subjected to transesterification in the presence of a calcium oxide catalyst, wherein, as a pretreatment of the transesterification step, the raw fat is brought into contact with the alkyl alcohol in the presence of sulfuric acid to esterify the free fatty acid contained in the raw fat. - 特許庁

A)1種又はそれ以上の、脂肪族及び/又は脂環式ポリイソシアネートを、B)1種又はそれ以上の、1分子につき少なくとも1個のヒドロキシル基を有するポリオルトエステルと反応させて、NCO官能性ポリウレタンを生成し、次いで、存在するウレタン基の一部又は全部を反応させてアロファネート基を形成することにより、アロファネート基、遊離NCO基およびポリオルトエステル基を有する化合物を製造する。例文帳に追加

This method for producing the compound having the allophanate groups, the isocyanate groups and the polyorthoester groups comprises reacting (A) one or more aliphatic and/or alicyclic polyisocyanates with (B) one or more polyorthoesters having at least one hydroxy group in one molecule to produce the NCO-functional polyurethane, and then reacting a part or all of the existing urethane groups to form the allophanate groups. - 特許庁

(式中、Rは遊離原子価の原子が3級炭素原子である、アルキル基が置換していてもよいアダマンチル基又は1−アルキル置換シクロアルキル基を表す。)下記一般式(2)で表される3級脂環状アルコールを、アルカリ金属又は水素化アルカリ金属の存在下で、アルコキシドとし、次いで、式(1)で示される5−ノルボルネン−2,3−ジカルボン酸無水物と反応させて、ジカルボン酸モノエステルとすることを特徴とする5−ノルボルネン−2,3−ジカルボン酸モノエステル類の製造方法。例文帳に追加

The method for producing the monoesters of the 5-norbornene-2,3-dicarboxylic acid comprises converting a tertiary alicyclic alcohol represented by general formula (2) into an alkoxide in the presence of an alkali metal or an alkali metal hydride, and reacting the alkoxide with 5-norbornene-2,3-dicarboxylic acid anhydride represented by formula (a) to provide a monoester of the dicarboxylic acid. - 特許庁

本発明の磁気ディスク用ガラス基板の製造方法は、固定砥粒を有するシートを用いて磁気ディスク用ガラス基板の主表面の平坦度を調整する表面研削工程を備えた磁気ディスク用ガラス基板の製造方法であって、前記表面研削工程において、ジルコニアを含有する遊離砥粒を含む研磨液及び鋳鉄製リングを用いて修正した前記シートを用いて表面研削を行うことを特徴とする。例文帳に追加

The method for manufacturing the glass substrate for the magnetic disk includes a surface grinding step of adjusting flatness of a principal surface of the glass substrate for the magnetic disk using a sheet having a fixed abrasive, wherein surface grinding is performed using the sheet corrected by using a polishing liquid containing a free abrasive containing zirconia and a ring made of cast iron, in the surface grinding step. - 特許庁

二酸化炭素を発泡に用いたポリウレタンフォームの製造に際して、ポリオール化合物として、遊離フェノールを5〜30質量%の割合で含有するノボラック型フェノール樹脂にアルキレンオキサイドを付加させて得られるフェノール樹脂系ポリオールと、複数の水酸基が結合したベンゼン環を有する芳香族化合物にアルキレンオキサイドを付加させて得られる芳香族ポリオールとを組み合わせて用いる。例文帳に追加

When producing the polyurethane foam by using the carbon dioxide for foaming, a phenol resin-based polyol obtained by adding an alkylene oxide to a novolak-type phenol resin containing free phenol in a proportion of 5-30 mass%, and an aromatic polyol obtained by adding an alkylene oxide to an aromatic compound having a benzene ring to which a plurality of hydroxy groups are bonded are used in combination as a polyol compound. - 特許庁

水および遊離のNH基1個に付きC_2-〜C_4-アルキレンオキシド基またはそのようなアルキレンオキシド基の混合物1〜100個でアルコキシル化しておいたオリゴ-またはポリエチレンイミンを、形成していたアルコキシドと、アルキル化剤と、ポリオキシアルキレングリコールエーテルとの混合物に加えることを含む、アルコキシドをアルキル化剤と反応させることによってポリオキシアルキレングリコールモノエーテルおよび/またはジエーテルを製造する方法。例文帳に追加

The method for producing the polyoxyalkylene glycol monoethers and/or diethers is to react an alkoxide with an alkylation agent and includes the addition of water, an oligoethylene imine or a polyethylene imine already alkoxylated with 1-100 2-4C alkylene oxide groups or a mixture of those alkylene oxide groups per one free NH group to a mixture comprising the formed alkoxide, the alkylation agent and the polyoxyalkylene glycol ether. - 特許庁

1種またはそれ以上の非熱可塑性エラストマーをベースにした高温熔融圧感性接着剤において、少なくとも100重量部の非熱可塑性エラストマー、1〜200重量部の1種またはそれ以上の粘着性賦与樹脂、および硫黄および硫黄供与体を含み、該高温熔融圧感性接着剤は使用する非熱可塑性エラストマー1kg当たり20ミリモル〜8モルの遊離硫黄を含んでいることを特徴とする高温熔融圧感性接着剤。例文帳に追加

In a high temperature melt pressure-sensitive adhesive having one or more non-thermoplastic elastomers as the base, the high temperature melt pressure-sensitive adhesive contains at least 100 pts.wt. non-thermoplastic elastomer, 1-200 pts.wt. one or more tackifying resins, and sulfur and a sulfur donor, and contains 20 mmol to 8 mol free sulfur per kg of the non- thermoplastic elastomer used. - 特許庁

活性層を異方性エッチングして犠牲層を露出させる異方性エッチング工程と、露出した範囲から犠牲層を等方性エッチングして梁と錘部を形成する活性層をベース層から遊離させる等方性エッチング工程を備えており、異方性エッチング工程でエッチングする個々の孤立範囲の最小径をx(μm)とし、周囲を孤立範囲で取り囲まれている領域の中心点から孤立範囲までの最短距離をG(μm)とし、犠牲層の厚さをh(μm)としたときに、下記式(1)と(2)を同時に満足する関係で孤立範囲群を分散して形成する。例文帳に追加

This manufacturing method is provided with an anisotropic etching process for performing anisotropic etching of the active layer and exposing a sacrificial layer, and an isotropic etching process for performing isotropic etching of the sacrificial layer from the exposed range and isolating the active layer for forming beams and the weight section from the base layer. - 特許庁

水酸化カルシウムを酸化カルシウム触媒に添加することにより、油脂に含有または反応中に発生する遊離脂肪酸の影響を弱め、油脂とメタノールのエステル交換反応を早め安定化することにより、脂肪酸メチルエステルを主成分とするバイオディーゼル燃料を製造でき、また、副生するグリセリンもプラスチック原料として活用できる品質で回収できるバイオディーゼル燃料の製造方法。例文帳に追加

This method can produce a biodiesel fuel containing as a main component, an aliphatic acid methyl ester, by accelerating and stabilizing a transesterification reaction between oil and fat and methanol through adding calcium hydroxide to a calcium oxide catalyst to weaken the influence of a free aliphatic acid contained in oil and fat or generated during the reaction; and also recover by-produced glycerin the quality of which is useful for a plastic raw material. - 特許庁

主たる繰り返し単位がエチレンテレフタレ−トであるポリエステル(A)と、メタキシリレン基含有ポリアミド(B)とからなるポリエステル組成物であって、該ポリエステル組成物中のアジピン酸、メタキシリレンジアミン、及びアジピン酸とメタキシリレンジアミンからなる環状体から選ばれる1種以上のモノマー類、あるいは環状体の遊離した状態での含有量が合計量で0.25重量%以下であることを特徴とするポリエステル組成物。例文帳に追加

The polyester composition is composed of a polyester (A) mainly comprising an ethylene terephthalate repeating unit, and metaxylylene group- containing polyamide (B), wherein the total content of adipic acid, metaxylylene diamine in the polyester composition, and one or more monomers selected from a ring forming body comprising the adipic acid and the metaxylylene diamine, or in a state of free ring formation is 0.25 wt.% or less. - 特許庁

本発明のヘキソサミニダーゼ遊離抑制剤、幹細胞増殖因子mRNA発現上昇抑制剤、過酸化水素細胞障害の予防・改善剤、グルタチオン産生促進剤、エラスターゼ活性阻害剤、IV型コラーゲン産生促進剤、ヒアルロン酸産生促進剤、プロフィラグリン産生促進剤、フィラグリン産生促進剤又はインボルクリン産生促進剤の有効成分として、ヒハツからの抽出物を含有させる。例文帳に追加

This hexosaminidase release inhibitor, stem cell growth factor mRNA expression elevation inhibitor, prophylactic and ameliorating agent of hydrogen peroxide cytopathy, glutathione production promotor, elastase activity inhibitor, IV type collagen production promotor, hyaluronic acid production promotor, profilagrin production promotor, filagrin production promotor or involucrin production promotor is incorporated with an extract from Piper longum as an effective component. - 特許庁

遊離塩素除去剤は、マグネシウムおよびアルミニウムの複合炭酸塩、および、前記複合炭酸塩を焼成して得られるマグネシウムおよびアルミニウムの複合酸化物のうち、少なくとも一方をイオン交換体として用いて、前記イオン交換体の有するイオン交換基をアスコルビン酸イオンまたは亜硫酸イオンでイオン交換することによって得られるイオン交換生成物を、有効成分として含有することを特徴とする。例文帳に追加

The free chlorine remover contains, as an effective component, an ion-exchange product obtained by using at least one of the multiple carbonate of magnesium and aluminium and the multiple oxide of magnesium and aluminium obtained by calcining the multiple carbonate as an ion-exchanger and ion-exchanging an ion exchange group that the ion-exchanger has by ascorbic acid ions or sulfurous acid ions. - 特許庁

脱アセチル化されていない非晶質のキチン2又は均一に部分脱アセチル化された脱アセチル化率が1乃至20%の非晶質のキチンを基質とし、卵白由来のリゾチームと、トリコデルマ(Trichoderma)属に属する不完全菌が生産する粗酵素とからなる混合酵素3を使用することによって、前記リゾチームで前記キチン2等を低分子に加水分解すると共に、前記粗酵素で前記低分子からN−アセチル−D−グルコサミン1を遊離させる。例文帳に追加

A non-deacetylated amorphous chitin 2 or a uniformly and partially deacetylated amorphous chitin having a deacetylation ratio of 1-20% is used as a substrate and hydrolyzed to low molecular compounds by using mixed enzyme 3 composed of a lysozyme derived from albumen and a crude enzyme produced by an incomplete microbial belonging to the genus Trichoderma and N-acetyl-D-glucosamine 1 is isolated from the low molecular compounds with the crude enzyme. - 特許庁

砥粒を結合材で結合して円形に形成した切削ブレードのドレッシング方法であって、ドレッシング用ボードに所定深さのドレッシング溝を形成する溝形成工程と、該ドレッシング用ボードに形成された該ドレッシング溝にドレッシングすべき切削ブレードの外周部を嵌入し、該ドレッシング溝に遊離砥粒を供給しつつ該切削ブレードを回転せしめるドレッシング工程とを含む。例文帳に追加

The method of dressing the cutting blade formed in circular shape by bonding abrasive grains by a bonding agent comprises a groove forming process for forming a dressing groove of prescribed depth in a dressing board, and a dressing process for fitting the outer peripheral part of the cutting blade to be dressed, into the dressing groove formed in the dressing board and rotating the cutting blade while supplying free abrasive grains into the dressing groove. - 特許庁

ポリアルキレンフタレートポリエステルポリマー、ポリアルキレンフタレートポリエステルコポリマー、またはこれらの混合物を含む熱可塑性成分;および架橋性ポリアクリレート加硫ゴム、ポリエチレンアクリレート加硫ゴム、ポリメタクリレート加硫ゴム、ポリエチレンメタクリレート加硫ゴムまたはこれらの組合せを含むゴム成分を含有するブレンド、遊離基開始剤、および有機ジエンを含む補助薬剤、を含む組成物で作成された、少なくとも一つの層を含むことを特徴とする、ゴルフボール。例文帳に追加

A golf ball comprises at least one layer formed of a composition comprising: a blend comprising thermoplastic component comprising a polyalkylene phthalate polyester polymer, polyalkylene phthalate polyester copolymer, or mixture thereof, and a rubber component comprising a crosslinkable polyacrylate vulcanizate rubber, a polyethylene acrylate vulcanizate rubber, polymethacrylate vulcanizate rubber, a polyethylene methacrylate vulcanizate rubber or a combination thereof; a free radical initiator; and a coagent comprising an organic diene. - 特許庁

オルセニルアルデヒド基にセスキテルペンが結合したアスコクロリン、4-O-メチルアスコクロリン、アスコフラノン、シリンドロクロリンやそれらの誘導体 (オルセニルアルデヒド化合物) を投与した動物から採血した血清試料において、血清タンパク質と反応して形成されたシッフ塩基を酸性条件下に加水分解してオルセニルアルデヒド化合物を有機溶媒中に遊離させ、これを高速液体クロマトグラフィーにより測定する。例文帳に追加

In a serum sample that is sampled from an animal that has received ascochlorin where sesquiterpenes is bound to an orcenyl aldehyde group, 4-0-methylascochlorin, ascofuranone, cillindrochlorin, and their derivatives (orcenyl aldehyde compound), Schiff base that is formed after reacting with a serum protein is subjected to hydrolysis under acid conditions to liberate the orcenyl aldehyde compound in an organic solvent before being measured by a high-speed liquid chromatography. - 特許庁

現像器4aで現像に用いられるトナー中に直径50nm以上の無機微粒子を外添えしたことにより、クリーニングブレード13a近傍にトナーから遊離した無機微粒子tが滞留することによって、クリーニングブレード13aと中間転写ベルト8との当接状態が安定し、かつ、トナーをブロックする層を形成するため、中間転写ベルト8表面に残留している残トナーを安定して良好にクリーニングすることができる。例文帳に追加

The residual toner on the intermediate transfer belt 8 surface can be stably cleaned well by externally adding inorganic particles of ≥ 50nm diameter to toner used in developing in a developing device 4a and making the inorganic particles t which are released from the toner remaining in the vicinity of the cleaning blade 13a to stabilize the abutted state between the cleaning blade 13a and the intermediate transfer belt 8, thereby forming a layer blocking the toner. - 特許庁

相対峙する回路電極間に介在され、相対向する回路電極を加圧し加圧方向の電極間を電気的に接続する回路接続用接着フィルムであって、前記接続フィルムが加熱により遊離ラジカルを発生する硬化剤、ラジカル重合性物質、及びフィルム形成性高分子を必須とし、前記接着フィルムのフレキシブル基板に対する仮固定力が40〜160gf/cmである回路接続用接着フィルム。例文帳に追加

The adhesive film for connecting the circuit, put between facing circuit electrodes and electrically connecting the electrodes in the pressed direction by the press of the facing electrodes comprises a curing agent generating a free radical by the heating of the adhesive film, a radically polymerizable material, and a film-forming polymer as essential components, and has 40-160 gf/cm temporary fixing force to a flexible substrate. - 特許庁

相対峙する回路電極間に介在され、相対向する回路電極を加圧し加圧方向の電極間を電気的に接続する回路接続用接着フィルムであって、前記接続フィルムが加熱により遊離ラジカルを発生する硬化剤、ラジカル重合性物質、及びフィルム形成性高分子を必須とし、前記接着フィルムのフレキシブル基板に対する仮固定力が40〜160gf/cmである回路接続用接着フィルム。例文帳に追加

This adhesive film used for the circuit connection, being positioned between opposing circuit electrodes and electrically connecting the electrodes by pressurizing the opposing electrodes in pressurizing direction is provided by containing a curing agent generating free radicals by heating, a radical polymerizable material and a film-formable polymer indispensably, and having 40-160 gf/cm temporary fixing force of the adhesive film against a flexible substrate. - 特許庁

本発明は、クロロウィルスを宿主クロレラ細胞に感染させることによりクロレラ細胞上に生産されたヒアルロン酸又は/及びキチンを、分離・精製する方法であって、ヒアルロン酸繊維又は/及びキチン繊維を細胞表面に蓄積したクロレラ細胞に、機械的な振動を加えることによりヒアルロン酸繊維又は/及びキチン繊維を細胞から遊離させ、回収することを特徴とする、該ヒアルロン酸又は/及びキチンの分離・精製方法に関する。例文帳に追加

The method for separating/purifying the hyaluronic acid and/or the chitin produced on the chlorella cell by infecting the chlorella cell of a host with a chlorovirus comprises separating hyaluronic acid fibers and/or chitin fibers from the cells by adding mechanical vibration to the chlorella cells on the surface of which the hyaluronic acid fibers and/or the chitin fibers are accumulated, and collecting the separated fibers. - 特許庁

例文

アルカリ可溶性樹脂、重合性モノマーまたはオリゴマー、光重合開始剤、着色剤及び溶剤を含有する感光性着色樹脂組成物であって、該光重合開始剤として下記一般式(I)で表される光重合開始剤であることを特徴とする感光性着色樹脂組成物: D−L−A (I)(式中、Dは光吸収部、Aは遊離基を発生する活性部、LはDとAとを連結する連結基を表す)。例文帳に追加

The photosensitive colored resin composition comprises an alkali-soluble resin, a polymerizable monomer or oligomer, a photopolymerization initiator, a colorant and a solvent, wherein the photopolymerization initiator is represented by the general formula (I): D-L-A, wherein D represents a light absorbing moiety; A represents an active moiety which generates a free radical; and L represents a linking group which links D to A. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS