1016万例文収録!

「酸化物表面」に関連した英語例文の一覧と使い方(100ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 酸化物表面に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

酸化物表面の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 5025



例文

ポリマー部材にメッキ膜を形成する方法であって、表面内部にメッキ触媒核となる金属質が含浸したポリマー部材を用意することと、加圧二酸化炭素及びアルコールを含む無電解メッキ液をポリマー部材に接触させて、ポリマー部材にメッキ膜を形成することとを含むメッキ膜の形成方法を提供することにより上記課題を解決する。例文帳に追加

The method for forming a plating film on the polymer member comprises: preparing the polymer member in which a metal substance becoming plating catalytic nuclei is impregnated at the inside of its surface; and forming the plating film on the polymer member by bringing an electroless plating solution containing pressurized carbon dioxide and alcohol into contact with the polymer member. - 特許庁

多孔質支持体の少なくとも片面に、焼成により連続緻密層となる固体電解質セラミックスを含有するスラリーを塗布、乾燥後、さらにその表面に、焼成により多孔化層となるスラリーを塗布、乾燥してから、焼成することを特徴とする酸化イオン輸送体の製造方法である。例文帳に追加

This is the manufacturing method of the oxide ion transporter in which after the slurry containing the solid electrolyte ceramics to form the continuous dense layer by calcination is applied on at least one face of the porous support body and dried, and furthermore, the slurry to become to form a porous layer by calcination is applied on the surface and dried and then calcined. - 特許庁

コンテナ内に封入された作動液体の蒸発および凝縮の相変化により熱を輸送するベーパチャンバにおいて、コンテナの内壁に設けられたウィックは、空孔の周囲に金属粉末が焼結した骨格を有する多孔質焼結体でなりかつ、該骨格の表面にはシリコン酸化が付与されているベーパチャンバである。例文帳に追加

In the vapor chamber transporting heat by phase change between vaporization and condensation of the working liquid sealed in a container, a wick provided in an inner wall of the container is comprised of a porous sintered body having a frame formed by sintering metal powder around a pore, and silicon oxide is applied to the surface of the frame. - 特許庁

アルカリ金属水酸化水溶液が含浸されており、その表面にシリカヒューム及び白土から選択される少なくとも1種のシリカ材料が付着コーティングされているパーライト粒子を温度100〜200℃、圧力0.2〜2MPaの条件で熱圧締してなり、熱劣化性を抑制した密度0.2〜0.6g/cm^3の吸放湿性軽量成形体。例文帳に追加

The light-weight molding has moisture absorption and desorption and economical property and is impregnated with aqueous alkali metal hydroxide and thermal pressed with pearlite particles, which are coated with one or more silica materials selected from silica fume and clays on the surface, at 100-200°C under 0.2-2 MPa pressure for prevention of thermal degradation. - 特許庁

例文

無機酸化又はポリマーを含有するコア粒子の表面にシェル層を有する磁性体内包粒子であって、前記シェル層はマグネタイト粒子とケイ酸ナトリウムとを含有し、体積平均粒径が10〜500nm、数平均粒径のCV値が8%以下、かつ、25℃における飽和磁化が15emu/g以上である磁性体内包粒子。例文帳に追加

The magnetic-substance-containing particles have a volume average particle diameter of 10 to 500 nm, a CV value of the number average particle diameter of 8% or less and a saturated magnetization at 25°C of 15 emu/g or higher. - 特許庁


例文

光触媒陶磁原料は、粘土及び/または陶土と、熱可塑性合成樹脂粉末とを混合してなる低温焼成陶土と、前記低温焼成陶土に対して、実質的に光触媒反応を生じる最低限度以上の点在密度で表面に露出するよう、所定割合で混合されたアナターゼ型酸化チタン粉末とを含有する。例文帳に追加

The photocatalyst porcelain raw material includes low-temperature burned argil which is mixture clay and/or argil with a thermoplastic synthetic resin powder, and an anatase type titanium oxide powder which is mixed with a predetermined ratio to the low-temperature burned argil so as to expose on the surface at an interspersed density exceeding the lowest limit of substantially occurrence of a photocatalyst reaction. - 特許庁

少なくとも第1導電型の第1クラッド層103、活性領域および第2導電型の第2クラッド層107からなるメサストライプ部131aに電流ブロック層111、112を再成長する前に、メサストライプ部131aの両側面をバッファードフッ酸で表面処理して酸化膜や不純を除去する。例文帳に追加

A mesa stripe 131a is composed of, at least a first conductivity- type first clad layer 103, an active region, and a second conductivity-type second clad layer 107, both the sides of the mesa stripe 131a are subjected to surface treatment by the use of a buffered hydrofluoric acid to remove an oxide film or impurities. - 特許庁

上記課題は、高圧放電ランプと、凹面反射鏡とを備えてなる光源装置において、凹面反射鏡の基体を金属により構成し、この基体の内表面上に、ニッケル層、ニッケル酸化層、および、誘電体多層膜よりなる可視光線反射層をこの順で積層して形成することにより、解決される。例文帳に追加

In the light source device equipped with a high-pressure discharge lamp and a concave reflecting mirror, a base body of the concave reflecting mirror is structured of metal, on an inner surface of which, a nickel layer, a nickel oxide layer and a visible light beam reflecting layer consisting of a dielectric multilayer film are laminated in that order. - 特許庁

金属基材1表面に金属結合層2を介して、遮熱コーティング層3を一体に形成した耐熱構造部材において、上記遮熱コーティング層3が、安定化剤を含有する安定化ジルコニアもしくは部分安定化ジルコニア4とパイロクロア型酸化5とから成る複合組織を有することを特徴とする耐熱構造部材である。例文帳に追加

In the heat resistant structural member in which a thermal shield coating layer 3 is integrally formed on the surface of a metallic base material 1 via a metallic bonding layer 2, the thermal shield coating layer 3 has a composite structure consisting of stabilizer-containing stabilized zirconia or partially stabilized zirconia 4 and pyrochroa type oxide 5. - 特許庁

例文

セラミック誘電体層と内部電極層とを交互に積層したチップ状積層体の表面に、前記内部電極と電気的に接続されたNi外部電極を備えた積層セラミックコンデンサにおいて、前記積層体と前記Ni外部電極の境界面に(Ni、Mg)化合酸化層を有することを特徴とする。例文帳に追加

The stacked ceramic capacitor having the Ni external electrode, electrically connected to the internal electrodes, on a surface of the chip type stack formed by stacking the ceramic dielectric layer and the internal electrode layer alternately multiple times has an oxide layer of a (Ni, Mg) compound on a boundary surface between the stack and Ni external electrode. - 特許庁

例文

MOSゲートデバイス製造プロセスであって、該プロセスは、セルボディ50とセルボディ50中のソース領域51を連続して形成するための第1のマスク30を有し、シリコンエッチにより各セルのシリコン表面に中央開口部80、81を形成し続いて中央開口部80、81を囲む酸化60をアンダーカットするための第2のマスク工程を有する。例文帳に追加

A MOS gate device manufacturing process includes a first mask 30 for continuously forming a cell body 50 and a source region 51 in the cell body 50, and a second mask for forming a center opening in the silicon surface of each cell by silicon etching and consecutively for undercutting an oxide 60 surrounding the center opening. - 特許庁

伝搬損失が小さく、耐熱性に優れた無機系の光導波路やフォトニックバンド、干渉鏡などの屈折率分布を形成でき、かつ半導体微細加工における表面イメージング工程や、微細金属配線パターンの形成に有用な、金属酸化薄膜パターンの形成方法を提供する。例文帳に追加

To provide a forming method of a metal oxide thin film pattern by which distribution of refractive index in an inorg. optical waveguide, photonic band and interference mirror having small transmission loss and excellent heat resistance can be produced and which is advantageous for the surface imaging process in semiconductor microfabrication and for the formation of a fine metal wiring pattern. - 特許庁

樹脂と着色剤を含有するトナー粒子を含む静電荷像現像用トナーにおいて、該トナー粒子の一次粒子径が25nm〜1450nm、真密度が2.5g/cm^3〜4.8g/cm^3であり、且つ、前記外添剤粒子の表面に、少なくとも無定形シリカ領域と金属酸化領域とを有することを特徴とする静電荷像現像用トナー。例文帳に追加

In the electrostatic charge image developing toner which includes toner particles containing a resin and a colorant, a primary particle diameter of the toner particles is 25-1,450 nm, a true density is 2.5-4.8 g/cm^3, and at least an amorphous silica region and a metal oxide region are present in each surface of external additive particles. - 特許庁

本発明の一実施形態は、固体試料あるいは液体試料を加熱して、固体試料又は液体試料に含まれている測定対象をガス化して中性気相分子とし、酸化表面を持つエミッタから放出された金属イオンを、前記中性気相分子に付着させることにより、前記中性気相分子をイオン化して、質量分析する。例文帳に追加

By heating a solid sample or a liquid sample, an object to be measured contained in a solid sample or a liquid sample is gasified, and a neutral vapor molecule is obtained, and by adhering metal ions emitted from the emitter having an oxidized surface to the neutral gas phase molecule, the neutral gas phase molecule is ionized, and mass spectroscopy is carried out. - 特許庁

少なくとも表面にTi元素を有しかつ電極となる基板と、基板上に水熱合成法で形成されたペロブスカイト型酸化からなる誘電体層と、その上に形成された電極を有するコンデンサにおいて、前記誘電体層の一部が少なくとも水熱合成法で形成されたMnを含むPZT(チタン酸ジルコン酸鉛)層を含むセラミックコンデンサに関する。例文帳に追加

With respect to the ceramic capacitor which has a substrate having the Ti element at least on its surface and constituting an electrode, a dielectric layer comprising perovskite oxide formed by a hydrothermal crystallization method on the substrate and an electrode formed on the dielectric layer, a part of the dielectrics layer contains a PZT(lead titanate zirconate) containing at least Mn formed by a hydrothermal crystallization method. - 特許庁

粒子(a)の表面に、リン酸カルシウム、チタン酸カリウム、塩基性硫酸マグネシウム、ケイ酸カルシウム、ホウ酸アルミニウム、シリカ、酸化チタン及びアルミナからなる群より選ばれた少なくとも1種の無機(b)を有する無機粒子(A)がコアとなり、導電性有機重合体(B)がシェルとなることを特徴とする。例文帳に追加

Inorganic particles (A) having on the surface of the particles (a) at least one inorganic substance (b) selected from a group consisting of calcium phosphate, potassium titanate, basic magnesium sulfate, calcium silicate, aluminum borate, silica, titanium oxide and alumina becomes a core and a conductive organic polymer (B) becomes a shell. - 特許庁

本発明に係る絶縁材料は、重量平均分子量が10000以上であるポリマーと、分子量が10000未満であり、かつエポキシ基又はオキセタニル基を有する硬化性化合と、硬化剤と、熱伝導率が10W/m・K以上である無機フィラーの表面が、酸化チタンにより処理されている無機フィラー成分とを含む。例文帳に追加

The insulating material according to the present invention includes: a polymer having a weight average molecular weight of 10,000 or more; a curable compound having a molecular weight of less than 10,000 and having an epoxy group or an oxetanyl group; a hardener; and an inorganic filler component which includes an inorganic filler having a thermal conductivity of 10 W/m K or higher and having a surface treated with titanium oxide. - 特許庁

フッ素ゴム100重量部に対し、平均比表面積200m^2/g以上のシリカ粉末5〜20重量部と、平均粒径0.1〜2μmの金属炭酸塩粉末及び/又は金属ケイ酸塩粉末を合計で1〜70重量部と、酸化亜鉛粉末1〜15重量部が配合されている電気絶縁組成例文帳に追加

One of the electric insulation compositions contains 5-20 pts.wt. of a silica powder with an average specific surface area of200 m^2/g, 1-70 pts.wt. of a metal carbonate powder with an average particle size of 0.1-2 μm and/or a metal silicate powder in the total to 100 pts.wt. of the fluororubber. - 特許庁

四塩化チタンとアリリル酸水に過酸化ペンゾイルを加え日光等の照射により低重合の四塩化チタンアクリル酸水の低重合樹脂キレート化を作り、ガラスや金属表面吹付、塗着し、或は四塩化チタンアルコールキレート水液を過炭酸リーダにより中和したキレート液を食品や野菜に吹付け、塗着する。例文帳に追加

Benzoyl peroxide is added to titanium tetrachloride and acrylic acid aqueous solution, and, by the irradiation of sunlight or the like, a low polymerization resin chelated product of low polymerization of titanium tetrachloride-acrylic acid aqueous solution is produced, the surface of glass or metal is sprayed or coated with the same, or food or vegetables are sprayed or coated with a chelate solution obtained by neutralizing titanium tetrachloride- alcohol chelate aqueous solution with sodium percarbonate. - 特許庁

Siチップ5と金属リードフレーム1を、3次元の網状構造をもつAgを結合材としたポーラスな高導電性金属の接着層4Aを介して金属結合により接合し、高分子樹脂12と接する半導体組立体の表面にZnやAlの酸化を含む皮膜10を形成した半導体装置構造とする。例文帳に追加

The semiconductor device is formed in such a structure that a film 10 including an oxide of Zn and Al is formed on the front surface of a semiconductor assembly placed in contact with a polymer resin 12 by bonding a Si chip 5 and a metal lead frame 1 through metal coupling via a bonding layer 4A of a highly conductive porous metal using Ag having a three-dimensional mesh structure as a binding material. - 特許庁

屈折率がシリコンと異なる質層(二酸化シリコン層)22上の(111)面単結晶シリコン層23の表面に金属薄膜パターン(金パターン)25を形成し、高温の四塩化珪素ガス雰囲気中で金属薄膜パターン形成部にシリコン単結晶柱26を成長させることにより柱状体を形成し、柱状体配列構造を有するフォトニック結晶を作製する。例文帳に追加

The photonic crystal having a column array structure is made by forming a metal thin film pattern (gold pattern) 25 on the surface of the (111) face single crystal silicon layer 23 on a substance layer (silicon dioxide layer)22 different from silicon in refractive index and growing silicon single crystal columns 26 on a metal thin film pattern formation part in a high- temperature silicon tetrachloride gas atmosphere to form the columns. - 特許庁

(a)過酸化水素、(b)リン酸、ホスホン酸類及び分子中にカルボキシル基を2〜5個有する有機カルボン酸から選ばれる少なくとも1種の酸剤、(c)アミンオキシド及び非イオン界面活性剤から選ばれる少なくとも1種の界面活性剤を、それぞれ特定範囲の比率で含有し、25℃におけるpHが2〜5である硬質表面用洗浄剤組成例文帳に追加

This cleanser composition for a hard surface comprises (a) hydrogen peroxide, (b) at least one acid agent selected from phosphoric acid, phosphonic acids and an organic carboxylic acid having 2-5 carboxy groups in the molecule, and (c) at least one surfactant selected from an amine oxide and nonionic surfactants, each in a ratio of a specified range, and has a pH of 2-5 at 25°C. - 特許庁

振動部12は、たとえば、ステンレススチール、アルミニウム、表面にメッキを施したアルミニウムなどで製造し、振動部22の先端12F付近における応力腐食を防止するため、無機酸化、たとえば、アルミナあるいはモース硬度5以上のガラスなどで形成した被覆部14で先端12Fの周囲を被覆する。例文帳に追加

The vibration part 12 is made of, for example, a stainless steel, aluminum, and surface-plated aluminum and the peripheral part of the tip end 12F of the vibration part 12 is coated with the coating part 14 of an inorganic oxide such as alumina and glass with a Morse hardness of 5 or higher to prevent stress corrosion in the periphery of the tip end 12F of the vibration part 22. - 特許庁

電子写真感光体1の導電性支持体10上に形成され、感光層31を積層するための下引層11であって、SiO_2 を主成分とする酸化皮膜であり、緻密層13上に凹凸層12が一体に形成され、該凹凸層12の表面全体に微細な凹部14および凸部15が多数形成されて粗面化されている。例文帳に追加

An undercoat layer 11 to be formed on the conductive support of an electrophotographic photoreceptor to laminate a photosensitive layer 31 consists of an oxide film mainly composed of SiO2, which comprises an uneven layer 12 integrally formed on a dense layer 13 and a number of fine recessed parts 14 and protruding parts 14 formed on the whole surface of the uneven surface 12 to rough the surface. - 特許庁

対向電極間に、銀、または銀を化学構造中に含む化合を含有する電解質と、多孔質白色散乱層とを有し、銀の溶解析出を生じさせるように対向電極の駆動操作を行う表示素子であって、該多孔質白色散乱層が、表面を酢酸塩で処理した酸化チタン粒子により構成されていることを特徴とする表示素子。例文帳に追加

The display element has an electrolyte containing silver or a compound containing silver in a chemical structure and a porous white scattering layer between counter electrodes, and drives the counter electrodes so as to dissolve and deposit silver, the display element being characterized in that the porous white scattering layer is formed of particles of titanium oxide having surfaces processed with acetate. - 特許庁

感光体表面に残留したトナーをクリーニングブレードでクリーニングするクリーニング手段及びオイルレス定着器を具備した画像形成装置で使用する非磁性一成分静電荷現像用トナーにおいて、トナー表面から0.3μmまでの深さに存在する離型剤量を規定する値としてATR法による離型剤由来のピークと樹脂由来のピークの比が0.1〜0.4である変性ポリエステル含有トナーであって、少なくとも1種類の外添剤が無機酸化及び/または無機酸塩であり、該外添剤のモース硬度が7〜13である。例文帳に追加

At least one external additive is an inorganic oxide and/or inorganic acid salt and the Mohs hardness of the external additive is 7 to 13. - 特許庁

板状または箔状の弁作用金属を母材とし、表面にはその母材金属の酸化からなる誘電体層が形成された陽極体1と、前記陽極体の所定の部分を残して覆う陰極導体層3を有する固体電解コンデンサ101または伝送線路素子であって、板状または箔状の二つの主面から絶縁性樹脂5,5で挟み込んだ後、絶縁性樹脂5,5に陽極体1および陰極導体層3に達する孔6を形成し、孔と絶縁性樹脂の所定の表面に外部との電気的接続のための陽極端子7及び陰極端子8を形成した構造を有する。例文帳に追加

After it is held between insulating resins 5, 5 from two plate-like or foil-like major surfaces, a hole 6 which comes at the anode body 1 and the cathode conductor layer 3 is formed in the insulating resins 5, 5, and an anode terminal 7 and a cathode terminal 8 for electrical connection with the outside are formed in the hole and on the prescribed surface of the insulating resin. - 特許庁

触媒成分が担持された脱臭素子35により、煤塵dが含まれる排気ガスG0中の有機酸化および/または分解して脱臭排ガスG1とする脱臭装置Dにおいて、この装置には、前記脱臭素子35の表面に臨むとともに、掃引されることによって脱臭素子35の表面全域にパージエアを供給することができるように構成されたノズルユニット51が具えられて成ることを特徴として成る。例文帳に追加

This deodorization device D oxidizing and/or decomposing organic substance in exhaust gas G0 containing the soot and dust by the deodorization elements 35 each carrying a catalyst component to form deodorized exhaust gas G1 includes nozzle units 51 each facing the surface of the deodorization element 35, and each supplying purge air to the whole region of the surface of the deodorization element 35. - 特許庁

ハイドロキシアパタイトを基体金属表面に必要とされる最低限の薄膜にコーティングするため、レーザーアブレーション法にてコーティングを行なうこととし、コーティングの初期において高真空中でハイドロキシアパタイトの分解生成を短時間、極く薄く前処理コーティングして該基体金属表面酸化を防止し、その後水蒸気または水蒸気混合ガスを流入し、この雰囲気中でハイドロキシアパタイトのコーティングを行なうことにより、ハイドロキシアパタイト膜を強固に固着させることが出来る。例文帳に追加

The hydroxyapatite film is firmly fixed on the surface of the metal substrate by applying a decomposition product of the hydroxyapatite to form an extremely thin film in a short period of time under high vacuum as a pre-processing coating in the initial stage of the coating to prevent the oxidation of the surface of the metal substrate and then passing steam or a steam mixed gas and applying hydroxyapatite under such atmosphere. - 特許庁

多価金属イオンを含んでなる反応液と、金属コロイドを含んでなる液体組成とを被記録媒体に付与し、これらを被記録媒体上で混合させて実質的に白色の画像を形成する過程を少なくとも有するインクジェット記録方法であって、上記金属コロイドが、光触媒作用を抑制させるための表面処理が施された表面処理酸化チタンであることを特徴とするインクジェット記録方法。例文帳に追加

The inkjet recording method comprises at least a process for forming the substantially white image by mixing a reaction liquid containing polyvalent metal ions and a liquid composition containing a metal colloid, both given to a medium to be recorded, on the medium to be recorded, wherein the metal colloid is a surface-treated titanium oxide, onto which a surface treatment for suppressing a photocatalytic action is applied. - 特許庁

水素結合性官能基を有する有機化合または加水分解反応により水素結合性官能基を生成する有機シラン化合の存在下で、加水分解反応および脱水縮合反応により金属水酸化または金属酸化を生成する金属化合を加水分解および脱水縮合させて得られる複合粒子からなる感熱記録材料、該感熱記録材料および担持体を含有する感熱記録組成、該感熱記録組成を成型してなる成型表面に、加熱により記録する感熱記録方法、および基材上に前記感熱記録組成からなる感熱発色層を有する感熱記録材料に、加熱により記録する感熱記録方法。例文帳に追加

The heat-sensitive recording material is composed of composite particles obtained by hydrolysis and dehydration condensation of a metal compound wherein a metal hydroxide or a metal oxide is generated by hydrolysis reaction and dehydration condensation reaction in the existence of an organic compound having a hydrogen bonding functional group or an organic silane compound which generates a hydrogen bonding functional group by the hydrolysis reaction. - 特許庁

導電性支持体上に少なくとも感光層および保護層を順次積層した電子写真感光体において、前記感光層が、チタニルフタロシアニンと2つの隣接する各炭素原子に水酸基を有するジオール化合との付加体を含有する電荷発生質を含み、前記保護層が、反応性有機基を有する化合表面処理した金属酸化粒子を反応させて得られる生成を含有することを特徴とする有機感光体。例文帳に追加

The organic photoreceptor has at least a photosensitive layer and a protective layer, successively laminated on an electroconductive support, and the photosensitive layer includes a charge generating material containing an adduct between a titanyl phthalocyanine and a diol compound having a hydroxyl group in two adjacent carbon atoms, and the protective layer contains a product obtained by reaction of metal oxide particles subjected to surface treatment using a compound having a reactive organic group. - 特許庁

地中に埋設された地雷1を探査する地雷探査装置10において、地中に埋設された地雷の火薬を組成する組成質(窒素酸化、炭化水素)を他の質に変換する微生11と、この微生の存在により温度変化した地表面2の温度分布を検出する赤外線撮像カメラ12と、この赤外線撮像カメラにて撮像された画像を表示するディスプレイ14とを有するものである。例文帳に追加

This mine search device 10 for searching the mine 1 buried in the ground has a microorganism 11 for converting a composition material (nitrogen oxide, hydrocarbon) composing the explosive of the mine buried in the ground to another material; an infrared imaging camera 12 for detecting the temperature distribution of the ground surface 2 changed in temperature by the presence of the microorganism; and a display 14 for displaying an image taken by the infrared imaging camera. - 特許庁

布帛表面のPH値を6〜8にした布帛に、ヒドラジン誘導体から選択された1種以上の化合と、多孔質無機質から選択された1種以上の化合と、金属酸化から選択された1種以上の化合とからなる消臭剤をバインダー樹脂を介して繊維に付着させる消臭加工を施すことによって、悪臭が自然対流のうちに消臭布帛によって効率的に吸着分解されることを見出し本発明に到達した。例文帳に追加

The bad smell is efficiently adsorbed and decomposed with a deodorant fabric in natural convection by performing deodorant treatment on a fabric whose surface pH is made to be 6 to 8 and adhering a deodorizer on the fibers through a binder resin, which deodorizer comprises one or more compounds selected from hydrazine derivatives, one or more compounds selected from porous inorganic substances and one or more compounds selected from metallic oxides. - 特許庁

アルミニウム合金部材からなる被処理のめっき前処理方法10は、前記被処理を、アルカリエッチング液を用いてエッチングするエッチング処理工程12と、前記エッチング処理された被処理表面を、リン酸と過酸化水素を含むデスマット処理液を用いて清浄するデスマット処理工程13と、前記デスマット処理された被処理を、亜鉛置換液に浸漬する亜鉛置換処理工程14、16とを含む。例文帳に追加

The plating pretreatment method 10 for an object to be treated made of an aluminum alloy member includes an etching step 12 of etching the object by using alkaline etching solution, a desmutting step 13 of cleaning a surface of the etched object by using a desmutting solution containing phosphoric acid and hydrogen peroxide, and zinc-substitution steps 14, 16 of immersing the desmutted objected in zinc substitution solution. - 特許庁

多孔性のニッケル焼結基板に水酸化ニッケルを主体とする活質が充填されてなるアルカリ蓄電池用ニッケル極において、多孔性のニッケル焼結基板に形成された活質の表面部に、Y,Ybから選択される少なくとも1種の元素と、Mn,Al,Fe,Cu,Agから選択される少なくとも1種の元素との複合化合又はY,Ybから選択される少なくとも1種の元素と、Mn,Al,Fe,Cu,Agから選択される少なくとも1種の元素と、Co,Ni から選択される少なくとも1種の元素との複合化合を含む被覆層を設けた。例文帳に追加

The active material layer is covered with a coating containing a complex compound consisting of at least one element of Y and Yb, and at least one element of Mn, Al, Fe, Cu, and Ag, or a complex compound consisting of at least one of Y and Yb, at least one of Mn, Al, Fe, Cu, and Ag, and at least one of Co and Ni. - 特許庁

酸化ニッケルからなる活質粒子を含むペーストを導電性芯体に塗布し、これを乾燥させたアルカリ蓄電池用ニッケル極1において、上記の活質粒子の表面に、コバルト又はその化合からなる導電剤を添加又は被覆させると共にタンタル又はその化合の粉末を添加させるようにし、またこのアルカリ蓄電池用ニッケル極をアルカリ蓄電池の正極に用いた。例文帳に追加

In this nickel electrode 1 for the alkaline battery manufactured by coating the conductive core body with the paste containing the active material particles composed of nickel hydroxide, and drying the same, a conductive agent composed of cobalt or its compound is added or applied onto surfaces of the active material particles, further the powder of tantalum or its compound is added, and the nickel electrode for the alkaline battery is used as the positive electrode of the alkaline battery. - 特許庁

少なくともZnS系蛍光体粒子とその表面に形成した被覆層とを含むEL蛍光体であって、該粒子が、中心粒子サイズが0.1〜15μmであり、粒子サイズ分布の変動係数が35%未満であり、且つ、5nm以下の面間隔の積層欠陥を10枚以上含有する粒子を粒子全体の30%以上含有するEL蛍光体で、被膜層は、酸化、窒化、フッ化、リン酸塩、有機化合等である。例文帳に追加

This EL phosphor containing at least ZnS-based phosphor particles and a covering layer formed on their surfaces is provided by containing the particles having 0.1-15 μm main particle size and <35% coefficient of the variation of particle size distribution and containing30% particles containing10 pieces of laminated layer defects of ≤5 nm surface spacing in the whole particles. - 特許庁

前記混合中で、油はカルシウムカーバイド粒子が消化しその表面に水酸化カルシウムを生じ、そのために粉末質の流れがよくなり、搬送ガス量(m3)に対して混合をkg /m3という高い割合で吹込むことが可能となり、使用ガス量が少なくてすみ、また前記脱硫効率の向上によるカルシウムカーバイド粉末の使用量の減少とも相まって、脱硫処理時の溶湯の温度低下を小さくすることができる。例文帳に追加

In the said mixture, the calcium carbide powder digests the oil and manufactures calcium hydroxide on its surface, enhancing the motility of the powder, enabling a high proportion of calcium carbide to the carrier gas of …kg/m3 to be carried by it, thereby reducing the amount of the carrier gas required in the process as well as a reduction in the amount of calcium carbide powder, which also permits reduction in the temperature of the forge.  - 特許庁

正極活表面にリチウムイオンを吸蔵・放出可能(リチウムイオン導電性を有す)であって、スピネル構造を有し、リチウム金属を対極としたときの開回路電位が前記正極活質よりも低いチタン酸リチウム、マンガン酸リチウムなどの金属酸化を添加することにより、放電反応時の正極の濃度過電圧を低減し、低温放電特性に優れ、かつ高温保存特性に優れた信頼性の高いリチウム一次電池を提供することができる。例文帳に追加

A metal oxide such as lithium titanate or lithium mamganate capable of storing/releasing lithium ions (having lithium ion conductivity), having spinel structure, and open circuit potential vs. lithium metal lower than a positive active material is added to the surface of the positive active material. - 特許庁

本発明の電池は、正負の電極と、ハロゲン系電解質を含有する非水電解液と、正負の電極及び非水電解液を収納するケースと、一端を正負いずれかの電極に接続させつつ、他端をケースの所定箇所より外に出した電極端子と、ケースの前記箇所と電極端子とが交差する位置に設けられ、これらを密着させる樹脂とを備える電池において、電極端子の表面の樹脂との接触部分に、リン酸化、クロム化合又はジルコニウム化合を主成分とする皮膜が形成されていることを特徴とする。例文帳に追加

A membrane made mainly of a phosphoric acid compound, a chromium compound or a zirconium compound is formed at the contacting part with the resin on the surface of the electrode terminal. - 特許庁

本発明によるリチウム二次電池負極用炭素材は、リチウムイオンの吸蔵・放出が可能な金属もしくは半金属またはこれらの合金、酸化、窒化もしくは炭化を含む粒子と、該粒子を包囲する樹脂炭素材とからなる複合粒子、ならびに該複合粒子の表面に結合し、かつ、該複合粒子を包囲するナノファイバーおよび/またはナノチューブからなる網状構造体を含んでなることを特徴とする。例文帳に追加

The carbon material for the lithium secondary battery negative electrode includes composite particles composed of particles occluding or releasing metals or metalloids, these alloys, oxide, nitride or carbide, and a resin carbon material which surround the particles; and a net-like structure composed of nanofibers and/or nanotubes bonded to the surface of the composite particles and surrounding the composite particles. - 特許庁

洗浄される表面と水系配合とを接触させることを含む、半導体製造プロセスにおける残渣を除去するための洗浄方法であって、その水系配合が、アクリルアミド−メチル−プロパンスルホナートポリマー、アクリル酸−2−アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸コポリマー及びこれらの混合からなる群から選択されるポリマー、及び4超の炭素原子を有する第四級アンモニウムヒドロキシド又は非アセチレン性界面活性剤と共に水酸化コリンを有する方法である。例文帳に追加

The present invention is the method of cleaning for removing residue in semiconductor manufacturing processing, comprising contacting the surface to be cleaned with the aqueous formulation which has a polymer selected from the group consisting of acrylamido-methyl-propane sulfonate polymers, acrylic acid-2-acrylamido-2-methylpropane sulfonic acid copolymer and mixtures thereof and a quaternary ammonium hydroxide having greater than 4 carbon atoms, or choline hydroxide together with an acetylinic surfactant. - 特許庁

基材上に珪素化合を含有するガスバリア層を少なくとも1層有するガスバリアフィルムであって、前記ガスバリア層が珪素化合溶液を塗布乾燥して形成された層を改質処理することにより形成され、改質処理により珪素酸化を含む層へ改質された層の膜厚が10〜100nmであり、かつ前記改質された層の表面の最大高低差Rpvが30nm以下であることを特徴とするガスバリアフィルム。例文帳に追加

In the gas-barrier film having at least one gas-barrier layer containing a silicon compound on a base material, the gas-barrier layer is formed by modifying a layer formed by applying and drying a silicon compound solution, the film thickness of a layer modified into a layer containing the silicon compound by the modification is 10-100 nm, and the maximum height difference Rpv on the surface of the modified layer is 30 nm or below. - 特許庁

イオン伝導性をもつ電解質膜と、該電解質膜の一面側に設けられた触媒及び導電質並びに電解質材料を有する燃料用の触媒層と、他面側に設けられた触媒及び導電質並びに電解質材料を有する酸化剤用の触媒層とを有する膜電極接合体に用いる燃料電池用触媒層であり、前記触媒及び前記導電質並びに前記電解質材料を含む触媒ペーストを、表面が平滑な基材上に塗布・乾燥させた後に、前記電解質膜上へ転写して配設するものである。例文帳に追加

This catalyst layer for a fuel cell is used for a membrane-electrode assembly having an electrode membrane having ion conductivity, a catalyst layer for a fuel formed on one surface side of the electrolyte membrane and having a catalyst, a conductive substance and an electrolyte material, and a catalyst layer for an oxidizer formed on the other surface side and having a catalyst, a conductive substance and an electrolyte material. - 特許庁

パラジウムとテルルを活性成分として無機多孔体に担持した固体触媒であって、EPMA(X線マイクロアナライザー)で測定された活性成分の担持分布において、 担体表面から中心に対する半径の30%の深さ迄の表層部に、触媒に担持された全パラジウム及び触媒に担持された全テルルのそれぞれ99重量%以上が存在する固体触媒、及びこれを用いたオレフィン又は芳香族化合と酸素求核剤との酸化的付加生成の製造方法。例文帳に追加

The method for manufacturing the oxidative addition product of the olefin or the aromatic compound and the oxygen nucleophilic agent using the solid state catalyst is also disclosed. - 特許庁

本発明に係る電極触媒材料は、触媒金属粒子と該触媒金属粒子を担持するカーボン担体とを有する燃料電池用の電極触媒材料であって、金属元素を含むカーボン担体保護層が前記カーボン担体の表面上に被覆形成されており、前記カーボン担体保護層に含まれる金属元素の内の20原子%以上がケイ素であり、該ケイ素が酸化および炭化の状態で存在することを特徴とする。例文帳に追加

In this electrode catalyst material for fuel cell having catalyst metal particles and a carbon carrier carrying the catalyst metal particles, a carbon carrier protective layer containing metal elements is formed on the surface of the carbon carrier, 20 atm% or more of metal elements contained in the carbon carrier protective layer is silicon, and the silicon exists in the state of oxides and carbides. - 特許庁

有機ハロゲン化合類で汚染された土壌・地下水の浄化方法であって、気相中で表面酸化皮膜を形成した鉄複合粒子粉末を浄化処理の現場に運搬し、浄化処理の現場において前記鉄複合粒子粉末をスラリー化して鉄複合粒子を分散させた後、有機ハロゲン化合類及び/又は重金属類で汚染された土壌に前記鉄複合粒子を含有するスラリーを注入して浄化処理を行うことを特徴とする土壌・地下水の浄化方法である。例文帳に追加

The purifying method is for soil and ground water contaminated with organic halogen compounds and comprises transporting powder of iron composite particles having a surface oxide film formed in a gas phase to a site to be purified, dispersing the powder of iron composite particles by slurrying at the target site and injecting the slurry containing the iron composite particles into the soil contaminated with organic halogen compounds and/or heavy metals to purify the soil. - 特許庁

導電性支持体層3と、電荷発生質を含む感光層6と、導電性支持体層と感光層との間に配置される下引層4と、を有する電子写真感光体100であって、層4には、分子鎖の末端の炭素原子にアミノ基が結合した構造を少なくとも有するシランカップリング剤を用いて表面処理されており、かつ、式:(I1/I2)≦1.0で表される条件を満たす金属酸化粒子Aが含有されていることを特徴とする。例文帳に追加

The electrophotographic photoreceptor 100 comprises a conductive support layer 3, a photosensitive layer 6 containing a charge generating material, and an undercoat layer 4 disposed between the conductive support layer and the photosensitive layer. - 特許庁

例文

高圧容器内で、有機高分子基体と、有機金属化合を含む高圧流体とをバッチ式で接触させることにより、有機高分子基体表面に有機金属化合を固定させる方法において、高圧流体として、二酸化炭素、窒素および炭素数4以下の炭化水素のうちのいずれかを用い、高圧流体の臨界圧力がPc_1(MPa)であるとき、高圧流体の温度T_1(K)および圧力P_1(MPa)を、それぞれ下記式(1)および(2)を満足するように制御して、前記接触工程を行う。例文帳に追加

In a method for fixing an organometal compound to the surface of the organic polymeric substrate by bringing the organic polymeric substrate into contact with the high pressure fluid containing the organometal compound batchwise in a high pressure container, either one of carbon dioxide, nitrogen and a 4C or less hydrocarbon is used as the high pressure fluid. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS