1016万例文収録!

「鉛直の」に関連した英語例文の一覧と使い方(15ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 鉛直のの意味・解説 > 鉛直のに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

鉛直のの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 5198



例文

ベルマウス42の半円弧状の端部から鉛直下方の側壁部70は、上ケース36の曲折部36aに連接される。例文帳に追加

A side wall part 70 vertically below an end part having a semi-circular arc shape of the bell mouth 42 is brought into contact with a bent part 36a of the upper case 36 continuously. - 特許庁

透過型スクリーン3では、透過光が液晶43の屈折率の変化の影響を受けて、鉛直方向の視野角が変化する。例文帳に追加

The angle of view in the vertical direction of the transmission type screen 3 is changed because transmitted light is influenced by the change in the refractive index of the liquid crystal 43. - 特許庁

多層建物の壁面構造体10aは、多層建物1にほぼ鉛直方向に連続して延びて設けられ耐震壁の機能を有する。例文帳に追加

The wall surface structure 10a of the multistory building has a function of an aseismatic wall provided at the multistory building 1, extending continuously in a nearly vertical direction. - 特許庁

この空気抜き通路40の他端はラジエータ10の流出タンク13の鉛直方向上部に接続されている。例文帳に追加

The other end of the air vent passage 40 is connected to a vertically-upper part of an outflow tank of a radiator 10. - 特許庁

例文

これにより、柱3の中央部と梁2の上面との接合面が強く圧接され、鉛直方向の力が伝達される。例文帳に追加

Thereby a contact face of the center part of the post 3 and the upper part of the beam 2 is strongly pressed to transmit vertical force. - 特許庁


例文

浴室の壁面などの鉛直壁面に、架具を使用せずとも保管可能な、サンダル、スリッパ等の上部開放型履物を実現する。例文帳に追加

To provide top opened footwear such as sandals and slippers, which can be held on a vertical wall surface such as a bathroom wall surface without using a hook. - 特許庁

かご6の両側面のそれぞれの近傍を鉛直方向に延びるように、伸縮可能なテレスコピックシリンダ7が2本設けられている。例文帳に追加

Two extendable telescopic cylinders 7 are provided in the vicinity of both side faces of the car 6, respectively so as to be extended to the vertical direction. - 特許庁

スピーカ1、2は、受聴者の右耳の孔と受聴者の左耳の孔とを結ぶ直線を含む鉛直面より前方に配置される。例文帳に追加

The loudspeakers 1, 2 are placed before a perpendicular plane, including a straight line tying the right ear hole and the left ear hole of the listener. - 特許庁

このうち、助手席の座面の左右幅方向中央部付近の略鉛直上方に位置する領域に、天井エアバッグ80が設けられている。例文帳に追加

In a range roughly straight above a widthwise center part of a seat surface of a passenger seat, a ceiling air bag 80 is provided. - 特許庁

例文

ベルマウス42の半円弧状の端部から鉛直下方の側壁部70は、上ケース36の曲折部36aに連接される。例文帳に追加

A side wall 70 vertically downward from a semi-arc end of the bellmouth 42 is communicated with a bend part 36a of the upper case 36. - 特許庁

例文

物干竿14は、回動支持柱13の鉛直姿勢時に笠木付壁1の笠木部6の竿収納凹部分7内に位置する。例文帳に追加

The clothes drying pole 14 is positioned inside the pole housing recessed part 7 of the cap piece part 6 of the wall 1 with the cap piece when the turning support column 13 is in the vertical posture. - 特許庁

次いで、3点の測定点を11、13、15とし、各測定点11、13、15の測定基準9からの鉛直方向の変位量δ_1、δ_2、δ_3を測定する。例文帳に追加

The three points of the measurement are set as points 11, 13 and 15. - 特許庁

上側の連結モジュール300のロードロック室52と下側の連結モジュール300’のロードロック室52’とを鉛直方向に重ねる。例文帳に追加

A load clock chamber 52 of the upper side connection module 300 and a load lock chamber 52' of the lower side connection module 300' overlap in a vertical direction. - 特許庁

傾斜センサの検出結果に応じて、カメラ姿勢表示部15a、15b、15c、15dのうちの、鉛直下方に位置するものが点灯する。例文帳に追加

A display section placed at a vertically lower position among the camera attitude display sections 15a, 15b, 15c, 15d light up, depending on the result of sensing by the inclination sensors. - 特許庁

そして、各油圧シリンダ16の軸線の鉛直角度と油圧を測定し、ベース板20の水平方向の重心位置を演算する。例文帳に追加

The vertical angle of the axis of each hydraulic cylinder 16 and hydraulic pressure are measured, and the horizontal position of the center of gravity of the base plate 20 is computed. - 特許庁

油圧バルブ配置構造が、旋回体フレームの作動油タンクの近傍の鉛直に延びる面の片側に配置された一方の複数の油圧バルブと、この鉛直面の一方の油圧バルブの裏側に配置された他方の複数の油圧バルブを備えている。例文帳に追加

A hydraulic valve arrangement structure comprises one group of a plurality of hydraulic valves arranged at one side of a plane vertically extending in the vicinity of a hydraulic oil tank of a revolving body frame and another group of a plurality of the hydraulic valves arranged in the back of the one group of the plurality of hydraulic valves at the vertical plane. - 特許庁

自動モニタリングが可能であり、精度の高い水中分光照度からのクロロフィルa鉛直分布の推定方法を提供する。例文帳に追加

To provide an accurate method for estimating vertical distribution of chlorophyll (a) from aquatic spectral illuminance and which can monitor automatically. - 特許庁

複数の基板Wはリフターアーム42に保持されて処理槽20内部とその上方との間で鉛直方向に移動可能とされている。例文帳に追加

The plural substrates W can be held by a lifter arm 42, and moved in a vertical direction between the inside part of the processing tank 10 and the upper part. - 特許庁

このようなヘルスモニタリング用センサ2は、地表に平行な特定方向や、鉛直方向の地震波を検知可能なものである。例文帳に追加

This sensor 2 for health monitoring detects seismic wave in a specific direction parallel to the surface of the earth or a vertical direction. - 特許庁

建物の鉛直荷重を支持できると共に、建物の柔軟性を阻害せず、地震時、建物に作用する水平力を有効に減衰できる。例文帳に追加

To provide a piloti building that supports vertical loads applied to it and effectively attenuates horizontal forces acting upon it during an earthquake without impairing the flexibility of the building. - 特許庁

液体の浮力を利用して荷物を鉛直方向に搬送する垂直搬送システムにおいて、複数位置への荷物の搬送を可能とする。例文帳に追加

To transport a load to a plurality of positions in a vertical transport system vertically transporting the load using buoyancy of liquid. - 特許庁

なお、発光管のチップが形成されている部分は、該ランプの中心から鉛直方向を0°として±45°の範囲内であることが望ましい。例文帳に追加

Further, it is desirable that the portion with the tip of the arc tube formed is in a ±45° range with the perpendicular direction from the center of the lamp as 0°. - 特許庁

橋桁の断面性能を変更しなくても、また下部工への影響を低減しながら、支間中央の鉛直変位を抑制する。例文帳に追加

To restrain a vertical displacement at a center of a span while alleviating influence on a substructure even without changing sectional performance of a bridge girder. - 特許庁

レール上を走行可能な掘削装置の設置台の前後左右方向の傾きが簡単に調整できるリーダー鉛直調整機構を提供する。例文帳に追加

To provide a leader perpendicularity adjusting mechanism capable of easily adjusting the longitudinal and lateral inclinations of an installation base for an excavating device capable of running on rails. - 特許庁

背面開口部の開閉は、鉛直方向のスライド移動により遮断が可能で格子形状の背面落とし戸によって行われる。例文帳に追加

The opening and closing of the rear opening part is carried out by a rear trapdoor capable of carrying out the blocking by the slide in the vertical direction and having the lattice shape. - 特許庁

鉛直支軸31のうちブッシュ37と枠体62との間の露出部には補強部材が溶接されており、倒れ防止機能が高い。例文帳に追加

A reinforcing member is welded on an exposed part of the perpendicular spindle 31 between the bush 37 and the frame 62 and has high fall down preventing function. - 特許庁

接続部材8は、各脚部7の少なくともいずれかの脚部7の他端を、鉛直軸に略平行する軸を中心として回動可能に軸支する。例文帳に追加

The connection member 8 pivotally supports the other end of at least any of the leg sections 7 about a shaft substantially parallel to a vertical shaft. - 特許庁

前面開口部の開閉は鉛直方向のスライド移動により遮断が可能で格子形状の前面落とし戸によって行われる。例文帳に追加

The opening and closing of the front opening part is carried out by a front trapdoor capable of carrying out the blocking by the slide in the vertical direction and having a lattice shape. - 特許庁

基台11に回動フレーム12を鉛直な回動軸線Lを中心として第1の位置と第2の位置との間を回動可能に設ける。例文帳に追加

A rotary frame 12 is provided on a base 11 to be rotatable between a first position and a second position around a vertical rotary axis line L. - 特許庁

釣合錘の鉛直方向の投影面積を増加させることなく、釣合錘の重量を増加させることが可能なエレベータを提供する。例文帳に追加

To provide an elevator capable of increasing the weight of a balance weight without increasing a vertical direction projected area of the balance weight. - 特許庁

容器本体10の外周部に、鉛直方向に延びる板状の複数のリブ20を、周方向に等間隔をおいて固着する。例文帳に追加

A plurality of sheet-like ribs 20 extending in a vertical direction are fixed to the outer circumferential part of a vessel body 10 with equal intervals in a circumferential direction. - 特許庁

第2の棚体4は、第1の支持部6の略鉛直下方に位置すると共に第1の支持部6に対して略平行に位置する平面状の第2の支持部11と、第2の支持部11の両側に第2の支持部11に対して略垂直に固着された左右の第2の鉛直部材12を有する。例文帳に追加

The second shelf body 4 has a second supporting portion 11 having a flat plate shape, positioned substantially immediately under the first supporting portion 6, and positioned substantially parallel with the first supporting portion 6, and right and left second vertical members 12 positioned on both sides of the second supporting portion 11 and fixed to the second supporting portion 11 substantially vertically. - 特許庁

(十六) グライドパスを含む鉛直面におけるDDM又はその変化の割合は、次のとおりであること。例文帳に追加

16. The DDM value or its rate of variation on a vertical plane including a glide path shall be as listed below:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

千木の最端部が水平に切断されているものは女神、鉛直に切断されているものは男神を祀ると言う俗説がある。例文帳に追加

It is popularly said that, if the tops of chigi of a shrine are cut horizontally, a female god is enshrined there, and if they are cut vertically, a male god is enshrined there.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

再循環ガス管110と酸化触媒120との間には、酸化触媒120の鉛直方向下方の位置に、空隙部G1を設けている。例文帳に追加

A void part G1 is arranged in a lower position in the vertical direction of the oxidation catalyst 120 between the recirculating gas pipe 110 and the oxidation catalyst 120. - 特許庁

ガイド52は、ラック13の鉛直方向に沿う位置の変動を構造的に制限するための制限部52fを有する。例文帳に追加

The guide 52 includes restriction parts 52f for structurally restricting variations in positions along a vertical direction of the rack 13. - 特許庁

エミッタコンタクトメサの長手方向に沿った二つの側面は、基板の(100)主面に対する順メサ面または鉛直面となる。例文帳に追加

Two side surfaces of the emitter contact mesa along the longitudinal direction turn to an order mesa surface or a perpendicular surface to a main surface (100) of the substrate. - 特許庁

画像形成部8は、給紙カセット3の上方に、複数の画像形成ユニット9a〜9dが鉛直方向に配列されてなるものである。例文帳に追加

The image forming part 8 is constituted of a plurality of image forming units 9a to 9b arranged above the paper feed cassette 3 in a vertical direction. - 特許庁

そのキャップ部10の上面部12は凹面状で、対称形であり、かつその鉛直断面が実質的に懸垂線であるように形成されている。例文帳に追加

The upper surface 12 of the cap part 10 is recessed and symmetrical, and is formed to have a vertical cross section substantially of a catenary. - 特許庁

本発明の湿式電気集塵装置10は、鉛直に設置された線状の放電電極16に複数の針線36が水平に取り付けられている。例文帳に追加

The wet electric dust collector 10 has a vertically installed linear discharge electrode 16 having a plurality of needle wires 36 attached horizontally. - 特許庁

採光部6は、住宅10の北側であって、その2階の天井272よりも鉛直方向下側に位置している。例文帳に追加

The daylighting part 6 is on north side of the residence 10 and positioned on the lower side of vertical direction than a ceiling 272 of that second floor. - 特許庁

そして、搭乗者がレバー10に力を掛けていない状態では、座席9は中間の車輪1の車軸の鉛直上に位置される。例文帳に追加

Furthermore, in the state where the lever 10 is not forced by the occupant the seat 9 is placed at the vertically upper position of the middle of the wheel shaft of wheels 1. - 特許庁

吸い込み架台2には、水平スリット11aとその両側の鉛直スリット11bによって、門型の吸い込みスリットを開口する。例文帳に追加

The suction rack 2 is provided with a gate-shaped suction slit formed by a horizontal slit 11a and vertical slits 11b at both sides. - 特許庁

また、台車フレーム11の後端部の左右両端に所望高さのハンドルを鉛直にかつ独立して設ける。例文帳に追加

Handles having the desired height are vertically and independently arranged on the left and right both ends of a rear end part of a carriage frame 11. - 特許庁

アンテナ用スタンド1は、アンテナの筐体4の長手縁を水平または鉛直いずれかの方向として筐体4を支持する。例文帳に追加

The antenna stand 1 supports the housing 4 of the antenna with the length edge of the housing 4 in a horizontal or perpendicular direction. - 特許庁

その結果、従来と比較して、鋼管矢板の打ち込みの鉛直精度を飛躍的に向上させることができる。例文帳に追加

As a result, vertical precision in placing the steel pipe sheet pile is markedly improved when compared with the conventional method. - 特許庁

また、破砕する領域内に所定の間隔で鉛直方向の溝28を切削し、この溝内で帯鉄筋を切断する。例文帳に追加

A vertical directional groove 28 is cut at a prescribed interval in the crushing area, and a hoop is cut in these grooves. - 特許庁

傾けられていて鉛直ではない羽根の下方部分は、静止液体表面の所又はその下に位置決めされている。例文帳に追加

The under side part of the blade which is inclined and is not vertical is located on a place of the static liquid surface or below the place. - 特許庁

水平横梁部材6の端鉛直面66の各々は、対応するジョイント部材8に、内部空間SからボルトBにより締結される。例文帳に追加

Respective end vertical surfaces 66 of the horizontal cross beam member 6 are fastened to the corresponding joint member 8 by the bolt B from the inside space S. - 特許庁

例文

但しRは円筒形状部4の半径、θ°は雨滴の落下方向と鉛直方向とのなす鋭角である。例文帳に追加

R is the radius of the cylindrical part 4, and θ° is an acute angle formed by a raindrop falling direction and a vertical direction. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS