1016万例文収録!

「4階」に関連した英語例文の一覧と使い方(8ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

4階の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1415



例文

の床6は主フレーム1の地中梁2に組付けられた鉄骨架台7により支持され、4階の床8は主フレーム1の鉄骨梁に組付けられた鉄骨架台9により支持される。例文帳に追加

A floor 6 of the second floor is supported by a steel frame stand 7 installed on the underground beam 2 of the main frame 1, and a floor 8 of the fourth floor is supported by a steel frame stand 9 installed on the steel frame beam 4 of the main frame 1. - 特許庁

かご呼びに応答して乗りかご2の昇降が開始すると、かご制御装置は出発の乗場扉の方向および行先の乗場扉の方向が180度異なる2方向のいずれであるかを判別する。例文帳に追加

When the elevation of the passenger car 2 is started in response to a car call, a car control device 4 discriminates whether the direction of a hall door on a departure floor and the direction of a hall door on a destination floor are two 180° different directions or not. - 特許庁

夏季販売戦略に関する会議を5の第2会議室にて、4月1日の午前9時から11時、もしくは午後3時から5時に行う予定です。例文帳に追加

We are going to have a meeting about the summer sales strategy in Conference Room 2 on the fifth floor, on April 1st at 9-11a.m. or 3-5p.m. - Weblioビジネス英文メールテンプレート文例集

改訂された標準は POSIX.1-2001 と同じく 4 つの部分に分けられ、前回と同様に二段の適合性を定義している。例文帳に追加

The revised standard is broken into the same four parts as POSIX.1-2001, and again there are two levels of conformance: the baseline "POSIX Conformance"  - JM

例文

-「ニュードリーム京都号」の1往復にレディースシート(4席)を設定(ボルボ・アステローペの下部分)。例文帳に追加

They introduced four ladies seats (seats for the exclusive use of women on the ground floor of Volvo Asterope) to one of 'New Dream Kyoto-go.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

阿含経典では、この状態に至る過程には、まず初禅から第四禅までの4段があるとしている。例文帳に追加

In the process of attaining such a state, according to Agama Sutra, there are four stages ranging from shozen (the first Dhyana) to daishizen (the fourth Dhyana).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

次に空無辺処・識無辺処・無所有処・非想非非想処の4段があるとする。例文帳に追加

After that, according to the sutra, there are another four stages called Kumuhensho (the lowest heaven of Mushikikai (the realm of non-form)),Shikimuhensho (the second lowest heaven of Mushikikai), Musho-usho (the third lowest heaven of Mushikikai) and Hisohihisosho (the highest heaven of Mushikikai).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

仏教の阿含経典では、この三昧に至る過程には、まず初禅から第四禅までの4段があるとする。例文帳に追加

In the process of attaining Sanmai, according to Agama Sutra, there are four stages from shozen (the first Dhyana) to daishizen (the fourth Dhyana).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

続いて空無辺処・識無辺処・無所有処・非想非非想処の4段があるとする。例文帳に追加

After that, according to the sutra, there are another four stages called Kumuhensho (the lowest heaven of Mushikikai (the realm of non-form)), Shikimuhensho (the second lowest heaven of Mushikikai (the realm of non-form)), Musho-usho (the third lowest heaven of Mushikikai (the realm of non-form)) and Hisohihisosho (the highest heaven of Mushikikai (the realm of non-form)).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

4つの段を経て、伝法灌頂を受法する資格があり、伝法灌頂檀に入檀して、伝法阿闍梨位を得られる。例文帳に追加

Denpo-kanjo is granted only after undergoing these four stages, and the qualified person is able to join denppo-kanjo-dan and gain the title of Denpo Ajari.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

この段で含有炭素量が異なる心金(しんがね)、棟金(むねがね)、刃金(はのかね)、側金(がわがね)の4種類の鋼に作り分けられる。例文帳に追加

In this step, four kinds of steel having different carbon content, Shingane (center metal), Munegane (back metal), Hanokane (blade metal) and Gawagane (side metal), are made.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

南北朝騒乱の初期の段で4人の軍事指揮官を失ったことで、南朝(日本)は軍事的にかなりの劣勢に立たされることとなった。例文帳に追加

Losing the lives of the four Sanboku-Isso military commanders at an early stage in the battle between the Southern and Northern Dynasties led to an extreme military disadvantage for the Southern Dynasty.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

孝明天皇はその功績を讃え、嘉永4年(1851年)、和気清麻呂に護王大明神の神号と正一位という最高位の神を授けた。例文帳に追加

The Emperor Komei praised her deeds and, in 1851, he granted the mausoleum of WAKE no Kiyomaro the shrine name 'Goo-jinja Shrine' and the highest possible rank of Shoichii (Senior First Rank).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

文献の初出は『文徳天皇実録』の仁寿2年(852年)4月、正三位の神を授けるという記述である。例文帳に追加

The first written reference to the shrine appears in "Montoku Tenno Jitsuroku" (The True History of Emperor Montoku of Japan), which states that the shrine was granted the Senior Third Rank on April in 852.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天武天皇14年(685年)1月21日、冠位48の制が定められたとき、高市皇子は浄広弐の位を与えられた。例文帳に追加

On March 4, 685 when a system of forty eight court ranks was instituted, Prince Takechi was given the rank of Jokoni.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

4月10日、安徳が八条の頼盛邸から閑院に行幸し、邸宅を提供した功で頼盛の子が加されることになった。例文帳に追加

On May 31, Antoku made a visit to Kanin from Yorimori's residence in Hachijo, and Yorimori's son received a promotion in recognition of providing his residence.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

栄子(たかしなのえいし、仁平元年(1151年)?-建保4年(1216年))は、平安時代末期から鎌倉時代前期にかけての女性政治家。例文帳に追加

TAKASHINA no Eishi (1151-1216) was a female politician, who lived between the end of Heian period to early Kamakura period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

堂貞藤(にかいどうさだふじ、文永4年(1267年)-建武(日本)元年12月28日(旧暦)(1335年1月23日))は、鎌倉時代後期の御家人。例文帳に追加

Sadafuji NIKAIDO (1267 - January 31, 1335) was the gokenin (an immediate vassal of the shogunate in the Kamakura and Muromachi through Edo periods) at the end of Kamakura period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

成忠(たかしなのなりただ、延長(日本)元年(923年)-長徳4年(998年)7月)は平安時代中期の公卿。例文帳に追加

TAKASHINA no Naritada (923 - July, 998) was a Kugyo (top court official) who lived during the mid Heian period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その後、天平宝字4年(760年)8月に仏教界の粛正のために、慈訓、法進とともに、僧を改めるよう奏上する。例文帳に追加

In August 760, Roben, together with Jikun and Hoshin, presented to the Emperor a petition for reforms of bonze ranks to clean up the Buddhism realm.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大槻玄沢の『蘭学梯』に感銘を受け、1792年(寛政4年)江戸へのぼり、彼の私塾である芝蘭堂に入門、頭角を現す。例文帳に追加

After he was strongly impressed with "Rangaku Kaitei" (an introductory book of the Western science study) written by Gentaku OTSUKI, he moved to Edo in 1792 to enter Gentaku's private school Shinrando and began increasing his competence.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

堂行方(にかいどうゆきかた、建永元年(1206年)-文永4年(1267年))は鎌倉時代中期の幕府実務官僚。例文帳に追加

Yukikata NIKAIDO (1206 - 1267) was a governmental official responsible for practical works in the mid Kamakura period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

堂行村(にかいどうゆきむら、久寿2年(1155年)-嘉禎4年2月16日(旧暦)(1238年3月3日))は鎌倉時代中期の幕府実務官僚。例文帳に追加

Yukimura NIKAIDO (1155 - March 3, 1238) was a governmental official responsible for practical works in the mid Kamakura period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

堂行貞(にかいどうゆきさだ、1269年(文永6年)-1329年3月3日(嘉暦4年2月2日(旧暦)))は鎌倉幕府の政所執事。例文帳に追加

Yukisada NIKAIDO (1269 - March 3, 1329) was a Mandokoro Shitsuji (chief of Mandokoro, the Administrative Board) in the Kamakura Period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これにより大津城の天守は望楼型の4重5であったと考えられている。例文帳に追加

Based on the finding, the keep of Otsu-jo Castle is thought to have been a "boro" (lookout tower) type of keep, and to have looked like a four-story building from the outside, but actually had five floors on the inside.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

さらにこの4級の下に絶対に輪廻転生できないとされる人々が賎民(アウト・カースト)とされて存在している。例文帳に追加

Moreover, those who are supposed definitely not to be able to perform Rinne Tensho exist under these four classes as Senmin (outcasts).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

政府はさらにその流通をめざして和銅4年(711年)10月に一定量の銭を蓄えた者に位を与えるとする蓄銭叙位令を発した。例文帳に追加

In November 711, in an attempt to promote its circulation, the government issued the Chikusen joirei which gave Ikai (Court rank) to persons who saved up a specified amount of coins.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

復元天守は、大天守(3層4)、続櫓、小天守が連結された形で、近世初期の望楼型である。例文帳に追加

The restored Tenshu (donjon or keep) is of Boro type (with the top tower keep placed on the main structure) of the era of Nobunaga with a Dai-tenshu (large keep of three roofs and four stories), Tsuzuki-yagura (linking turrets), and connected Sho-tenshu (small keep).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

独立式望楼型4重6の天守で、天守台がなく本丸御殿(現存)に入口がある現存天守。例文帳に追加

It is an existing 4-tiered, 6-story free-standing lookout-tower-type keep with no castle tower foundation, and its entrance is located in the palace (in existence today).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

熱輸送媒体()は、主要には、第1段の改質反応で形成された、水素、二酸化炭素、メタノール蒸気及び水蒸気を含む。例文帳に追加

This heat transfer medium 4 mainly includes the hydrogen, carbon dioxide, methanol vapor and steam formed by a first stage of the reforming reaction. - 特許庁

手段は、前記修正を要する信号線の入出力下位層マクロ間距離および入出ピン位置を検出する。例文帳に追加

A means 4 detects an input/output inferior layer macro-macro distance and input/output pin position. - 特許庁

指紋照合が完了してその結果が許可であれば、かごが特定に到着すると戸3,5は開く。例文帳に追加

If the fingerprint collation finishes with a positive result, doors 3 and 5 are opened when the car 4 reaches the specific floor. - 特許庁

鋼製梁材13の側面には、隣接する他の上ユニットを支持するフランジ面13bが予め形成されている。例文帳に追加

On the side of the steel-made beam member 13, a flange surface 13b for supporting another adjacent upper floor unit 4 is previously formed. - 特許庁

最下の駐車F_3のうち、リフターを有する駐車列R_2,R_に横行パレットP_32,P_3が設けられている。例文帳に追加

The parking rows R_2, R_4 with the lifters 4 on the lowermost parking floor F_3 are provided with traverse pallets P_32, P_34. - 特許庁

製造方法では、寒冷沈降物は、二段冷凍乾燥前に、低イオン濃度で、〜10℃、pH6.8〜8で、ポリエチレングリコールで洗浄される。例文帳に追加

In the preparation process, the cryoprecipitate is washed with polyethylene glycol at 4 to 10°C and pH 6.8 to 8 at low ionic strength prior to two-stage freeze drying. - 特許庁

データフォーマッタ8は、入力された画像データを、1フィールド毎且つ1画素毎につの調ビットB0〜B3に量子化する。例文帳に追加

A data formatter 8 quantizes inputted image data into 4 gradation bits B0 to B3 for every one field and for every one pixel. - 特許庁

その内径5(または肉厚8)が管軸に沿って段状に変化する金属ソリッド装荷素子を備えるようにする。例文帳に追加

Metal solid loading elements 4 have an inside diameter 5 (or wall thickness 8) varying stepwise along the tube axis. - 特許庁

ガセットプレート9は、長穴13を貫通して配置されたボルト1をナット15で締め付けることにより、段桁3、に対して固定される。例文帳に追加

The gusset plate 9 is secured to the stairway beams 3, 4 by tightening the bolts 14 disposed through the elongated holes 13 with nuts 15. - 特許庁

メモリセルアレイの一部160aには、層1〜3の夫々16画素、画素、1画素の画像データ(夫々8ビットデータ)を記憶する。例文帳に追加

Picture data of respective 18 pixels, 4 pixels, 1 pixel of hierarchies 1-3 (8 bits data respectively) are stored in one part 160 of a memory cell array. - 特許庁

内の多結晶シリコンを充填するための多結晶シリコン堆積工程(f)、(g)、(h)は3段に別けて連続的に実行される。例文帳に追加

Polycrystalline silicon depositing processes (f), (g), (h) for filling a trench 4 with polycrystalline silicon are performed continuously in three steps. - 特許庁

加入者がネットワーク内で位置の登録または更新を行う場合に()、層的なマルチキャスト経路データが適宜に更新される(5)。例文帳に追加

When the subscriber performs position register and position update in a network (4), the hierarchical multicast route data are updated accordingly (5). - 特許庁

デコーダ5は、画素データLD[9:]の論理に応じて、連続する2レベルの調電圧VH,VLを選択する。例文帳に追加

The decoder 5 selects gradation voltages VH and VL of two continuous levels according to the logic of pixel data LD[9:4]. - 特許庁

タワークレーン2の盛り替えに伴って、専用キュービクル及び複数の鉄骨溶接盤7が上に移動する。例文帳に追加

Through the instruction work of the tower crane 2, the exclusive cubicle 4 and a plurality of steel structure welders 7 are moved up to the upper floor. - 特許庁

データセレクタは、対応するデータ保持部に保持されたつのデータを所定の順番に読み出して段関数のデータを生成する。例文帳に追加

The data selectors read the 4 data latched in the corresponding the latch section in a prescribed sequence to generate data of a step function. - 特許庁

のエントランススペースの前部には複数の柱9…が道路10に沿って立設され、ピロティ形式となっている。例文帳に追加

A plurality of columns 9 are erected along the road 10 in a front part of an entrance space 4 of the first floor, and are formed in a piloti form. - 特許庁

エレベータ制御装置1は乗場側ICタグセンサからの情報を乗場呼びを行なった乗客の目的の情報として認識する。例文帳に追加

The elevator control device 1 acknowledges the information from the hall side IC tag sensor 4 as information for the destination floor of the passenger who gave the hall call. - 特許庁

段に近づいたら、底基盤を下ろして、低圧タイヤ3と補助小車輪7を着地させ、これで車椅子を支える。例文帳に追加

When the wheelchair approaches a staircase, the bottom basis 4 is down and the low-pressure tire 3 and the small wheel 7 are landed to support the wheelchair. - 特許庁

非線形回路2から出力された非線形信号は、主処理回路3と副処理回路の2段で非線形処理される。例文帳に追加

A main and sub-processor circuits 3, 4 nonlinearly process nonlinear signals outputted from a nonlinear circuit 2 in two steps. - 特許庁

段桁3、の傾斜角度に応じて、ボルト1による固定位置は、長穴13内で変更される。例文帳に追加

The fixed position of the gusset plate with the bolts 14 is changed in the elongated holes 13 according to the inclination angles of the stairway beams 3, 4. - 特許庁

例文

像域分離処理部は入力した画像を文字画像と網点画像とそれ以外の連続調画像の3種類に識別する。例文帳に追加

An image area separation processing part 4 identifies the inputted images in three types, i.e., character images, halftone dot images and other continuous multilevle images. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS