1016万例文収録!

「1-up」に関連した英語例文の一覧と使い方(12ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

1-upの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 8698



例文

A main microphone 1 that picks up a voice and a surrounding sound is fitted to an outside of a device.例文帳に追加

音声や周囲音を収音する主マイクロホン1を機器の外側に取り付ける。 - 特許庁

In the device, an up counter 12 and an down counter 13 are provided on a BIST circuit 1.例文帳に追加

BIST回路1に、アップカウンタ12とダウンカウンタ13を備える。 - 特許庁

One side longitudinally curved line 1a of the underside gusset piece 1 is sewn up to a sleeve 3.例文帳に追加

脇下マチ片1の一方の長手曲線1aは袖3に縫着されている。 - 特許庁

An image of an object 1 is supplied to a CCD image pick-up element 5 through a lens group 2 and a mirror 3.例文帳に追加

被写体1がレンズ群2、ミラー部3を介してCCD撮像素子5へ供給される。 - 特許庁

例文

The cap 1 can slide up and down in a state where the hooking part 4 is held in the supporting part 30.例文帳に追加

キャップ1は掛り部4が支持部30に引掛かった状態で上下スライド可能である。 - 特許庁


例文

A cooling material 3 is sealed up in the space between the inside surface of the conduit 1 and the power cable 2.例文帳に追加

管路1の内面と電力ケーブル2との間の空間に、冷却材3を封入する。 - 特許庁

The workpiece container 1 is provided, on the bottom part 3, with an elevation shaft 5 which moves up and down.例文帳に追加

被処理品容器1として、底部3に昇降軸5が上下動自在に設けられたものを用いる。 - 特許庁

While an AF evaluation value is being obtained, an optical system is driven first up to the shortest photographic distance (going way 1).例文帳に追加

まずAF評価値を取得しながら最短撮影距離まで光学系を駆動する(往路1)。 - 特許庁

A jack-up device 25 for lifting a balancing wheel device 22 is installed at the bottom of an elevating path 1.例文帳に追加

昇降路1の底部には、釣合車装置22を持ち上げるジャッキアップ装置25が設置されている。 - 特許庁

例文

A steel pipe pile driver makes a steel pipe pile 1 rotatively penetrate the ground up to a prescribed depth.例文帳に追加

鋼管杭打機によって地盤の所定の深度まで鋼管杭1を回転貫入する。 - 特許庁

例文

The tape 1 has winding-up creases made by winding the roll 3 under heating.例文帳に追加

テープ体1にはテープロール3の加熱状態下で巻癖が付けられている。 - 特許庁

A core board 8 is manufactured in such a way that, in the recesses 5 of a metallic mold 3, pins (or balls) 1 are set up so as to form a line.例文帳に追加

金型3の凹み5にピン1(ボールでもよいを立て),ピン1が整列した状態とする。 - 特許庁

The bamboo skins 1 are stacked up in such way that the longitudinal direction and lateral direction of fibers are alternately arranged for every one layer.例文帳に追加

竹の皮1が一層ごとに縦方向と横方向とが交互になるよう積層されている。 - 特許庁

The adhesive plaster 1 for the skin is made up by providing the non-woven fabric laminated body 10 and a pressure sensitive adhesive layer 21.例文帳に追加

皮膚用貼付剤1は、不織布積層体10と粘着剤層21とを備えて構成される。 - 特許庁

The whole of a steel plate 1 having a required width is heated up to an almost required temperature by means of a heating means 16.例文帳に追加

所定幅の鋼板1を、加熱手段16によって所定温度の近辺にまで全体加熱する。 - 特許庁

The reinforcing soil blocks 1 gradually retreat as they go up, and are layered stepwise.例文帳に追加

補強土ブロック1は上段になるにつれて徐々に後退し、階段状に積層する。 - 特許庁

The CCD camera(s) 4 picks (pick) up the images of information on the installation side and opposite side of the front part of the vehicle 1.例文帳に追加

このCCDカメラ4は、車両1の前部の設置側と反対側の情報を撮像する。 - 特許庁

A camera part 13 provided in a mobile telephone set 1 picks up an image and generates an image signal.例文帳に追加

携帯電話機1に設けられるカメラ部13は、画像を撮像して画像信号を生成する。 - 特許庁

Even if setting has been made up to 'rinse 2' or further, setting is change to 'rinse 1'.例文帳に追加

また、「すすぎ2」以上に設定されていても「すすぎ1」の設定に変更される。 - 特許庁

Light sources 2 are so arranged as to light up the surface of the natural timber 1.例文帳に追加

光源2は天然木材1の表面を照明可能な位置に複数配置されている。 - 特許庁

The camera 3 picks up the celestial bodies through the transparent hemisphere 1 marked with the scale 11 at predetermined time intervals.例文帳に追加

カメラ3は、所定時間ごとに目盛11が付された透明半球1越しに天体を撮像する。 - 特許庁

Primary conductive plates 1, 1A, and 1B are connected together to constitute a winding structure, in a state in which they are stacked up.例文帳に追加

1次側の導電板1,1A,1Bを重ね合せ状態で接続して巻き線構造を形成する。 - 特許庁

The pipe 2 with a small diameter is fitted in a freely sliding manner up and down inside the pipe 1 with a large diameter.例文帳に追加

径大パイプ1の内部に径小パイプ2が上下スライド自在に嵌合している。 - 特許庁

The casing 1 stores the hot water up to the position of the outflow opening 3a.例文帳に追加

前記ケーシング1は前記流出開口3aの位置まで湯を貯蔵可能としてなること。 - 特許庁

In this tape measure, housing cases 1 and 2 are made up of a surrounding wall part A and side wall parts B and C in a basic structure.例文帳に追加

収納ケース1,2は周壁部Aと側壁部B,Cとにより基本的な構成としている。 - 特許庁

While the scanning truck 3 is moved, the CCD camera 4 picks up the image of the inner surface of the boiler furnace wall 1.例文帳に追加

走査台車3を移動させながらCCDカメラ4でボイラ火炉壁1の内面を撮影する。 - 特許庁

A lift-up floor 2 is constructed at least within the area surrounded by the support pillars 1.例文帳に追加

少なくともこの支柱1群に包囲された範囲に上昇床2を構築する。 - 特許庁

The tire 1 is used with a tube 9 filled up with air stored in the tire base body 2.例文帳に追加

タイヤ1は、空気が充填されたチューブ9をタイヤ基体2内に収容して使用される。 - 特許庁

In the method for growing a crystal, the quartz crucible 1 is filled up with the melted precursor 3 which was melted beforehand.例文帳に追加

また、結晶成長方法では、石英坩堝1に、予め溶かした溶融原料3を充填する。 - 特許庁

Its divided exhaust pipe is different in the length up to a confluent part 2 from a separation part 1.例文帳に追加

その分けられた排気管は分離部から合流部までの長さが異なる。 - 特許庁

A circuit configuration is simplified by using a DC-AC 1 step-up frequency lighting system.例文帳に追加

DC−AC1段昇圧高周波点灯方式を用いて回路構成を簡略化する。 - 特許庁

A widely-used inexpensive rubber tube 21 is used for each push-up machine 20 of a shutter weir 1.例文帳に追加

起伏堰1の押し上げ機20に、汎用されている安価なゴムチューブ21を用いる。 - 特許庁

To obtain a cosmetic make-up product containing a 1st and a 2nd compositions.例文帳に追加

第1および第2の組成物を含む化粧品メークアップ製品を提供すること。 - 特許庁

The first and second members 1 and 2 combine to make up a case.例文帳に追加

第1の部材1と第2の部材2は、合体して筐体を構成するケースである。 - 特許庁

The laver net 1 is wound up into a roll by rotating the rotors 21 with a motor 40.例文帳に追加

モータ40により回転体21を回転させれば、海苔網1はロール状に巻取られる。 - 特許庁

The electrical circuit is held in the room 1 of the housing 4, embedded and filled up with casting resin 5.例文帳に追加

ケース4の室1内に収容した電気回路を埋め込んで注型樹脂5を充填する。 - 特許庁

The wafers 2 are cooled in the load-lock chamber 1 filled up with the oxidizing gas atmosphere.例文帳に追加

酸化ガスの雰囲気で満たされたロードロック室1の中でSiウェハ2を冷却する。 - 特許庁

When the person cannot be extracted from the picked-up image data, the camera unit 1 is returned to the original direction.例文帳に追加

撮像画像データから人物を抽出できなかったときはカメラユニット1を元に戻す。 - 特許庁

A similar circuit is constituted up to the bit '7' of each of registers as shown in a figure 1.例文帳に追加

以下、図1に示すように、各レジスタのビット7まで同様の回路が構成される。 - 特許庁

A drain pit is made up of a rise tube 1, a flanged socket 2 and a pit bottom plate 3.例文帳に追加

排水桝は立ち上がり管1と、鍔付ソケット2と、桝底板3とからなる。 - 特許庁

The image of the work of a worker 22 to whom an identification marker 22 is stuck is picked up by a video camera 1.例文帳に追加

識別マーカ22が貼付された作業者22の作業はビデオカメラ1で撮像される。 - 特許庁

Both upper and lower interlocking devices 12 and 13 are mounted to up and down parts of the back of a ladder main body 1.例文帳に追加

ラダー本体1の背面の上下に上係止具12および下係止具13を取付ける。 - 特許庁

Accordingly, it is not necessary to drill up the casing 1 as in the past.例文帳に追加

従って、従来のようにコンプレッサーの筐体1に穴あけ加工する必要がない。 - 特許庁

The correlation analysis means 1 divides the notification sentence 5 into classes, and defines unique attributes to set up ontology.例文帳に追加

相関分析手段1は、通報文5をクラス分けし、固有の属性を定義してオントロジー化する。 - 特許庁

After a blower 3 is started up, a compressor 1 is started after the prescribed time To lapses.例文帳に追加

送風機3を起動させた後、所定時間Toの経過後に圧縮機1を起動させる。 - 特許庁

A pushing-up means 24 is rockingly installed and suspended in an elevator shaft 1 or the machine room.例文帳に追加

押上げ手段24を昇降路1内又は機械室内に揺動自在に取り付けて懸垂させる。 - 特許庁

A suction surface 51 for sucking the flip chip is formed on the front end face of the pick-up tool 1.例文帳に追加

ピックアップツール1の先端面でフリップチップを吸着する吸着面51を構成する。 - 特許庁

Thus, clearance generated between the car 3 and a hoistway wall 1 is blocked up by the cover 5.例文帳に追加

これで、かご3と昇降路壁1の間に生じたすき間は、ふた5によってふさがれる。 - 特許庁

The attic beam 1 is lifted up by the hoisting means 35.例文帳に追加

次に引上げ手段35により小屋梁1を引上げ荷重計測器36によって引上げ荷重を計測する。 - 特許庁

例文

An image pickup means 1 mounted on a vehicle picks up the image on the periphery of a vehicle to obtain a pickup image.例文帳に追加

車両に搭載された撮像手段1が、車両の周辺を撮像して撮像画像を得る。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS