1016万例文収録!

「Ejects」に関連した英語例文の一覧と使い方(11ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Ejectsを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 531



例文

The printing device includes: the print head which ejects droplets from a plurality of nozzles onto a print medium and forms dots on the print medium, to thereby print an image on the print medium; and a control section for controlling the print head to eject droplets such that the larger the inclination of the print head with respect to the print medium, the smaller the size of each dot.例文帳に追加

複数のノズルから印刷媒体に液滴を吐出することにより印刷媒体上にドットを形成することによって印刷媒体に画像を印刷する印刷ヘッドと、印刷ヘッドに、液滴を、液滴の大きさが、印刷ヘッドの印刷媒体に対する傾きがより大きいほどドットがより小さくなる関係を満足するように吐出させる制御部とを含む。 - 特許庁

A liquid container includes: a bag having an accommodation chamber for accommodating the liquid; a connection port disposed on the bag and connected to a liquid ejection head that ejects the liquid; and an energization part contracting the bag toward the connection port so that the accommodation chamber is pressurized at a pressure where the liquid flows out from the connection port toward the liquid ejection head.例文帳に追加

液体収容体は、液体を収容する収容室を有する袋体と、前記袋体に設けられ、前記液体を噴射する液体噴射ヘッドに接続された接続口と、前記液体が前記接続口から前記液体噴射ヘッドへ向けて流出可能な圧力で前記収容室が加圧されるように前記袋体を前記接続口へ向けて収縮させる付勢部とを備える。 - 特許庁

The sputtering apparatus 1 includes: a deposition chamber 2 housing a substrate W; and a sputtered particle ejecting unit 3, which is detachably disposed in the deposition chamber 2, and which produces sputtered particles 5P from a pair of targets 5a, 5b opposing to each other by plasma Pz and ejects the sputtered particles 5P toward the substrate W in the deposition chamber 2.例文帳に追加

基板Wを収容する成膜室2と、成膜室2に着脱可能に設けられ、対向する一対のターゲット5a,5bからプラズマPzによりスパッタ粒子5Pを生じさせ、スパッタ粒子5Pを成膜室2内の基板Wに向けて放出するスパッタ粒子放出ユニット3と、を備えるスパッタリング装置1である。 - 特許庁

A pattern consisting of dots of ink for judging a nozzle is formed on the surface of the medium 12 for checking by using a pattern forming means 90, the pattern being used in order to judge which one of the inkjet heads 30 or which one of the nozzles arranged in the inkjet head ejects the ink droplet to form the dot of ink on the surface of the medium 12 for checking.例文帳に追加

その際には、パターン形成手段90を用いて、チェック用メディア12表面に形成されたチェック用のインクのドットが、いずれのインクジェットヘッド30に並ぶいずれの箇所のノズルから噴射されたインク滴により形成されたものであるかを判別するための、ノズル判別用のインクのドットからなるパターンを、チェック用メディア12表面に形成する。 - 特許庁

例文

The droplet ejection apparatus IJ includes the droplet ejection head 5 which ejects the functional liquid from nozzles to a medium P held on a medium holding part 2, and an inspection portion 12 which is provided on a position different from the medium holding part 2 and inspects the presence/absence of foreign matters in the functional liquid ejected from the nozzles of the droplet ejection head 5.例文帳に追加

媒体保持部2上に保持された媒体Pに対してノズルから機能液を吐出する液滴吐出ヘッド5と、媒体保持部2とは異なる位置に設けられ、液滴吐出ヘッド5のノズルから吐出された機能液中の異物の有無を検査する検査部12と、を備えた液滴吐出装置IJである。 - 特許庁


例文

The enclosing/sealing section transfers the printed envelope on a first transfer path 10, transfers the printed paper being the content on a second transfer path 20, encloses the content into the envelope by an envelope opening/enclosing means 60 at a position in which both paths intersect, seals the envelope by a sealing means 70, and ejects the envelope to an ejection stocker 44.例文帳に追加

封入封緘部では、印刷された封筒を第1の搬送経路10で搬送し、印刷された内容物の用紙を第2の搬送経路20で搬送し、両経路が交差する位置で封筒開封封入手段60によって封筒に内容物を封入し、さらに封緘手段70によって封筒を封緘して排出ストッカ44に排出する。 - 特許庁

In the liquid ejector having a liquid ejecting section for ejecting liquid drops of a plurality of sizes toward a medium, the liquid ejecting section ejects liquid drops toward the vicinity of the end part of the medium, and the smallest one of the plurality of liquid drops having different sizes does not exist in the liquid drops deviated from the medium and not impacting thereon.例文帳に追加

媒体に向けて複数の大きさの液体滴を吐出するための液体吐出部を備えた液体吐出装置において、前記液体吐出部は、前記媒体の端部近傍に向けて液体滴を吐出し、前記媒体から外れて着弾しなかった液体滴のなかには、前記複数の大きさの液体滴のうちの最小の液体滴が存在しない。 - 特許庁

The device ejects the rear end of paper from a paper feed cassette 16 earlier when a color printing mode is set which forms developing images at image forming sections PA-PD including the image forming section PD farthest from a secondary image transfer position than when a monochrome printing mode is set which forms developing images at the image forming section PA nearest to the secondary image transfer position.例文帳に追加

二次転写位置から最も遠い画像形成部PDを含む画像形成部PA〜PDで現像剤像を形成するカラー印刷モードの設定時には、二次転写位置に最も近い画像形成部PAでのみ現像剤像を形成するモノクロ印刷モードの設定時より、用紙の後端を給紙カセット16から早く排出させる。 - 特許庁

The ejection head 33 ejects a liquid drop with an action force by mechanical displacement to make a flying liquid drop substantially round immediately before adhering to the substrate surface, or to elongate the liquid drop in the flying direction within a length of three times of its diameter so that a plurality of micro drops do not follow the flying drop.例文帳に追加

噴射ヘッド33は、機械的変位による作用力で液滴を噴射させ、液滴飛翔時の滴の形状を、基板14面に付着する直前にほぼ丸い滴または飛翔方向に伸びた柱状で滴の直径の3倍以内の長さにし、飛翔滴後方に複数の微小な滴を伴わないようにする。 - 特許庁

例文

To provide a product ejector which ejects the die cast products cast by a die cast machine, is capable of automatically forming the ejection position information of the products even if dies are changed and is capable of surely ejecting the products even when the dimensions of the die cast products change at every casting.例文帳に追加

ダイカストマシンで鋳造されたダイカストマシンを搬出する製品搬出装置において、金型が変更されても製品の搬出位置情報を自動的に生成できるとともに、鋳造毎にダイカスト製品の寸法が変化する場合であっても確実に製品の搬出が可能な製品搬出装置を提供する。 - 特許庁

例文

The voltage applying means 300 ejects ink from the ink chambers 2B and 3B by applying voltage to the inner surfaces and the outer surfaces of the ink chambers 2B and 3B to generate a potential difference, and applies voltage to the inner surface and the outer surface of the ink chamber 1B for a period of 200 nanoseconds to 700 nanoseconds to generate a potential difference.例文帳に追加

電圧印加手段300は、インク室2Bおよび3Bの内表面と外表面とに電位差が生じるように電圧を印加してインク室2Bおよび3Bからインクを吐出させるとともに、インク室1Bがインクを吐出しないようにインク室1Bの内表面と外表面とに200ナノ秒以上700ナノ秒以下の時間、電位差が生じるように電圧を印加する。 - 特許庁

A platen 1 of this ink-jet printer comprises a flushing ink receiving part 1b for receiving an ink at the time of a flushing operation by a head 7, and an overflowing ink receiving part 1c for receiving the ink not adhered on a recording paper at the time the head 7 ejects the ink at the rim end in the width direction of the recording paper.例文帳に追加

本インクジェットプリンタのプラテン1は、ヘッド7がフラッシング動作を行ったときにインクを受けるフラッシングインク受け部1bと、ヘッド7が記録紙の幅方向端縁にてインクを吐出したとき、その記録紙に付着しなかったインクを受けるはみ出しインク受け部1cとを備えている。 - 特許庁

The control device also selects a switching mode which ejects fuel at fuel pressure in the spark ignition mode and at delayed timing later than predetermined timing during the predetermined transition period in switching the mode between the compression ignition mode and the spark ignition mode accompanied by a change of a load, and ignites the fuel after the ejection.例文帳に追加

制御器はまた、負荷の変化に伴い圧縮着火モードと火花点火モードとの間でモードを切り替える際の所定の遷移期間内では、火花点火モードにおける燃料圧力でかつ、特定タイミングよりも遅角したタイミングで燃料を噴射すると共に、その燃料噴射後に点火する切替モードとする。 - 特許庁

The coolant ejecting means 13 ejects the coolant to a gap between the shielding member 12 and the sliding contact portion 11 along the rotating direction of the grindstone 6, and feeds the coolant to the outer peripheral surface of the grindstone 6.例文帳に追加

砥石6と被研削部材Wとの摺接部11に対して砥石6の回転方向上流側に、砥石6に連れ回りする空気層を遮断し、摺接部11に該空気層が侵入することを阻止する遮断部材12を備え、冷却液射出手段13は、遮断部材12と摺接部11との間で砥石6の回転方向に沿って冷却液を射出し、砥石6の外周面に冷却液を供給する。 - 特許庁

Accordingly, since a combustion air compressor 27 sucks in air through a suction opening from outside via the first valve 64, a gas flowmeter 38, an oxidized gas passage 33, and the second valve 65 and ejects the air to a heating section 23 from an ejection opening, outside air passes through the gas passage 33 and a fuel cell 30 can keep power generation.例文帳に追加

これにより、燃焼用エアコンプレッサ27は外部から臨時第1バルブ64、ガス流量計38、酸化ガス通路33及び臨時第2バルブ65を介して吸込口から空気を吸い込んで吐出口から加熱部23へ吐出するため、酸化ガス通路33には外気が通過することになり、燃料電池30は発電し続けることができる。 - 特許庁

When dots are formed on a recording paper 3 by ejecting shade and light two kinds of ink from nozzles 33, if there is the nozzle 33 among the nozzles 33 which causes flight deflection, the nozzle is replaced with the nozzle 33 which ejects the other kind of ink to form the dots, for pixels which are to form the dots by the nozzle 33.例文帳に追加

濃淡2種類のインクをそれぞれのノズル33から吐出し、記録用紙3上にドットを形成する際に、ノズル33の中に飛行曲がりを生じるノズル33が存在する場合には、このノズル33がドットを形成する画素を、このノズルを他の種類のインクを吐出するノズル33に代替してドットを形成するようにした。 - 特許庁

A liquid ejecting apparatus includes a liquid ejecting head 3 that ejects liquid through nozzles 47, a liquid accommodating portion which accommodates the liquid to be supplied to the liquid ejecting head 3, and a filter chamber 60 which is arranged in a liquid supply path between the liquid ejecting head 3 and the liquid accommodating portion and includes a filter 50.例文帳に追加

液体をノズル47から噴射する液体噴射ヘッド3と、液体噴射ヘッド3へ供給される液体を収容する液体収容部と、液体噴射ヘッド3と液体収容部との間の液体供給路に配置されるフィルター50を含むフィルター室60と、を備える液体噴射装置である。 - 特許庁

The digital printer is provided with a heat radiator having a plurality of heater members sequentially drying transfer ink printed onto textile materials, and the heat radiator moves horizontally, left and right, and ejects hot blow to directly heat the transfer ink printed onto the textile materials.例文帳に追加

デジタルプリンタに複数個のヒータ部材を設けて生地に印刷された転写インクを順次に乾燥させると同時に、左右に水平移動を行いながら熱風を放出する熱放射器を設けて生地に印刷された転写インクを直接に加熱する熱放射器付デジタルプリンタにより、上記課題を解決する。 - 特許庁

The ink jet head comprises a nozzle forming member in which a plurality of nozzles are formed, and a plurality of ink liquid chambers and ejects ink drops from the nozzles by varying the inner volume of the ink liquid chambers through an energy generating means wherein the nozzle forming member is provided with at least one rough surface having fine irregularities.例文帳に追加

複数のノズルを形成したノズル形成部材と、複数のインク液室とを有し、エネルギー発生手段でインク液室の内容積を変化させてノズルからインク滴を吐出させるインクジェットヘッドにおいて、ノズル形成部材の少なくとも一方の表面を、微細な凹凸状の粗面とする。 - 特許庁

The printing apparatus includes: the printhead 7 that ejects an ink droplet toward continuous sheets 2 on which the feeding hole 2a is formed with the prescribed interval at both ends in the sheet width direction; and a cover member 21 that covers the feeding hole 2a on at least a setting region P of the printhead 7 in a transfer direction of the continuous sheets.例文帳に追加

プリンターは、紙幅方向の両端部分に所定の間隔で送り孔2aが形成される連続用紙2に向かってインク滴を吐出する印刷ヘッド7と、少なくとも連続用紙の搬送方向における印刷ヘッド7の設置領域Pで送り孔2aを覆うカバー部材21とを有している。 - 特許庁

The image formation device includes: two or more head chips 10 equipped with a nozzle part 12 which ejects an ink to a recording medium based on printing data; and a control part 30 for determining the ejection time of each head chip 10 by comparing an ejection interval between the recording medium and each head chip 10 with a reference ejection interval.例文帳に追加

印刷データに基づいて記録媒体にインクを噴射するノズル部12を備える複数のヘッドチップ10と、記録媒体と各ヘッドチップ10との間の噴射間隔を基準噴射間隔と比較し、各ヘッドチップ10の噴射時点を決定する制御部30とを備える画像形成装置が提供される。 - 特許庁

The packaging machine 10 comprising a hot air supplying mechanism 64 and a driving mechanism 66 for rotating the hot air supplying mechanism 64 relatively along the periphery of the roll, the hot blast supplying mechanism 64 which is arranged corresponding to a shading shrink film 26 wound by the photosensitive material roll 20 and which ejects locally a hot air to the shading shrink film 26.例文帳に追加

包装装置10は、ロール状感光材料20に巻き取られる遮光性シュリンクフイルム26に対応して配置され、前記遮光性シュリンクフイルム26に向かって局部的に熱風を噴射する熱風供給機構64と、前記熱風供給機構64を前記ロール状感光材料20の外周に沿って相対的に回転させる駆動機構66とを備える。 - 特許庁

The swallowing of soil and sand by the cultured fish is prevented because the pump chamber 40 sucks the water of the pond through the opening 42 opened on the upper part of the main bodies 20, 21 and ejects through the ejection part 43 of the pump chamber 40 to prevent the suck of soil and sand precipitated to the bottom of the pond into the flow generation apparatus.例文帳に追加

また、ポンプ室40が本体部20,21の上部にある開口部42から養魚場の水を吸い込み、それをポンプ室40の吐出部43から噴き出すものであるから、養魚場の下に沈殿している土砂等を装置内部に吸い込まない水流とすることができるから養殖されている魚が、土砂等を飲み込むことがない。 - 特許庁

The liquid ejector comprises a nozzle having a nozzle diameter not larger than 30 [μm], and a means for applying an ejection voltage to solution in the nozzle and ejects charged solution, in the form of a liquid drop, from the forward end part of the nozzle to a basic material disposed oppositely thereto upon application of the ejection voltage to the solution in the nozzle.例文帳に追加

ノズル径が30[μm]以下のノズルと、ノズル内の溶液に吐出電圧を印加する吐出電圧印加手段とを備え、吐出電圧のノズル内の溶液への印加に基づき、ノズルの先端部から先端部に対向配置された基材に対して、帯電した溶液を液滴として吐出する液体吐出装置である。 - 特許庁

The printing device includes: a nozzle which ejects metallic ink including metal fragments onto a medium, a radiation unit which irradiates the medium with light for temporarily curing the metallic ink; and a control unit which controls irradiation of the light by the radiation unit so that a film thickness formed by the metallic ink is equal to or less than a length of a long side of the metal fragments when the metallic ink is temporarily cured on the medium.例文帳に追加

金属片を含むメタリックインクを媒体に噴射するノズルと、前記メタリックインクを仮硬化させるための光を前記媒体に照射する照射部と、前記媒体において前記メタリックインクを仮硬化させるに際し、前記メタリックインクにより形成される膜厚が前記金属片の長辺の長さ以下となるように、前記照射部による前記光の照射を制御する制御部と、を備える印刷装置。 - 特許庁

The droplet ejection apparatus includes a droplet ejection head 60 that ejects UV-curable droplets onto a substrate, a lamp unit comprising a lamp member irradiating a substrate whereon the droplets are ejected with ultraviolet rays, a head moving mechanism comprising a guide member 66 that guides a carriage 69 holding the droplet ejection head 60, and a wiper 151 that moves with the carriage 69 along the guide member 66 to wipe the surface of the guide member 66.例文帳に追加

紫外線硬化型の液滴を基板に吐出する液滴吐出ヘッド60と、液滴が吐出された基板に紫外線を照射するランプ部を含むランプユニットと、液滴吐出ヘッド60を保持するキャリッジ69をガイドするガイド部66を有するヘッド移動機構と、キャリッジ69とともにガイド部66に沿って移動し、ガイド部66の表面を払拭する払拭部材151と、を備える液滴吐出装置である。 - 特許庁

The printer moves an ink ejecting part along a target speed, sets the ink ejection timing when the ink ejecting part moves at a specified speed as a reference ink ejection timing and ejects ink at a timing delayed behind the reference timing based on the moving speed at the ink ejecting part and the specified speed wherein the highest target speed of the ink ejecting part is lower than the specified speed.例文帳に追加

本発明の印刷装置は、目標速度に沿うようにインク吐出部を移動させ、前記インク吐出部が所定の速度で移動するとした場合のインクの吐出のタイミングを基準タイミングとし、前記インク吐出部の移動速度と前記所定の速度とに基づいて、前記基準タイミングから遅延したタイミングで前記インクを吐出する印刷装置であって、前記インク吐出部の目標速度の最速値は、前記所定の速度よりも遅いことを特徴とする。 - 特許庁

The imaging head comprises a nozzle part 110 for ejecting ink, an ink liquid chamber 102 communicating with the nozzle part, a diaphragm 101 forming the wall face of the ink liquid chamber, and a drive electrode 109 disposed oppositely to the diaphragm through a space and ejects ink 116 by deforming the diaphragm wherein the ink 116 has conductivity.例文帳に追加

インクを吐出するノズル部110と、該ノズル部に連通するインク液室102と、該インク液室の壁面を形成する振動板101と、空間を隔てて該振動板に対向して設けられた駆動電極109とを有し、該駆動電極に電圧を印加することにより、前記振動板を変型させインク116を吐出する画像形成用ヘッドにおいて、前記インクは導電性を有するインク116であることを特徴とする。 - 特許庁

A printer, which intermittently ejects ink from a moving ink ejection part so as to do the printing on the medium subject to the printing, has a sensor movable with the ink ejection part; the distance from the ink ejection part to the medium subject to the printing is detected by the sensor; and the timing of the intermittent ejection of the ink from the ink ejection part is controlled according to the detected distance.例文帳に追加

本発明の印刷装置は、移動するインク吐出部からインクを断続的に吐出し、被印刷体に印刷を行う印刷装置において、前記インク吐出部とともに移動可能なセンサを有し、前記センサによって、前前記インク吐出部から前記被印刷体までの距離を検出し、検出された前記距離に基づいて、前記インク吐出部からの前記インクの断続的な吐出のタイミングを制御することを特徴とする。 - 特許庁

A control device determines a marking pattern including at least marks of two sizes based on an input image signal and ejects single sized drops of a marking material corresponding to the smallest mark of the marks of at least two sizes on an intermediate substrate such that at least two of the single sized drops of the marking material are joined on the intermediate substrate to form another mark of the marks of at least two sizes.例文帳に追加

制御装置は、少なくとも2つのサイズのマークを含むマーキング・パターンを、入力された画像信号に基づいて定め、その少なくとも2つのサイズのマークの最小マークに対応する単一サイズのマーキング材料の液滴を中間基板上に射出して、単一サイズのマーキング材料の液滴の少なくとも2つを、その少なくとも2つのサイズのマークとは別のマークを形成するように、中間基板上で合体させる。 - 特許庁

例文

The photographic processing apparatus is equipped with a drying processing section 11 which dries the photosensitive material subjected to development processing, an ejecting section 14 which ejects the photosensitive material subjected to the drying processing to the outside of the apparatus, and a transverse conveyor 16 which is loaded with the ejected photosensitive material and transfers the photosensitive material to an accumulation section for accumulating the photosensitive material.例文帳に追加

現像処理された写真感光材料を乾燥させる乾燥処理部11と、乾燥処理された写真感光材料を装置外部に排出する排出部14と、 排出された写真感光材料が搭載されると共に、写真感光材料を集積させる集積部へと移送させる横送りコンベア16とを備えた写真処理装置であって、排出部14に、排出された写真感光材料のカール状態を装置外部側から判断するためのカール状態判断手段を設けた。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS