1016万例文収録!

「SPEAKER UNIT」に関連した英語例文の一覧と使い方(27ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > SPEAKER UNITの意味・解説 > SPEAKER UNITに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

SPEAKER UNITの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1398



例文

When the elapsed time with the time of starting a unit game performed previously as a reference does not exceed the prescribed time, information indicating the elapsed time is reported in performance means (a liquid crystal display device 210, a speaker 214, and a lamp 212).例文帳に追加

前回行われた単位遊技が開始されたときを基準にして経過した経過時間が所定の時間を越えていないときには、経過時間を示す情報を演出手段(液晶表示装置210、スピーカー214、ランプ212)で報知する。 - 特許庁

The speaker system 1 reproduces the vibration of the diaphragm 2 faithful to an input signal by controlling the vibration of the diaphragm 2 at the quantized amplitude that the minimum moving unit of the linear pulse motor 11 is 1 bit and digitally driving the diaphragm 2.例文帳に追加

そして、スピーカ装置1では、振動板2の振動を、リニアパルスモータ11の最小移動単位を1bitとして量子化された振幅により制御して振動板2をデジタル的に駆動することで、振動板2の振動を入力信号に忠実に再現する。 - 特許庁

To make up a structure to switch a terminal defined as a data line to a terminal used for temporary or regular voice communication, to make the mounting of a speaker and microphone jack on a unit unnecessary, and to attain cost reduction and miniaturzation.例文帳に追加

データ線として定義されている端子を、一時的もしくは定常的に音声通話のために使用される端子に切替える仕組みを構築し、装置上にスピーカやマイクジャックの実装を不要とし、結果的にコスト削減、小型化を図る。 - 特許庁

The speaker unit includes: a voice coil 3, where a conductive wire is wound around the periphery of a coil bobbin 31; a diaphragm 5 including a center hole 5a communicating with the voice coil 3; and the center cap for covering the center hole 5a of the diaphragm 5.例文帳に追加

コイルボビン31の外周に導電線を巻き付けたボイスコイル3と、ボイスコイル3に連通する中心孔5aを有する振動板5と、振動板5の中心孔5aを覆うセンターキャップとを備えるスピーカユニットである。 - 特許庁

例文

An outer frame 1 has a ball outlet 50 arranged in proximity so as to prevent a game ball Ba from getting into between itself and the edge portion 50a of the opening of the ball outlet 50 and a speaker unit 33 wider than the ball outlet 50.例文帳に追加

外枠1は、球排出口50の開口部の縁部50aとの間に遊技球Baが入り込まないように該球排出口50が近接して配置されると共に該球排出口50よりも幅広なスピーカユニット33を備えている。 - 特許庁


例文

To provide a film-type audio output apparatus in which when a speaker unit of an audio output device releases sound, a film can get vibration of the sound so that the inside of the audio output device can generate resonance, thereby generating softer undertone and wider diapason width.例文帳に追加

音源出力装置のスピーカー単体から音声が放出されると、薄膜が同時に音声の振動を受け、音源出力装置内に共鳴を起こし、低音を一層柔らかくするほか、更に音域の幅を有効に広くすることが出来る薄膜式音源出力装置を提供する。 - 特許庁

Furthermore, if the portable portion 10 is separated from the system main body 21, the image display section 11 and the speaker unit 12 of the portable portion 10 are used to output image signals and audio signals from a video/audio signal source 17 provided inside the portable portion 10.例文帳に追加

また、システム本体21から可搬部10を分離した場合には、可搬部10の画像表示部11およびスピーカユニット12を、可搬部10の内部に設けられた映像/音声信号源17からの画像信号および音声信号の出力に使用する。 - 特許庁

Consequently, even if the game ball Ba drops on the speaker unit 33 at the time when the front side frame member is swung opened and closed, the game machine can remove the game ball Ba to the rear side of the outer frame 1 without stopping it, and can surely prevent the trouble such as allowing the game ball Ba to be caught from being caused.例文帳に追加

これにより、前側枠部材の揺動開閉時等にスピーカユニット33上に遊技球Baが落下しても、該遊技球Baを停留させずに外枠1の裏側に排除することができ、遊技球Baが挟み込まれてしまう等の不具合の発生を確実に防止することができる。 - 特許庁

Thus, the communication unit activates an echo canceller 24 with the echo filter value in response to the current position in the case of making a speech so as to quickly eliminate an acoustic echo and makes a speech by automatically setting various modes such as sound volume of a microphone, speaker sound volume, reception notice and automatic telephone answering in response to the current position.例文帳に追加

これにより、通話時に現在位置に応じたエコーフィルタ値でエコーキャンセラ24を動作させて音響エコーを速やかに除去することができ、また、現在位置に応じたマイク音量、スピーカ音量、受信通知、留守録などの各種モードを自動設定して通話を行うことができる。 - 特許庁

例文

Signals of rear-side LS and RS channels of a multichannel signal output from a decoder 11 are localized to left and right virtual speaker positions 21 and 22 of the listener by rear sideward localization adding units 31 and 32 respectively, and output to a crosstalk canceling unit 33.例文帳に追加

デコーダ11から出力されるマルチチャンネル信号のうち、リア側のLSチャンネルとRSチャンネルの信号は、それぞれリア側方定位付加部31、32で受聴者100の左右の仮想スピーカ位置21、22に定位され、クロストーク・キャンセル部33に出力される。 - 特許庁

例文

Then the IRD 12 outputs the music data transferred from the mini-disk unit 13 to allow the speaker of the television receiver 14 to reproduce the music data, reads the MD clip data stored in its built-in memory and outputs the data to the CRT of the television receiver 14 and the CRT displays the data.例文帳に追加

その後、ミニディスク装置13から転送されてくる音楽データを、テレビジョン受像機14に出力し、そのスピーカから再生させるとともに、内蔵するメモリに記憶した、MDクリップデータを読み出し、テレビジョン受像機14のCRTに出力し、表示させる。 - 特許庁

After that, the TV 1 receives changing or keeping of adjustment parameters set to the selected adjustment items using the remote control 3, adjusts the sound quality and image quality using a sound processing unit 24 and an image processing unit 25 based on the changed or kept adjustment parameters, and thereafter outputs the sound and image using a speaker 26 and a display 27.例文帳に追加

次にTV1は、選択された調整項目に設定されている調整用パラメータの変更又は維持をリモコン3で受け付け、変更又は維持された調整用パラメータに応じて、音質及び画質を音声処理部24及び画像処理部25で調整してから、スピーカ26及びディスプレイ27にて音声及び画像を出力する。 - 特許庁

Specifically, the control unit 18 checks whether or not what kind of traffic violation corresponds to a notification condition stored in the database 19, then notifies the notification content generated by fitting a content of outline information to a previously stored standard sentence by speech synthesis from a speaker 20 after extracting the outline information corresponding to the condition from the database 19 when in correspondence, then the notification content is displayed on a display unit 5.例文帳に追加

具体的には、制御部18は、データベース19に記憶している報知条件に合致かをチェックし、合致する場合にこれに対応する概要情報をデータベース19から抽出して、予め記憶されている定型文に概要情報の中身をあてはめて生成した報知内容をスピーカ20から音声合成にて報知し、あわせてその報知内容を表示部5に表示する。 - 特許庁

The loudspeaker system is provided with a 1st loudspeaker system A, where a full range loudspeaker unit 1 is used and a bass reflex port 2 is provided and a 2nd loudspeaker system B that uses a rear face of the 1st loudspeaker system for a front baffle with a woofer speaker unit 5 fitted thereto and is provided with a bass reflex port 6.例文帳に追加

フルレンジスピーカユニット1を用いてバスレフポート2を備えた第1のスピーカシステムAと、前記第1のスピーカシステムの後面部を前面バッフルとして使用し、該前面バッフルに低音用スピーカユニット5が取り付けられておりバスレフポート6を備えた第2のスピーカシステムBと、を備えたことを特徴とする。 - 特許庁

A system is provided with a storage device 26 which stores an answer unit model obtained by statistically modeling the answer timing, at which one interacting speaker answers and a storage device 28 which stores a meaning processing unit model obtained, by statistically modeling units of meaning processing, and a speech recognizing part 20 recognizes a speech that a user speaks.例文帳に追加

対話中の一方の話者が応答を行う応答タイミングを統計的にモデル化した応答単位モデルを記憶した記憶装置26、及び意味処理を行う単位を統計的にモデル化した意味処理単位モデルを記憶した記憶装置28を設け、音声認識部20でユーザーから発話された音声を認識する。 - 特許庁

A structure in which a control circuit substrate 5 disposed at the back of the display panel structure 4 of the thin type television 1 is disposed in an inner circumferential area of the front cabinet while avoiding the thickness of the display panel structure and a structure for making the thin type television thin by distributingly arranging a control circuit substrate into the housings of the stand unit 7 and the speaker unit, are adopted.例文帳に追加

薄型テレビのディスプレイパネル構体の背面に配設される制御回路基板をフロントキャビネットの内側周辺領域にディスプレイパネル構体の厚みを回避して配設した構造と、前記制御回路基板をスタンドユニットおよびスピーカーユニット筐体内に配設することによって薄型テレビの薄型化を図る構造を採る。 - 特許庁

The interphone system comprises a message playback control circuit 23 which is capable of changing the gain of an amplifier 24 amplifying voices announced from a master unit speaker 11, detects the presence/absence of recording during the playback of a message recorded by a recording unit 20 and performs control to increase the gain of the amplifier 20 when there is recording, or to decrease the gain when there is no recording.例文帳に追加

親機スピーカ11から報音する音声を増幅する増幅器24の利得を変更可能とし、録音部20に録音されたメッセージの再生中に録音の有無を検出し、録音がある場合は増幅器20の利得を上げ、録音がない場合は利得を下げる制御を行うメッセージ再生制御回路23を設けた。 - 特許庁

The control device 14 determines an operation amount of an accelerator pedal 18 per unit time (0.1 second) based on a detection value from an accelerator operation sensor 20 for detecting an operation amount of the accelerator pedal, and controls the informing sound generated from a speaker 12 based on the operation amount of the accelerator pedal 18 per unit time and the detection value from a vehicle speed sensor 16.例文帳に追加

制御装置14は、アクセルペダル18の操作量を検出するアクセル作動センサ20からの検出値に基づいて、単位時間(0.1秒)当たりのアクセルペダル18の操作量を求め、単位時間当たりのアクセルペダル18の操作量と、車速センサ16からの検出値と、に基づいてスピーカ12から発生する告知音を制御するようになっている。 - 特許庁

When the call is received from an intercom slave unit 1 or other intercom master units 2 and response operation is not performed even at a lapse of fixed time after call sound is issued by the intercom master units 2, a controller 3 broadcasts the call from the intercom slave unit 1 or the intercom master units 2 from a speaker 4 for broadcast with sound.例文帳に追加

インターホン子機1或いは他のインターホン親機2からの呼び出しを受けて、インターホン親機2で呼出音が報音されてから一定時間経過しても応答操作が無されなかったら、制御機3はインターホン子機1から、或いはインターホン親機2から呼び出しが成されている旨を放送用スピーカ4から音声にて放送する。 - 特許庁

Soft handover between the different communication systems is carried out by a handover manager 16 built into a control unit 14, and when the communication system is switched, the control unit 14 controls a switch SW1 so that it does not switch a speaker 500 and a receiver 502 as voice output means and ensures the same voice communication conditions before and after the handover.例文帳に追加

制御部14に内蔵されるハンドオーバーマネージャー16による異なる通信方式間のソフトハンドオーバーが行われ、通信方式が切り換わる際に、制御部14がスイッチSW1を制御し、音声出力手段としてのスピーカ500およびレシーバ502の切り換えを行わないようにし、ハンドオーバーの前後における音声通信の条件の同一性を確保する。 - 特許庁

In a main body 10 of notebook-sized PC having a lid body 30 having a liquid crystal display 31 on the inner surface and having a keyboard 21 on the upper surface while internally providing a base 20 having a DVD video player 25 so as to open/close, a mid-range speaker/tweeter unit 40 and a woofer unit 50 for reproducing music are attachably and detachably provided.例文帳に追加

内面に液晶ディスプレイ31を有する蓋体30と、上面にはキーボード21を有し、内部にはDVDビデオプレイヤー25を有する基体20とが開閉可能に設けられたノートパソコン本体10に、前記音楽再生のための中高音用スピーカー装置40と低音用スピーカー装置50とを着脱可能に具備する。 - 特許庁

When the inner ear headphone H is attached to the ear, the earhole is not enclosed even if the unit holding portion 1a is fitted tightly in the recess of concha and since air in the ear flows through a cut 5 to the outside, an unwanted pressure can be prevented from being applied to the vibration cone 2a of a speaker unit 2.例文帳に追加

この構成により、インナーイヤーヘッドホン装置Hを耳に装着した際に、ユニット保持部1aが耳殻の凹部に密着しても、耳孔が密閉されることはなく、内部の空気が切り欠き部5を通って外部へと抜けるので、スピーカユニット2の振動板2aへ不要な圧力が掛かるのを防止することができる。 - 特許庁

To provide a data process unit and data process unit control program which are suitable for generating acoustic models for unspecified speakers taking distribution of diversifying feature parameters into consideration under such specific conditions as the type of speaker, speech lexicons, speech styles, and speech environment and which are suitable for providing acoustic models intended for unspecified speakers and adapted to speech of a specific person.例文帳に追加

話者の種類、発話語彙、発話様式、発話環境等の特定条件により多様化する特徴パラメータの分布を考慮して不特定話者用の音響モデルを生成するのに好適で、且つ、特定の個人の音声に最も適合した不特定話者用の音響モデルを提供するのに好適なデータ処理装置及びデータ処理装置制御プログラムを提供する。 - 特許庁

The portable telephone 10 further includes a CPU 14 which performs control for sending the home theater system 30 a communication signal for causing the speaker 32 of the home theater system 30 to output a content through the Bluetooth communication unit 18 when the position of a portable telephone body 11 pinpointed by the GPS communication unit 17 is within a predetermined range from the position of the home theater system 30.例文帳に追加

携帯電話機10は、GPS通信部17により特定された携帯電話機本体11の位置がホームシアターシステム30の位置の所定の範囲内である場合に、コンテンツをBluetooth通信部18を介してホームシアターシステム30のスピーカ32から出力させる通信信号をホームシアターシステム30に送信する制御を行うCPU14をさらに含む。 - 特許庁

A voice recorder module 29 is provided in a housing of the headset unit in addition to a speaker 20, a microphone 21, a liquid crystal display unit 14 and a Bluetooth module 25 and a USB module 27 of a wireless transmission/reception module adopting a near distance wireless system, and a voice signal can be recorded/reproduced by utilizing an internal memory 22 and a reproduction recording processing section 24.例文帳に追加

ヘッドセット装置の、筐体内に、スピーカ20とマイクロホン21と液晶表示器14及び近距離無線方式の無線送受信モジュールのブルートゥースモジュール25とUSBモジュール27とに加えてボイスレコーダモジュール29を設け、内部メモリ22や再生記録処理部24を利用して音声信号を記録再生することを可能とさせる。 - 特許庁

This speaker is provided with: a magnet unit having a flat plate and a plurality of magnets disposed on one surface of the flat plate; a diaphragm disposed with a predetermined interval from the magnet unit; and a coil portion as a coil portion provided on the diaphragm and allowing a current corresponding to the sound signal to flow therethrough, and consisting of a plurality of coils corresponding to the plurality of magnets respectively.例文帳に追加

本発明に係るスピーカは、平面板と、該平面板の一方の面上に配置された複数の磁石とを有する磁石ユニットと、前記磁石ユニットと所定の間隔をあけて配置される振動板と、前記振動板に設けられ、音声信号に対応する電流が流れるコイル部であって、前記複数の磁石の夫々に対応する複数のコイルからなるコイル部と、を備える。 - 特許庁

To make an operator able to clearly listen to voice originated from an examinee in an X-ray CT device capable of transmission from the examinee on the side of a scanner gantry unit to the operator on a console side where a microphone is provided on the side of the scanner gantry unit, a speaker is provided on the console side and a microphone amplifier is provided between them, respectively.例文帳に追加

スキャナ・ガントリユニット側にマイクが、操作卓側にスピーカが、それら相互間にマイクアンプが各々設けられ、スキャナ・ガントリユニット側の被検者から操作卓側の操作者への送話が可能のX線CT装置において、被検者から発せられた音声を操作者が明瞭に聞き取ることができるようにする。 - 特許庁

During receiving operation of AM broadcasting of the portable telephone, a switching circuit 90 is made conductive, a broadcast signal of AM broadcasting received by the AM antenna is supplied to an AM demodulation unit 80, and the AM demodulation unit 80 performs demodulation processing, or the like and outputs sound of AM broadcasting from the speaker 30.例文帳に追加

携帯電話機のAM放送の受信動作時にスイッチ回路90を導通状態にして当該AMアンテナによって受信されたAM放送の放送信号をAM復調ユニット80に供給し、AM復調ユニット80で復調処理を行うなどしてスピーカ30からAM放送の音声を出力する。 - 特許庁

Masker sound data stored in a masker sound storage unit 13 is defined as a masker sound signal M(i), amplitude of the masker sound signal M(i) is changed by an output signal Y(i) of a sound volume control signal generating unit 31, and a masker sound signal M'(i) whose amplitude is changed is released as masker sound M from a speaker 12.例文帳に追加

マスカ音記憶部13に格納されているマスカ音データをマスカ音信号M(i)とし、このマスカ音信号M(i)の振幅を音量制御信号発生部31の出力信号Y(i)により変化させ、振幅を変化させたマスカ音信号M’(i)をスピーカ12からマスカ音Mとして放音する。 - 特許庁

The portable telephone comprises a first cabinet 1 having an operating unit 9 and a transceiver circuit 5, a second cabinet 2 having the image display unit 4, foldably pivotally coupled to the cabinet 1, the antenna 5 and a talking speaker 7 provided at pivotally free end of the first cabinet 1, and a speaking microphone 8 provided at the pivotally free end of the second cabinet 2.例文帳に追加

操作部9及び送受信回路5を具えた第1キャビネット1と、画像表示部4を具えた第2キャビネット2とを折畳み可能に枢支連結し、第1キャビネット1の枢支自由端側にアンテナ6及び通話スビーカ7を設け、第2キャビネット2の枢支自由端に通話マイクロフォン8を設けている。 - 特許庁

The speaker unit is composed of a magnetic circuit composed of a permanent magnet, a yoke and a plate for concentrating the flux of the permanent magnet, a coil disposed in a gap of the magnetic circuit, a diaphragm mounting the coil for exerting a driving force thereto, a vibration actuator having a vibration transferring part for flexibly supporting the magnetic circuit through a suspension composed of flexible springs, and a speaker box.例文帳に追加

永久磁石とヨークと前記永久磁石の磁束を集中させるために用いられるプレートとから構成された磁気回路と、前記磁気回路の空隙に配置したコイルと、前記コイルを取り付け、前記コイルによって駆動力が与えられる振動板と、柔軟なばねからなるサスペンションを介して、前記磁気回路を柔軟に支持する振動伝達部とを備えた振動アクチュエータと、スピーカボックスとで構成されたスピーカユニットとする。 - 特許庁

The video/audio reproducing unit 1 has a center sound image processing means 92 that outputs a sound signal for the center speaker 11C and attenuates the audio signal for the center speaker for outputting to the left/right front speakers 11L, 11R.例文帳に追加

表示部8と、表示部8の両側にそれぞれ設けられた左フロントスピーカ11L及び右フロントスピーカ11Rと、左右フロントスピーカ11L,11Rの略垂直対称軸上であって表示部8の上側もしくは下側に設けられるセンタスピーカ11Cとを備える映像音声再生装置1において、センタスピーカ用音声信号をセンタスピーカ11Cへ出力するとともに、前記センタスピーカ用音声信号を減衰させて前記左右フロントスピーカ11L,11Rへ出力するセンタ音像処理手段92を備えたことを特徴とする映像音声再生装置。 - 特許庁

This representative device 8 for repelling the birds is characterized by having a sensor for outputting a detecting signal when the birds approach, and having a variable directivity, a sound source part 6 connected with the sensor and emitting an intimidating sound when the detection signal is inputted, a speaker 7 for radiating the intimidating sound and having the variable directivity, and a battery, and constituting them as one unit.例文帳に追加

本発明にかかる代表的な鳥追い払い装置8は、鳥類が近づいたとき検出信号を出力しかつ可変である指向性を有するセンサーと、該センサーに接続され前記検出信号が入力されたとき威嚇音を発する音源部6、前記威嚇音を放射しかつ可変である指向性を有するスピーカー7と、電池とを有し、これらが一体に構成されていることを特徴とする。 - 特許庁

The electronic control unit 20 includes: a tactile feedback signal generation part 23 for generating a tactile feedback signal; a drive circuit 21 for driving the piezoelectric actuator 12 based on the tactile feedback signal; a sound wave signal generation part 24 for generating a sound wave signal having a phase opposite to that of the tactile feedback signal; and an amplifier circuit 22 for driving the speaker 14 by amplifying the sound wave signal.例文帳に追加

電子制御ユニット20は、触覚フィードバック信号を生成する触覚フィードバック信号生成部23と、該触覚フィードバック信号に基づいて圧電アクチュエータ12を駆動する駆動回路21と、触覚フィードバック信号と逆位相の音波信号を生成する音波信号生成部24と、該音波信号を増幅してスピーカ14を駆動する増幅回路22とを有している。 - 特許庁

A first molding 16A and a second molding 16B are formed by impregnating resin for improving adhesion into poly-p-phenylene benzobisoxazole (PBO) woven cloth 116 obtained by using the PBO being a synthetic fiber having a very high elastic modulus and a moderate internal loss for warpage and weft and weaving the PBO in the shape of a lattice and molding the PBO woven cloth into a shape corresponding to a speaker unit 1 by a hot pressing device.例文帳に追加

弾性率が非常に高く適度な内部損失を有する合成繊維であるポリパラフェニレンベンゾビスオキサゾール(PBO)を縦糸と横糸に使用して格子状に織り込んだPBO織布116に、接着性向上のために樹脂を含浸させて、熱プレス装置でスピーカユニット1に応じた形状に成型した、第1成型品16Aと第2成型品16Bを作成する。 - 特許庁

An AV device has a housing structure comprising a front cabinet on a side facing a viewer and a rear cabinet which is on a rear side when viewed from the viewer and is characterized in that the speaker unit is fixed to the rear cabinet.例文帳に追加

かかる課題を解決するために本発明は、上記問題点を解決するために、視聴者と対面する側の前キャビネットと、視聴者からみて背面側の後キャビネットと、からなる筐体構造のAV装置であって、スピーカユニットは後キャビネットに固定されていることを特徴とするAV装置を提供する。 - 特許庁

The system main body 1 is equipped with interfaces 32, 33 for connecting the broadcast receiving unit, a voice processing circuit 22 that is connected with the interface 32 and processes sound signals from outside to feed the processed signals to a speaker 24, and an image processing circuit 27 that is connected with the interface 33 and processes image signals from outside to feed the processed signals to a display 13.例文帳に追加

装置本体1は、放送受信ユニットを接続するためのインターフェース32、33、該インターフェース32に接続され、外部からの音響信号に信号処理を施してスピーカ24に供給する音声処理回路22、及び前記インターフェース33に接続され、外部からの映像信号に信号処理を施してディスプレイ13に供給する映像処理回路27を具えている。 - 特許庁

Information related to a driving state obtained from an interface device 12 and positional information obtained on the basis of map information stored in a large capacity storage device 21 and information from an antenna for a GPS are statistically judged by a central processor unit 13, and the information based on the judgment is notified to an occupant by a speaker 18 and an image display device 25.例文帳に追加

インタフェース装置12から得られた運転状態に関する情報や、大容量記憶装置21に記憶されている地図情報とGPS用のアンテナ等からの情報とに基づいて得られた位置情報等を、中央処理装置13が統計的に判断し、この判断に基づく情報をスピーカ18や画像表示装置25が乗員に報知する。 - 特許庁

The resonance frequency of the dynamic vibration reducer 31 is selected to be a frequency between 50Hz and 3000Hz at which a greatest vibration acceleration is caused in the vibration of a mount panel 20 resulting from propagation of a reaction of the vibration of the diaphragm 6 through the magnetic circuit 2 and the frame 1 in the state where a speaker unit 10 is mounted on the mount panel 20.例文帳に追加

動吸振器31の共振周波数は、スピーカユニット10が取り付けパネル20に取り付けられた状態で振動板6の振動の反作用が磁気回路2およびフレーム1を伝播することにより発生する取り付けパネル20の振動のうち、50Hzから3000Hzの間で最大の振動加速度を呈する周波数に設定されている。 - 特許庁

In an amplifying unit constituted by cascading a PWM generating circuit which generates a PWM signal corresponding to an input signal, a coupling capacitor, a low-pass filter and a speaker in sequence, an output terminal of a variable current source circuit is connected to the common connection point between the PWM generating circuit and the coupling capacitor.例文帳に追加

入力信号に応じたPWM信号を発生するPWM発生回路とカップリングコンデンサとローパスフィルタとスピーカを順次縦続接続した増幅装置において、PWM発生回路とカップリングコンデンサの共通接続点に可変電流源回路の出力端子を接続する。 - 特許庁

The speaker unit has a cone 3 which is elliptic in front view, the center cap 10 disposed at the center portion of the cone 3, and a plurality of bridge-shaped reinforcing pieces 14 disposed in the peripheral direction of the center cap 10, and the reinforcing pieces 14 and 14 being formed in a flat spire shape.例文帳に追加

正面視楕円状のコーン3と、コーン3の中心部に配設したセンターキャップ10と、コーン3およびセンターキャップ10に一体的に連結されると共に、センターキャップ10の周方向に配設したブリッジ状の複数の補強片14と、を備えたものであり、各補強片14,14は扁平尖塔形状に形成されている。 - 特許庁

The control unit 7 includes: a depression state detection section 751 for detecting a depressing state of a plurality of operation keys 31; and a sound volume adjustment control section 752 for executing sound volume adjustment control for adjusting a sound volume of sound generated from the speaker 6 when the depression state detection section 751 detects that sound volume adjustment keys 312, 313 are depressed among the operation keys 31.例文帳に追加

制御装置7は、複数の操作キー31の押下状態を検出する押下状態検出部751と、押下状態検出部751にて複数の操作キー31のうち音量調整キー312,313が押下されたと検出された場合に、スピーカ6から発生される音声の音量を調整する音量調整制御を実施する音量調整制御部752とを備える。 - 特許庁

Further, a voiceless section attenuating unit 42 detects a voiceless section of an input signal X(n) including a sound signal for simultaneous broadcast and attenuates the input signal X(n) during detecting the voiceless section, so noise other than the sound signal for simultaneous broadcast is prevented from being amplified by an amplifier 39 to reduce the influence of the noise sent out of the speaker 22.例文帳に追加

しかも、無音区間減衰部42が一斉放送用音声信号を含む入力信号X(n)の無音区間を検出するとともに無音区間を検出している間は入力信号X(n)を減衰させるので、一斉放送用音声信号以外のノイズが増幅器39で増幅されるのを防いでスピーカ22から送出されるノイズの影響を低減することができる。 - 特許庁

In an individual reflected reverberation sound imparting section 210A_2, similarly to the case of the individual reflection reverberation sound imparting section 210A_1, the adding section 212 superimposes a reflected reverberation sound signal RDA_R having no correlation with a signal SCD_SL to the signal SCD_SL, and generates a signal PCD_SL transmitted to a speaker unit corresponding to the signal SCD_SL.例文帳に追加

また、個別反射残響音付与部210A_2において、個別反射残響音付与部210A_1の場合と同様にして、信号SCD_SLに、信号SCD_SLとは相関のない反射残響音信号RDA_Rを重畳させ、信号SCD_SLに対応するスピーカユニットへ向けて送る信号PCD_SLを生成する。 - 特許庁

Based on adjustment of an adaptive filter coefficient calculation unit 20 using two signals of a second reflection attenuation signal and an attenuation signal, in which an electrical signal of a specified frequency is attenuated, an adaptive filter 15 creates a control signal which is output to a control sound generation speaker 10 by using an object wave attenuation signal in which the electrical signal of the specified frequency is attenuated.例文帳に追加

適応フィルタ15は、特定の周波数の電気信号が減衰した2つの信号である第2反映減衰信号と減衰信号とを用いた適応フィルタ係数演算器20の調整に基づき、特定の周波数の電気信号が減衰した対象波減衰信号を使用して、制御音発生スピーカ10へ出力する制御信号を生成する。 - 特許庁

The apparatus 3 (PC) for setting the printer information comprises a ROM 32, a controller 31, a RAM 33, a display unit 39, a speaker 38, an output controller 34, a keyboard 24, a mouse 22, a microphone 23, and input controller 35, an interface 36 for transmitting data to the externally connected printer 1, and a bus 37.例文帳に追加

本発明のプリンタ情報の設定装置(PC)3は、ROM32と、制御部31と、RAM33と、表示部39と、スピーカ38と、出力制御部34と、キーボード24と、マウス22と、マイク23と、入力制御部35と、外部に接続されたラベルプリンタ1との聞でデータの送受信を行うインタフェース36と、バス37と、を備えている。 - 特許庁

A voice coil 9 is arranged to an air gap S between a pole piece 7 and a yoke 5 inside a synthetic-resin-made frame 1 in the speaker unit, a diaphragm 3 is connected to the voice coil 9, and a pair of lead wires 90, 90 extended from the voice coil 9 are extracted to the outside of the frame 1 after passing through between the yoke 5 and the diaphragm 3.例文帳に追加

本発明に係るスピーカユニットにおいて、合成樹脂製のフレーム1の内部には、ポールピース7とヨーク5間の空隙Sにボイスコイル9が配置されると共に、該ボイスコイル9には振動板3が連結され、ボイスコイル9から伸びる一対のリード線90、90が、ヨーク5と振動板3の間を通過してフレーム1の外側に引き出されている。 - 特許庁

In the unspecified large number of people calling apparatus, the call SW of a master unit carried by the instructor of a group tour is pressed to notify all tourists of the time appointed for meeting, in a wireless communication based polling system, by means of LED flickering, buzzer sounding, vibration by vibrators or voice output through a loud speaker, with respect to slave units carried by all the tourists.例文帳に追加

団体旅行の引率者が持つ親機マスターの呼び出しSWを押下することにより旅行客全員が持つ子機スレーブの各々に対して無線通信によるポーリング方式でLED点滅、ブザー鳴動、バイブレータ振動あるいはスピーカー音声出力により集合時間であることを旅行客全員に知らせるための不特定多数呼出装置である。 - 特許庁

The loudspeaker system has a left loudspeaker, a right loudspeaker and a central loudspeaker which are positioned on one straight line of a horizontal direction of an axis of each speaker unit, and is provided with a horizontal table portion to function as an enclosure for the left loudspeaker, right loudspeaker and central loudspeaker, and a leg portion to keep the horizontal table portion horizontally.例文帳に追加

本発明のスピーカーシステムは、それぞれのスピーカーユニットの軸が水平方向の一直線上に位置する、左スピーカーと右スピーカーと中央スピーカーとを有し、これらの左スピーカー、右スピーカーおよび中央スピーカーのエンクロージャーとして機能する、水平台部と;水平台部を水平に保持する脚部とを備える。 - 特許庁

例文

To provide an acoustic space non-directional on a horizontal plane and an acoustic space directional on the horizontal plane, which are requested in various utilization scenes such as music appreciation, video appreciation in a home theater or the like, and background music in a wide space such as the lobby of a hotel, etc., by switching the setting of a single speaker unit.例文帳に追加

音楽鑑賞や、ホームシアターなどの映像鑑賞、ホテルのロビー等の広い空間でのバックグランド音楽等々、様々な利用シーンに於いて要求される、水平面で無指向性の音響空間と、水平面で有指向性の音響空間を、単一のスピーカユニットの設定を切り替えることで提供する。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS