1016万例文収録!

「be at on」に関連した英語例文の一覧と使い方(9ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > be at onの意味・解説 > be at onに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

be at onの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 21903



例文

The heat sink 14 can be held on the component 19 at the atmospheric pressure.例文帳に追加

ヒートシンク14は大気圧で電子部品19上に保持されることができる。 - 特許庁

The lightening part 11 is disposed in the area 21 so as to be opened on the surface side 5a at the width of B1.例文帳に追加

肉抜き部11は、領域21に位置して、表面5a側に幅B1で開口している。 - 特許庁

The output terminal may be one line at the lowest without depending on the number of input terminals.例文帳に追加

本発明では、出力端子は、入力端子の数に依存せず最低1本あればよい。 - 特許庁

To improve the deterioration of transmission characteristics on a phasing communication path to be fluctuated at extremely high speed.例文帳に追加

非常に高速に変動するフェージング通信路における伝送特性の劣化を改善する。 - 特許庁

例文

To provide a camera in which a magnification can be set arbitrarily by a photographer at the time of turn on power.例文帳に追加

撮影者により、電源オン時の倍率を任意に設定できるようなカメラを提供する。 - 特許庁


例文

To notify a receiving status of digital television broadcast at a route to be passed through from now on.例文帳に追加

これから通過する経路におけるデジタルテレビジョン放送の受信状況を通知すること。 - 特許庁

To perform label print in which content recorded on a recording medium can be grasped at a glance.例文帳に追加

記録媒体に記録されている内容を一目で把握できるレーベルプリントを行う。 - 特許庁

On the reset gear 50, a protrusion to be detected 81 is disposed at a position separated from a rotational center thereof.例文帳に追加

リセットギヤ50には、その回転中心から外れた位置に、被検出突起81が設けられている。 - 特許庁

Further, the foamed adhesive layer may be formed on at least one side of a base.例文帳に追加

また、発泡粘着層が、基材の少なくとも一方の面に形成されていてもよい。 - 特許庁

例文

To provide a substrate structure on which components can be mounted under high temperature environment at a low cost.例文帳に追加

高温度環境下に載置することが可能な基板構造を、低いコストで提供することを課題とする。 - 特許庁

例文

Will the seller, who became aware of the incorrect price indicated on the product, be required to sell it at the incorrect price as indicated? 例文帳に追加

誤表示に気が付いた売主は、当該商品を誤表示価格で販売しなければならないか。 - 経済産業省

You should be back, if you set out at once on the receipt of this, long before midnight; 例文帳に追加

帰ってきたら、もしこの手紙を読んですぐに出かければ、12時前よりずっと前に帰ってこれるだろう。 - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』

Then he set his unstable candle down on a toilet-table and asked at what hour they were to be called in the morning. 例文帳に追加

それから彼は不安定なろうそくを化粧台の上に置き、朝何時に起こしたらいいか尋ねた。 - James Joyce『死者たち』

where there is nothing at all to be said on the wrong side of the question. 例文帳に追加

そこでは、問題の間違った見方については、言うべきことなど一切ないのですから。 - John Stuart Mill『自由について』

To improve the in-plane uniformity of the working dimensions of a film to be worked at the time of feeding chemicals for working the film to be worked on a substrate to be treated on which the film to be worked is formed.例文帳に追加

被加工膜が形成された被処理基板上に、該被加工膜を加工する薬液を供給する際、被加工膜の加工寸法の面内均一性の向上をはかること。 - 特許庁

At least one of information on a specimen to be input into the cartridge, information on a reagent to be input into the cartridge, and information on the cartridge can be written in the RF tag.例文帳に追加

RFタグには、カートリッジに入れられる検体に関する情報、カートリッジに入れられる試薬に関する情報、カートリッジに関する情報の少なくともいずれか1つが書き込まれてもよい。 - 特許庁

An adhesive coating detection device 40 measures the temperature of an object to be coated on which at least an adhesive 54 is coated, and detects the coating of the adhesive on the object to be coated on the basis of the temperature of the object to be coated.例文帳に追加

少なくとも接着剤54が塗布された後の被塗布物の温度を測定し、前記被塗布物の温度に基づいて前記被塗布物に対する前記接着剤の塗布を検知する接着剤塗布検知装置40。 - 特許庁

After that, when the registration button of the radio communication apparatus on the side to be registered is depressed by the user, the ID of a party's apparatus (the radio communication apparatus on the side to be registered) is actually stored at a nonvolatile memory, in the radio communication apparatus on the side to be registered.例文帳に追加

その後、ユーザによって、被登録側無線通信装置の登録ボタンが押下されると、実際に、登録側無線通信装置内の不揮発性メモリに、相手の装置(被登録側無線通信装置)のIDが保存される。 - 特許庁

Article 13 (1) The Consumer Product Safety Association existing at the time of expiry on March 31, 2001 shall be dissolved at that time. 例文帳に追加

第十三条 平成十三年三月三十一日の経過する時に現に存する製品安全協会は、その時に解散する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

It should be hung on a hand with Oyadama of the Deshidama side situated at the fingertip side and Oyadama of the rennyo-musubi side situated at the body side. 例文帳に追加

その時、弟子珠がある方の親珠を指先側に、蓮如結びがある方の親玉を手前側にして手に掛ける。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the style of play called Fukushiki Mugen-Noh, at first a seemingly mysterious person appears on the stage, and then is found to be a ghost at the end of the first part. 例文帳に追加

通常「複式夢幻能」では、まずいわくありげな人物が登場し、前段のおわりでそれが亡霊であったことが判明する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

When the wind blows white waves can be seen out at sea (robbers strike on Mt. Tatsuta-yama), I worry that you travel alone at night. 例文帳に追加

風が吹くと沖の白波が立つ、ではないがその龍田山を越えて、夜道をあの人が一人でいくのが心配だなあ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Shigehira was delivered to envoys from Todai-ji Temple to be decapitated at a site near the Kizu-gawa River (Kyoto Prefecture) and his head was put on public display at the front gate of Hannya-ji Temple. 例文帳に追加

重衡は東大寺の使者に引き渡され、木津川(京都府)の川べりで斬首され、般若寺門前で梟首された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Platforms at one time were located at ground level, but the tracks were relocated when embankments for the Yamashina-gawa River were constructed, and the station came to be constructed on back-fill. 例文帳に追加

かつては地平にホームがあったが、山科川の堤防を築くに当たって線路を移動して盛土上の駅となった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On the other hand, Self-Defense Force personnel who die in the line of duty will be enshrined together at Gokoku-jinja Shrine (through the association of former members), not at Yasukuni-jinja Shrine. 例文帳に追加

また、自衛隊員で殉職した場合には(OB会を通じて)護国神社へ合祀されるが靖国神社には合祀されない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Three sheaves of young rice plants are brought from the rice nursery to be offered at an alter established at home, for example on a tokonoma (alcove in a traditional Japanese room where art or flowers are displayed). 例文帳に追加

家の床の間などを祭壇とし、苗代から苗を3把もってきて供える形態をとることが多い。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

A person who was imposed on azuke had to be suspended for a certain period at home or at a specified facility (kujiyado, jishinbanya, etc.). 例文帳に追加

預となった者は自宅もしくは特定の施設(公事宿・自身番屋など)にて一定期間謹慎・蟄居した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The Geku Goshoden Munamochi-bashira (the main pillars of the Geku) will be used to rebuild the Torii on the Ujibashi Oharai-machi side next time, and also for the Torii at Shichiri no Watashi at Kuwanajuku. 例文帳に追加

外宮御正殿棟持柱は次は宇治橋おはらい町側鳥居になり、更に桑名宿の七里の渡しの鳥居になるという具合である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

A request for the substantive examination on a simple patent may be filed at the same time with the filing of the application or at the latest 6 (six) months as of the filing date, with the payment of a fee. 例文帳に追加

小特許の実体審査請求は,出願と同時又は出願日から6月以内に手数料の支払を伴って行うことができる。 - 特許庁

The request for renewal may be filed at the earliest within 12 months before the expiry of the registration, however at the latest on the day of expiry of the validity. 例文帳に追加

更新請求は登録の効力満了日の12月前から行うことができるが,遅くとも登録満了日までに行わなければならない。 - 特許庁

At this time, evaluation information can be obtained based on variations of the performance parameter value 106 at the plurality of locations.例文帳に追加

このとき、評価情報は、複数の箇所における性能パラメータ値106の変動に基づいて得ることができる。 - 特許庁

During grinding operation, an angle between a normal at each point on the concave surface 101a to be formed and the central axis of the grind stone 1 is maintained at a definite angle.例文帳に追加

研削加工中には、形成される凹面101a上の各点における法線と砥石1の中心軸との角度を一定角度に維持する。 - 特許庁

The shutter 11 is so structured as to enable the deposits 50 deposited on the shutter 11 to be removed at the point at which the viewport 5 is set open to the internal space 1a.例文帳に追加

そのシャッター11は、ビューポート5を開く位置でシャッター11上に堆積した堆積物50を除去可能に構成されている。 - 特許庁

The pixel may be identified as a candidate for trapping, based on the value of the at least one bit at trapping time.例文帳に追加

画素は、トラッピング時の少なくとも一つのビットの数値に基づいて、トラッピング候補として特定されうる。 - 特許庁

Route search can also be performed while ignoring only the time regulations at least on the road where a movable body exists at present.例文帳に追加

また、少なくとも現在移動体が存在する道路の時間規制のみを無視して経路探索を行ってもよい。 - 特許庁

A femoral component 52 to be mounted on the osteotomized surface at the femoral is mounted, at its groove portion 54, to the auxiliary guide piece 50.例文帳に追加

補助案内ピース50に大腿骨骨切面に装着されるフェモラルコンポーネント52をその溝部54において装着する。 - 特許庁

Trenches 7 are formed with a predetermined interval in a Y-axis direction to be superposed at its end at least on the regions 9.例文帳に追加

そして、トレンチ7はそれらのゲート領域9に少なくともその端部重畳するように、且つY軸方向に一定間隔で形成している。 - 特許庁

To provide a system and a method which enable its continuation anywhere at any time later to be watched at even when leaving a movie theater on the way.例文帳に追加

映画館を途中退場するような場合であっても、後日、その続きが何時でも何処でも見られるようにする。 - 特許庁

At the time of subjecting the object 2 to be treated as an insulating material to surface treatment, at first, a metallic thin film 50 having electric conductivity is formed on the surface.例文帳に追加

絶縁物である被処理物2に対して表面処理を行う際に、先ず、その表面に導電性を有する金属薄膜50を形成する。 - 特許庁

The tea exudation container assembling body 5 can be put on an opening section 2 of the server body 1 at a hook section 8 formed at an upper edge of the water stop frame 9.例文帳に追加

止水枠9の上端に形成した引掛部8により、茶浸出容器組立体5をサーバ本体1の開口部2に載置可能にする。 - 特許庁

The frame that is to be loaded with the PTS is cut out at the same time at the PES, and the calculated PTS is put on the PES header.例文帳に追加

パースではそれと同時にそのPTSを乗せるべきフレームを切り出し、そのPESヘッダに前記計算したPTSを乗せる。 - 特許庁

Tilt plates i and air outlets s may be arranged at a plurality of places on the mutually opposite wall surfaces of the housing (a) at different heights.例文帳に追加

互いに対向する筐体a壁面に高さ位置を変えて傾斜板iと排出孔sとを複数箇所配設可能とする。 - 特許庁

Thus, shape defects in longitudinal direction of a plate not to be repaired at a subsequent stage are not caused at stands on the upper stream side.例文帳に追加

上流側スタンドにおいて、後段で修復できないような板長手方向の形状不良発生を発生させることがない。 - 特許庁

Even in case no coupler is used, safety in running on a public road can be ensured by restraining the freight container at least at two points.例文帳に追加

カプラを利用しない場合でも、最低二箇所で貨物コンテナを拘束すれば、公道走行の安全を図ることができる。 - 特許庁

At least a reflection layer is provided at a part corresponding to the clamping area and a layer on which the picture is to be formed is formed thereon.例文帳に追加

クランピングエリアに対応する部分にも少なくとも反射層を設けて、その上に被画像形成層を設ける。 - 特許庁

At least one of the molding elements 2, 3 has at least one pre-stress means to work on the rolling elements 5 to be loaded.例文帳に追加

成形エレメント2,3の少なくとも一方は、負荷される転動体5に作用する少なくとも1つのプレストレス手段を有している。 - 特許庁

On the plurality of images obtained at the same time, scanning shift of the primary electron beams is the same at places of the repetition pattern to be compared.例文帳に追加

同時に取得した複数の画像上に、比較する繰り返しパターンの処に一次電子ビームの走査ずれは同じである。 - 特許庁

The flexible shaft body comprises: a hollow shaft body to be fixed on the operation panel at the end of the shaft body; and a coupling part disposed at the base end of the shaft body.例文帳に追加

フレキシブル軸体は、一端が操作パネルに固定される中空の軸本体と、軸本体の基端に設けられる連結部とを含む。 - 特許庁

例文

At this time, the reflected light 52 can be made incident on the light receiving face of the photodetector 70 at right angles.例文帳に追加

このとき、反射光52を受光素子70の受光面に対して直角に入射させることが可能となる。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”On Liberty”

邦題:『自由について』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  
原題:”STRANGE CASE OF DR. JEKYLL AND MR. HYDE”

邦題:『ジキルとハイド』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Katokt(katokt@pis.bekkoame.ne.jp)訳
(C) 2001 katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に対して許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメ)
  
原題:”The Dead”

邦題:『死者たち』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS