1016万例文収録!

「be believed to ~」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > be believed to ~に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

be believed to ~の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 978



例文

They are believed to be dangerous because they have difficulty controlling themselves. 例文帳に追加

彼らは自分を抑えるのが困難なため危険であると考えられている。 - 浜島書店 Catch a Wave

Six of the planets are believed to be rocky like the Earth.例文帳に追加

6つの惑星は,地球のように岩石でできているとみられている。 - 浜島書店 Catch a Wave

The Apo-2 ligand is believed to be a member of the TNF cytokine family.例文帳に追加

該Apo-2リガンドは、TNFサイトカインファミリーのメンバーであると考えられる。 - 特許庁

Additionally, in Kokai, Oizumi Town, Gunma Prefecture, there are a tomb believed to be of Takanori, a temple (Kotoku-ji Temple) where is believed that Takanori lived at, and a Shinto shrine (Kojima-jinja Shrine) raised to Takanori. 例文帳に追加

また、群馬県大泉町古海には、高徳のものとされる墓や住んでいたとされる寺(高徳寺)、高徳を祀る神社(児島神社)などがある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

In addition, he gained the name 'Myoonin' since he strongly believed in Myoon bossatsu (Benzaiten, god of wealth, music, eloquence and water) who was believed to be the guardian deity for music. 例文帳に追加

なお、「妙音院」とは彼が音楽家の守り神と考えられていた妙音菩薩(弁才天)を篤く信仰していたからであると言われている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

a hypothetical substance once believed to be present in all combustible materials and to be released during burning 例文帳に追加

すべての可燃物の中に存在し、燃焼中に放出されるとかつて信じられていた仮想物質 - 日本語WordNet

They are called Shichibutsu Yakushi (to be mentioned afterward) and believed to be Yakushi Nyorai and its avatars. 例文帳に追加

これは七仏薬師(後述)といって薬師如来とその化身仏とされる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is also said that these clouds were found out to be saiun (glowing clouds) believed to be a good omen in Buddhism. 例文帳に追加

これは仏教で非常によい兆しとされる彩雲であったことが後にわかったという。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The partition and wall paintings are believed to be the works of Mitsuoki TOSA and Mitsunari TOSA but some theories claim them to be Kano school pieces. 例文帳に追加

障壁画は土佐光起・光成父子の作とされるが、狩野派の作とする説もある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

It used to be called 'Onna-betto-sha Shrine', and was widely believed to be wonder-working for women's diseases. 例文帳に追加

かつては「女別当社」と呼ばれ、婦人病に霊験ありとして広く信仰を集めた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Since olden times It has been believed to be Emperor Saga's shinkan, but in recent calligraphic history, it is thought to be different handwriting. 例文帳に追加

古来嵯峨天皇宸翰と伝えるが、現代の書道史では異筆とみなされている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is believed that Saotome and Onari began to be differentiated, when women who planted rice began to be called Saotome. 例文帳に追加

早乙女が田植をする女性をさすようになって、両者が区別されるに至ったものと考えられる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The remained site in Nishikoori, Otsu City, Shiga Prefecture is believed to be where the Imperial Palace Omi Otsu no Miya used to be. 例文帳に追加

滋賀県大津市錦織の遺跡が近江大津宮の跡とされている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Because aburaage is popularly believed to be 'a favorite food of the fox,' people are accustomed to offering aburaage to the fox deities of local shrines. 例文帳に追加

俗に「キツネの好物」とされ、故にお稲荷様には、油揚げを供物する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Natural disasters were all believed to be the acts of goryo, and this led to the creation of courtesies expressed to goryo. 例文帳に追加

そして、天変地異はすべて御霊の所業と考えられ、御霊に対する儀礼が出来上がった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He is believed to be a guardian of this country, but at the same time, to have the power to curse people. 例文帳に追加

また国の守護神である一方で、祟りなす強力な神ともされている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

an ocular spot is a pigmented organ or part believed to be sensitive to light 例文帳に追加

眼球の点は、光に敏感であると考えられている色素性の器官か部分である - 日本語WordNet

a humor that was once believed to be secreted by the kidneys or spleen and to cause sadness and melancholy 例文帳に追加

かつて腎臓または脾臓によって分泌され、悲哀と憂鬱を起こすと信じられていた体液 - 日本語WordNet

a humor that was once believed to be secreted by the liver and to cause irritability and anger 例文帳に追加

かつて肝臓によって分泌され、短気と怒りを起こすと信じられた体液 - 日本語WordNet

in the principles of Yin and Yang philosophy, a day to be cautious about, because misfortune is believed to come readily on this day 例文帳に追加

陰陽道で,災難に遭いやすいので注意すべきだとされている日 - EDR日英対訳辞書

In the case of male believers : It is believed to be desirable to use a himo (code) tassel of one-handed nenju. 例文帳に追加

男性門徒の場合:片手念珠の紐房を用いる事が好ましいとされる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Nika Sojo are documents which were believed to be addressed from Nichiren to his disciple, Nikko, in 1282. 例文帳に追加

二箇相承(にかそうじょう)は、1282年(弘安5年)、日蓮が、弟子の日興に宛てたとされる書。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Taiseki-ji Temple possesses a manuscript of Nika Sojo (documents which were believed to be addressed from Nichiren to his disciple, Nikko, in 1282) of the 14th Nisshu. 例文帳に追加

大石寺には、第14世日主の二箇相承の写本が伝えられている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

If this is to be believed, the year when the ghost appeared to buy candy was 1599. 例文帳に追加

これにしたがうなら、幽霊が飴を買いにあらわれたのは慶長4年(1599年)の出来事になる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

People who contributed to developing this style of painting were believed to be Sotatsu TAWARAYA and Korin OGATA. 例文帳に追加

この形式を発展させたのが、俵屋宗達と尾形光琳だといわれている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 2005, gofu no hangi (woodcut of talisman), which is believed to be made during the Ansei era (from 1854 to 1859), was found. 例文帳に追加

平成17年(2005年)に安政年間(1854年~1859年)作製とみられる護符の版木が確認された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Red was believed to be a color of protecting people from smallpox or measles, so a red maneki-neko referred to protection from infectious disease. 例文帳に追加

また、赤色は疱瘡や麻疹が嫌う色、といわれてきたため、赤い招き猫は病除けの意味を持つ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

These are related to the word 'kushi' (strange), and are derived from the fact that the effects of alcohol were believed to be a 'kizui' (auspicious omen). 例文帳に追加

これらは「奇(くし)」に繋がるもので、酒の効能が奇瑞とされたことによるものである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Abalone pearls are believed to have been the only pearls produced in Japan before pearls started to be cultivated using modern methods. 例文帳に追加

現在の真珠養殖が始まる以前、この鮑玉が日本の真珠産業であったと見られる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

As has been mentioned above, it is thought that ancient trees and rocks are the oldest forms of objects to which kami were believed to be drawn. 例文帳に追加

神体は既述のとおり、古木や石を用いたのが最も古い形態だと考えられる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This event is believed to be one of the triggers that led to the Rising of Prince Mochihito. 例文帳に追加

このことが以仁王以仁王の乱の詳細の原因のひとつとされる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is thought that the word 'Mido' in the title of "Mido Kanpaku-ki," believed to be Michinaga's diary, refers to Hojo-ji Temple. 例文帳に追加

なお、道長の日記とされている『御堂関白記』の「御堂」とは、この法成寺のことを指している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The sword is believed to be close to the Three Sacred Treasures of the Imperial Family which have been succeeded by past emperors along with the Imperial Throne. 例文帳に追加

歴代天皇が、その皇位とともに継承してきた三種の神器に近いものと考えられる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Following NOMI no Sukune's advice, he buried a clay figure instead of following his wife to the grave (this is believed to be the origin of Haniwa, earthenware figures that line the exterior of some ancient Japanese burial mounds). 例文帳に追加

野見宿禰の進言に従い、殉死に替えて土偶を葬る(埴輪の起源説話)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Archeologically, this period corresponds to the early Yayoi period but, in old times, it was believed to be the last stage of the Jomon period. 例文帳に追加

考古学的には、この時期は弥生時代前期にあたるが、古くは縄文時代晩期とされていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

To take responsibility for these treasures from the previous Emperor and maintain them was believed to be a proof of the legitimate Emperor. 例文帳に追加

これらを前天皇から受け継ぎ、所持することが正統たる天皇の証とされた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was believed to be the first Hanashika (professional Rakugo storyteller) who performed without using hizakakushi (a small screen to hide the knees of a storyteller) and kendai (a bookrest) in Kamigata (Kyoto and Osaka area). 例文帳に追加

上方で膝隠しと見台を使わずに演じた最初の噺家とされる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is believed to be the tomb of Takeda no Okimi (Prince Yamatotakeru's son) and has nothing to do with Wani. 例文帳に追加

日本武尊の王子武田王の墓と言われるもので、王仁とは無関係。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

According to his will, he was believed to be buried beside the Shoku's tomb in Yoshimine-dera Temple, Kyo-nishiyama (mountains in west area of Kyoto). 例文帳に追加

その遺言により京西山善峯寺の証空の墓の側に葬られたとされる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was born to the Togi family, which is one of the Raku family groups in the Shitennoji school that was believed to be founded by HATA no Kawakatsu. 例文帳に追加

秦河勝以来続くと言われる四天王寺楽家東儀家の出身。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Hot springs are believed to be good for fatigue, sensitivity to cold temperatures and burn injuries, but not for drinking. 例文帳に追加

疲労回復や冷え性、火傷などの効用があるとされるが、飲用は不可能である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Believed to be a son of Okuninushi, Kotoshiro nushi is said to have originally come not from Izumo, but from Yamato. 例文帳に追加

大国主の子とされているが、元々は出雲ではなく大和の神とされていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The Shimojima clan was believed to be the locally influential family even in the Heian period, but went to ruin later. 例文帳に追加

平安時代に入っても下志万氏はこの地方の有力者であったとされるが、後に没落した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The coin which had been believed to be Inomiya-sen was revised to Okayama-sen by a finding through excavation. 例文帳に追加

井之宮銭とされていたものは発掘事実により岡山銭に変更される。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

the name and, to the extent known, the address of any person believed to be in possession of the requested information. 例文帳に追加

要請する情報を保有していると認められる者の名称及び判明している場合には住所 - 財務省

It was confirmed that iriomote wild cats, which had been believed to be extinct, are living on Iriomote Island. 例文帳に追加

西表島(いりおもてじま)で死滅したと思われていたイリオモテヤマネコの生息が確認された.  - 研究社 新和英中辞典

About 35 percent of all cars now in use throughout the nation are believed to be automatics. 例文帳に追加

全国で現在使用されている車の 35% 前後はオートマ車と考えられる. - 研究社 新和英中辞典

No one in the neighborhood believed him to be a genius even after he had achieved world-wide fame.例文帳に追加

彼が世界的な名声を得た後も、近所の人は誰も彼を天才とは信じなかった。 - Tatoeba例文

It is generally believed that a trip to the moon will be made possible during this century.例文帳に追加

月世界への旅は今世紀中に実現するだろうと一般に考えられている。 - Tatoeba例文

例文

David is called The Psalmist because he is believed to be the author of the Book of Psalms 例文帳に追加

詩篇の作者であると考えられているので、ダビデは讃美歌作者と呼ばれる - 日本語WordNet

索引トップ用語の索引



  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS