1016万例文収録!

「constant s」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > constant sの意味・解説 > constant sに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

constant sの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 234



例文

Then, the circuit constant of the filter is corrected so that the S parameter S_t is equalized to the S parameter S_t'.例文帳に追加

そして、S_t =S_t ′となるようにフィルタの回路定数を補正する。 - 特許庁

Where, K_C is a proportional constant, Tc is a time constant and S is a Laplace operator.例文帳に追加

K_Cは比例定数、T_Cは時定数、Sはラプラス演算子である。 - 特許庁

function fills the first n bytes of the memory area pointed to by s with the constant byte c. 例文帳に追加

は s で示されるメモリ領域の先頭から n バイトをc で埋める。 - JM

A time constant T of engine model C(s) is calculated by a time constant calculator 9006.例文帳に追加

エンジンモデルC(s)の時定数Tは、時定数算出部9006により算出される。 - 特許庁

例文

An insulator forming the insulation coating layer 12 is selected taking its dielectric constant ε_s into consideration.例文帳に追加

絶縁被覆層12を形成する絶縁材はその比誘電率ε_sを考慮して選定する。 - 特許庁


例文

The partial power of another subchannel having a higher S/N ratio is increased to make the sum of all partial power constant.例文帳に追加

より高いS/N比を持つ他サブチャネルの部分電力を増し全ての部分電力の和を一定にする。 - 特許庁

The space S is constant in the range of length H.例文帳に追加

したがって、上記間隔は、長さHの範囲においてSで一定である。 - 特許庁

Also, alarm sound pulse signals of a constant frequency and constant duty cycle are output from S/G ports 22 to 23 of a CPU 2.例文帳に追加

また、CPU2のS/Gポート22〜23から一定周期及び一定デューティ比のアラーム音用パルス信号を出力する。 - 特許庁

The control constant control device 2 outputs the control constant S to the inverter control device 1 based on the operating conditions of the induction motor 4.例文帳に追加

制御定数制御部2は、誘導電動機4の運転状態に基づいて、制御定数Sをインバータ制御部1へ出力する。 - 特許庁

例文

A constant current control is performed to control a current that flows a charging route of the gate of a switching element S*# to be a constant value.例文帳に追加

スイッチング素子S*#のゲートの充電経路を流通する電流を一定値に制御する定電流制御を行う。 - 特許庁

例文

An electron emission time constant t_s^exp (t_i, T) of a priming electron is calculated.例文帳に追加

プライミング電子の電子放出時定数t_s^exp(t_i,T)を算出する。 - 特許庁

A plurality of synchronous marks S in each sector at a constant cycle are formed in a pregroove 2 in advance.例文帳に追加

プリグルーブ2には、一定の周期で同期マークSが各セクタに複数個予め形成されている。 - 特許庁

Ink I is dispersed to the outside of the constant radius of the dispersion sheet S.例文帳に追加

インクIを分散シートSの一定の半径の外に拡散させるようにした。 - 特許庁

Each of a plurality of through-holes H is formed outside of a constant radius from the center position of the dispersion sheet S.例文帳に追加

分散シートSの中心位置から一定の半径の外に、複数の各貫通孔Hを形成した。 - 特許庁

The scroll speed V may be preliminarily prepared as a constant in each range to which the contact area S belongs.例文帳に追加

スクロール速度Vは、接触面積Sの属する範囲ごとに予め定数で用意されていてもよい。 - 特許庁

The hole 31 is formed to be tilted to a sub scanning direction S, and also formed such that its opening rate becomes constant to the sub scanning direction S.例文帳に追加

孔31は、副走査方向Sに対して斜めに形成され、その開口率が副走査方向Sに対して一定となるように形成されている。 - 特許庁

Then, data representing a chromaticness adjusting matrix S are received, and the value of the chromaticness adjusting matrix S is a constant value related to the chromaticness adjustment of the selected image data.例文帳に追加

この彩度調整行列Sの値は選択されたm×nマスキング行列Aの値にも対応している。 - 特許庁

Wherein, S: the cross sectional area (m^2) of the furnace top opening hole, Y: the coke quantity (t/ch) charged at the last batch for coke, and A: constant value determinded with the pulverized fine coal injecting quantity.例文帳に追加

ここで、Sは炉口断面積(m^2)、Yはコークス最終バッチに装入するコークス量(t/ch)、Aは微粉炭吹込量により定まる定数。 - 特許庁

The condition of the observer model is expressed by |G_M(s)|<K_M in a high-frequency area higher than a required control band ω_C (<1/L), where L represents the dead time of the control object; K_M is a gain constant of the G_M(s), and the condition of the observer controller is expressed by Expression 2.例文帳に追加

−オブザーバモデルの条件− 必要とする制御帯域ω_C(≪1/L)より高周波域で、 |G_M(s)|<K_M ここで、L:前記制御対象のむだ時間、K_M:G_M(s)のゲイン定数−オブザーバ制御器の条件− - 特許庁

The detector constant α uses a value of a ratio (Q_s/Q_f), wherein the Q_f is a flow measured when the detector 10 is attached to a known actual calibration facility, and the Q_s is a true (known) flow.例文帳に追加

検出器定数αは、流量が既知の実流校正設備に検出器10を装着して計測された流量Q_fと、真の(既知の)流量Q_sの比(Q_s/Q_f)として得られた値を用いる。 - 特許庁

When the transistor Q1 is made on and the voltage is supplied to the signal line S, the existence of this constant current circuit I1 keeps variations in the voltage of the signal line S at a constant rate.例文帳に追加

トランジスタQ1をオンして信号線Sに電圧を供給する場合には、この定電流回路I1が存在することにより、信号線Sの電圧変化が一定の割合に保たれることになる。 - 特許庁

At that time, a lattice constant as, of the substrate is selected so that the relationship of 1.001≤ad/as≤1.021 is met to a lattice constant ad of the dielectric thin film, and desired epitaxial stress is applied to a thin film.例文帳に追加

その際、誘電体薄膜の格子定数a_d に対して、 1.001≦a_d /a_s ≦1.021 なる関係を満たすように基板の格子定数a_s を選び、薄膜に望みのエピタキシャル応力を印加する。 - 特許庁

When a dielectric constant of a body of the support substrate is ε_r, and the dielectric constant of an internal space of the concave part 18 is ε_S, a relational expression ε_r>ε_S is satisfied.例文帳に追加

なお、支持基板本体の誘電率をε_r及び凹部18の内部空間の誘電率をε_Sとした場合において、ε_r>ε_Sなる関係を満足する。 - 特許庁

The mist sauna equipment is equipped with a water membrane forming means 2 which forms a water membrane to store the mist in a constant space S and a mist spraying means for spraying the mist in the constant space S at the inside of the water membrane.例文帳に追加

ミストを一定空間S内に滞留させるための水膜を形成する水膜形成手段2と、水膜の内側の一定空間S内にミストを噴霧するミスト噴霧手段とを備える。 - 特許庁

An adder 70 differentiates a frequency spectrum S (FECn) of a corrected reverberation echo and a frequency spectrum S(NE"n) of a constant noise from a spectrum S(NE'n) of the first corrected sound signal.例文帳に追加

加算器70は、第1補正音声信号のスペクトルS(NE’n)から補正残響エコーの周波数スペクトルS(FECn)および定常ノイズの周波数スペクトルS(NE”n)を差分する。 - 特許庁

Assuming that an exposure energy density on an electrostatic latent image carrier by exposure is E (J/m2) and the sensitivity constant of the electrostatic latent image carrier is S (J/m2), E and S are set to meet 0.9≤E/S≤2.6.例文帳に追加

露光による静電潜像担持体上での露光エネルギー密度をE(J/m^2 )、静電潜像担持体の感度定数をS(J/m^2 )とすると、0.9≦E/S≦2.6となるように、上記E,Sを設定する。 - 特許庁

Typically, the composition formula is represented by Gd3-sEusSCtGa5-tO12 (with the proviso that s and t satisfy the equations 0<s<3 and 1.8<t<2.2), and the lattice constant can be freely adjusted by changing the composition within the range of 1.256-1.262 nm.例文帳に追加

典型的には、組成式はGd_3-s Eu_s Sc_t Ga_5-t O_12(但し、0<s<3,1.8<t<2.2)で示され、組成を変えることで格子定数を1.256nm〜1.262nmの範囲で自由に調整可能である。 - 特許庁

In a modular multiplication device, steps ST54H and ST54L can be performed in parallel as so-called Montgomery multiplication by multiplying x by integer data R of s-th power of a cardinal number r (so-called Montgomery constant R=r^s) twice.例文帳に追加

基数rのs乗の整数データR(いわゆるモンゴメリ定数R=r^s)をxに2回乗算することにより、ステップST54H,ST54Lをいわゆるモンゴメリ乗算として並列に実行できるようにしている。 - 特許庁

To eliminate an S/S density step difference even when dimmer is insufficient by changing a threshold value of detecting a buffer full state depending on an amount of read data, a type of an interface, and a communication speed or the like so as to make a stop time by the S/S constant.例文帳に追加

読み込むデータ量、インターフェイス種類、通信速度等によりバッファフルを検出するしきい値を変え、S/Sで停止している時間を一定に保つことで調光が不十分であったとしてもS/S濃度段差を出さない。 - 特許庁

Then, a distance S between the center O of the lens 22A and the image forming surface P of the imaging element 40A is kept constant.例文帳に追加

したがって、レンズ22Aの中心Oと撮像素子40Aの結像面Pとの距離Sは一定に保たれる。 - 特許庁

A constant current circuit I1 is arranged between a transistor Q1 for controlling on-off of voltage to be supplied to a signal line S and a voltage VDD.例文帳に追加

信号線Sへの電圧の供給をオン/オフ制御するトランジスタQ1と電圧VDDとの間に、定電流回路I1を設ける。 - 特許庁

Strip pieces S1 formed by cutting a long strip S into a constant dimension at a cutting angle θ are fed longitudinally by a supply conveyor 4.例文帳に追加

長尺なストリップSを切断角度θで定寸切りしたストリップ片S1を供給コンベア4により長さ方向に搬送する。 - 特許庁

A strip piece S1, which is formed by cutting a long strip S into a constant dimension at a cutting angle θ, is supplied to the peripheral surface of a drum 5.例文帳に追加

長尺なストリップSを切断角度θで定寸切りしたストリップ片S1を、ドラム5の周面に供給する。 - 特許庁

Wherein, formula 1 is η=α×exp(β/T), in which formula, η is viscosity (mPa s), T is an absolute temperature (K), α is a constant and β is a temperature coefficient.例文帳に追加

式1 η=α・exp(β/T)(式中、ηは粘度(mPa秒)、Tは絶対温度(K)、αは定数、βは温度係数を表す。) - 特許庁

The friction pad 1 always gives constant proper pressure P_1 to the sheet material S with energizing force of the plate spring 2 without occurring unevenness.例文帳に追加

板ばね2による付勢力で摩擦パッド1はシート材Sに対してばらつきの無い常に一定した適度な与圧P_1を付与する。 - 特許庁

The inside of the air bubble recovering part S is at constant positive pressure by Ar gas which is supplied from a gas supplying part 31.例文帳に追加

気泡回収部S内は、ガス供給部31から供給されるArガスによって、一定の正圧である。 - 特許庁

The table 14 is configured to keep pressing force per unit area constant when the pressing member 17 presses the sheet material S.例文帳に追加

テーブル14は、押圧部材17によるシート材Sへの単位面積当たりの押圧力を一定に維持するように構成されている。 - 特許庁

The apparent viscosity of the product is nearly constant independent of the shear rate and the average of the viscosity is 0.017 Pa s.例文帳に追加

混合物の見かけ粘度は、せん断速度にかかわらずほぼ一定で平均値は0.017Pa・sであった。 - 特許庁

The etalon filter s 25 and 26 have upper parts which are small in thickness as shown in diagram, and their lower parts are large in thickness and the intermediate part changes in thickness at a constant ratio.例文帳に追加

エタロンフィルタ25、26は図中の上方が薄く、下方が厚くてその間は一定の割合で厚みが変化している。 - 特許庁

Thus, the slope of the S-curve signal can almost be constant independently of the high or low C/N.例文帳に追加

これにより、C/Nの高低にかかわらずSカーブ信号の傾斜をほぼ一定のものにすることができる。 - 特許庁

In the tripod type constant velocity universal joint, an internal part S stored in an outside joint member 1 is constituted of a tripod member 2 and the roller 3.例文帳に追加

外側継手部材1に収容される内部部品Sをトリポード部材2とローラ3とで構成したトリポード型等速自在継手である。 - 特許庁

To provide a tomograph which controls a dose according not only to an object but also to an incident angle to retain image quality (for example S/N ratio) constant.例文帳に追加

断層撮影装置においては、画質(例えばSN比)を一定に保つために、被写体の他に入射角度にも依存して線量制御をする。 - 特許庁

A hub wheel 2, a constant velocity universal joint 4, an external member 5 and a rolling body 6 are assembled to form a sub assembly S.例文帳に追加

ハブ輪2と等速自在継手4と外方部材5と転動体6とを組立てたサブアセンブリ体Sを形成する。 - 特許庁

Thereby, the thickness d of the liquid crystal layer 19 is made almost constant both in the non-display area N and in the display area S.例文帳に追加

これにより、非表示領域Nと表示領域Sの両方で、液晶層19の厚みdをほぼ同じ値とすることができる。 - 特許庁

By this, the overlapping width S of an engagement protrusion of the latch claw with the latch rest becomes always constant, thus enabling the stabilization of the pull-out operation characteristic.例文帳に追加

これにより、ラッチ爪部の係合突起とラッチ受けとの重なり幅Sが常に一定となって引外し動作特性の安定化が図れる。 - 特許庁

In addition to or in lieu of gap(s), the wheel can be furnished with a plurality of holes arranged alike at a constant spacing.例文帳に追加

ギャップに加えて又はギャップの代わりに、ホイールに等間隔で同じ様に配置される複数の孔を設けることもできる。 - 特許庁

To eliminate an influence of the distributed constant in an environment for use or within a circuit and to improve the S/N of an output signal at a low cost.例文帳に追加

使用環境や回路内部の分布定数の影響を少なくして出力信号のS/N比を向上させることを、低コストで実現する。 - 特許庁

When this voltages reaches a voltage which is equivalent to the sum of a voltage Es of the direct-current power supply 17 and a Zener voltage Ez of the constant-voltage diode 16, the current which passage through the inductor 13 flows to the constant-voltage diode 16, and the voltage between drain and source of the semiconductor switch 12 is clamped to Es+Ez.例文帳に追加

この電圧が直流電源17の電圧E_S と定電圧ダイオード16のツェナー電圧E__Z との和の電圧に達すると、インダクタ13を流れる電流は定電圧ダイオード16に流れ、半導体スイッチ12のドレイン−ソース間電圧はE_S +E_Z にクランプされる。 - 特許庁

Then, the inverter control device 1 calculates the voltage commands V_u^*, V_v^* and V_w^* with the control constant S outputted from the control constant control device 2.例文帳に追加

そして、インバータ制御部1は、制御定数制御部2から出力された制御定数Sを用いて、電圧指令V_u^*、V_v^*、V_w^*を算出する。 - 特許庁

例文

It compares the amplitude of this lamp wave with constant voltage V_c, and when the amplitude of the lamp waves reaches the constant voltage V_c, it resets the R-S flip flop set by the rise of a clock signal.例文帳に追加

このランプ波の振幅と一定電圧V_cを比較し、ランプ波の振幅が一定電圧V_cに達すると、クロック信号の立ち上がりによってセットされたR−Sフリップフロップをリセットする。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS