1016万例文収録!

「disclosure information」に関連した英語例文の一覧と使い方(10ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > disclosure informationに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

disclosure informationの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1209



例文

This attribute information disclosure system is configured by communicatively connecting a disclosure source device and a disclosure destination device to each other for disclosing attribute information related with a user who uses a disclosure source device to a disclosure destination device.例文帳に追加

開示主装置と開示先装置とが通信可能に接続されて、開示主装置を利用する利用者に関する属性情報を開示先装置に開示する属性情報開示システムであって、開示先装置は、属性情報を開示先装置に対して送信することを要求する属性情報要求を、開示主装置に向けて送信し、開示主装置によって送信された属性情報を受信し、開示主装置は、開示主装置を利用する利用者に関する属性情報を記憶し、送信された属性情報要求を受信すると、記憶されている属性情報を取得し、取得した属性情報を開示先装置に向けて送信する。 - 特許庁

Article 42-2 For the purpose of offering or making available to the public a work pursuant to the provisions of the Administrative Organs Information Disclosure Act, the Incorporated Administrative Agencies, etc. Information Disclosure Act or the Information Disclosure Ordinance, the head of an administration organ, an independent administrative agency, etc., an organ of a local public entity or a local independent administrative agency may, if and to the extent deemed necessary for purposes of disclosure, exploit the work in accordance with the method(s) prescribed, respectively, in (a) Article 14, paragraph (1) of the Administrative Organs Information Disclosure Act (including the provisions of the Cabinet Order based upon said paragraph), (b) Article 15, paragraph (1) of the Incorporated Administrative Agencies, etc. Information Disclosure Act (including the method(s) established by the relevant independent administrative agency, etc. based upon said paragraph, other than those provided for by the Cabinet Order based upon the provisions of Article 14, paragraph (1) of the Administrative Organs Information Disclosure Act), or (c) the Information Disclosure Ordinances (excluding the method(s) other than those prescribed in Article 14, paragraph (1) of the Administrative Organs Information Disclosure Act, which in turn includes the provisions of the Cabinet Order based upon said paragraph). 例文帳に追加

第四十二条の二 行政機関の長、独立行政法人等又は地方公共団体の機関若しくは地方独立行政法人は、行政機関情報公開法、独立行政法人等情報公開法又は情報公開条例の規定により著作物を公衆に提供し、又は提示することを目的とする場合には、それぞれ行政機関情報公開法第十四条第一項(同項の規定に基づく政令の規定を含む。)に規定する方法、独立行政法人等情報公開法第十五条第一項に規定する方法(同項の規定に基づき当該独立行政法人等が定める方法(行政機関情報公開法第十四条第一項の規定に基づく政令で定める方法以外のものを除く。)を含む。)又は情報公開条例で定める方法(行政機関情報公開法第十四条第一項(同項の規定に基づく政令の規定を含む。)に規定する方法以外のものを除く。)により開示するために必要と認められる限度において、当該著作物を利用することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(i) when the name of the author is to be indicated in the same manner as already adopted by the author when said work was offered or made available to the public by the head of an administrative organ, by an independent administrative agency, etc. or by an organ of a local public entity or a local independent administrative agency pursuant to the provisions of the Administrative Organs Information Disclosure Act, the Incorporated Administrative Agencies, etc. Information Disclosure Act or the Information Disclosure Ordinances; 例文帳に追加

一 行政機関情報公開法、独立行政法人等情報公開法又は情報公開条例の規定により行政機関の長、独立行政法人等又は地方公共団体の機関若しくは地方独立行政法人が著作物を公衆に提供し、又は提示する場合において、当該著作物につき既にその著作者が表示しているところに従つて著作者名を表示するとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(i) if the name of the performer is indicated in the same manner as already adopted by the performer when his performance is offered or made available to the public by the head of a government organization, by an incorporated administrative agency, etc. or by an organ of a local public entity or a local incorporated administrative agency pursuant to the provisions of the Administrative Organs Information Disclosure Act, the Incorporated Administrative Agencies, etc. Information Disclosure Act or Information Disclosure Ordinances; 例文帳に追加

一 行政機関情報公開法、独立行政法人等情報公開法又は情報公開条例の規定により行政機関の長、独立行政法人等又は地方公共団体の機関若しくは地方独立行政法人が実演を公衆に提供し、又は提示する場合において、当該実演につき既にその実演家が表示しているところに従つて実演家名を表示するとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

When the notification under Article 48-7 on the requirements for disclosure of information on prior art documents is made and when it does not comply with the requirements for disclosure of information on prior art documents even submitting a written amendment or a written argument, the reason for refusal on violation of requirements for disclosure of information on prior art documents shall be notified (Article 49(v)). 例文帳に追加

先行技術文献情報開示要件についての第48条の7の通知をした場合であって、補正書又は意見書の提出によってもなお先行技術文献情報開示要件を満たすこととならないときには、先行技術文献情報開示要件違反の拒絶理由を通知する(第49条第5号)。 - 特許庁


例文

Moreover, the image transmitting set for transmitting an image of a transmission document with an information disclosure level set therefor is configured to select a transmission document with a lower information disclosure level set therefor than an information disclosure level set for a specified destination, and transmit the image of the selected transmission document to the specified transmission destination.例文帳に追加

また、情報開示レベルが設定された送信原稿の画像を送信する画像送信装置において、指定された送信宛先に設定されている情報開示レベル以下の情報開示レベルが設定されている送信原稿を選択し、その選択された送信原稿の画像を当該送信宛先へ送信するようにした。 - 特許庁

The image transmitting set for transmitting an image of a transmission document with an information disclosure level set therefor is configured to perform transmission to a specified transmission destination, only when an information disclosure level set for the specified transmission destination is higher than the information disclosure levels set for all the transmission documents.例文帳に追加

情報開示レベルが設定された送信原稿の画像を送信する画像送信装置において、指定された送信宛先に設定されている情報開示レベルが、全ての送信原稿に設定されている情報開示レベル以上になっている場合にのみ、当該送信宛先への送信動作を行うようにした。 - 特許庁

(f) the patent was obtained -- (i) fraudulently; (ii) on any misrepresentation; or (iii) on any non-disclosure or inaccurate disclosure of any prescribed material information, whether or not the person under a duty to provide the information knew or ought reasonably to have known of such information or the inaccuracy;例文帳に追加

(f) 当該特許が次の何れかにより取得されたこと (i) 不正な方法 (ii) 不実表示 (iii) 所定の重要な情報の不開示又は不正確な開示。当該情報を提供する義務を負う者が当該情報又はその不正確性を知っていたか又は合理的に知っているべきであったか否かを問わない。 - 特許庁

To provide a computer preventing virus infection and proprietary information disclosure, capable of preventing simultaneously invasion of virus into an organization and disclosure of secret information from the organization and of freely transmitting/receiving the secret information with e-mails, etc. inside the organization.例文帳に追加

組織内部へウィルスの侵入と組織内部からの機密情報の漏洩とを同時に防止し、かつ組織内部では機密情報を電子メール等によって自由に送受信することができるウィルス感染及び機密情報漏洩防止対策コンピュータを提供すること。 - 特許庁

例文

To prevent more information than necessary about user's location from being known, when the user notifies another of his location, by expressing the level of detail of position information about the user's location in terms of a disclosure level and giving notice with location information, based upon the disclosure level.例文帳に追加

自分の所在場所を知らせる場合、自身の所在位置を示す位置情報の詳細度合を公開レベルで表わし、公開レベルに基づく位置情報で知らせるようにし、相手に必要以外の自分の所在位置に関する情報が提供されないようにする。 - 特許庁

例文

Article 27-30-4 (1) Notwithstanding the provision of paragraph (1) of the preceding Article, a person who conducts Electronic Disclosure Procedures may, in cases where he/she is unable to conduct said Electronic Disclosure Procedures by use of the Electronic Data Processing System for Disclosure due to failure in telecommunication lines or any other cause, conduct said Electronic Disclosure Procedures by submitting a Magnetic Disk (including media which are capable of making accurate records of certain information by a method similar thereto; hereinafter the same shall apply in this Chapter), in lieu of use of the Electronic Data Processing System for Disclosure, with an approval of the Prime Minister and pursuant to the provisions of a Cabinet Order. 例文帳に追加

第二十七条の三十の四 電子開示手続を行う者は、電気通信回線の故障その他の事由により開示用電子情報処理組織を使用して当該電子開示手続を行うことができない場合には、前条第一項の規定にかかわらず、政令で定めるところにより、内閣総理大臣の承認を得て、開示用電子情報処理組織の使用に代えて、磁気ディスク(これに準ずる方法により一定の事項を確実に記録しておくことができる物を含む。以下この章において同じ。)の提出によりその電子開示手続を行うことができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(ii) When, by a determination or decision, the Disclosure Decision, etc. (excluding the decisions to the effect of disclosing all the Retained Personal Information pertaining to a Disclosure Request; hereinafter the same shall apply in this item and in Article 40(1)) pertaining to the appeal is rescinded or altered, and all the Retained Personal Information pertaining to the appeal is to be disclosed; provided, however, that this shall exclude the cases in which a Written Opposition Opinion regarding the Disclosure Decision, etc. has been submitted 例文帳に追加

二 裁決又は決定で、不服申立てに係る開示決定等(開示請求に係る保有個人情報の全部を開示する旨の決定を除く。以下この号及び第四十四条第一項において同じ。)を取り消し、又は変更し、当該不服申立てに係る保有個人情報の全部を開示することとするとき。ただし、当該開示決定等について反対意見書が提出されているときを除く。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The person set forth in item (ii) or item (iii) of the preceding Article, who has obtained information on the portion of the record of a property disclosure case that relates to the property disclosure date, shall not use or provide said information for a purpose other than for exercising the claim against the obligor of said property disclosure case according to its main objective. 例文帳に追加

2 前条第二号又は第三号に掲げる者であつて、財産開示事件の記録中の財産開示期日に関する部分の情報を得たものは、当該情報を当該財産開示事件の債務者に対する債権をその本旨に従つて行使する目的以外の目的のために利用し、又は提供してはならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

When the notification under Article 48-7 is carried out and the claim in which it is recognized that it does not comply with the requirements for disclosure of information on prior art documents is observed in only a part, the claim shall be specified and also the reason for judging that it does not comply with the requirements for disclosure shall be described in the degree shown in (1) through (4) in “4. Determination on requirements for disclosure of information on prior art documentsin this Chapter. 例文帳に追加

第48条の7の通知を行う場合には、先行技術文献情報開示要件を満たさないと認める請求項が一部のみである場合にはその請求項を特定するとともに、開示要件を満たさないと判断した理由を本章「4. 先行技術文献情報開示要件の判断」の(1)~(4)に示した程度に記載する。 - 特許庁

When the reason for refusal that it does not comply with the requirements for disclosure of information on prior art documents in Article 36(4) (ii) is notified and a claim in which it does not comply with the requirements is observed in only a part, the claim shall be specified and also, the reason for judging that it does not comply with the requirements for disclosure shall be described in the degree shown in (1) through (4) in “4. Determination on Requirements for Disclosure of Information on Prior Art Documentsin this Chapter. 例文帳に追加

第36条第4項第2号における先行技術文献情報開示要件を満たしていない旨の拒絶理由を通知する場合には、要件を満たさない請求項が一部のみである場合にはその請求項を特定するとともに、開示要件を満たさないと判断した理由を本章「4. 先行技術文献情報開示要件の判断」の(1)~(4)に示した程度に記載する。 - 特許庁

A transaction mediator accepts both a plurality of values and disclosure conditions to the respective values concerning transaction request information from the first transaction applicant, provides these accepted values and disclosure conditions to the second transaction applicant and discloses the values to the second transaction applicant only when the disclosure conditions corresponding to the transaction request information are satisfied.例文帳に追加

取引斡旋者は、第1の取引希望者から取引希望情報に対し複数の値と夫々の値に対する開示条件を併せて受付け、該受付けられた値及び開示条件を第2の取引希望者に提供し、前記取引希望情報に対する開示条件が満たされている場合のみ、前記値を前記第2の取引希望者に開示することを特徴とする。 - 特許庁

As the information security industry continues to mature, vulnerability disclosure has become a thorn in the industry's side. 例文帳に追加

情報セキュリティ産業が成熟を続けるに従い、脆弱性開示はその産業側での苦痛の種になってきている。 - コンピューター用語辞典

(ii) Name and address of the place of business or specified emitter pertaining to the disclosure request, and any other information sufficient to identify that place of business or specified emitter. 例文帳に追加

二 開示請求に係る事業所又は特定排出者の名称、所在地その他のこれらを特定するに足りる事項 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The Minister of Internal Affairs and Communications shall establish comprehensive information centers concerning Disclosure Requests for ensuring the smooth implementation of this Act. 例文帳に追加

2 総務大臣は、この法律の円滑な運用を確保するため、開示請求に関する総合的な案内所を整備するものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Act on the Limitation of Liability for Damages of Specified Telecommunications Service Providers and the Right to Demand Disclosure of Identification Information of the Senders 例文帳に追加

特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(i) Where there is evidence that the rights of a person demanding said disclosure were infringed by the distribution of the infringing information. 例文帳に追加

一 侵害情報の流通によって当該開示の請求をする者の権利が侵害されたことが明らかであるとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(ii) Cases in which disclosure is likely to seriously impede the proper execution of the business of the business operator handling personal information 例文帳に追加

二 当該個人情報取扱事業者の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(a) Information that can be made available to or is scheduled to be made available to the Disclosure Requester pursuant to the provisions of laws and regulations or by custom 例文帳に追加

イ 法令の規定により又は慣行として開示請求者が知ることができ、又は知ることが予定されている情報 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iii) Retained Personal Information pertaining to a Disclosure Decision, which was disclosed pursuant to the provisions of other laws and regulations under Article 25, paragraph 1 例文帳に追加

三 開示決定に係る保有個人情報であって、第二十五条第一項の他の法令の規定により開示を受けたもの - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) A Suspension of Use Request shall be made within ninety days from the date of disclosure of the Retained Personal Information. 例文帳に追加

3 利用停止請求は、保有個人情報の開示を受けた日から九十日以内にしなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(ii) when the name of the author is to be omitted at the time that his work is offered or made available to the public by the head of an administrative organ, by an independent administrative agency, etc. or by an organ of a local public entity or a local independent administrative agency pursuant to the provisions of Article 6, paragraph (2) of the Administrative Organs Information Disclosure Act, the provisions of Article 6, paragraph (2) of the Incorporated Administrative Agencies, etc. Information Disclosure Act or the provisions of the Information Disclosure Ordinance equivalent to Article 6, paragraph (2) of the Administrative Organs Information Disclosure Act. 例文帳に追加

二 行政機関情報公開法第六条第二項の規定、独立行政法人等情報公開法第六条第二項の規定又は情報公開条例の規定で行政機関情報公開法第六条第二項の規定に相当するものにより行政機関の長、独立行政法人等又は地方公共団体の機関若しくは地方独立行政法人が著作物を公衆に提供し、又は提示する場合において、当該著作物の著作者名の表示を省略することとなるとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(7) The provisions of the Administrative Organs Information Disclosure Act shall not apply to the copyright registry and the documents annexed thereto. 例文帳に追加

7 著作権登録原簿及びその附属書類については、行政機関情報公開法の規定は、適用しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(ii) if the name of the performer is to be omitted at the time that his performance is offered or made available to the public by the head of an administrative organ, by an incorporated administrative agency, etc. or by an organ of a local public entity or a local incorporated administrative agency pursuant to the provisions of Article 6, paragraph (2) of the Administrative Organs Information Disclosure Act, the provisions of Article 6, paragraph (2) of the Incorporated Administrative Agencies, etc. Information Disclosure Act or the provisions of the Information Disclosure Ordinances equivalent to those of Article 6, paragraph (2) of the Administrative Organs Information Disclosure Act. 例文帳に追加

二 行政機関情報公開法第六条第二項の規定、独立行政法人等情報公開法第六条第二項の規定又は情報公開条例の規定で行政機関情報公開法第六条第二項の規定に相当するものにより行政機関の長、独立行政法人等又は地方公共団体の機関若しくは地方独立行政法人が実演を公衆に提供し、又は提示する場合において、当該実演の実演家名の表示を省略することとなるとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

The report pointed out harmful effects of the vertical sectionalism and low awareness of information disclosure in the Agency for Cultural Affairs. 例文帳に追加

そこでは、文化庁の縦割りセクショナリズムの弊害、情報公開への意識の低さなどが指摘されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(1) "Financial reporting" and "financial reports" are external reporting of both 1) financial statements and 2) disclosure information and others that could have a material effect on the reliability of financial statements. 例文帳に追加

(1) 「財務報告」とは、財務諸表及び財務諸表の信頼性に重要な影響を及ぼす開示事項等に係る外部報告をいう。 - 金融庁

A. Employees of the internal control division are prohibited from concurrently holding office at the sales division or other divisions using non-disclosure information for their operations, and vice versa. 例文帳に追加

イ.内部管理部門の職員と営業部門その他の非公開情報を利用して業務を行う部門の職員との間で、兼務を認めないこと。 - 金融庁

(iii) Whether the internal control division, etc. has properly taken the following measures so as to prevent the leakage of non-disclosure information. 例文帳に追加

③ 内部管理部門等において、非公開情報が漏えいしないよう、例えば以下のような措置が的確に講じられているか。 - 金融庁

A. Employees of the internal control division, etc. are prohibited from concurrently holding office at the sales division or other divisions using non-disclosure information for their operations, and vice versa. 例文帳に追加

イ.内部管理部門等と、営業部門その他の非公開情報を利用して業務を行う部門の職員との間で、兼務を認めないこと。 - 金融庁

The meetings involved the disclosure of information, including the amount of remuneration of officers. 例文帳に追加

先ほど、他の方のご質問があったように、その中で「報酬幾ら」という話も情報として開示されたわけですね。 - 金融庁

Nevertheless, there is a clear need for additional progress in such crucial areas as information disclosure, public participation and accountability to the shareholders: 例文帳に追加

しかしながら、情報公開、公衆の参加や出資国への説明責任のような重要な分野においては、追加的な進展が明らかに必要である。 - 財務省

No information is released from the register on an author if the author has prohibited the disclosure of the author’s name. 例文帳に追加

創作者が創作者の名称の開示を禁止している場合は,創作者に関する登録簿の情報は提供しない。 - 特許庁

Information concerning commercial secrets may be excepted from public disclosure if so demanded by the applicant.例文帳に追加

出願人が求める場合は,商業上の秘密に係る情報は公開の対象から除外することができる。 - 特許庁

a document that is subject to an order of a court or tribunal that prohibits disclosure of the document or information in the document; 例文帳に追加

書類又は書類における情報の公開を禁ずる裁判所又は審判所の命令に服する書類 - 特許庁

(b) a document that is subject to an order of a court or tribunal that prohibits disclosure of the document or information in the document; and例文帳に追加

(b) 書類又は書類に含まれた情報の開示を禁止する裁判所又は審判所の命令の対象である書類、及び - 特許庁

The disclosure part discloses the commodity information and rental fee registered in the rental DB on a network.例文帳に追加

公開部は、レンタル用DBに登録された商品情報とレンタル料金とをネットワーク上に公開する。 - 特許庁

Further the ID of the user outputting the reservation instruction is registered in relation to the disclosure information in accordance with the reservation instruction from the user.例文帳に追加

更にユーザからの予約指示に応じて、開示情報に関連付けて、予約指示を出力したユーザIDを登録する。 - 特許庁

To make it unnecessary to newly accumulate prescribed information in a database every time a disclosure code is generated.例文帳に追加

開示コードが生成される度に所定の情報をデータベースに新たに蓄積していく必要性を排除することを課題とする。 - 特許庁

An object ID includes sharing information indicating a sharing unit of a logical disclosure unit including one or more objects.例文帳に追加

オブジェクトIDが、論理的な公開の単位であり一つ以上のオブジェクトを包含する共有単位を示す共有情報を含む。 - 特許庁

A safety confirmation terminal 40 is able to request the disclosure of the safety information of the user of the mobile communication terminal 50.例文帳に追加

安否確認用端末40は、移動通信端末50のユーザの安否情報の公開を要求することができる。 - 特許庁

In a method of disclosure, all the packets receive identification information on relation of the packets to the group.例文帳に追加

開示の方法においては、全てのパケットが、そのパケットの、その群に対する関係に関する識別情報を受け取る。 - 特許庁

To assign goods efficiently by solving problems about an overload on a server, congestion in a network and information disclosure.例文帳に追加

サーバの過負荷やネットワークの輻輳、さらには情報顕示に関する問題を解消して、財の効率的な割当てを行うこと。 - 特許庁

A user carries out an operation of reading an information disclosure item setting screen from a user's terminal 1a upon confirming that candidates for marriage and determined.例文帳に追加

ユーザは、お見合い候補者が決定した旨を確認すると、ユーザ端末1aから情報公開項目設定画面を読み出す操作を行う。 - 特許庁

The advertisement distribution server 120 selects advertisement data including the disclosure life history information in an advertisement distribution condition.例文帳に追加

そして、広告配信サーバ120で、前記公開生活履歴情報を広告配信条件に含む広告データを選別する。 - 特許庁

To enable disclosure or copy of confidential information for each region of documents in accordance with the authority level of each user handling the documents.例文帳に追加

秘密情報の開示、あるいは、複写を、文書を取り扱うユーザの権限レベルに応じて文書の領域毎に可能にする。 - 特許庁

例文

To enhance convenience of a process of receiving a purchased article while reducing a disclosure risk of attribute information associated with a user as a buyer of the article.例文帳に追加

商品の買い手のユーザに関する属性情報の開示リスクを低減しつつ、購入した商品を受領するプロセスの利便性を高める。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
コンピューター用語辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS