1016万例文収録!

「fixed exchange-rate」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > fixed exchange-rateの意味・解説 > fixed exchange-rateに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

fixed exchange-rateの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 33



例文

an exchange rate system called fixed exchange rate system 例文帳に追加

固定為替相場制という為替相場制度 - EDR日英対訳辞書

FIXED HEAT EXCHANGE APPARATUS AUTOMATICALLY CONTROLLING EXCHANGE FLOW RATE例文帳に追加

交換流量を自動制御する固定式熱交換装置 - 特許庁

the upper and lower limits of exchange rates under a fixed exchange rate system 例文帳に追加

固定相場制度のもとにおける為替相場変動幅の上下限度 - EDR日英対訳辞書

CELL EXCHANGE CONTROLLING FIXED RATE CONNECTION例文帳に追加

固定レートコネクションを制御するセル交換装置 - 特許庁

例文

Gold standard system is apprehended as one of the fixed exchange rate system. 例文帳に追加

金本位制というのは、固定相場制の一種としてとらえることができる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

The Central Bank of Myanmar transformed the country's exchange rate system from the fixed exchange rate system to a managed float regime in early April 2012.例文帳に追加

2012年4月初旬、ミャンマー中央銀行は、為替レート制度を固定相場制度から管理フロート制に変更。 - 財務省

To provide a fixed heat exchange apparatus automatically controlling an exchange flow rate to control a flow rate of exchange fluid, temperature distribution, humidity distribution or exchange gaseous or liquid state fluid composition.例文帳に追加

交換流体の流量、温度分布、湿度分布、または交換する気相または液相流体の成分を制御する交換流量を自動制御する固定式熱交換装置を提供する。 - 特許庁

There is a variety of exchange rate regimes: they include a strict fixed exchange rate system, such as dollarization and currency board systems; a floating exchange rate system; and various intermediate systems between these two. 例文帳に追加

為替制度の選択にあたっては、ドル化、カレンシー・ボード制といった厳格な固定相場制度から、変動相場制度にいたるまで、これらの中間的制度を含め、様々な特性をもつ為替制度が存在します。 - 財務省

Gold standard system has a characteristic of fixed exchange rate system, which is different from dollar peg system, etc. 例文帳に追加

金本位制はほかのドルペッグ制などとは違った固定相場制としての特質を持っている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

It is not realistic anymore to envision returning to a world of fixed exchange rate regime and restricted capital movements. 例文帳に追加

いずれにせよ、再び為替の固定、資本移動の抑制という世界に戻ることは現実的ではない。 - 財務省

例文

The second point is related to exchange rate regimes. As we have witnessed in recent events, maintenance of fixed exchange rates, on the one hand, can be taken as government guarantee against exchange rate risk, thus leading to excessive inflows of short-term capital. On the other hand, a hasty shift to floating exchange rate regimes following the eruption of a crisis may only invite a free fall of the exchange rates. 例文帳に追加

第二に、為替制度につきましては、最近の経験に照らしますと、実質的な固定相場の維持が為替リスクに対する一種の政府保証となり、過剰な短期資金の流入につながってしまった一方で、危機が始まってからあわてて変動相場制度に移行することが為替の暴落を招いた面も否定できません。 - 財務省

Between January 1994 and July 21, 2005, China adopted a managed floating exchange-rate system that limits the fluctuation of the Chinese yuans exchange rates against the U.S. dollar to 0.3% either way. At the end of 1997, China fixed the dollars exchange rate against the Chinese currency at 8.2765 yuan, which was effectively seen as a dollar-peg system.例文帳に追加

中国は、1994年1月から2005年7月21日まで、人民元の対ドルレートの変動幅を0.3%以内とする管理変動相場制度を採用したが、1997年末からは、おおむね1ドル8.2765元に固定する実質的なドルペッグ制となっていた。 - 経済産業省

In the next year, as Osadame soba (a system of officially fixed prices), the exchange rate was decided as one ryo of gold to 50 monme of silver to one kanmon of the Eiraku Tsuho coin to four kanmon of the 'Kinsen' coin. 例文帳に追加

翌年に御定相場として金1両=銀50匁=永楽通宝1貫文=「京銭(きんせん)」4貫文の交換比率が定められている. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Countries choosing fixed rates must be willing, as necessary, to subordinate other policy goals to that of fixing the exchange rate. 例文帳に追加

固定相場を採用している国々は、必要に応じ、為替相場を固定するという政策に他の政策目的を従属させなければならない。 - 財務省

A pressure reducing valve is provided to an electromagnetic water feed valve, and a fixed flow rate of raw water is fed to the regeneration material (the ion exchange resin).例文帳に追加

電磁式給水弁に減圧弁を設けて、再生材(イオン交換樹脂槽)に定流量の原水を送水するようにした。 - 特許庁

If the yen based price is to remain fixed while the yen exchange rate rises, the dollar based price must be raised to $110 (\\11,000/100 (yen/dollar) = $110).例文帳に追加

円高の前後で円建ての単価を一定に保とうとすると、ドル建ての単価を11,000円÷100(円/ドル)=110ドルに引き上げる必要がある。 - 経済産業省

This is likely to create a favorable cycle in which the real effective exchange rate depreciates and export competitiveness within the euro zone is strengthened since exchange rates are fixed within the zone (see Figure 2-4-3-21).例文帳に追加

そのため、ユーロ圏内で為替相場が固定化されていることから、実質実効為替レートは低下し、域内での輸出競争力が強化されるという良好な流れが生まれやすくなっている(第2-4-3-21 図参照)。 - 経済産業省

But convinced that a sharp inflow and outflow of capitals under the dollar-peg system were responsible for the currency crisis, Thailand and Indonesia made their currency exchange-rate systems flexible while minimizing restrictions on capital movements. Sharing the recognition, Malaysia shifted to a fixed exchange-rate system that set the rate of its currency against the dollar at a fixed level in order to stabilize its currency after strictly restricting an outflow and inflow of capitals.例文帳に追加

しかしながら、実質的なドルペッグの下での急激な資本流入と流出がアジア通貨・経済危機の原因になったとの認識から、タイやインドネシアは資本移動規制を最小限とする一方で為替制度を柔軟化し、マレーシアでは資本流出入を厳格に規制した上で、対ドルレートを安定させる固定相場制へと移行した。 - 経済産業省

When a fixed exchange rate is deemed excessively high, it is advisable not to try to maintain the rate at all costs but to devaluate the currency at the earliest possible opportunity and/or to float the currency.例文帳に追加

為替が過大評価されている場合においては、いたずらに相場の維持に固執せず、できるだけ早い段階での為替レートの切り下げ、又は変動相場制への移行をためらうべきではない。 - 財務省

Therefore, he dampened spending using laws that regulated expenditures, while taking action to increase the production of rice through development of new fields, stabilizing incomes by adopting a fixed tax rate, establishing a system of the specific tax rice paied to shorten the obligatory stay of one year in Edo to six months (agemai), and authorizing the Dojima Rice Exchange. 例文帳に追加

そのため彼は倹約令で消費を抑える一方、新田開発による米の増産、定免法採用による収入の安定、上米令、堂島米会所の公認などをおこなった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Once each country determines an exchange rate between home currency and gold, the parity of gold becomes automatically fixed, and the currency authority in each country introduces monetary policy, which is adjusted to the financial situation to sustain the parity of gold. 例文帳に追加

各国がいったん自国通貨と金との交換比率を決定すると金平価も自動的に決定され、各国通貨当局は金平価を維持させるために、国内の金融政策が追随する形をとる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This made each country adopt gold and dollar standard system in which its currency was indirectly linked to the gold through the fixed exchange rate system with US dollar, the currency of the United State of America convertible into gold. 例文帳に追加

このため各国はアメリカの通貨アメリカ合衆国ドルとの固定為替相場制を介し、間接的に金と結びつく形での金本位制となったのである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Previously, in 1609, the shogunate implemented the following fixed exchange rate: '1 ryo of gold was equal to 50 monme of silver, which was equal to 1 kanmon of Eiraku-tsuho, which was equivalent to 4 kanmon of bitasen.' 例文帳に追加

これより前の慶長14年(1609年)に幕府は三貨の御定相場として「金一両=銀五十匁=永楽通宝一貫文=鐚銭四貫文」と定めた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

With regard to a fixed exchange rate regime, one option is to fix a currency to a basket of currencies rather than to a single currency, when trade and investment partners are diversified. 例文帳に追加

固定相場制度については、単一の通貨への固定だけでなく、貿易、投資の相手が分散している場合には、これを考慮した複数の通貨のバスケットに対して為替レートを固定する、という選択がありえます。 - 財務省

A packet exchange to which the prepaid cellular phone has requested packet communication determines whether the packet communication is available or not on the basis of the information about whether fixed-rate usage available or not, which is set in the HLR information of the prepaid cellular phone.例文帳に追加

プリペイド携帯電話機からバケット通信を要求されたパケット交換機は、当該プリペイド携帯電話機のHLR情報に設定された定額利用の可/不可の情報に基づいてバケット通信の可/不可を決定する。 - 特許庁

As a result, for example in China and Hong Kong which uses a fixed exchange rate system and Singapore which uses a managed floating system, the large drop in stock prices due to the global economic crisis rapidly recovered and in the spring of 2009 continued to rise.例文帳に追加

その結果、例えば中国や固定相場制を採用している香港、管理フロート制を採用しているシンガポールでは、世界経済危機による株価の大幅な落ち込みが急速に回復し、2009年春頃から上昇が続いた。 - 経済産業省

In (Formula 1): (salt concentration absorption index)=(absorbing rate under pressure of 4.83 kPa for a fixed salt concentration aqueous solution)/(absorbing rate under no load for the fixed salt concentration aqueous solution), a primary salt concentration absorption index which is a salt concentration absorption index when the fixed salt concentration aqueous solution is ion exchange water is to be not less than 0.60.例文帳に追加

(塩濃度吸収指数)=(一定塩濃度水溶液に対する4.83kPaでの加圧下吸収倍率)/(一定塩濃度水溶液に対する無荷重下吸収倍率) ・・(式1)にて、一定塩濃度水溶液がイオン交換水である場合の塩濃度吸収指数である第一塩濃度吸収指数が、0.60以上である。 - 特許庁

Therefore, in order to prevent the downfall of the exchange rate of the sen (a unit of currency), the rate was officially fixed as 6,500 mon per ryo by the furegaki (bakufu orders) announced by the Edo bakufu in September 1842 to be stayed around 6,000 to 7,000 per ryo for a while, however, after the mass production in the end of the Edo period, it finally went over 10,000 mon per ryo in Keio era (1865 to 1868). 例文帳に追加

そこで幕府は銭相場の下落を防止するため、天保13年8月に御用相場として一両=6500文の触書を出し、しばらくは一両=6000~7000文程度で落ち着いたが、幕末期の大量発行に至り慶應年間にはついに一両=10000文を突破した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

A theory opposing to the flexible exchange rate system. It suggests that according to the economic nature and characteristics of countries being analyzed, introduction of a common currency (or fixed rates) is sometimes more desirable than the flexible exchange rate against other currencies. It also suggests that regions united under a common currency (or a fixed rate) need not necessarily coincide with the geographical range of an existing nation, and that it is sometimes more desirable that multiple countries form a common currency area. Robert Mundell and Ronald Mackinnon are famous initial advocators of the theory.例文帳に追加

変動相場制度への反論として、分析の対象となる国の経済的性質・特質によっては、対外的に為替レートを変動させるのではなく、共通通貨(ないしは固定レート)を採用することが望ましい場合があるとし、共通通貨(ないしは固定レート)で結びつけられる地域は、既存の国家の地理的範囲と一致する必要はなく、複数の国家がまとまって一つの通貨地域を形成することが望ましい場合があるとするとした議論で、初期の提唱者としてロバート・マンデルやロナルド・マッキノンが知られている。 - 経済産業省

An important topic that I could not address in depth in this article was the exchange regimes. Under the Bretton Woods system of the dollar-based fixed exchange rate until the early 1970s, among the three objectives of the "international financial trilemma," that is, exchange rate stability, autonomy of monetary policy and free flow of capital, the former two were pursued and many believed that the free flow of capital across borders should be controlled. Subsequently, after it became difficult to maintain fixed exchange rate regime and floating rate regimes were implemented, the free flow of capital were actively promoted rather than just permitted. 例文帳に追加

今回深く立ち入らなかったテーマとして、各国の為替制度をどう考えるかという課題も重要である。この点について一言だけ触れると、1970年代前半までのドルを機軸とする固定相場制、いわゆるブレトンウッズ体制の下では、3つは両立しないとされている「国際金融のトリレンマ」のうち、為替の安定と各国の金融政策の独立性が追求され、国境を越えた資本の自由な移動という点は、むしろ資本移動を抑制すべきという考え方であった。その後、固定相場の維持が困難になり変動相場制に移行した後は、金融政策の独立性とともに、自由な資本移動が積極的に促進されるようになった。 - 財務省

To maintain a peg to a common currency basket while admitting free international capital movement, participating countries must coordinate, if not abandon, financial policies (political commitment for the maintenance of the fixed exchange rate system).例文帳に追加

自由な国際資本移動が認められている中、共通通貨バスケットへのペッグを維持するためには、金融政策の放棄とまではいかなくても、参加国間の金融政策の協調(固定相場制度を維持する政策的コミットメント)が必要となる。 - 経済産業省

Furthermore, Louis Vuitton has a fixed price range and in Japan, retail prices are set so that they are within about 1.4 times the retail prices in Paris. By introducing an adjustable fixed price system based on exchange rate fluctuations, Louis Vuitton was able to maintain prices at which it was difficult for parallel importers to gain a profit margin. It also won the trust of consumers that came to the retail stores directly managed by Louis Vuitton and would feel comfortable buying the products there.例文帳に追加

また、販売価格においても、パリの販売価格の約1.4倍以内という定価の枠を定め、為替変動による変動定価制を導入することで、並行輸入業者が利ざやを稼ぎにくい価格を維持し、店頭に来店する消費者が直営店で安心して買い物ができる信頼を獲得することができた。 - 経済産業省

例文

An extreme version of the so-called two-corner solution holds that only a perfect free-floating regime or a hard-peg regime such as a currency board arrangement are sustainable. In my view, this is inappropriate since it overlooks the fact that a hard-peg regime has some of the same disadvantages as softer fixed exchange rate regimes. 例文帳に追加

完全な変動相場制か、カレンシーボード制などの強固な固定相場制かどちらか以外の制度は持続可能でないとして、中間的な制度を排除する、一時期に見られたような極端な「二極分化論」は、強固な固定相場制がより柔らかい固定相場制と同様の欠点から自由ではないことを見逃しているなど、不適当です。 - 財務省

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS