1016万例文収録!

「in purpose of」に関連した英語例文の一覧と使い方(15ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > in purpose ofに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

in purpose ofの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 8203



例文

(2) Appointment of a Specified Trust Administrator shall be done in accordance with the provisions of the Specific Purpose Trust Contract. 例文帳に追加

2 特定信託管理者の選任については、特定目的信託契約の定めるところによらなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 9 For the purpose of achieving the mission referred to in the preceding Article, the Foreign Military Supply Tribunal shall take charge of the following affairs: 例文帳に追加

第九条 外国軍用品審判所は、前条の任務を達成するため、次に掲げる事務をつかさどる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) Trust Companies shall carry out trust business with due care of a prudent manager in accordance with the main purpose of trust. 例文帳に追加

2 信託会社は、信託の本旨に従い、善良な管理者の注意をもって、信託業務を行わなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) The measures set forth in paragraph (1) of this Article shall by no means be taken for the purpose of the investigation conducted by the prefectural police. 例文帳に追加

3 第一項の措置は、いやしくも都道府県警察がする捜査の目的のためにこれを用いてはならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(3) If the petition under paragraph (1) is filed or the ruling in the preceding paragraph is made, for the purpose of the nullification of the prescription, it shall be deemed that a judicial claim has been made. 例文帳に追加

3 第一項の申立て又は前項の決定があったときは、時効の中断に関しては、裁判上の請求があったものとみなす。 - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

(2) The authorities of inspection under each provision specified in the preceding paragraph shall not be construed to have been vested for the purpose of crime investigation. 例文帳に追加

2 前項に規定する各規定による検査の権限は、犯罪捜査のために認められたものと解してはならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 1 The purpose of this Act is to ensure the safety of marine traffic and good order in a port. 例文帳に追加

第一条 この法律は、港内における船舶交通の安全及び港内の整とんを図ることを目的とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 21 (1) The criteria for the labeling of food or additives specified in appended table 3 which are served for the purpose of marketing are as follows: 例文帳に追加

第二十一条 別表第三に定める食品又は添加物であつて販売の用に供するものの表示の基準は、次のとおりとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(e) Goods imported without charge for the purpose of export without charge, which are specified by the Minister of Economy, Trade and Industry in public notice: 例文帳に追加

ホ 無償で輸出すべきものとして無償で輸入した貨物であつて、経済産業大臣が告示で定めるもの - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(f) Goods to be exported without charge for the purpose of import without charge, which are specified by the Minister of Economy, Trade and Industry in public notice: 例文帳に追加

ヘ 無償で輸入すべきものとして無償で輸出する貨物であつて、経済産業大臣が告示で定めるもの - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(xiv) Goods imported without charge for the purpose of export without charge, which are specified by the Minister of Economy, Trade and Industry in public notice 例文帳に追加

十四 無償で輸出すべきものとして無償で輸入した貨物であつて、経済産業大臣が告示で定めるもの - 日本法令外国語訳データベースシステム

(xv) Goods to be exported without charge for the purpose of import without charge, which are specified by the Minister of Economy, Trade and Industry in public notice 例文帳に追加

十五 無償で輸入すべきものとして無償で輸出する貨物であつて、経済産業大臣が告示で定めるもの - 日本法令外国語訳データベースシステム

(xxi) Goods to be imported without charge for the purpose of export without charge, which are specified by the Minister of Economy, Trade and Industry in public notice 例文帳に追加

二十一 無償で輸出すべきものとして無償で輸入する貨物であつて、経済産業大臣が告示で定めるもの - 日本法令外国語訳データベースシステム

(xxii) Goods exported without charge for the purpose of import without charge, which are specified by the Minister of Economy, Trade and Industry in public notice 例文帳に追加

二十二 無償で輸入すべきものとして無償で輸出した貨物であつて、経済産業大臣が告示で定めるもの - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 1 The purpose of this Act is to provide for basic matters concerning the comprehensive development of resources in Hokkaido. 例文帳に追加

第一条 この法律は、北海道における資源の総合的な開発に関する基本的事項を規定することを目的とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 32 (1) A control station for pests shall be established by prefectures for the purpose of contributing to the quarantine or Control of plants in local areas. 例文帳に追加

第三十二条 病害虫防除所は、地方における植物の検疫及び防除に資するため、都道府県が設置する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(xxviii) When the person has inappropriately specified the period set forth in Article 157, paragraph (1) for the purpose of delaying the completion of liquidation; 例文帳に追加

二十八 清算の結了を遅延させる目的で、第百五十七条第一項の期間を不当に定めたとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iii) acts of possessing an article in which a registered utility model has been embodied for the purpose of assigning, leasing or exporting it. 例文帳に追加

三 登録実用新案に係る物品を業としての譲渡、貸渡し又は輸出のために所持する行為 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(v) the possession of articles indicating a registered defensive mark, for the purpose of using the registered defensive mark in connection with the designated goods or designated services; 例文帳に追加

五 指定商品又は指定役務について登録防護標章の使用をするために登録防護標章を表示する物を所持する行為 - 日本法令外国語訳データベースシステム

In Japan where a creed seeking worldly interests was prevalent among people, Yakushi Nyorai scriptures were often produced for the purpose of praying for the healing of diseases. 例文帳に追加

現世利益的信仰が有力な日本においては、薬師如来は病気平癒などを祈願しての造像例が多い。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The purpose of zazen is not to be bound by the images in your mind but to experience the world and yourself as it really is, and reach a spiritual place of nothingness. 例文帳に追加

坐禅の目的は心中のイメージに囚われずにあるがままの自分と世界を体感し、無の境地に至ることである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The reason for the above is because according to the thoughts of Jodo Shinshu Sect, the purpose of visiting many temples is not collecting many goshuin but coming in to contact with many doctrines (teachings). 例文帳に追加

寺院を詣でる事は、朱印を数多く集める為では無く、数多くの法(教え)に出会うことが大事であるとの考えからである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

However, bathing is done solely for the purpose of recuperation and unlike in Japan, the notion of "soaking leisurely and relieving fatigue" doesn't exist. 例文帳に追加

だが、湯船に入るのは専ら療養目的であるので、日本のように”ゆったり浸って疲れを癒す”という概念は存在しない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In some cases, "adjustment of the fragrance" and "lightening of the taste" are just stated reasons and the true purpose is to "increase the amount." 例文帳に追加

「香味の調整」や「味の軽快化」などは建前であって「増量」こそが本当の目的の場合もある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

However, the clearest difference between Daito-ryu Aiki Jujutsu and Aikido is in the ideologies of how they position the purpose and meaning of martial arts. 例文帳に追加

しかし、大東流合気柔術と合気道で最も鮮明な相違は、武道の目的と意味をどう位置づけるかという思想性だと考えられる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On the other hand, in the case of oke which is the container for liquid such as furo oke (bath tub) and so on, the quarter-sawn timber is used for the purpose of preventing the leak. 例文帳に追加

いっぽう、桶の場合、風呂桶など液体のものを入れるための容器であることから、液体を逃がさないように柾目材を使用する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Furthermore, in pieces of later years, these motifs are partially used for the purpose of implying certain scenes and situations. 例文帳に追加

また、後世の曲でも特定の情景、場面を暗示させるために、これらのモティーフを部分的に使用していることがある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is assumed that, in the past, only the ceremony was conducted without singing or with netori (tuning of Japanese instruments) only, which was performed by musicians for the purpose of rehearsal. 例文帳に追加

古くは儀式だけで歌は無かったであろうといい、あるいは楽人の試奏に音取が奏されるていどであったろうという。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

They also became popular in Edo around the Horeki era, where those made of cotton called 'Momohiki drawers' and silk ones were called 'Patches' for the purpose of distinguishing one from the other. 例文帳に追加

宝暦ごろから江戸でも流行し始め、木綿製を「股引」、絹製を「ぱっち」と呼んで区別した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Although he received recognition for his military excellence as the best commander at the Battle of Sekigahara, there are also records of his words and behaviors at Sekigahara which suggest that he would not hesitate even to relinquish such a recognition in order to accomplish his purpose. 例文帳に追加

関ヶ原の戦いでは第一の武功を賞されたが、関ヶ原では度々それを投げ打つことも辞さない言動をしている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Thus the company is categorized as a joint public-private venture; however, as the company is owned by the Ministry of Finance (but not for the purpose of participation in management), it's usually referred to as a private company. 例文帳に追加

このため会社組織上は第三セクターに分類されるが、経営参加を目的とした所有でないため、通常は企業とされている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1862, upon the visit of Iemochi TOKUGAWA, Seii Taishogun, to Kyoto, the Edo shogunate recruited roshi for the purpose of guarding the Shogun. 例文帳に追加

文久2年(1862年)、江戸幕府は征夷大将軍・徳川家茂の上洛に際して、将軍警護の名目で浪士を募集した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Many of the troops in those periods were farmers, who voluntarily participated for food supplies or for the purpose of looting on battle fields. 例文帳に追加

当時の軍隊は農民が多く、食料の配給や戦地での掠奪目的の自主的参加が見られた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In contrast, Ryosuke ISHII advances that the main purpose of the decree was to return the shoen and the koryo to honshu (proprietor or guarantor of manor) and kokushi (provincial governors). 例文帳に追加

これに対し石井良助は、荘園公領を本主・国司へ返還させることが宣旨の主目的だったと唱えた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In many regions, an owner system has been introduced for the purpose of conserving the landscape or fostering repeaters from the standpoint of tourist spots. 例文帳に追加

棚田の景観を維持、または、観光地としてのリピーター醸成のためにオーナー制度を導入している地域が多数存在する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Other than those, on the declaration of April 12 in the same year it ordered domains to proceed with reform such as selection for talented people based on the purpose of Charter Oath. 例文帳に追加

このほか、同年4月12日の布告では、諸藩に対して御誓文の趣旨に沿って人材抜擢などの改革を進めることを命じている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The system where soldiers were garrisoned at strategic posts in Kyushu was replaced with the 'kondei' system of military service for the purpose of lightening the burden on the people, and only peasants from northern Kyushu were conscripted. 例文帳に追加

また、防人制も人民負担の軽減から健児制に取って代わられ、農民徴用も九州地方出身者のみに限定している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

All the currency issuances in the history of Japan was circulating money and there is no record referring to those of incantation coin for religious purpose. 例文帳に追加

日本の歴史上に残る貨幣発行は全て流通貨幣であり、厭勝銭という宗教的な目的の貨幣発行を示す記録はない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In the Edo period, only an inmotsusatsu (a kind of ginsatsu) to be used to purchase presents for family members was issued, for the purpose of thrift. 例文帳に追加

江戸期には、倹約を目的として、家中の贈答用に発行された銀札の音物(いんもつ)札のみが発行された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The purpose of these rewards were to guarantee living of those who had distinguished service in the Restoration, as well as to demand continuous assistance to Meiji government. 例文帳に追加

これによって、維新の功労者に対して一定の生活保障と明治政府への引き続きの協力を要請するという意味も含まれていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It was originally a conventional unit, but it became the official one in the era of Qing when the Qing dynasty concluded the treaty on units with foreign countries for the purpose of foreign trade. 例文帳に追加

元は慣習的な単位であったが、清代に外国との貿易のために各国と単位についての協定を結び、公式の単位となった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

For the same purpose, surveillance yagura have been built not only in a fortress but on the streets of Kyoto City, which was portrayed on "Ippen Shonin Eden (Pictorial biography of the monk Ippen)." 例文帳に追加

同様の目的で城郭だけではなく、京都市街の路上に建てられた監視用の櫓が『一遍上人絵伝』に描かれている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

9. Financial inspection is performed for the purpose of securing financial soundness of a financial institution and appropriateness in its operation. 例文帳に追加

9.金融検査は、金融機関の財務の健全性と業務の適切性を確保するために実施される。 - 金融庁

The FSA will examine whether a system has been built for the purpose of dealing with policyholders in a sincere and fair manner by accurately identifying and analyzing the nature of their queries and complaints. 例文帳に追加

この点を踏まえ、次のような着眼点で各社の取組み状況を検証し、適切な相談・苦情処理態勢の構築を促していく。 - 金融庁

In light of the purpose of this act, we welcome the decision to consider filing an application 例文帳に追加

検討自体非常に我々としてはこの法の目的からいって歓迎したいというふうに思っております - 金融庁

The Minister shall consult with an advisory panel established under subsection (1) for the purpose of making a recommendation to the Governor in Council with respect to the appointment of a person to the Board. 例文帳に追加

大臣は,機関の委員の任命に関して総督に推薦する目的で,(1)に基づいて設立された諮問委員会と協議しなければならない。 - 特許庁

For the purpose of the provisions of the 1st and 2nd sentences persons performing the acts referred to in subsection 3 (i), (iii) or (iv) shall not be considered entitled to exploit the creation. 例文帳に追加

第1文及び第2文の適用上,(3) (i),(iii)又は(iv)にいう行為をなす者は,考案を実施する権原を有するものとはみなさない。 - 特許庁

the trade mark where it is necessary for the indication of the intended purpose of the goods or services, in particular as accessories or spare parts 例文帳に追加

特に付属品又は予備部品として,商品又はサービスの予定する用途を表示するために必要である場合の商標 - 特許庁

The power to make rules under section 114 shall include power to make rules for any purpose mentioned in section 96 of the Act of 1964. 例文帳に追加

第114条に基づいて規則を制定する権限には,1964年法第96条にいう目的のために規則を制定する権限を含めるものとする。 - 特許庁

例文

Each of the designs contained in a multiple application may be dealt with separately from the others for the purpose of applying these Regulations. 例文帳に追加

複数出願に含まれる各意匠は,本規則の適用上,それぞれ別個に取り扱うことができる。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS