1016万例文収録!

「not held」に関連した英語例文の一覧と使い方(14ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > not heldに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

not heldの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2866



例文

When the font not held by the information processor itself is present, the information processor searches for and acquires the font not held by the information processor itself from the other peer via the P2P network (404, 406), converts the acquired font into a display font, a print font or the like and stores it (408), and updates the font holding information (410).例文帳に追加

そして、自装置の保持しないフォントがある場合には、P2Pネットワークを介して他のピアから自装置が保持しないフォントを探索して取得し(404、406)、取得したフォントをディスプレイフォントやプリンタフォント等に変換して保存し(408)、フォント保持情報を更新する(410)。 - 特許庁

When an internal winning symbol combination for permitting the display of a specified symbol combination which is not to be determined when the bonus internal winning symbol combination is held is determined and the specified symbol combination is displayed while the first continuous performance to be selected when the bonus internal winning symbol combination is not held is executed, the first continuous performance under execution is ended.例文帳に追加

ボーナス内部当籤役が保持されていない場合に選択される第1の連続演出が実行されているとき、ボーナス内部当籤役が保持されている場合では決定されることがない特定の図柄の組合せの表示を許可する内部当籤役が決定されて、その特定の図柄の組合せが表示されたときは、実行している第1の連続演出を終了する。 - 特許庁

With respect to an RFID tag 204 provided in an electronic paper 20, an antenna 203 is provided in the electronic paper 20 such that the recording apparatus communicates with the RFID tag 204 of the electronic paper 20 held in the recording apparatus but does not communicate with the RFID tag 204 of other electronic paper 20 that is not held in the recording apparatus.例文帳に追加

電子ペーパ20に設けられたRFIDタグ204について、記録装置と、記録装置に保持されている電子ペーパ20のRFIDタグ204とでは通信を行い、記録装置に保持されていない他の電子ペーパ20のRFIDタグ204とは通信を行わないようにするために、電子ペーパ20にアンテナ203を設ける。 - 特許庁

When a falling off disk Da being not held normally in a disk holder is present between a disk holder 41A and 41B and a disk holder 41c is intended to be moved to a selection position 48, the falling off disk Da is held between the disk holder 41A and 41B, thereby, the device becomes a lock state where a guide support pillar 42 does not rotate.例文帳に追加

ディスクホルダに正常に保持されなかった脱落ディスクDaが、ディスクホルダ41Aと41Bとの間に存在していると、ディスクホルダ41Cを選択位置48へ移動させようとしたときに、ディスクホルダ41Aと41Bとの間に脱落ディスクDaが挟まれてしまい、案内支柱42が回らないロック状態になる。 - 特許庁

例文

An examination of the reasons for not raising funds through equity finance that are given by companies in each of the categories of ratio of shares held by presidents or their families (hereafter, "ratio of shares held by presidents") shows that a high percentage of companies believe that raising funds from financial institutions is sufficient, and that a high proportion indicate that they are not interested in public offerings or think that the present situation allows a greater degree of freedom in management.例文帳に追加

企業の株主構成における、代表者及びその一族の比率(以下「代表者持ち株比率」という)ごとに、ファンドからの資金調達を行わない理由を見ると、「金融機関からの調達で十分」という理由とともに、「株式公開を志向していない」「現状の方が経営の自由度が高い」と考える企業の割合が高い。 - 経済産業省


例文

"How was Grandpa?" "Not great. But apparently when his doctor asked him to grab their hand he held it quite firmly, so he seems to at least understand what is being said to him. I just wish he'd return to normal though."例文帳に追加

「爺さま、どうだった?」「ぼちぼちね。でも、先生が『手を握ってください』って言ったらちゃんと握るらしいから、言われてることはわかるみたい。元気になってくれるといいんだけど」 - Tatoeba例文

Article 51 (1) The officers or employees (including examiners) or those who have held the said position of the designated testing agency shall not leak the secrets learned through the testing procedures. 例文帳に追加

第五十一条 指定試験機関の役員若しくは職員(試験員を含む。)又はこれらの職にあった者は、試験事務に関して知り得た秘密を漏らしてはならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 15 (1) Establishment of a Land Lease Right shall not preclude the Lessor from possessing the Land Lease Right himself or herself only when the right is held in common with another party. 例文帳に追加

第十五条 借地権を設定する場合においては、他の者と共に有することとなるときに限り、借地権設定者が自らその借地権を有することを妨げない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(i) An organization that is not a juridical person (limited to an organization specified by a Cabinet Office Ordinance as those equivalent to a juridical person): the number of the Insurance Company's, etc. voting rights which are held in the name of the organization; 例文帳に追加

一 法人でない団体(法人に準ずるものとして内閣府令で定めるものに限る。) 当該法人でない団体の名義をもって保有される保険会社等の議決権の数 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(5) The provision of the preceding paragraph shall not apply to the Policyholders or any rights held by other persons pertaining to insurance contracts (other than Insurance Claims, etc.). 例文帳に追加

5 前項の規定は、保険契約者その他保険契約に係る権利を有する者の当該権利(保険金請求権等を除く。)については、適用しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(2) If there is a right held by a holder of filed rehabilitation claim or rehabilitation creditor, both prescribed in the preceding paragraph, which will not be affected by a rehabilitation plan, such right shall be clearly indicated. 例文帳に追加

2 前項に規定する再生債権者の権利で、再生計画によってその権利に影響を受けないものがあるときは、その権利を明示しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

vi) A claim that the bankrupt has not stated in the list of holders of dischargeable claims while knowing it (excluding a claim held by a person who knew that an order of commencement of bankruptcy proceedings against the bankrupt had been made 例文帳に追加

六 破産者が知りながら債権者名簿に記載しなかった請求権(当該破産者について破産手続開始の決定があったことを知っていた者の有する請求権を除く。) - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) An order of grant of discharge shall not affect any rights held by bankruptcy creditors against the bankrupt's guarantor or any other person who owes debts jointly with the bankrupt and any security provided by persons other than the bankrupt in the interest of bankruptcy creditors. 例文帳に追加

2 免責許可の決定は、破産債権者が破産者の保証人その他破産者と共に債務を負担する者に対して有する権利及び破産者以外の者が破産債権者のために供した担保に影響を及ぼさない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 153 The provisions of the Act on Access to Information Held by Administrative Organs (Act No. 42 of 1999) shall not apply to a registry and written report of parcel boundary demarcation, etc. 例文帳に追加

第百五十三条 登記簿等及び筆界特定書等については、行政機関の保有する情報の公開に関する法律(平成十一年法律第四十二号)の規定は、適用しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) The provisions of the Act on Access to Information Held by Administrative Organs shall not apply to a closed registry set forth in paragraph (1) (including annexed documents thereof; the same shall apply in the following paragraph). 例文帳に追加

3 第一項の閉鎖登記簿(その附属書類を含む。次項において同じ。)については、行政機関の保有する情報の公開に関する法律の規定は、適用しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) A document in which the Major Shareholder swears that the shareholder does not fall under Article 5(2)(ix) and (x) and other documents specified by a Cabinet Office Ordinance shall be attached to the notification of Subject Voting Rights Held set forth in the preceding paragraph. 例文帳に追加

2 前項の対象議決権保有届出書には、第五条第二項第九号及び第十号に該当しないことを誓約する書面その他内閣府令で定める書類を添付しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) If the Shareholders at Incorporation referred to in the preceding paragraph are not persons who subscribed for the Shares Issued at Incorporation on behalf of others, the incorporators may refuse the diverse exercise of the votes held by such Shareholders at Incorporation pursuant to the provisions of the preceding paragraph. 例文帳に追加

2 発起人は、前項の設立時株主が他人のために設立時発行株式を引き受けた者でないときは、当該設立時株主が同項の規定によりその有する議決権を統一しないで行使することを拒むことができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 217 (1) Shareholders of a Company Issuing Share Certificate may make an offer to such Company Issuing Share Certificate to the effect that they do not wish to hold share certificates representing shares held by the same. 例文帳に追加

第二百十七条 株券発行会社の株主は、当該株券発行会社に対し、当該株主の有する株式に係る株券の所持を希望しない旨を申し出ることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) If the shareholders referred to in the paragraph (1) are not persons who hold the shares on behalf of others, the Stock Company may refuse the diverse exercise of the votes held by such shareholders pursuant to the provisions of that paragraph. 例文帳に追加

3 株式会社は、第一項の株主が他人のために株式を有する者でないときは、当該株主が同項の規定によりその有する議決権を統一しないで行使することを拒むことができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) If an Agreement Claim Creditor referred to in the preceding paragraph is not a person who holds the Agreement Claims on behalf of others, the Convener may reject the inconsistent exercise of the voting rights held by such Agreement Claim Creditor under the provisions of that paragraph. 例文帳に追加

2 招集者は、前項の協定債権者が他人のために協定債権を有する者でないときは、当該協定債権者が同項の規定によりその有する議決権を統一しないで行使することを拒むことができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) If a bondholder in the preceding paragraph is not a person who holds bonds on behalf of others, the Convener may reject the inconsistent exercise of the voting rights held by such bondholder under the provisions of that paragraph. 例文帳に追加

2 招集者は、前項の社債権者が他人のために社債を有する者でないときは、当該社債権者が同項の規定によりその有する議決権を統一しないで行使することを拒むことができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(i) the date and time when and the place where the general meeting of members was held (including the method of attendance in the case where the president, director, auditor or a Member who was not in said location attended the general meeting of members); 例文帳に追加

一 会員総会が開催された日時及び場所(当該場所に存しない理事長、理事、監事又は会員が会員総会に出席をした場合における当該出席の方法を含む。) - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) When a beneficiary has made a manifestation of intention as under the provisions of the preceding paragraph, the beneficiary shall be deemed to have never held the beneficial interest; provided, however, that this may not prejudice a third party's rights. 例文帳に追加

2 受益者は、前項の規定による意思表示をしたときは、当初から受益権を有していなかったものとみなす。ただし、第三者の権利を害することはできない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 9 (1) Any corporation, which may be to cause excessive concentration of economic power through holding of the stocks (including shares held by a member; the same shall apply hereinafter) of other corporations in Japan, shall not be established. 例文帳に追加

第九条 他の国内の会社の株式(社員の持分を含む。以下同じ。)を所有することにより事業支配力が過度に集中することとなる会社は、これを設立してはならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(4) If any provision of this Act loses its effect or the application thereof is held invalid, the remainder of this Act or other applications of such provision shall not be affected. 例文帳に追加

4 この法律のある規定が、効力を失い、又はその適用が無効とされても、この法律の他の規定又は他の関係における適用は、その影響を受けることがない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The provision of the preceding paragraph shall not apply when the person will have a Stock Company-Type Financial Instruments Exchange as its Subsidiary Company, in cases where there is no increase in the number of the Subject Voting Rights held or in other cases specified by Cabinet Office Ordinance. 例文帳に追加

2 前項の規定は、保有する対象議決権の数に増加がない場合その他の内閣府令で定める場合において、株式会社金融商品取引所を子会社とすることとなるときには、適用しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) Hearings shall be open to the public; provided, however, that this shall not apply to cases where the person subject to a hearing requests that the hearing be closed to the public (limited to cases where reasonable grounds for having the hearing held closed to the public have been found), or cases where it is found necessary for the public interest. 例文帳に追加

3 審問は、公開して行う。ただし、審問される者から非公開の申出があつたとき(非公開を相当とする理由があると認められるときに限る。)、又は公益上必要があると認めるときは、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 196 Even in cases where any provision of this Act is held to be void, such voidance shall not affect any other provision of this Act. 例文帳に追加

第百九十六条 この法律のある規定が無効であるとされた場合においても、この法律の他の規定は、これによつて影響されることはない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 53-2 The provisions of the Act on Access to Information Held by Administrative Organs (Act No. 42 of 1999) shall not apply to documents relating to trials and seized articles. 例文帳に追加

第五十三条の二 訴訟に関する書類及び押収物については、行政機関の保有する情報の公開に関する法律(平成十一年法律第四十二号)の規定は、適用しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 16-32 Officers or employees of the Association or persons who have held those posts shall not divulge or misappropriate any secret that they have come to know in the course of performing their duties. 例文帳に追加

第十六条の三十二 協会の役員若しくは職員又はこれらの職にあつた者は、その職務に関して知り得た秘密を漏らし、又は盗用してはならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 21-34 Officers or employees of the Institute or persons who have held those posts shall not divulge or misappropriate any secret that they have come to know in the course of performing their duties. 例文帳に追加

第二十一条の三十四 協会の役員若しくは職員又はこれらの職にあつた者は、その職務に関して知り得た秘密をもらし、又は盗用してはならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 21-50 (1) Officers or employees of a registered inspection body or persons who have held those posts shall not divulge or misappropriate any secret that they have come to know in the course of performing their duties. 例文帳に追加

第二十一条の五十 登録検定機関の役員若しくは職員又はこれらの職にあつた者は、その職務に関して知り得た秘密を漏らし、又は盗用してはならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(5) The provision of Article 26, paragraph 3 of the New Act shall not apply to the transfer of a share or equity of a corporation, which has been legally held before the date of enforcement of this Act, among the transfers listed in paragraph 2, item 2 of the said article. 例文帳に追加

5 新法第二十六条第三項の規定は、同条第二項第二号に掲げる譲渡のうち、この法律の施行の日前から引き続き適法に所有する会社の株式又は持分の譲渡については、適用しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 17 Mining rights shall be held only by the people of Japan or juridical persons of Japan. However, this shall not apply unless otherwise provided for in the treaty concerned. 例文帳に追加

第十七条 日本国民又は日本国法人でなければ、鉱業権者となることができない。但し、条約に別段の定があるときは、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 8-5 (1) The provisions of the Act on Access to Information Held by Administrative Organs (Act No.42, 1999) shall not apply to the Aircraft Register. 例文帳に追加

第八条の五 航空機登録原簿については、行政機関の保有する情報の公開に関する法律(平成十一年法律第四十二号)の規定は、適用しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 61-18 Any officer or personnel of a designated information processing organization, or any person who has held such posts, shall not divulge any secret that he/she has learned with respect to information processing work. 例文帳に追加

第六十一条の十八 指定情報処理機関の役員若しくは職員又はこれらの職にあつた者は、情報処理業務に関して知ることのできた秘密を漏らしてはならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(12) The provisions of paragraph (2) and paragraph (3) of the preceding Article shall apply mutatis mutandis to the determination as to whether or not 50 percent or more of the issued shares, etc. set forth in item (i) and item (ii) of the preceding paragraph are held directly or indirectly. 例文帳に追加

12 前条第二項及び第三項の規定は、前項第一号及び第二号の発行済株式等の百分の五十以上の株式等を直接又は間接に保有されるかどうかの判定について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) Provisions of the Act on Access to Information Held by Administrative Organs (Act No. 42 of 1999) shall not apply to the documents concerning patents and the part of the Patent Registry stored on magnetic tapes. 例文帳に追加

3 特許に関する書類及び特許原簿のうち磁気テープをもつて調製した部分については、行政機関の保有する情報の公開に関する法律(平成十一年法律第四十二号)の規定は、適用しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(7) Where no agreement is reached by consultations made under Article 39(4) of the Patent Act or such consultations are unable to be held, the applicant for a utility model registration shall not be entitled to obtain a utility model registration for the device claimed. 例文帳に追加

7 特許法第三十九条第四項の協議が成立せず、又は協議をすることができないときは、実用新案登録出願人は、その考案について実用新案登録を受けることができない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) Provisions of the Act on Access to Information Held by Administrative Organs (Act No. 42 of 1999) shall not apply to the documents concerning design registrations and the part of the Design Registry stored on magnetic tapes. 例文帳に追加

3 意匠登録に関する書類及び意匠原簿のうち磁気テープをもつて調製した部分については、行政機関の保有する情報の公開に関する法律(平成十一年法律第四十二号)の規定は、適用しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 140 The provisions of the Act on Access to Information Held by Administrative Organs (Act No. 42 of 1999) shall not apply to a registry nor the documents annexed thereto. 例文帳に追加

第百四十条 登記簿及びその附属書類については、行政機関の保有する情報の公開に関する法律(平成十一年法律第四十二号)の規定は、適用しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 75-8 (1) An executive official or a member of the staff (including a license examiner) of the designated examination institution and all persons who have held such a post must not disclose to any person confidential information which they have learned in the course of the implementation of the examination affairs. 例文帳に追加

第七十五条の八 指定試験機関の役員若しくは職員(免許試験員を含む。)又はこれらの職にあつた者は、試験事務に関して知り得た秘密を漏らしてはならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

ii) Cases where the title to possession held by the possessor of the real property set forth in the preceding paragraph may not be duly asserted against the obligee effecting a seizure, the obligee effecting a provisional seizure or the person whose right shall be extinguished pursuant to the provisions of Article 59(1 例文帳に追加

二 前項の不動産の占有者の占有の権原が差押債権者、仮差押債権者又は第五十九条第一項の規定により消滅する権利を有する者に対抗することができない場合 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(i) An organization that is not a juridical person (limited to organizations specified by a Cabinet Office Ordinance as those equivalent to a juridical person): the number of the Bank's voting rights which are held in the name of the organization; 例文帳に追加

一 法人でない団体(法人に準ずるものとして内閣府令で定めるものに限る。) 当該法人でない団体の名義をもつて保有される銀行の議決権の数 - 日本法令外国語訳データベースシステム

was tricky: for example, not modifying data in the parent process depended on knowing which variables are held in a register. 例文帳に追加

は使いにくいものであった: 例えば、親プロセスの変数を変更しないようにするためにはどの変数がレジスタに保持されているかを知らなければならなかった。 - JM

After the headquarters instruction meeting held on April 12, 1999, Fuji Taiseki-ji Kensho-kai asserts, in the form of echoing the assertion of Shoshin-kai, that Nichidatsu could not bestow Kechimyaku Sojo to anyone because he had died suddenly as a consequence of Buddha's penalty relating to the change of doctrine. 例文帳に追加

冨士大石寺顕正会では、1999年4月12日の本部指導会以降、正信会の主張に相乗りする形で、教義変更の仏罰で日達は急死したため、血脈相承を誰にも授けられなかった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The features of Sho Kannon are generally Bosatsu, with one face and two arms as mentioned above, and its Jimotsu (the hand-held attributes of a Buddhist image) is lotus in the left hand, but it is not always uniform. 例文帳に追加

聖観音の像容は、前述のように1面2臂の菩薩形で、持物(じもつ)は左手に蓮華を持つのが一般的だが、必ずしも一定していない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

When a certain judge concluded that the trial has no problem, the trial would be closed without being reported to the next judge, allowing the dead person to reincarnate, so trials are not always held seven times. 例文帳に追加

ただし、各審理で問題が無いと判断された場合は次の審理に回る事は無く、抜けて転生していく事になるため、七回すべてやるわけではない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

There is a theory that the abovementioned change happened in the same way as there was talisman held at the temples to accommodate themselves into Yokusan Taisei (Support system of Taisei Yokusan-kai (Imperial Rule Assistance Association)), and it did not come from opportunism and shameless. 例文帳に追加

戦時中、翼賛体制への迎合から寺院で神札を祭ったのと同じく、決して日和見主義やあさましさに由来するものではないとする見方も存在する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Though its origin is not clear, it is contemplated that Oeshiki was held as early as in the Edo period because it appears in "Meisho Edo Hyakkei" (a hundred scenery spots in Edo) painted by Hiroshige UTAMARO, an Ukiyoe artist. 例文帳に追加

起源は定かではないが、浮世絵師の歌川広重の作品『名所江戸百景』で描かれてることから、江戸時代には行われていたと考えられる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS