1016万例文収録!

「out ſ」に関連した英語例文の一覧と使い方(8ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > out ſに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

out ſの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1543



例文

The excretion liquid flowing out to the groove part 4 is kept from flowing backward to a surface sheet 5 of the main absorbing area S and the leakage preventing wall 6A.例文帳に追加

また溝部4に流れ出た排泄液が主吸収領域Sの表面シート5や防漏壁6A側に逆流することがない。 - 特許庁

Therefore, the gap S created when the door 18 is opened can be covered with the cover member 34 pulled out from the housing gap 36.例文帳に追加

したがって、戸18を開いた際に生じる隙間Sは、収容空間36から引き出されたカバー部材34によって覆われることになる。 - 特許庁

The long cylindrical article S is enabled to be put into and out of the inside of the tunnel type illumination part 22 in the axial O direction.例文帳に追加

トンネル型照明部22においてその内側で棒状物品Sを軸Oの方向に出し入れできるようにする。 - 特許庁

A side guide device has a side guide part 5a which advances or retreats toward the width direction of the strip S on the carrying roller 11, and carries out centering.例文帳に追加

搬送ローラ11上でストリップSの幅方向に向けて前進・後退するサイドガイド部5aを有してセンタリングを行なう装置である。 - 特許庁

例文

Then, a catch arm 33 clamps the fine sealing strip through the medium of a space (s), and pulls out the fine sealing strip by moving the clamp arm 31.例文帳に追加

そして、隙間sを介してキャッチアーム33が小帯をクランプし、クランプアーム31を移動することにより小帯を抜き取る。 - 特許庁


例文

In each of laboratories 6A-6C, the image data S are printed out on the basis of the transferred order information C.例文帳に追加

ラボ6A〜6Cにおいては転送された注文情報Cに基づいて画像データSをプリント出力する。 - 特許庁

In the peripheral edge of the pixel forming region S, the protective film 4 is prevented from flowing out and bleeding to the outside by the effect of the barrier walls 15.例文帳に追加

色絵素形成領域Sの外縁部において保護膜4は、隔壁15の働きにより無秩序に外側へ流れ出て広がることを防止される。 - 特許庁

This paper separating and carrying device 100 comprises a pickup roller 31 for taking out paper S in a stacked state onto a carrying route 101.例文帳に追加

紙葉類分離搬送装置100は、集積状態の紙葉類Sを搬送路101上に取り出すピックアップローラ31を有する。 - 特許庁

The height of the levitated sheet(s) P is restricted by levitation restricting members 62 and 63, and the sheet is sent out with rotation of a nudger roller 56.例文帳に追加

浮揚したシートPは、浮揚規制部材62,63で浮揚高さが規制されると共に、ナジャーローラ56の回転により送り出される。 - 特許庁

例文

The instrument measures the head position of the driver in the automobile with the one or more of rear view mirror(s) out of the left and right rear view mirrors.例文帳に追加

左側後写鏡及び右側後写鏡のうちの一つ以上の後写鏡を備えた自動車における運転者の頭部位置を測定する。 - 特許庁

例文

Also, a driver can send out a warning to the ground device with one's own voice (S 12 and S14) and modify an image pickup direction of the camera (S16 and S18).例文帳に追加

また、運転者が地上装置に自己の音声にて警告したり(S12、S14)、カメラの撮像方向を変更したりできる(S16、S18)。 - 特許庁

The refrigerator 2, the supporting plate 7 and the counter 8 are separated to take in and out the refrigerator 2 to the space S.例文帳に追加

又、前記冷蔵庫2と前記支持板7及び前記カウンター8とを分離し、冷蔵庫2を前記空間Sに対して出し入れ可能とする。 - 特許庁

In a state of arranging these filters 4 and 5, the slurry material S in the mold 1 is compressed to make a solidified substance SB, thereby carrying out solid-liquid separation.例文帳に追加

このフィルタ4,5を配置した状態で、金型1内のスラリー状体Sを圧搾し、固形化物SBとすることで、固液分離を行う。 - 特許庁

A W-transport part 3 and an S-transport part 4 carry the jig 11 in and out of a laser beam machining part 5.例文帳に追加

W搬送部3およびS搬送部4は治具11をレーザII加工部5へ搬入・搬出する。 - 特許庁

A pressure difference is generated between a portion in an upstream and a portion in a downstream of the valve part 3a out of the inside of the cylindrical body 2, by the clearance S.例文帳に追加

この隙間Sにより、筒体2の内部のうちの弁部3aより上流側の部分と下流側の部分との間に差圧を生じさせる。 - 特許庁

A level discrimination section 11 discriminates a logical level of a pulse signal S-OUT at a phase designated by a signal S12.例文帳に追加

レベル判定部11において、信号S12に指定された位相におけるパルス信号S−OUTの論理レベルが判定される。 - 特許庁

By connecting resistance elements 12a, 12b in series with each other between a power supply and ground, a monitoring voltage VS is fed out from therebetween.例文帳に追加

電源接地間に抵抗素子12a、12bを直列接続して、その間から監視電位となる電位V_Sを取り出す。 - 特許庁

By blowing air of the predetermined pressure from the air blow-out parts 40, the paper sheets S can be slightly floated from the surface of the inversion unit 30.例文帳に追加

よって、エアー吹出し部40から所定圧のエアーを吹き出すことで、紙葉類Sを反転部30の表面から僅かに浮かせることができる。 - 特許庁

Both trench terminals of the storage trench 4 are the first and second free ends 5 and 6 capable of taking the member S in and out in the longitudinal direction of the trench.例文帳に追加

収納溝4の両方の溝終端は溝長さ方向に部材Sを出し入れ可能な第1及び第2の自由端5,6である。 - 特許庁

In the case of carrying out the pre-distortion processing, the optimum distortion compensation factor is read on the basis of the reference signal S.例文帳に追加

プリディストーション処理時には、参照信号Sをもとに最適な歪み補償係数を読み出す。 - 特許庁

When "APPLE"s are stopped in inner sectional areas 28b2-28d2 out of the plurality of sectional areas, a bonus game is provided.例文帳に追加

このとき、複数の区画領域28のうちの内部区画領域28b2〜28d2に「APPLE」が停止していると、ボーナスゲームが発生する。 - 特許庁

In the game machine (10), groups (3-6) of operation units which make the players carry out the specified operations are exchangeably mounted in socket holes (S).例文帳に追加

遊技機(10)は、遊技者が所定の操作を行うための操作ユニット群(3〜6)がソケット孔(S)に交換可能に取り付けられる。 - 特許庁

To provide a method for synthesizing Binor-S by which the synthesis can be carried out in high purity without causing corrosion of a reaction vessel.例文帳に追加

反応容器の腐蝕を起こさず、高い純度での合成を可能とするBinor−Sの合成法を提供する。 - 特許庁

The pay-out means 4 has a tension giving means 7 that pulls the peeling sheet RL from which the adhesive sheet S is peeled off by predetermined tension.例文帳に追加

繰出手段4は、接着シートSが剥離された剥離シートRLを所定張力で引っ張る張力付与手段7を有する。 - 特許庁

A space S reaching a drawing out port 19a1 from an exposure hole 10c is formed between a fitting recess 10d and the cover 19.例文帳に追加

嵌込凹部10dとカバー19との間に露出穴10cから引出口19a1に達する隙間Sが形成される。 - 特許庁

The heat conductive material is applied only on coating regions S1-S6, opposed to the heat generating electronic components 11A-11D out of the plurality of regions S.例文帳に追加

複数の領域Sのうち、発熱電子部品11A〜11Dに対応する塗布領域S1〜S6にのみ熱伝導性材料を塗布する。 - 特許庁

To provide an imaging apparatus for carrying out automatic white balance adjustment that can relax deterioration in the S/N of a color signal for executing white balance.例文帳に追加

オートホワイトバランス調整を行なう撮像装置において、ホワイトバランスをとるに当たって、色信号のS/N劣化を緩和できるようにする。 - 特許庁

A plurality of air sending holes 16 are formed in the rectifying plate 15 for sending out air to the inside of the tunnel T from the ventilating space S.例文帳に追加

整流板15には、通気空間SからトンネルTの内部へ空気を送出する複数の送気孔16を形成する。 - 特許庁

A one bundle-form container stack S is taken out from a conveyance box U and brought into a tall pile state on a feed conveyor 33.例文帳に追加

供給コンベヤ33上で、運搬箱Uから一束ね状容器スタックSを取出して山積み状態にする。 - 特許庁

Drying air almost parallel to the running direction of the casting band 46 is sent out of the air blow port 71a at a wind velocity of 1-20 m/s.例文帳に追加

送風口71aから、流延バンド46の走行する向きに略平行の乾燥風を、風速が1〜20m/秒となるように送り出す。 - 特許庁

By this, the overlapping width S of an engagement protrusion of the latch claw with the latch rest becomes always constant, thus enabling the stabilization of the pull-out operation characteristic.例文帳に追加

これにより、ラッチ爪部の係合突起とラッチ受けとの重なり幅Sが常に一定となって引外し動作特性の安定化が図れる。 - 特許庁

The conveyer 30 scrapes out removing objects S settled on the bottom 20a of the dirty tank 20 toward a discharge part 27.例文帳に追加

コンベア30は、ダーティー槽20の底部20aに沈んでいる除去対象物Sを排出部27に向けて掻き出す。 - 特許庁

A hot heat part 40 for heating a part where the film sheet S is reeled out from the original roll G is provided.例文帳に追加

そして、原反ロールGからフィルムシートSが繰り出される部分を加熱する温熱部40が設けられている。 - 特許庁

The invention gradually changes a selection channel frequency, and simultaneously carries out sampling for a level of a S meter signal in each frequency at a plurality of points.例文帳に追加

本発明では、選局する周波数を徐々に変更すると共に、それぞれの周波数でのSメータ信号のレベルを複数サンプリングする。 - 特許庁

After the sample S is water-cooled to a prescribed temperature by dipping it into the cooling tank 30, it is taken out and its dimensions is measured.例文帳に追加

冷却槽30にサンプルSを浸漬して所定温度まで水冷した後、取出してサンプルSの寸法を測定する。 - 特許庁

Meanwhile, illuminating light B1 irradiating a part other than the display part 11 out of the illuminating light S is largely deflected by the hologram sheet 13.例文帳に追加

一方、照明光Sのうち、表示部11以外を照射する照明光B1は、ホログラムシート13によって、大きく偏向される。 - 特許庁

Further, if the width of an upper end surface of the piston 3 is increased/decreased, the number of the spherical articles S pushed out from the accumulation tank 2 once can be increased/decreased.例文帳に追加

また、ピストン3の上端面の広さを増減すれば、蓄積槽2から一度に押出せる球状物Sの個数を増減できる。 - 特許庁

The end in the lengthwise direction of the moist sheet S can be pulled out to the outside of the wrapping bag B through the opening B1.例文帳に追加

開口部B1を通じて湿潤シートSの長手方向の端部を包装袋Bの外部へ引き出すことができる。 - 特許庁

When object(s) is put in and taken out by manual operation, the table 17 is put in the horizontal condition supported only by the supporting rails 21.例文帳に追加

手作業での荷物の出し入れを行う場合は、作業台17を支持レール21のみで支持した水平状態にする。 - 特許庁

Activated sludge S drawn out of the solid-liquid separation tank 2 is agitated and blended by vertical movement of the porous plates 33 in the sludge volume reduction apparatus 3.例文帳に追加

固液分離槽2から引き抜かれた活性汚泥Sは、汚泥減容装置3内において多孔板33の上下動によって攪拌・混合される。 - 特許庁

As a result of the fibrous structure 3's falling, it covers the soil 1, therefore the weeds 5a and 5b become difficult to carry out photosynthesis no longer.例文帳に追加

しかも、この落下によって、繊維構造物3は、土壌1を被覆するので、雑草類5a及び5bは、もはや光合成を行うことが困難となる。 - 特許庁

The oil absorbers 6, 7 absorb lubricating oil leaking out of the rolling element arrangement space S.例文帳に追加

この油吸収体6,7によって、転動体配置空間Sから漏出する潤滑油を吸収することができる。 - 特許庁

That is, when the recording paper S is thrust into the secondary transfer roll 104, the image formation is carried out in a different cycle than at a regular time.例文帳に追加

すなわち,記録用紙Sが2次転写ローラ104に突入する際には,通常時とは異なる画像形成サイクルにて画像形成が行われる。 - 特許庁

With the opening/shutting lid 5 opened, a fingertip is put on the finger-rest opening 2, and the paper slip S at the uppermost layer can be drawn out through the side opening 3.例文帳に追加

開閉蓋5を開いて指先を指乗せ開口部2に乗せ、最上部の紙片Sを側面開口部3から引き出すことができる。 - 特許庁

Resistance elements 12a, 12b are connected in series between a power source and the earth, and a potential VS. used as a monitoring potential is taken out from there between.例文帳に追加

電源接地間に抵抗素子12a、12bを直列接続して、その間から監視電位となる電位V_Sを取り出す。 - 特許庁

To provide a mechanism for holding a rolled body which is capable of pulling out a sheet-like article smoothly from a rolled body within s storing box.例文帳に追加

収納箱内のロール体からシート状物を円滑に引き出すことができる、ロール体保持機構を、提供すること。 - 特許庁

The insert space S is a space expanding inside a tank draw-out port 12 in the body casing 10.例文帳に追加

挿入スペースSは、本体ケーシング10においてタンク引出口12の内側に広がる空間である。 - 特許庁

If the print speed is not 40 mm/s or lower (S4: NO), printing is carried out under first print control (S6), i.e. high-speed print control.例文帳に追加

40mm/s以下でない場合には(S4:NO)、高速印字制御である第一印字制御で印字を行う(S6)。 - 特許庁

When the delivery rollers 108 and 109 drive in the clockwise direction, the roll sheet S rotates in the counterlockwise direction and a sheet S1 is sent out.例文帳に追加

送り出しローラ108,109が時計回り方向に駆動すると、ロールシートSが反時計回り方向に回転してシートS1が送り出される。 - 特許庁

例文

In the digital minilaboratory 22, the print processing is carried out for the image data S and the print P is obtained.例文帳に追加

デジタルミニラボ22においては、画像データSに対してプリント処理が施されてプリントPが得られる。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS