1016万例文収録!

「to England.」に関連した英語例文の一覧と使い方(8ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > to England.に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

to England.の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 557



例文

an archipelago of small islands off the southwestern coast of England near the entrance to the English Channel 例文帳に追加

英仏海峡峡の入口付近にある英国南西部の海岸沖の小島の諸島 - 日本語WordNet

a town in northern France on the Strait of Dover that serves as a ferry port to England 例文帳に追加

イングランドへのフェリー・ポートとして使用されるドーバー海峡の北フランスの町 - 日本語WordNet

a river in east central England that flows past Cambridge to join the Ouse River 例文帳に追加

ウーズ川を接合するためにケンブリッジの先を流れる東中央の英国の川 - 日本語WordNet

a river in central England that flows generally northeastward to join with the Ouse River and form the Humber 例文帳に追加

オウセ川と結び付き、ハンバー川を形成するために大まかに北東に流れる英国中部の川 - 日本語WordNet

例文

a specialist in the history of the Teutonic people or language (especially with respect to the Teutonic influence on the history of England) 例文帳に追加

チュートンの人々か言語(特に英国史へのチュートンの影響に関する)の歴史の専門家 - 日本語WordNet


例文

king of Denmark and Norway who forced Edmund II to divide England with him 例文帳に追加

デンマークとノルウェーの王で、エドモンド2世に強要して、イングランドを分割させた - 日本語WordNet

son of Henry V who as an infant succeeded his father and was King of England from 1422 to 1461 例文帳に追加

幼児の頃に父の跡目を継ぎ、1422年から1461年までイングランド王であったヘンリー5世の息子 - 日本語WordNet

daughter of Henry VIII and Catherine of Aragon who was Queen of England from 1553 to 1558 例文帳に追加

1553年から1558年までのイングランドの女王であったヘンリー8世とアラゴンのキャサリンの娘 - 日本語WordNet

United States physicist (born in England) who contributed to the development of the electronic transistor (1910-1989) 例文帳に追加

米国の物理学者(英国生まれ)で、電子トランジスタの開発に貢献した(1910年−1989年) - 日本語WordNet

例文

an impost levied in England to provide money for ships for national defense 例文帳に追加

国防のためにお金を船に提供するためにイングランドで課される関税 - 日本語WordNet

例文

the campaign to abolish the common possession of land in England, called enclosure 例文帳に追加

イギリスにおけるエンクロージャーという,共同体的土地所有の廃止運動 - EDR日英対訳辞書

a law in England that corrects defects of common law according to a moral code, called equity 例文帳に追加

イギリスの一般法に対して,その欠陥を道徳律に従って補正した法律 - EDR日英対訳辞書

While in England, I often referred to the guidebook for details of my journey. 例文帳に追加

滞英中、私は旅行の詳細を調べるためによくそのガイドブックを参照した。 - Tanaka Corpus

In England as well, most of present Kizoku were appointed newly to Kizoku in this era. 例文帳に追加

イギリスにおいても現在の貴族の大部分は、この時期に新たに任命されたものである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

During Togo's state funeral, memorial messages for him were broadcast by radio from both England and America to Japan. 例文帳に追加

東郷の国葬に併せて英米両国から日本向けに追悼のメッセージがラジオで放送された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He explained the status of Japan in Europe by traveling to England during the Russo-Japanese War. 例文帳に追加

日露戦争の間、英国へ渡り、日本の立場をヨーロッパで説明した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

From 1902 to 1905 he studied in England and Germany as a student oversea sent by Waseda. 例文帳に追加

1902年から1905年まで、早稲田の海外留学生としてイギリスドイツ留学。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On that occasion, he took his son Shuntaro with him, and came back home leaving Shuntaro to stay in England for study. 例文帳に追加

その際、子息俊太郎を帯同し、俊太郎を英国に留学させたまま帰国する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1873, he went to England and studied; after coming home, he became Kazoku-kaikan Fukukanji (assistant secretary of the Nobility Hall). 例文帳に追加

明治6年(1873年)イギリスに留学し、帰国後、華族会館副幹事となった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In May 1900, Soseki was ordered to study English literature in England by the Ministry of Education. 例文帳に追加

明治33年(1900年)5月、文部省より英文学研究のため英国留学を命ぜられる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

However, in contrary to its expectations, the United States was blocked out from receiving privileges in China by Japan, England, and Russia. 例文帳に追加

しかし、思惑とは逆に日英露三国により中国権益から締め出されてしまう結果となった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He last came to Japan for the 2002 FIFA World Cup as a member of the England team. 例文帳に追加

彼は前回,イングランドチームの一員として,2002年のFIFAワールドカップのために来日した。 - 浜島書店 Catch a Wave

Hope was born in London, England in 1903 and moved to the United States at the age of 4. 例文帳に追加

ホープさんは1903年に英国のロンドンで生まれ,4歳で米国に移住した。 - 浜島書店 Catch a Wave

Robin later unites the barons to protect England from a French invasion. 例文帳に追加

後に,ロビンはフランスの侵略からイングランドを守るために貴族たちを団結させる。 - 浜島書店 Catch a Wave

He played in England for the Newcastle Falcons from February to April of this year.例文帳に追加

今年の2月から4月までは,イングランドのニューカッスル・ファルコンズでプレーした。 - 浜島書店 Catch a Wave

From my experience living in England, I learned that it's important to accept cultural differences.例文帳に追加

イングランドで生活した経験から,私は文化の違いを受け入れることが大切だと学びました。 - 浜島書店 Catch a Wave

She flies from him at last, returns to England, changes her name, 例文帳に追加

彼女はたまらなくなって、亭主から逃げ出して、名前をかえて英国に帰って来たんだ。 - Conan Doyle『黄色な顔』

He studied diligently in England while learning English from the basics taught by Masataka KAWASE, and later, he finally came to become an auditing student of the laws of England at the University of Oxford. 例文帳に追加

イギリスで河瀬真孝に英語の基礎から学びながら勉学に励み、後にオックスフォード大学聴講生としてイギリス法を学ぶまでになった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He had sent his son to England to be educated in a big Catholic college and had afterwards sent him to Dublin University to study law. 例文帳に追加

彼は息子をイングランドにやり、大きなカトリック系の学校で教育を受けさせ、その後法律の勉強をとダブリン大学へやった。 - James Joyce『レースの後に』

the first Stuart to be king of England and Ireland from 1603 to 1625 and king of Scotland from 1567 to 1625 例文帳に追加

イギリスとアイルランドの1603年から1625年までの王でスコットランドの1567年から1625年までの王である最初のスチュアート家 - 日本語WordNet

England also started to show interest in Japan in order to protect its own interest in China, and this led to the Anglo-Japanese Alliance in 1902. 例文帳に追加

イギリスも中国における自国の利権を守るために日本に期待を示すようになり、1902年に日英同盟を締結するに至った。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

"after our meeting at San Francisco, I determined to return to America and find you as soon as I had completed the business which called me to England." 例文帳に追加

「サンフランシスコで会った後、私は、ヨーロッパでの用事を済ませたらすぐにアメリカに戻ってあなたを捜そうと決心しました。」 - JULES VERNE『80日間世界一周』

Miss Nicholas swam from Dover on the English side to France in 8 hours and 58 minutes, then turned around and returned to England.例文帳に追加

ニコラス嬢は8時間58分かけて英国側のドーバーからフランスに向かって泳ぎ、次に向きを変えて英国へ戻ってきた。 - Tatoeba例文

the royal family that ruled Scotland from 1371-1714 and ruled England from 1603 to 1649 and again from 1660 to 1714 例文帳に追加

1371年−1714年までスコットランドを統治し、1603年から1649年まで、また再び1660年から1714年までイングランドを統治した皇族 - 日本語WordNet

American painter who did portraits of Paul Revere and John Hancock before fleeing to England to avoid the American Revolution (1738-1815) 例文帳に追加

アメリカの画家で、アメリカ革命を避けるためにイングランドへ逃げる前にポール・リビアとジョン・ハンコックの肖像画を描いた(1738年−1815年) - 日本語WordNet

a lawyer who has the right to speak to and argue a case in a higher court of law especially in England 例文帳に追加

法廷弁護士という特に英国で高等裁判所において発言または議論する権利を持つ職業の人 - EDR日英対訳辞書

Miss Nicholas swam from Dover on the English side to France in 8 hours and 58 minutes, then turned around and returned to England. 例文帳に追加

ニコラス嬢は8時間58分かけて英国側のドーバーからフランスに向かって泳ぎ、次に向きを変えて英国へ戻ってきた。 - Tanaka Corpus

(It was settled on the condition that the Edo shogunate that ordered to expel the barbarians should pay reparations to England, the United States, France, and the Netherlands). 例文帳に追加

(攘夷決行を命令した江戸幕府が英米仏蘭に賠償金を支払うということで決着する。) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

After graduating from the English Literature Department of Teikoku University (later, Tokyo University), he once taught at schools, including Matsuyama chugaku (Matsuyama Junior High School), and went to England to study. 例文帳に追加

帝国大学(後に東京大学)英文科卒業後、松山中学などの教師を務めた後、イギリスへ留学。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

During that period, Soseki kept his associations with the other Japanese students in England to a minimum, and reputed to be 'suffered from mental disorder' among them. 例文帳に追加

その結果、今まで付き合いのあった留学生との交流も疎遠になったため、「夏目、精神を病む」という噂が流れる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Although Russia attempted to secure Manchuria through colonization, Japan, England, and the United States protested, and Russia subsequently promised to withdraw its troops. 例文帳に追加

ロシアは満洲の植民地化を既定事実化しようとしたが、日英米がこれに抗議しロシアは撤兵を約束した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

England which held substantial interests across South Asia and Qing China offered military and economic support to Japan in accordance to the Anglo-Japanese Alliance. 例文帳に追加

南アジアおよび清に権益を持つイギリスは、日英同盟に基づき日本への軍事、経済的支援を行った。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Muirhead opposed to the opinion of Ministry of Education from Britain, the incident was about to be an international incident between England and Japan. 例文帳に追加

ミュアヘッドも文部省の見解に対してイギリスから反論するなど、日英間の国際問題となりかけた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It was impossible for Japan to handle construction on its own, so they chose England to obtain technical and financial assistance. 例文帳に追加

当時の日本では自力での建設は無理なので、技術や資金を援助する国としてイギリスを選定した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Godfrey plans to stir up opposition to the king among the barons and cause confusion so that the French can invade England. 例文帳に追加

ゴドフリーはフランス人がイングランドを侵略できるように,王に対する貴族たちの反感をあおり,混乱を引き起こそうと画策する。 - 浜島書店 Catch a Wave

She moved to England when her husband was transferred, studied at hospices there, and opened her own clinic when they returned to Japan. 例文帳に追加

このため、夫の転勤を機に渡英し、ホスピスで研修を受け、帰国後に同診療所を開業した。 - 経済産業省

Had his thoughts ventured to fly with the ships of the barbarians, to their homes in far distant England? 例文帳に追加

彼の想いは海賊の船にのって空高く舞い上がったのでしょうか、そう遠くはなれた海賊の故郷のイギリスまで? - Hans Christian Andersen『絵のない絵本』

the Greeks and Islesmen used to come down in their ships and attack the Egyptians as the Danes used to invade England. 例文帳に追加

ギリシア人や島の人々は、デーン人がイギリスに侵攻したみたいに、よく船に乗って押し寄せてはエジプト人を攻撃した。 - Andrew Lang『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』

Iwakura asked Ito not to resign and Kowashi INOUE recommended and asked for the approval of the plan to switch to parliamentary Cabinet system from England after stabilizing state infrastructure; however, Ito didn't made a decision on whether to adopt England style or Prussia style and did not agree with banishment of Okuma, either. 例文帳に追加

岩倉は伊藤に辞意の翻意を求め、井上毅も国家基盤を安定させてからイギリス流の議院内閣制に移行する方法もあるとして、自説への賛同を求めたが、伊藤はイギリス式かプロシア式かは今決める事ではないとして、岩倉が唱える「大隈追放」にも否定的であった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

When the Treaty of Peace and Amity between the United States and Japan was concluded in 1854, two ports, namely Shimoda and Hakodate, were opened to US merchant vessels in order to provide them with fuel and drinking water, and under the Treaty of Peace and Amity between England and Japan, Nagasaki and Hakodate were opened to England, but under these treaties foreigners were not permitted to reside in Japan. 例文帳に追加

1854年の日米和親条約では米国商船の薪水供給のため下田、箱館の二港が開港され、日英和親条約では長崎と箱館が英国に開港されたが、外国人の居住は認められなかった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

邦題:『80日間世界一周』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
  
原題:”Tales of Troy: Ulysses, the sacker of cities by Andrew Lang”

邦題:『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2001 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  
原題:”THE YELLOW FACE”

邦題:『黄色な顔』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

底本:「世界探偵小説全集 第三卷 シヤーロツク・ホームズの記憶」平凡社 1930(昭和5)年2月5日発行
入力:京都大学電子テクスト研究会入力班(加藤祐介)
校正:京都大学電子テクスト研究会校正班(大久保ゆう)
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。
  
原題:”After the Race”

邦題:『レースの後に』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”What the Moon Saw”

邦題:『絵のない絵本』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

katokt訳(katokt@pis.bekkoame.ne.jp) <mailto:katokt@pis.bekkoame.ne.jp>
&copy; 2003 katokt プロジェクト杉田玄白 <http://www.genpaku.org/>
正式参加作品(http://www.genpaku.org/)
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだね、もちろん)
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS