1016万例文収録!

「wet on wet」に関連した英語例文の一覧と使い方(40ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > wet on wetに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

wet on wetの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1979



例文

The method of manufacturing the optical filter 10 in which at least a color filter layer 3 for correcting the color of incident light of each pixel is formed on a transparent substrate 1 includes the step of forming a transparent gas barrier layer 6 onto the color filter layer 3 by a vacuum deposition method, and the step of forming a transparent layer 7 onto the gas barrier layer 6 by a wet application method.例文帳に追加

透明基板1上に、各画素毎の入射光を色補正するカラーフィルター層3が少なくとも形成された光学フィルター10の製造方法であって、前記カラーフィルター層3の上に透明なガスバリア層6を真空成膜法で形成する工程と、前記ガスバリア層6の上に透明層7をウェット塗布法で形成する工程と、を含むことを特徴とする。 - 特許庁

This method for producing Shochu is characterized by comprising a liquidization process for allowing liquidizing enzyme agents comprising a cellulase and an α-amylase in a specific ratio to act on sweet potato subjected to a steaming thermal treatment or a wet heat thermal treatment without using a malt, thus preparing the sweet potato liquid, and a parallel double fermentation process for saccharifying the sweet potato liquid with a saccharifying amylase and simultaneously fermenting the liquid with yeast.例文帳に追加

蒸煮加熱処理又は湿熱加熱処理された薩摩芋に、麹を作用させずに、セルラーゼ及びα−アミラーゼをそれぞれ特定の割合で含有する液化酵素剤を作用させて薩摩芋液化液を調製する液化工程と、この薩摩芋液化液を糖化酵素剤により糖化しつつ酵母で発酵させる並行複発酵工程とから成ることを特徴とする焼酎の製造方法 - 特許庁

To provide a composition for wet spraying of spacer particles so as to obtain a liquid crystal display device in which the number of sprayed spacer particles between liquid crystal display substrates is not varied but stable when the composition is continuously sprayed for a long time and devices are compared with each other on the production lot basis, and to provide a method for easily manufacturing the liquid crystal display device above described.例文帳に追加

長時間連続して散布を行い製造ロット間で比較した場合、液晶表示基板間でのスペーサー粒子の散布個数が変動せず安定している液晶表示装置を得させることのできるスペーサー粒子湿式散布用組成物、および、そのような液晶表示装置を容易に製造する方法を提供する。 - 特許庁

This pollutant gas removing paper is formed by preparing a coating material using single coconut shell activated carbon or together with hydrophilic gas adsorbing powder, and an adhesive; applying the coating material on the whole face or a part of the face of at least one face of a base paper; and laminating and pressing thin sheets while the coating material is wet, and dried to be integrally formed.例文帳に追加

本発明は、椰子殻活性炭の単独か、もしくは親水性のガス吸着性粉体とを併用して接着剤と共に塗料を調製し、これを基紙の少なくとも片面に全面もしくは部分的に塗工し、この塗料が濡れている間に薄葉紙を積層圧着した後乾燥し、一体化させる。 - 特許庁

例文

The present invention relates to the nitride light-emitting element comprising an n-type clad layer 30, an active layer 40, a p-type clad layer 50 and a transparent conductive film layer 60 that are sequentially laminated on a substrate 10, wherein the transparent conductive film layer 60 including a surface patterned in nanometer scale using wet etching and post-thermal-treatment without a separate etching mask.例文帳に追加

基板10上に順次積層されたn型クラッド層30、活性層40、p型クラッド層50及び透明導電性薄膜層60を備え、ここで、透明導電性薄膜層60は、内部で発生した光の外部発光効率を高めるために別途のエッチングマスクなしに湿式エッチング方式とポスト熱処理によるナノメートルスケールでパターニングされた表面を有する窒化物系発光素子である。 - 特許庁


例文

This road surface condition detecting method for processing an image photographed by a TV camera to detect a wet condition and a frozen condition of a road surface, is characterized in that a brightness addition value is found in a differential image provided by differentiating images before and after a photographed time, and the road surface condition is detected based on the photographed image when the brightness addition value is smaller than a preset brightness value.例文帳に追加

テレビカメラにより撮影した画像を処理し路面の濡れや凍結などを検出する路面状態検出方法において、撮影した時間的に前後する画像どうしを差分した差分画像における輝度加算値を求め、該輝度加算値が予め設定した輝度値より小さい場合に、上記の撮影した画像による路面状態検出を行うことを特徴とする路面状態検出方法である。 - 特許庁

The cylindrical paper-made body is obtained by accumulating a cylindrical fiber laminate 10 in a wet state including solid components in a raw material slurry by applying a centrifugal force to the raw material slurry, on the surface of a filter material 2 after or while feeding the raw material slurry containing fiber to a space surrounded by the air-permeable cylindrical filter material 2, and drying the fiber laminate obtained thereby.例文帳に追加

通気性の筒状の濾材2で囲まれる空間に繊維を含む原料スラリーを供給した後又は供給しながら、前記原料スラリーに遠心力を作用させて該原料スラリー中の固形成分を含む湿潤状態の筒状の繊維積層体10を濾材2の表面に堆積させ、しかる後、該繊維積層体を乾燥させて筒状抄造体を得る。 - 特許庁

This ink jet recording medium is manufactured by applying the recording layer to the surface of the support, then applying a treating fluid containing a borate and a water-soluble magnesium salt and pressurizing the recording layer on a heated mirror finish face while the layer is wet and drying the layer.例文帳に追加

このインクジェット記録媒体は、支持体上に上記記録層を塗工し、該記録層が湿潤状態にあるうちにほう酸塩と水溶性マグネシウム塩を含有する処理液を塗布し、前記記録層が湿潤状態にある内に加熱した鏡面仕上げ面に該記録層を圧着し乾燥することにより製造する。 - 特許庁

A method of forming this semiconductor device includes forming a dummy metal gate layer including work function metals directly on a base insulating film, diffusing the work function metals into the base insulating film by annealing, removing the dummy metal gate layer by wet etching, respectively forming high-permittivity gate insulating films 213, 213 on base insulating films 211, 212, and forming metal gates 214, 215 on the high-permittivity gate insulating films 213.例文帳に追加

半導体装置の形成方法は、仕事関数メタルを含むダミーメタルゲート層をベース絶縁膜の直上に形成することと、アニーリングによって仕事関数メタルをベース絶縁膜中に拡散させることと、ウェットエッチングによってダミーメタルゲート層を除去することと、ベース絶縁膜211、212上に高誘電率ゲート絶縁膜213、213を形成することと、高誘電率ゲート絶縁膜213上にメタルゲート214、215を形成することと、を含む。 - 特許庁

例文

The method for manufacturing the nitride semiconductor element having the sapphire substrate on whose surface unevenness is formed and the nitride semiconductor layer containing the light emitting layer laminated on the substrate includes a first step that removes at least a part of a region for dividing the nitride semiconductor layer into each element with laser and a second step that performs wet etching on the side surface of the nitride semiconductor layer.例文帳に追加

製造方法の発明は、サファイア基板と、該基板上に積層された発光層を含む窒化物半導体層とを有する窒化物半導体発光素子の製造方法において、サファイア基板の表面は凹凸が形成された面であり、窒化物半導体層の各素子に分割する部位の少なくとも一部をレーザーで除去する第1の工程と、該窒化物半導体層の側面を湿式エッチングする第2の工程からなる。 - 特許庁

例文

A method of manufacturing an optical semiconductor device comprises the steps of: forming a semiconductor intermediate layer on a semiconductor substrate; forming a semiconductor stack including an optical waveguide layer above the semiconductor intermediate layer; forming trenches for exposing the semiconductor intermediate layer on their inner surfaces in the semiconductor stack; and forming a cavity by removing the semiconductor intermediate layer exposed on the inner surfaces of the trenches by using selective wet etching.例文帳に追加

光半導体素子の製造方法は、半導体基板上に、半導体中間層を形成する工程と、半導体中間層上に光導波層を含む半導体積層体を形成する工程と、その内面に半導体中間層が露出する溝を半導体積層体に形成する工程と、溝の内面に露出した半導体中間層を選択的ウェットエッチングによって除去することで、空隙を形成する工程と、を含むことを特徴とする。 - 特許庁

In the method of manufacturing the organic electroluminescent element provided with a first electrode formed on a substrate, an organic emission medium layer including an organic light-emitting layer made of at least low-molecule light-emitting materials formed on the first electrode, and a second electrode formed in opposition to the first electrode, the organic light-emitting layer is formed in a wet process, which is carried out as the substrate is heated.例文帳に追加

基板上に形成された第一電極と、前記第一電極上に形成された少なくとも低分子発光材料からなる有機発光層を含む有機発光媒体層と、前記第一電極に対向するように形成された第二電極と、を具備した有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法であって、前記有機発光層はウェットプロセスで形成され、前記ウェットプロセスは前記基板を加熱しながら行うことを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法としたもの。 - 特許庁

The resist film removal method attached on a processing surface of a workpiece includes: dry processing the resist film attached on the processing surface of the workpiece by supplying active hydrogen atom generated by an inductively coupled plasma method between atmospheric pressure and 100 Pa; and dry processing by supplying active oxygen atom generated by the inductively coupled plasma method between atmospheric pressure and 100 Pa and/or wet processing by medical liquid.例文帳に追加

被処理物の処理表面に付着したレジスト膜を除去する方法であって、被処理物の処理表面に付着したレジスト膜に対し、大気圧から100Paの間で誘導結合プラズマ法によって生成された活性水素原子を供給することによるドライ処理と、大気圧から100Paの間で誘導結合プラズマ法によって生成された活性酸素原子を供給することによるドライ処理及び/又は薬液によるウェット処理とを行う。 - 特許庁

In the method for simultaneously forming the contact holes on a gate electrode on the Si active layer and via an insulating SiO_2 film, oxide films that are left in the irregularities of the Si active layer are removed effectively, by subsequently performing sputter etching by Ar gas with a sputtering device and continuously performing sputtering deposition after performing reactive ion etching by a fluorine gas system and wet etching by a buffered hydrofluoric acid.例文帳に追加

Si活性層上、及び絶縁SiO_2膜を介してゲート電極上にコンタクト孔を同時に形成する方法において、フッ素ガス系による反応性イオンエッチング及びバッファードフッ酸によるウェットエッチングの後に、引き続いてスパッタ装置によりArガスによるスパッタエッチング、及びスパッタ成膜を連続して行うことにより、Si活性層の凹凸部に残留する酸化膜を効果的に除去する。 - 特許庁

The methods are established on the roll-to-roll system and can favorably be used to form a functional film by forming a coating film or a thin film through wet coating or vacuum film formation while a roll of plastic film is paid off and conveyed by the guide roll, wherein a roll cover capable of expanding and contracting is installed on the guide roll.例文帳に追加

プラスチックフィルムのロールを巻き出して、ガイドロールで移送しつつ、ウェットコーティングや真空成膜により塗膜や薄膜を形成し、機能性フィルムを作成するロールトゥロール方式の表面処理方法に好適な、ガイドロールに伸縮可能なロールカバーを装着することを特徴とする長尺プラスチックフィルム搬送方法およびこの搬送方法を用いた長尺プラスチックフィルムの表面処理方法。 - 特許庁

The wet sensor 110 includes a dummy member 111 which imitates at least a part of a shape of an organism, contacts a measuring object 99, and discharges a liquid to the contacted measuring object 99; and a pair of electrodes 113 formed on the dummy member 111, in contact with the measuring object 99, and measuring wetting of the measuring object 99 to which the liquid is discharged by the dummy member 111.例文帳に追加

濡れセンサ110は、生物の少なくとも一部の形状を模し、測定対象物99に接触し、接触した前記測定対象物99に対して液体を吐出するダミー部材111と、前記ダミー部材111に形成され、前記測定対象物99に接触し、前記ダミー部材111によって前記液体が吐出された前記測定対象物99の濡れを測定するための一対の電極113と、を備える。 - 特許庁

In the wet clutch into which oil can be supplied at its friction face, the clutch disc assembly 4 comprises a hub arranged between a flywheel 1 provided on a crank shaft of an engine and a pressure plate 6 annularly arranged around a transmission input shaft and connected to the transmission input shaft and the annular frictional connection portion 10 provided around the hub and arranged between the flywheel 1 and the pressure plate 6.例文帳に追加

摩擦面にオイルを供給することが可能な湿式クラッチにおいて、クラッチディスク組立体4は、エンジンのクランクシャフトに設けられたフライホイール1とトランスミッション入力シャフトの回りに環状に配置されたプレッシャープレート6との間に配置されており、トランスミッション入力シャフトに連結されるハブと、ハブの回りに配置されフライホイール1とプレッシャープレート6との間に配置された環状の摩擦連結部10とを備えている。 - 特許庁

In the inkjet recording material with at least one ink accepting layer mainly made of fine inorganic particles on a support, the ink accepting layer includes fine inorganic particles, which are fine particles obtained by pulverizing wet method silica in an aqueous medium to particles having an average secondary particle diameter of not more than 500 nm, and contains at least one kind selected from the group consisting of 3-5C alkane diol and dipropylene glycol.例文帳に追加

支持体上に、無機微粒子を主体に含有する少なくとも1層のインク受容層を有するインクジェット記録材料において、該インク受容層が無機微粒子として少なくとも湿式法シリカを水性媒体中で平均2次粒子径500nm以下に粉砕した微粒子を含有し、かつ炭素数3〜5のアルカンジオール及びジプロピレングリコールの中から選ばれる少なくとも1種を含有することを特徴とするインクジェット記録材料。 - 特許庁

This method includes the steps for: forming an etching mask extending in a predetermined direction on a second semiconductor region 30 of a substrate product 10A having first and second semiconductor regions 20, 30 including an InP based compound semiconductor; forming a stripe mesa structure 40 by performing dry etching using an etching mask, and then performing wet etching; forming an insulation film 42; and forming an electrode 50 by the lift-off method.例文帳に追加

この方法は、InP系化合物半導体を含む第1及び第2の半導体領域20,30を有する基板生産物10Aの第2の半導体領域30上に、所定方向に延びるエッチングマスクを形成する工程と、エッチングマスクを用いてドライエッチングを行い、その後にウェットエッチングを行うことによりストライプメサ構造40を形成する工程と、絶縁膜42を形成する工程と、リフトオフ法により電極50を形成する工程とを備える。 - 特許庁

The polarizing plate provided with at least one or more layers formed by curing a high polymerizable resin composition on a polarizing element film formed by treating a hydrophilic high polymer adsorbing a dichroic dye and boric acid with a solution having pH of 1.0-6.0 has durability, particularly remarkably improved wet heat durability and does not cause the change in color even in a dry heat durable state.例文帳に追加

本発明は、二色性色素およびホウ酸を吸着し延伸された親水性高分子を、pHが1.0乃至6.0である溶液で処理されてなる偏光素膜であって、該偏光素膜に重合性樹脂組成物を硬化させた層を少なくとも1層以上を設けられていることを特徴とする偏光板は、耐久性、主に湿熱耐久性が大きく向上し、かつ、乾熱耐久性においても色変化の起こらない偏光板が得られる。 - 特許庁

The wet brake device 107 comprises a brake housing 110 arranged on the outer periphery side of a first axle shaft 61, a friction connection part 120 for braking the rotation of the first axle shaft 61 relative to the brake housing 110 with friction engagement, and the parking brake operating mechanism 130 for giving axial energizing force to the friction connection part 120 to put the friction connection part 120 into friction engagement.例文帳に追加

この湿式ブレーキ装置107では、第1アクスルシャフト61の外周側に配置されたブレーキハウジング110と、第1アクスルシャフト61のブレーキハウジング110に対する相対回転を摩擦係合により制動するための摩擦連結部120と、摩擦連結部120に対して軸方向の付勢力を与え摩擦連結部120を摩擦係合させるためのパーキングブレーキ作動機構130とを備えている。 - 特許庁

The ink jet recording paper sheet having on a support at least two or more ink absorbing layers contains, in at least an ink absorbing layer located nearest to the support, wet silica fine particles crushed to 10 nm or less in the mean particle diameter of a primary particle and crushed to 10 to 300 nm in the mean particle diameter of a secondary particle and a hydrophilic binder.例文帳に追加

支持体上に少なくとも2層以上のインク吸収層を有するインクジェット記録用紙において、少なくとも支持体に最も近いインク吸収層に、1次粒子の平均粒径が10nm以下であり2次粒子の平均粒径が10〜300nmに粉砕された湿式シリカ微粒子と親水性バインダーを含有し、支持体から最も離れているインク吸収層に、BET法により測定される比表面積が100〜400m2/gのアルミナ又はアルミナ水和物と親水性バインダーを含有し、かつ次式を満足することを特徴とするインクジェット記録用紙。 - 特許庁

This fumigation method comprises supplying the hydrogen phosphide generator arranged on a water supply sheet with water necessary for generating the desired hydrogen phosphide through the water supply sheet from a water-containing material to generate the hydrogen phosphide from the hydrogen phosphide generator, and then subjecting a fumigated material which should be fumigated by the generated hydrogen phosphide to fumigation treatment, wherein the water supply sheet is kept in a wet state.例文帳に追加

所望するリン化水素を発生させるのに必要な水を、保水素材を通じ、水供給シートを介して、水供給シート上に配置したリン化水素発生剤に供給し、リン化水素発生剤からリン化水素を発生させて、発生したリン化水素により燻蒸されるべき被燻蒸物を燻蒸処理する燻蒸方法において、当該水供給シートを湿潤状態とすることを特徴とする燻蒸方法およびそれに用いる燻蒸装置。 - 特許庁

The rubber composition comprises, based on 100 pts.wt. of a rubber component containing at least one rubber selected from the group consisting of natural rubber, isoprene rubber, styrene butadiene rubber, butadiene rubber, epoxidized natural rubber, acrylonitrile butadiene rubber, ethylene propylene rubber, butyl rubber and halogenated butyl rubber, 0.5-250 pts.wt. of self-dispersing carbon black obtained by a wet oxidation treatment using a hypohalite.例文帳に追加

天然ゴム、イソプレンゴム、スチレンブタジエンゴム、ブタジエンゴム、エポキシ化天然ゴム、アクリロニトリルブタジエンゴム、エチレンプロピレンゴム、ブチルゴムおよびハロゲン化ブチルゴムからなる群から選ばれる少なくとも1種のゴムを含有するゴム成分100重量部に対して、次亜ハロゲン酸塩を用いた湿式酸化処理により得られる自己分散性カーボンブラックを0.5〜250重量部含有するゴム組成物。 - 特許庁

The manufacturing method of the group III-V nitride semiconductor layer has a process of forming a metal fluoride layer containing a bivalent or trivalent metal element as at least one part of an etching mask on a group III-V nitride semiconductor layer; a process of patterning the metal fluoride layer by wet etching; and a process of dry etching the group III-V nitride semiconductor layer using the patterned metal fluoride layer as a mask.例文帳に追加

III−V族窒化物半導体層上に、エッチングマスクの少なくとも一部として、2価または3価の金属元素を含む金属フッ化物層を形成する工程と、この金属フッ化物層をウェットエッチングによりパターンニングする工程と、パターニングされた金属フッ化物層をマスクとして、前記III−V族窒化物半導体層をドライエッチングする工程とを有することを特徴とするIII−V族窒化物半導体層のエッチング方法。 - 特許庁

A two-step method of making of a security printed image is disclosed and includes coating of the surface of a substrate with a predetermined image shape with an ink containing flaked magnetic pigment in a predetermined concentration, exposing a wet printed image to a magnetic field to align magnetic particles in a predetermined manner, allowing the ink to cure, and coating the substrate with a second printed image on the top of the first image.例文帳に追加

セキュリティ印刷されたイメージを作成する2工程方法が、開示され、所定の濃度でフレーク入りの磁性顔料を含むインクで、所定のイメージを有する基板の表面をコーティングすること、未乾燥の印刷イメージを、所定の形で磁性粒子を整列させるように磁界にさらすこと、インクが硬化するのを可能にすること、および第1のイメージの上の第2の印刷イメージで基板をコーティングすることを含む。 - 特許庁

This method for producing ≥2 layered paper comprising processes of laminating papers after forming paper layers, then pressing and drying, is provided by spraying for adding a primary amino group-containing amphoteric polymer produced by polymerizing a monomer mixture consisting of a primary amino group-containing acrylic type cationic monomer with a carboxyl group-containing anionic monomer as essential components, on the wet paper layer after forming the paper layer and before laminating.例文帳に追加

一級アミン含有アクリル型カチオン性単量体およびカルボキシル基含有アニオン性単量体を必須成分とする単量体混合物を重合することにより製造される一級アミノ基含有両性重合体を、紙層形成後の抄き合わせた後プレスし、更に乾燥する工程を含む2層以上の抄き合わせ紙の製造方法において、紙層形成後の抄き合わせ前の湿潤紙層にスプレ−添加することによって達成できる。 - 特許庁

The device controls a fuel injection quantity of two fuel injection valves INJ arranged in an intake port 19 for supplying fuel to one combustion chamber 25 of an engine 10, and corrects the fuel injection quantity based on a sticking fuel quantity sticking to the intake port 19, and separately calculates wet correction factors WET1 sand WET2 for its correction to the two fuel injection valves INJ.例文帳に追加

エンジン10の1つの燃焼室25に燃料を供給するために吸気ポート19に設けられた2つの燃料噴射弁INJの燃料噴射量を制御する装置において、吸気ポート19に付着する付着燃料量に基づいて噴射燃料量を補正するようになっており、その補正のためのウェット補正係数WET1、WET2を2つの燃料噴射弁INJに対して別々に算出する。 - 特許庁

例文

In the maintenance apparatus 1, the maintenance roller is brought into contact with one end of a nozzle face on which a number of nozzles are arranged on the inkjet head, and while the ink feeding means is driven, the maintenance roller is moved from one end of the nozzle face to the other end to wet the nozzle face with the ink.例文帳に追加

外周面に多数の微小孔を設けたローラ軸の外周面上に多孔質層を形成し、ローラ軸内にインクを充填することで微小孔から多孔質層にインクを浸透させるメンテナンスローラ5を備えたメンテナンス装置1と、メンテナンスローラのローラ軸内に多孔質層に浸透させるためのインクを送り込む、第1の遮断弁19、インクタンク20、送気ポンプ24等からなるインク供給手段を設け、メンテナンス装置1をインクジェットヘッドにおける多数のノズルを配置したノズル面の一端にメンテナンスローラが接触するようにし、インク供給手段を駆動しつつメンテナンスローラをノズル面の一端から他端へ移動してノズル面をインクで濡らす。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS