1016万例文収録!

「"せち"」に関連した英語例文の一覧と使い方(99ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "せち"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"せち"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 5050



例文

前記上部ハウジングと下部ハウジングを相互結合させ、直線方向に前記上部ハウジングと下部ハウジングを相対スライドできるようにする少なくとも一つのスライドモジュールと、前記上部ハウジングに装着された回路基板と前記下部ハウジングに装着された回路基板とを電気的に連結させるための連結部材とを含む。例文帳に追加

This portable telephone includes at least one slide module that connects the upper housing and the lower housing to each other and makes the upper housing and the lower housing relatively slidable in a linear direction, and a connection member for electrically connecting a circuit board mounted on the upper housing with a circuit board mounted on the lower housing. - 特許庁

PTEの原子番号39、57、59〜69または71を有する金属に基づく金属アセチルアセトネートを含んでなる触媒の存在下、有機カーボネートと脂肪族ポリオールとを反応させることを含む、数平均分子量500〜5000g/molを有するオリゴカーボネートポリオールの製造方法。例文帳に追加

The process for production of the oligocarbonate polyol with a number average molecular weight of 500-5,000 g/mol by a reaction of an organic carbonate and an aliphatic polyol in the presence of a metal acetylacetonate based on a metal with an atomic number of 39, 57, 59-69 or 71 in the periodic table element (PTE). - 特許庁

5−アミノ−n−吉草酸、ブタン−1,4−ジアミン、グアニン、アセト酢酸、γ−ヒドロキシ酪酸、ピペリジン、グルコン酸、3−ヒドロキシ−3−メチルグルタル酸、N^8−アセチルスペルミジン及びウロカニン酸、並びにこれらの塩からなる群より選ばれる少なくとも1種を有効成分とする、オートインデューサー−2阻害剤。例文帳に追加

This autoinducer-2 inhibitor contains as an active ingredient, at least one kind selected from a group comprising 5-amino-n-valerate, butane-1,4-diamine, guanine, acetoacetic acid, γ-hydroxybutyric acid, piperidine, gluconic acid, 3-hydroxy-3-methylglutaric acid, N^8-acetylspermidine, urocanic acid, and salts thereof. - 特許庁

複数の送信アンテナに出力信号を送出するにあたり、複数の送信アンテナの出力信号のそれぞれに遅延を生じさせ、チャンクの周波数帯域幅をFcとしたとき、特定の物理チャネルに対して複数の送信アンテナ間の最大遅延時間が1/Fcより大きい所定の値になるように、遅延を制御する。例文帳に追加

In transmitting an output signal to a plurality of transmission antennas, each signal of the plurality of transmission antennas is caused to have a delay, and the delay is controlled so that a maximum delay time among the plurality of transmission antennas for a particular physical channel becomes a predetermined value greater than 1/Fc, where Fc is a frequency bandwidth of a chunk. - 特許庁

例文

イソシアネート基を有するウレタンプレポリマーおよび硬化触媒からなるポリウレタン組成物において、イソシアネート基を3質量%以上含有し、硬化触媒が沸点150℃以上の溶剤に溶解した、有機カルボン酸鉄、鉄アセチルアセトネートの少なくともいずれか1種からなり、溶剤が1質量%以下である無溶剤型ポリウレタン組成物。例文帳に追加

The solventless polyurethane composition comprises a urethane prepolymer having an isocyanate group and a curing catalyst, and contains not less than 3 mass% isocyanate groups, and the curing catalyst comprises at least one kind of an iron organic carboxylate and iron acetylacetonate which is dissolved in a solvent having a boiling point of not lower than 150°C, and the composition contains not more than 1 mass% solvent. - 特許庁


例文

トリアセチルセルロースフィルムを支持体とし、その上に紫外線硬化型樹脂または放射線硬化型樹脂を含有するハードコート層を設けたハードコートフィルムにおいて、ハードコート層を該支持体のJIS K 6768に従って測定した表面エネルギーが35mN/m以上である側の面に設ける。例文帳に追加

In the hard coat film having a hard coat layer containing an ultraviolet ray-curable resin or a radiation-curable resin mounted on the support of the triacetyl cellulose film, the hard coat layer is mounted on the surface side of the support having a surface energy of not less than 35 mN/m measured by a method according to JIS K 6768. - 特許庁

トリアセチルセルロースフィルムが有する各種課題を解決することができ、接着剤との接着性が良好であり、各種の表面機能層との接着性が良好であり、偏光膜の保護フィルム、特に前面側偏光板の前面側の保護フィルムとして好適に利用することができる積層ポリエステルフィルムを提供する。例文帳に追加

To provide a laminated polyester film that can solve a variety of problems possessed by a triacetylcellulose film, is favorable in adhesiveness with an adhesive, favorable in adhesiveness with a variety of surface function layers, and can suitably be utilized as a protective film of a polarizing film, in particular, a protective film at the front side of a front side polarizing plate. - 特許庁

Si基板101上に設けられたソース電極104、ドレイン電極105、及びカーボンナノチューブ103で構成されたチャネル表面にポリシラザン溶液106aを塗布したCNT−FETを電気炉200によって加熱することで、ポリシラザン溶液106aを水分と反応させ、チャネル表面にシリコン酸化膜で構成された絶縁膜106を成膜する。例文帳に追加

The insulation film 106 comprising a silicon oxide film is formed on the channel surface by heating a CNT-FET including a source electrode 104, a drain electrode 105 and a carbon nano-tube 103 provided on a Si substrate 101 with a polysilazane solution 106a applied to the channel surface by an electric furnace 200 to cause the polysilazane solution 106a to react with moisture. - 特許庁

ヘテロ芳香族化合物を無水カルボン酸化合物と気相接触反応せしめて2−アセチルヘテロ芳香族化合物を製造するにあたり、2−アシルヘテロ芳香族化合物の固化、並びにヘテロ芳香族化合物及び/又は2−アシルヘテロ芳香族化合物の重合を、共に生じさせることなく、2−アシルヘテロ芳香族化合物を製造する方法を提供すること。例文帳に追加

To provide a method for producing a 2-acetylheteroaromatic compound without solidifying the 2-acylheteroaromatic compound and without polymerizing a heteroaromatic compound and/or the 2-acylheteroaromatic compound, when the heteroaromatic compound is subjected to a gas phase contact reaction with a carboxylic anhydride compound to produce the 2-acylheteroaromatic compound. - 特許庁

例文

半導電水密組成物に、架橋性ポリエチレンを含むベースポリマー100重量部と、吸水性ポリマー1〜20重量部と、カーボンブラックとしてのアセチレンブラックまたはファーネスブラック40〜80重量部もしくはカーボンブラックとしてのケッチェンブラック5〜50重量部を必須成分として含む樹脂組成物を用いる。例文帳に追加

The semi-conductive watertight composition comprises 100 pts.wt. of a base polymer containing a crosslinkable polyethylene, 1 to 20 pts.wt. of a water absorptive polymer, 40 to 80 pts.wt. of acetylene black or furnace black or 5 to 50 pts.wt. of Ketjen black as carbon black each as an essential component. - 特許庁

例文

L−リジン生産能を有するビブリオ属細菌を培地で培養し、L−リジンを該培地中又は菌体内に生成蓄積させ、該培地又は菌体よりL−リジンを採取する、L−リジンの製造法において、前記ビブリオ属細菌は、fucO遺伝子がコードするタンパク質の活性が低下するように改変されたことを特徴とする方法。例文帳に追加

The method for producing L-lysine, includes: culturing a Vibrio bacterium having an ability to produce L-lysine in a medium to produce and accumulate L-lysine in the medium or cells of the bacterium; and collecting L-lysine from the medium or cells, wherein the Vibrio bacterium has been modified so that an activity of a protein encoded by the fucO gene is reduced. - 特許庁

トリアセチルセルロースフィルムが有する各種課題を解決することができ、かつ、接着剤との接着性が良好であり、さらに全光線透過率が高く、偏光膜の保護フィルム、特に後面側偏光板の後面側の保護フィルム(上述の保護フィルムD)として好適に利用することができる積層ポリエステルフィルムを提供する。例文帳に追加

To provide a laminated polyester film that can solve a variety of problems possessed by a triacetylcellulose film, is favorable in adhesiveness with an adhesive, high in full-light transmittance, and can suitably be utilized as a protective film of a polarizing film, in particular, a protective film (film D) at a rear side of a rear side polarizing plate. - 特許庁

これにより、メールの送受信時に着信通知条件を動的に設定変更可能となり、すなわち、送信メールと関係する着信通知条件をサーバ装置へメール送信時に登録でき、その着信通知条件にあうメールを受信した場合には、ユーザへ着信通知として知らせ、着信通知条件を変更することができる。例文帳に追加

Consequently, the reception notice conditions can dynamically be set and changed when mail is sent and received, namely, the reception notice conditions relating to the sent mail can be registered when the mail is sent to the server device; when mail meeting the reception notice conditions is received, reception notice is given to the user and the reception notice conditions can be changed. - 特許庁

基板表面のレジストを除去するレジスト除去方法であって、少なくとも、前記基板の処理面をオゾン水で処理するオゾン水処理工程と、前記基板の処理面をγ−ブチロラクトン、エチレングリコールジアセタート及びジアセチンからなる群より選択される少なくとも1種の有機溶剤で処理する溶剤処理工程を有するレジスト除去方法。例文帳に追加

The resist removing method for removing resist on the surface of the substrate is provided with an ozone water processing process for processing the processing face of the substrate with ozone water, and a solvent processing process for processing the processing face of the substrate by at least one type of organic solvent selected from a group formed of γ-butyrolactone, ethylene glycol diacetate and diacetin. - 特許庁

塩化ビニルペーストを用いたコーティング手袋の製造において、従来一般に使用されてきたDBP、DOPに代表されるフタル酸エステルを使用せず、比較的安全な可塑剤であるクエン酸アセチルトリブチル(ATBC)のみを可塑剤として使用することを特徴とする裏地付き塩ビ製手袋とその製法を提供する。例文帳に追加

The polyvinyl chloride coated gloves with a lining fabric and a method for producing the gloves are characterized in that a phthalic acid ester represented by DBP or DOP which have been conventionally and generally used is not used and only acetyltributyl citrate(ATBC) which is relatively safe plasticizer is used as the plasticizer in producing the coated gloves using a polyvinyl chloride paste. - 特許庁

この液体製剤は、上記プロテアーゼ又はそのプロ酵素と a)オルニチン、ジアミノピメリン酸、アグマチン、クレアチン、グアニジノ酢酸、アセチルオルニチン、シトルリン、アルギニノコハク酸、トラネキサム酸及びε−アミノカプロン酸の群から選ばれる一つもしくはそれ以上の化合物又はそれらの塩並びに誘導体を含み、そして b)2.0〜8.0のpHを有する、ものであることを特徴とする。例文帳に追加

The protease or the stable liquid preparation containing its proenzyme comprises a) at least one selected from a group of ornithine, diaminopimelic acid, agmatine, creatine, guanidinoacetic acid, acetylornithine, citrulline, argininosuccinic acid, tranexamic acid, ε-aminocaproic acid or their salts and derivatives, and has a pH of b) 2.0-8.0. - 特許庁

原子炉格納容器の大幅な設計変更あるいは適用可能な原子炉格納容器の型の限定を必要とせず、ペデスタル領域に特段の設備を追加することもなく、炉心溶融物によるコンクリート構造物の侵食速度を低下させ、注水による炉心溶融物冷却効果を高めることができる原子炉格納容器を得る。例文帳に追加

To obtain a reactor containment vessel which makes it possible to improve the effect of cooling core melt through water injection by decreasing the corrosion rate of a concrete structure due to the core melt without needing significant modification of the design of the reactor containment vessel or the limitation of applicable configurations of the reactor containment vessel or adding special facilities in a pedestal region. - 特許庁

トリアセチルセルロース基材の少なくとも一方の面にハードコート層を備えるハードコートフィルムであって、前記ハードコート層が、側鎖に炭素−炭素不飽和結合を有し、且つ、ガラス転移温度が70℃以上である高分子化合物と、多官能アクリレートとを電離放射線により硬化したものであることを特徴とするハードコートフィルムとした。例文帳に追加

The hard coat film, which is provided on at least one side surface of a triacetyl cellulose substrate with a hard coat layer, is characterized in that the above hard coat layer is a product by curing a polymer compound having a carbon-carbon unsaturated bond at the side chain and a glass transition temperature of 70°C or higher and a multifunctional acrylate by means of an ionizing radiation. - 特許庁

本発明のヒストン脱アセチル化酵素阻害作用を有する化合物は、線維柱帯細胞に対して優れた細胞形態変化作用及び/又は眼圧下降作用を有するので、房水循環及び/又は眼圧が関与するとされる疾患の予防及び/又は治療剤、特に緑内障、高眼圧症の予防及び/又は治療剤として有用である。例文帳に追加

The compound having an HDAC inhibitory action has an excellent ability of changing the cytomorphology of trabecular cells and/or an excellent ocular hypotensive activity, and is accordingly useful as a prophylactic and/or therapeutic agent for a disease associated with aqueous humor circulation and/or ocular tension, particularly the prophylactic and/or therapeutic agent for glaucoma and ocular hypertension. - 特許庁

画像形成装置1は、色合わせ調整のために形成したテスト画像に含まれる各色画像を検出センサ21で光学的に検出する際に、シアンの色画像に対して赤色光を照射し、イエローの色画像に対して青色光を照射する等のように、各色画像の光反射特性に応じた分光特性を有する光を照射する。例文帳に追加

In the image forming apparatus 1, a test image is irradiated with light having spectral characteristics according to the reflection characteristics of each color image, for example, a cyan color image is irradiated with red light and a yellow color image is irradiated with blue light, when each color image included in the test image formed for color adjustment is optically detected by a detecting sensor 21. - 特許庁

(A)カルニチン類と、(B)ヒアルロン酸産生促進物質(例えば、N−アセチルグルコサミン、グルコサミン、レチノール、レチノールパルミチン酸エステル、レチノイン酸、マジョラムエキス、セイヨウハッカエキス、ミドリハッカエキス、アップルミントエキス、キランソウエキス等)を含有することを特徴とする皮膚化粧料。例文帳に追加

The skin cosmetic contains (A) carnitines and (B) a material for promoting the production of hyaluronic acid (e.g. N-acetylglucosamine, glucosamine, retinol, retinol palmitate, retinoic acid, an essence of sweet majoram, an essence of Mentha piperita, an essence of Mentha viridis, an essence of apple mint, and an essence of Ajuga decumbens). - 特許庁

混合ガスは、リッチガスの流量を一定とし、一酸化窒素ガスの流量を増減させ、窒素ガスの流量を、一酸化窒素ガスの流量に応じて増減するように流量調整部102により調整し、ガス供給部110から供給される混合ガスの全体の流量を一定とする。例文帳に追加

The mixed gas is adjusted by the flow rate adjusting part 102, such that the flow rate of rich gas is constant, the flow rate of nitric oxide gas fluctuates, and the flow rate of nitrogen gas fluctuate according to the flow rate of nitric oxide gas and that the flow rate of the whole mixed gas supplied from a gas supply part 110 is constant. - 特許庁

組み合わせ抽出部83は、コンテンツ分類部81がユーザの指令に基づいて複数のコンテンツを分類したクラスの特徴として、特徴を抽出する対象となる特徴抽出対象クラスに属するコンテンツごとのメタデータの全ての組み合わせのうち、他のクラスに属するコンテンツごとのメタデータの組み合わせには存在しないメタデータの組み合わせを抽出する。例文帳に追加

Among all the combinations of meta data for each content belonging to the feature extraction object class from which a feature is to be extracted, a combination extraction unit 83 extracts a combination of meta data not existing in the meta data combinations for the contents belonging to the other classes as a feature of the class into which a plurality of contents are classified by a content classification unit 81 according to a user instruction. - 特許庁

像担持体上に形成された潜像をトナーにより現像して得られたトナー像が転写される中間転写体であって、前記中間転写体は、樹脂材料又はその前駆体と、有機溶媒中にアセチレンアルコール及びカーボンブラックを分散したベース樹脂を含む中間転写体塗工液から製膜した製膜層を少なくとも有することを特徴とする中間転写体。例文帳に追加

The intermediate transfer body, to which a toner image obtained by developing a latent image formed on an image carrier with toner is transferred, includes at least a formed film layer which is formed of a coating liquid for an intermediate transfer body containing resin material or precursor thereof, and base resin obtained by dispersing acetylene alcohol and carbon black in an organic solvent. - 特許庁

特殊な装置を必要とせず、脱水縮合剤を使用することなく、副生するH_2Oを系外へ除去することなく、一段反応で、トリフルオロ酢酸をアミン類の共存下、無溶媒又は適当な非プロトン性溶媒中加熱することでトリフルオロアセチル化反応を行い、高収率でアミド化合物を製造する方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for producing an amide compound in a high yield without requiring any special apparatus or using any dehydrocondensation agent or removing H_2O produced as a byproduct from a reaction system, by heating trifluoroacetic acid in the presence of amines without any solvent or in an appropriate aprotic solvent so as to carry out a trifluoroacetylation reaction. - 特許庁

本発明の医薬組成物は、悪心、嘔吐、乳糖不耐性、閉塞症状、下痢、粘膜炎、出血、体重減少、または栄養失調を含む急性および慢性胃腸障害を治療および/または予防するための医薬組成物であって、ヒストン脱アセチル化酵素(HDAC)阻害剤または薬剤として許容されるその塩、および薬剤として許容される担体を含んで成ることを特徴とする。例文帳に追加

The pharmaceutical composition for treating and/or preventing acute and chronic gastrointestinal disorder including nausea, vomiting, lactose intolerance, obstructive symptoms, diarrhea, mucositis, bleeding, weight loss and malnutrition is characterized by comprising a histon deacetylase (HDAC) inhibitor or a pharmaceutically permissible salt thereof, and a pharmaceutically permissible carrier thereof. - 特許庁

アセチルロイシルロイシルアルギナール(ロイペプチン)、N−(Nα−カルボニル−Arg−Val−アルギニナール)Phe(アンチパイン)、H−D−Phe−Phe−Arg−クロロメチルケトン(PPACK)、D−Phe−Pro−Arg−クロロメチルケトン(PPRACK)、ジイソプロピルフルオロリン酸(DFP)およびそれらの組合せで構成されるグループから選択される少なくとも1つの安定化成分。例文帳に追加

At least one stabilizing component is selected from a group constituted of acetyl-leucyl-leucyl-arginal (leupeptin); N-(Nα-carbonyl-Arg-Val-argininal) Phe (antipain); H-D-Phe-Phe-Arg-chloromethyl ketone (PPACK); D-Phe-Pro-Arg-chloromethyl ketone (PPRACK); and a diisopropyl fluorophosphate (DFP) and their combination. - 特許庁

チップ状電子部品の側面に側面電極を形成するにあたり、この側面を露出させた状態で複数個のチップ状電子部品をホルダによって保持した状態とし、これに対して導電性ペーストを充填した溝を有する弾性材料からなるペースト台を近接させ、チップ状電子部品の側面を横切るように導電性ペーストを付与したとき、ホルダが不所望にも導電性ペーストによって汚されてしまう。例文帳に追加

To provide a holder for chip-like electronic parts which can solve the problem which arises when conductive paste is applied to the side face of chip-like electronic parts for forming side-face electrodes, and a method for forming the electrode of the chip-like electronic parts using the holder. - 特許庁

内部−及び外部寄生虫の同時抑制のための、大環状ラクトンの種類からのアベルメクチン、22,23−ジヒドロアベルメクチンB_1(イベルメクチン)又はミルベマイシンの、昆虫のニコチン作用性アセチルコリンレセプターの作用薬又は拮抗薬との、水溶性濃厚液、ポアーオン調剤、スポット−オン調剤などでの共使用を行う。例文帳に追加

The method for simultaneous control of the endoparasite and ectoparasite includes common use of avermectin, 22,23-dihydroavermectin B_1 (ivermectin) or milbemycin from the class of the macrocyclic lactones with agonists or antagonists of the nicotinergic acetylcholine receptors of insects, and a water-soluble concentrated liquid, a pour-on or a spot-on preparation, etc. - 特許庁

予約センタ1は,チケットの予約受付け時に,チケットを特定する一つまたは複数の条件について,チケット予約申込み者に対して前記条件を指定する予約と条件を指定しない予約とを選択させ,チケット予約申込み者の希望により選択された条件の指定の有無に応じて該当するチケットの抽選を行い当選者を決定する。例文帳に追加

When reservation for a ticket is accepted, a reservation center 1 makes the ticket reservation applicant select a reservation with specified conditions or a reservation with no specified condition and draws a lot for a corresponding ticket according as the ticket reservation applicant specifies conditions or not, to determine a winner. - 特許庁

気泡発生を防止するためにシリコーン系、シリカ鉱物油系、金属石鹸系、アマイド系、オルフィン系、アセチレン系のものから一種、若しくは二種以上組み合わせたものからなる消泡剤をインキ中に添加することによってインキ終了検知式筆記具インキ終了検知式筆記具ことにより解決した。例文帳に追加

In the ink as a writing tool capable of detecting the complete consumption of ink, one or more of a silicone type, a silica mineral oil type, a metal soap type, an amide type, an olefin type or an acetylene type de-foaming agent is incorporated in an ink in order to prohibit foam generation. - 特許庁

充填塔方式のオゾン溶解槽オゾン水製造装置において、オゾン溶解槽から取出された廃オゾン15及びオゾン水14を合流させて背圧調節弁7を通過させる方法によりオゾン溶解槽内の水位を一定に保持し、安定な流量及びオゾン濃度のオゾン水14を得る。例文帳に追加

In the ozonized water manufacturing apparatus using the packed tower ozone dissolving tank, the water level in the ozone dissolving tank is held constant and the ozonized water 14 having stable concentration is obtained with stable flow rate by a method of joining waste ozone 15 taken out from the ozone dissolving vessel to the ozonized water 14 and passing through a back pressure control valve. - 特許庁

元信号発生部20が、レジスタ30a,30bに設定されるカウント値C1,C2により規定された波形を有する元信号Sgを発生させ、チャタリング信号発生部22が、レジスタ33a,33bに設定されるカウント値C3,C4により規定された波形を有するチャタリング信号Scを発生させる。例文帳に追加

An original signal generating part 20 generates an original signal Sg having a waveform specified count values C1, C2 set in resistors 30a, 30b, and a chattering generating part 22 generates a chattering signal Sc having a waveform specified count values C3, C4 set in resistors 33a, 33b. - 特許庁

プラズマ滅菌装置は、プラズマを発生させるための一対の電極22,24が内部に設けられたプラズマ発生容器20と、プラズマ発生容器の一方の電極24に連結されている高周波電力供給源40と、プラズマ発生容器にプラズマ発生用の滅菌剤を気化させ注入する気化器30とを含む。例文帳に追加

The plasma sterilization apparatus includes a plasma generation container 20 in which a pair of electrodes 22 and 24 for generating plasma are provided, a high-frequency power supply source 40 connected to one electrode 24 in the plasma generation container and an evaporator 30 for evaporating a sterilizing agent for generating plasma to inject the same in the plasma generation container. - 特許庁

ビスコースレーヨン製造工程中にアルカリ及び/又は酸などに曝されても失活及び/又は低下を生じさせずに、アルカリ及び/又は酸に対する耐薬品性の劣る茶由来成分を含有させ、茶由成分により付与される機能性を有し、かつ付与した機能性の耐久性に優れるレーヨン繊維及びその製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a rayon fiber having functions imparted by a tea-originated component and excellent durability of the imparted function by allowing the tea-originated component having inferior chemical resistance to alkalis and/or acids to be contained therein without causing deactivation and/or deterioration of the activities even if being exposed to alkalis and/or the acids in a viscose rayon production process. - 特許庁

グルコサミン成分として、グルコサミン、N−アセチルグルコサミン及びその塩からなる群から選ばれる少なくとも一種、及び、併用成分として、ガラクチュロン酸又はその塩、グルクロン酸若しくはその塩及びグルクロノラクトンからなる群から選ばれる少なくとも一種を有効成分として含有するヒアルロン酸生成増強剤。例文帳に追加

The agent for promoting the formation of hyaluronic acid contains, as an active component, a glucosamine component comprising at least one kind of substance selected from the group consisting of glucosamine, N-acetylglucosamine and their salts and a concomitant component comprising at least one kind of substance selected from the group consisting of galacturonic acid, its salt, glucuronic acid, its salt and glucuronolactone. - 特許庁

トリ−O−アセチル−D−エリスロ−4−ペンツロソン酸エステル類を出発物質として、オキシム化、ラクタム化等により3,4−ジアセトキシ−5−アセトキシメチル−2−ピロリドン等のピロリドン類を得、さらに該ピロリドン類を還元して1,4−ジデオキシ−1,4−イミノ−D−リビトール等のピロリジン類を製造する。例文帳に追加

Tri-O-acetyl-D-erythro-4-pentulosonic acid esters as starting materials are subjected to oximation, lactamization, etc., to give pyrrolidones, such as 3,4-diacetoxy-5-acetoxymethyl-2-pyrrolidone etc., which are reduced to give pyrrolidines, such as 1,4-dideoxy-1,4-imino-D-ribitol etc. - 特許庁

低温ポリシリコンTFT液晶パネルの表面にエキシマレーザビームを照射してアニールするエキシマレーザアニーリング(ELA)装置に用いるグラデーションフイルタを、ドットサイズレベルの小さな相対移動量で、フィルタ濃度分布を自在に変化させ、調整・装置コスト・生産の安定化を実現する。例文帳に追加

To stabilize adjustment, device costs and production by freely changing a filter concentration distribution by a small relative moving amount of a dot size level for a gradation filter used for an excimer laser annealing (ELA) device for irradiating the surface of a low temperature polysilicon TFT liquid crystal panel with excimer laser beams and annealing it. - 特許庁

果実のさのう、混濁果汁、小さくカットした果実や野菜、胡麻等の種子、胡椒等の香辛料、パルプやファイバー等の粒状食品を均一に分散させ、長期保存しても粒状食品が沈殿または浮上したりしない長期安定な粒状食品入り酸性ゾル状食品を提供する。例文帳に追加

To provide a granular food-containing acidic sol-like food product with long-term stability causing no precipitation or flotation of the granular food even after long-term preservation through homogeneously dispersing vesicles of fruits, turbid fruit juice, finely cut fruits and vegetables, seeds such as sesame, spice such as pepper or granular food product such as pulp or fiber. - 特許庁

ポリビニルアルコール系樹脂フィルムからなる偏光素子の少なくとも一方の面に接着剤層を介してトリアセチルセルロース系樹脂からなる保護フィルムが貼り合わされている偏光板の製造方法において、前記接着剤層が、ポリビニルアルコール系樹脂、架橋剤、及び、マレイン酸から構成される接着剤により形成されている。例文帳に追加

In the method for producing the polarizing plate in which a protective film comprising a triacetyl cellulose-based resin is stuck on at least one surface of a polarizing element comprising a polyvinyl alcohol-based resin film through an adhesive layer, the adhesive layer is formed from an adhesive composed of a polyvinyl alcohol-based resin, a crosslinking agent and maleic acid. - 特許庁

一般式(I)CH_3COCH_2CONH−X(式中Xは、水素原子、メチル基、メトキシ基、エチル基、エトキシ基、塩素原子、カルボン酸基、スルホン酸基、アルカリ金属塩、アミノ基、アミド基、アセトアセチルアミノ基から成る群から選ばれる同一又は異なる1〜4個の置換基を有するフェニル基を示す。)例文帳に追加

In general formula (I), X denotes a phenyl group having the same or different one to four substituents selected from the group consisting of a hydrogen atom, a methyl group, a methoxy group, an ethyl group, an ethoxy group, a chlorine atom, a carboxylic acid group, a sulfonic acid group, an alkali metal salt, an amino group, an amide group and an acetoacetylamino group. - 特許庁

このタンパク質は、超好熱性古細菌であって、好気性thermoacidophilic crenarchaeonの1種であるスルホロブス・トコダイイ(Sulfolobus tokodaii)種7(JCM10545)の遺伝子配列からアセチルグルタミン酸キナーゼ活性を有するタンパク質をコードする推定される遺伝子をクローニングし、これを大腸菌を用いて発現させることにより得たものである。例文帳に追加

The protein is obtained by cloning a gene estimated to encode the protein having the acetylglutamic acid kinase activity from a gene sequence of a Sulfolobustokodaii species 7 (JCM10545) which is one species of aerophilic thermoacidophilic crenarchaeon of hyperthermophilic archaebacteria, and then expressing the protein from the cloned product by using Escherichia coil. - 特許庁

少なくとも2つの配列特異的増幅プライマーを含むビーズであって、少なくとも1つのプライマーは前記ビーズに、カルボキシ-、アルデヒド-、アジド-、アルキン-、アミノ-、チオール-、マレインイミド-、スルホニルアルケン-、ヨードアセチル-、アミノヒドラジン-、ヒドロキシルアミノ-、およびマレインイミドからなる群より選択される官能性部分を介する誘導性切断可能リンカーにより結合されている、ビーズ。例文帳に追加

Beads each containing at least two sequence-specific amplification primers are provided; wherein at least one primer thereof has been bound to the beads by an inducibly cleavable linker via a functional moiety selected from the group consisting of carboxy-, aldehyde-, azide-, alkyne-, amino-, thiol-, maleimide-, sulfonylalkene-, iodoacetyl-, aminohydrazine-, hydroxyamino-, and maleimide-. - 特許庁

紫外線散乱剤としての酸化チタン及び酸化亜鉛をポリエーテル変性シリコーンにて予め湿式方法にてコーティングして前処理粉体とし、更に、揮発性油剤、エラストマーオルガノポリシロキサン、セチルジメチコンを含有することで非常に高い紫外線防御効果(SPF50+ PA+++)を有した紫外線吸収剤を含まない油中水型日焼け止め化粧料を得ることが可能となる。例文帳に追加

The water-in-oil type sunscreen cosmetic having an extremely high ultraviolet protection effect (SPF50+ PA+++) and containing no ultraviolet light absorbent comprises pretreated powder obtained by precoating titanium oxide and zinc oxide as an ultraviolet scattering agent with a polyether modified silicone by a wet method, a volatile oil agent, an elastomer organopolysiloxane and cetyl dimethicone. - 特許庁

送信先のコンピュータを切替えるとき、異動レコードリストと判定レコードリストとを用いて入力データを複数の送信先のコンピュータに振り分けることでデータベースの同期合わせ中にもデータ処理を行うことができる中継切替方法及び中継切替システムに関する技術を提供する点にある。例文帳に追加

To provide a technique concerning method and a system for switching repetition, by which data processing is enabled even while synchronizing a database by distributing input data to the computers of plural transmission destinations while using a change record list and a decision record list when switching the computer of the transmission destination. - 特許庁

逆ディールス−アルダー((Diels−Alder)反応を用いて分子構造を変化させ、(チオ)インジゴ系化合物を生じさせることができるとともに、この分子構造により溶媒に対する溶解性を変化させることが可能である(チオ)インジゴ系化合物の前駆体およびそれを用いた記録方法を提供すること。例文帳に追加

To provide a precursor of a (thio)indigo compound which can form the (thio)indigo compound by changing the molecular structure with the use of the retro-Diels-Alder reaction and can change the solubility in a solvent by this molecular structure, and a recording method using the precursor. - 特許庁

魚類由来のエストロゲン受容体αまたはβ遺伝子発現ベクターと、エストロゲンの標的となる遺伝子のプロモーターを結合させた、ルシフェラーゼ、クロラムフェニコールアセチルトランスフェラーゼおよびβ−ガラクトシダーゼから選択される少なくとも1種由来の外来遺伝子を導入した細胞。例文帳に追加

A cell comprises an exogenous gene which is derived from at least one kind selected from among luciferase, chloramphenicol acetyltransferase, and β-galactosidase obtained by binding an expression vector for estrogen receptor α or β gene derived from the fishes to a promoter of the gene to be a target of the estrogen and transferred thereinto. - 特許庁

本発明によれば、(1)N−アセチルヒドロキシプロリンまたはその塩、ならびに(2)美白剤、抗酸化剤、抗炎症剤、細胞賦活剤、血行促進剤、保湿剤、抗菌剤、紫外線防止剤、しわ改善剤およびしわ予防剤から選ばれる一種以上の剤を有効成分として含有する化粧料または皮膚外用剤が提供される。例文帳に追加

The cosmetic or the skin care preparation for external use comprises as active ingredients, (1) N-acetylhydroxyproline or a salt thereof and (2) one or more kinds of agents selected from skin-whitening agent, antioxidant agent, antiinflammatory agent, cell activating agent, blood circulation promoting agent, moisturizing agent, antibacterial agent, ultraviolet light screening agent, wrinkle ameliorating agent and wrinkle preventing agent. - 特許庁

そして、駐車枠線101,102に対向する領域であって、自車両が最小旋回軌跡109で後退走行した後に、駐車枠中心線106上を直進して後退走行することよって、基準点105まで自車両を後退させ、駐車枠線101,102内への駐車が可能な後退開始領域110を設定する。例文帳に追加

A going-backward starting area 110 which is the area facing to the parking frame lines 101, 102 is set so as to make the vehicle go backward to a reference point 105 by the vehicle's traveling straight and backward on a parking frame center line 106 after traveling backward on a minimum turning locus 109 and to enable the vehicle to be parked within the parking frame lines 101, 102. - 特許庁

例文

排水又は処理済み排水に含まれるアンモニア性窒素を、アンモニアストリッピングによりNH_3ガスとして放出させ、これを硫酸で捕集して硫安水溶液とした後、これをアンモニア利用施設に移送し、該硫安水溶液からアンモニアストリッピングによりNH_3ガスを放出させ、窒素酸化物を含有する排ガスの脱硝に利用する方法。例文帳に追加

The method comprises releasing the ammonia nitrogen in the waste water or the already treated waste water in the form of gaseous NH_3 by ammonia stripping and capturing the gas by sulfuric acid to make an aqueous ammonium sulfate solution, then transferring the solution to the facility utilizing the ammonia, releasing the gaseous NH_3 by ammonia stripping from the aqueous ammonium sulfate solution and utilizing the same for denitration of the exhaust gas containing NOx. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS