1016万例文収録!

「"audio recording"」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "audio recording"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"audio recording"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 184



例文

An imaging apparatus 100 including a movable part and capable of audio recording includes a lens control section 250 and an audio processing section 270.例文帳に追加

可動部を含み音声の記録が可能な撮像装置100は、レンズ制御部250と、音声処理部270とを備える。 - 特許庁

A video/audio recording reproducing means 102 records the picture generated by the picture generating means 101 together with the received audio information.例文帳に追加

画面生成手段101によって生成された画像は、入力された音声情報と共に映像音声記録再生手段102で記録される。 - 特許庁

IMAGE RECORDING APPARATUS AND METHOD, IMAGE PROCESSOR, IMAGE PROCESSING METHOD, AND AUDIO RECORDING APPARATUS AND METHOD例文帳に追加

画像記録装置、画像記録方法、画像処理装置、画像処理方法、音声記録装置および音声記録方法 - 特許庁

To permit control suitable for photographing each of a still picture and a moving picture, and excellent audio recording.例文帳に追加

静止画像の撮影および動画像の撮影それぞれに適した制御ができ、良好な音声記録を可能にする。 - 特許庁

例文

VIDEO/AUDIO RECORDING/REPRODUCING APPARATUS, AUTOMATIC EDITING METHOD THEREFOR, PROGRAM FOR EXECUTING METHOD, AND STORAGE MEDIUM例文帳に追加

映像音声記録・再生装置、該装置における自動編集方法、該方法を実行するプログラム及び記憶媒体 - 特許庁


例文

When a predetermined recording (audio recording) termination condition is satisfied, recording the broadcast program in the external memory 9 or the memory 25 is terminated.例文帳に追加

所定の記録(録音)終了条件が成立すると、外部メモリ9あるいはメモリ25への受信放送番組の記録を終了する。 - 特許庁

Recording is performed in an audio recording format and a still picture recording format.例文帳に追加

このような場合に少ないデータ容量でも長時間の記録を可能する装置を提供することが本発明の目的である。 - 特許庁

RECORDING PROGRAM AND REPRODUCING PROGRAM CORRESPONDING TO STEREOSCOPIC VIDEO AND STEREOSCOPIC AUDIO, RECORDING APPARATUS AND REPRODUCING APPARATUS, AND RECORDING MEDIUM例文帳に追加

立体映像・立体音響対応記録プログラム、再生プログラム、記録装置、再生装置及び記録メディア - 特許庁

To reduce man-hours by simplifying an inspection of an input/output of an IEC 958 digital audio interface of the digital audio recording and reproducing device.例文帳に追加

デジタルオーディオ録音再生装置のIEC958デジタルオーディオインターフェース入出力の検査を簡略化し工数を削減する。 - 特許庁

例文

A 1st audio recording zone includes a SAMG (simple audio manager), an AMG (audio manager), and an ATS (audio title set), and a 2nd audio recording zone is constituted of a CAMG (compressed audio manager) and a compressed audio file.例文帳に追加

第1のオーディオ記録ゾーンはSAMG(簡易オーディオマネージャ)、AMG(オーディオマネージャ)、ATS(オーディオタイトルセット)から構成され、第2のオーディオ記録ゾーンはCAMG(圧縮オーディオマネージャ)と圧縮オーディオファイルとから構成される。 - 特許庁

例文

Music-added information data 18 from the audio player 10 for playing the audio recording medium such as the CD-R having information recorded compressed by an MP 3, etc., is recorded in the information memory 35 of music recorded in the audio recording medium in the unit 28.例文帳に追加

またMP3等で圧縮して記録したCD−R等のオーディオ記録媒体を再生するオーディオプレーヤ10からの楽曲付加情報データ18を、ヘッドユニット28のオーディオ記録媒体収録曲情報メモリ35に記録する。 - 特許庁

Firstly, when the audio recording and reproducing device HU is instructed from an operation part HU of HU for recording, for example, when starting random reproduction of a CD, the audio recording and reproducing device HU reads TOC information of the CD including melody numbers as shown in the recording medium (a) and stores them in memory 26.例文帳に追加

まず、オーディオ記録再生装置HUが記録媒体、例えばCDのランダム再生開始時にHUの操作部HUより記録の指示がなされると、(a)に示すような曲番を含むCDのTOC情報を読み出し、メモリ26に記憶する。 - 特許庁

To provide an audio device by which a channel broadcasting a music which is not recorded in an audio recording medium can be selected and received in the audio device provided with a receiver such as a broadcasting receiver for receiving multi-channel broadcasting such as digital broadcasting and connected with an audio player for playing the audio recording medium having many pieces of music recorded therein.例文帳に追加

多チャンネル放送受信機と多数の曲を収録したオーディオ記録媒体を再生するオーディオプレーヤを備えたオーディオ装置において、放送受信機ではオーディオ記録媒体に収録されていない曲を聴きたい。 - 特許庁

The separated high frequency information is recorded in an audio recording area of a magnetic tape 10, and the low frequency information is recorded in an image recording area for each frame together with an identification flag representing that the high frequency information is recorded in the audio recording area.例文帳に追加

分離された高域情報は磁気テープ10の音声記録領域に記録され、低域情報は、高域情報が音声記録領域に記録されていることを示す識別フラグと共に、画像記録領域にフレーム毎に記録される。 - 特許庁

The method for obtaining the meta data of media for the audio recording set such as the compact disk that obtains truck duration data of a first truck for each audio recording, rounds a value of the first truck duration, and retrieves a matching record from a first database based on the value of the first truck duration.例文帳に追加

各オーディオ録音の第1のトラック継続時間データを取得し、そのトラック継続時間の値を丸め、その丸められたトラック継続時間の値に基づいて第1データベースからマッチングレコードを検索する。 - 特許庁

For example, PWM driving wherein a voltage is repeatedly applied to the lighting means and not applied is performed in non-audio recording mode, and constant-voltage driving wherein a constant voltage is applied to the lighting means is performed in an audio recording mode.例文帳に追加

例えば、非音声記録モードの場合は、照明手段に対して電圧の印加と遮断を繰り返すPWM駆動を行い、音声記録モードの場合は、照明手段に対して一定の電圧を印加し続ける定電圧駆動を行う。 - 特許庁

Concerning the data transfer system capable of transferring data between an audio recording and reproducing device and a personal computer, in this case, the said audio recording and reproducing device has a CPU 6 for discriminating whether the said data transfer can be performed in real time or not and performing control so as to inhibit a real time transfer function when it is discriminated the real time data transfer is disabled.例文帳に追加

本発明は、音声記録再生装置とパソコンとの間でデータ転送を行うことが可能なデータ転送システムにおいて、上記音声記録再生装置が、上記データ転送をリアルタイムに行えるか否かを判定し、リアルタイムデータ転送が行えないと判定された場合にはリアルタイム転送機能を禁止するよう制御するCPU6を有することを特徴とするデ。 - 特許庁

To provide a mobile AM radio receiver consisting of a composite form of audio recording and reproducing section employing an AM radio reception section and a digital audio circuit that can reduce the effect of a high frequency noise resulting from a spurious radiation component emitted from a digital audio recording and reproducing device and intruded from a built-in bar antenna of the AM radio receiver to its tuner.例文帳に追加

AMラジオ受信部と、デジタルオーディオ回路を用いた音声記録再生部が複合された携帯用AMラジオ受信機において、デジタルオーディオ記録再生装置から輻射される不要輻射成分が、AMラジオ受信機の内蔵バーアンテナからチューナに混入して発生する高周波ノイズの影響を低減することを目的とする。 - 特許庁

The propagation of culture and information was further promoted in this period, which was partially due to the introduction of new media along with the development of technologies in the fields of audio recording, moving-pictures and printing. 例文帳に追加

録音や活動写真そして印刷技術などの発達による新しいメディアの出現もあり、文化・情報の伝播がいっそう促進された時代でもある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The selector control part 17 sends the audio from a tuner 11 as audio source equipment not taking part in the audio recording of this time to a speaker 19.例文帳に追加

セレクタコントロール部17は、これに並行して、今回の録音には関与していないオーディオソース機器としてのチューナ11からのオーディオをスピーカ19へ送る。 - 特許庁

The information associated with the index of the best matching known audio recording is provided securely to a user of the unknown recording.例文帳に追加

そして、最良にマッチングする既知のオーディオレコーディングのインデックスに関連付けられる情報が、未知のレコーディングのユーザに安全に提供される。 - 特許庁

An antenna is separated from a main body where the audio recording and reproducing section employing the AM radio reception section and the digital audio circuit is made composite and contained in a control box controlling an audio output or other function.例文帳に追加

AMラジオ受信部と、デジタルオーディオ回路を用いた音声記録再生部が複合された本体から、アンテナを分離し、音声出力または他の機能をコントロールするコントロールボックス内に収納する。 - 特許庁

To reproduce an audio recording disk while exhibiting a navigating function and also easily perform the replacement of a map-data recording disk, in a car navigation apparatus.例文帳に追加

カーナビゲーション装置において、ナビ機能を発揮させながらオーディオ記録ディスクの再生ができ、地図データ記録用ディスクの交換も容易に行うことができるようにする。 - 特許庁

To provide an audio recording and reproducing apparatus with which contents of an audio file recorded within a recording part can be intuitively recognized and the audio file can be visually easily searched and reproduced.例文帳に追加

記録手段内に記録された音声ファイルの内容を直感的に認識することが可能であり、また、この音声ファイルを視覚的に容易に検索して再生することが可能な音声記録再生機器を提供すること。 - 特許庁

When an incoming call occurs during the reproduction of television broadcast, the received television broadcast data are recorded in a video/audio recording unit 20c on the basis of the operation of a talk key 15b.例文帳に追加

テレビジョン放送の再生中に着信が生じた場合、通話キー15bの操作に基づいて、受信したテレビジョン放送データを映像・音声記録部20cに記録する。 - 特許庁

To appropriately perform an automatic editing on a video/audio recording signal recording a television broadcast program or the like so that the unnecessary part is not reproduced.例文帳に追加

テレビ放送番組などを記録した映像音声の記録信号に対して不要部分が再生されないようにするための自動編集が適切に行われるようにする。 - 特許庁

To provide an audio recording and play-back apparatus easily switching audio signals outputted to a speaker in an always connected state to a personal computer or the like.例文帳に追加

パソコン等と常時接続した状態で、スピーカに出力するオーディオ信号を容易に切り替えることができるオーディオ録音再生装置を提供する。 - 特許庁

To automatically, easily and correctly record music numbers regardless of the recording medium of a reproduction side concurrently with sound recording of contents reproduced in a digital audio recording and reproducing device.例文帳に追加

デジタルオーディオ録音再生装置で再生した内容を録音する時に、再生側の記録媒体の如何に関わらず同時に自動的に簡単正確に曲番号を記録する。 - 特許庁

To provide an audio recording and reproducing device which can eliminate imbalance of the audio and can accurately reproduce the direction of audio even at the time of longitudinal photographing.例文帳に追加

縦撮り撮影時であっても、音声のアンバランスを無くすことができ、音声方向を正確に再現することが可能な音声記録再生装置を提供する。 - 特許庁

When a predetermined recording (audio recording) start condition is satisfied, recording the broadcast program received by a first tuner 4, a second tuner 5 or a television tuner 6 is started in an external memory 9 or a memory 25.例文帳に追加

所定の記録(録音)開始条件が成立すると、第1チューナー4または第2チューナー5もしくはテレビチューナー6による受信放送番組を、外部メモリ9あるいはメモリ25へ記録することを開始する。 - 特許庁

To provide a recording and reproducing device and a television broadcast receiving device equipped with an operation means whose operation procedures for video/audio recording and reproduction are simple and which can prevent misoperation.例文帳に追加

映像・音声の記録再生時に、操作手順が簡単で誤操作を防止可能な操作手段を備えた記録再生装置及びテレビ放送受信装置を提供する。 - 特許庁

The television broadcast video recording device includes a video and audio demodulation unit which demodulates a television reception signal into an video and audio signal, a video and audio recording unit which records the video and audio signal, and a CPU which controls the whole device.例文帳に追加

テレビ放送録画装置は、テレビ受信信号から映像音声信号を復調する映像音声復調部、この映像音声信号を録画する映像音声記録部、及び装置全体を制御するCPUを備える。 - 特許庁

To provide a video audio recording and reproducing apparatus capable of storing up to just preceding moving picture data even on the occurrence of an unforeseen situation such as destruction of a file on the way of photographing.例文帳に追加

撮影の途中でファイルが壊れるような不測の事態が発生した場合でも、直前の動画データまでは保持される画像音声記録再生装置を提供する。 - 特許庁

To provide an image audio recording reproducing device which can prevent noise in the audio when reproduced by enabling control, for not allowing an occasion where the number of samples of the audio not identical although the number of the recording frames remains the same.例文帳に追加

オーバーラップ部がなく、記憶メディアを切り替えて再生する際に、オーディオの切り替えノイズを除去するためにフェード処理を行うので連続して記録された音声データを完全に再生することはできない。 - 特許庁

When a voice instruction is made at video/audio recording, the utterance period is recorded and the sound volume of the reproduced sound is decreased at reproduction for the utterance period (S404).例文帳に追加

録画・録音時に、音声指示があった場合に、その発声期間を記録しておき、再生時には、その発声期間の間、再生される音声の音量を下げる(S404)。 - 特許庁

The supplied image data stream, the audio data and the MIDI event are recorded at the same time in time sequence, in the moving image/audio recording unit 25.例文帳に追加

動画・オーディオ記録部25は、供給された画像データストリーム、オーディオデータおよびMIDIイベントを時間の経過に従って同時に記録して行く。 - 特許庁

A tag ID signal attaching section 24 attaches the tag ID signal generated by the tag ID signal generating section 22 to the video audio signal from a video audio recording apparatus 23 as a closed caption signal.例文帳に追加

タグID信号付加部24は、映像音声記録装置23からの映像音声信号に対して、タグID信号生成部22により生成されたタグID信号をクローズドキャプション信号として付加する。 - 特許庁

To provide a video/audio recording and reproducing system (digital AV system), that replaces or adds internal function blocks, so as to easily extend the system, add the functions and revise a type of a recording medium or the like.例文帳に追加

内部の機能ブロックを交換したり追加したりすることにより容易にシステムの拡張や機能の追加、記録媒体の種類の変更等が可能な映像音声記録再生システム(デジタルAVシステム)を提供する。 - 特許庁

To provide a video audio recording apparatus with ease of use capable of attaching a chapter to an effective time even when video recording is started at an optional time.例文帳に追加

任意の時刻に録画を開始した場合でも有効な時刻にチャプタを付けることができ、使い勝手の良い映像音声記録装置を提供することである。 - 特許庁

To make the setting of a bit rate variable during a recording in accordance with the tone quality of the recording and the recording time and to make properly conductible an audio recording and a reproducing even though a user inappropriately sets the bit rate and the number of input bits.例文帳に追加

録音中でも録音音質や録音時間に応じてビットレートの設定が変更できると共に、使用者がビットレートや入力ビット数を誤って設定しても音声録音や再生が適正に行われるようにする。 - 特許庁

The video operation control system allows a mechanical drive system 16, a video signal processing system 18, and audio signal processing system 20 to start driving an audio recording magnetic tape, recording of a still picture and recording of an audio signal in a step S3.例文帳に追加

ステップS_3 で、ビデオ動作制御系は、機械駆動系16、ビデオ信号処理系18及び音声信号処理系20に音声記録用の磁気テープの走行、静止画の記録、及び音声信号の記録を開始させる。 - 特許庁

To provide an audio recording and reproducing device for reproducing pieces of music in a CD or the like, which are recorded in the order other than an original reproducing order, in the original reproducing order of the recording medium, namely, in the order of the tracks, without difficult operation.例文帳に追加

面倒な操作をすることなくCD等の本来の再生順以外で記録した曲を記録媒体本来の再生順、即ちトラック番号順で再生するオーディオ記録再生装置を提供する。 - 特許庁

The video/audio recording and reproducing system adopts a configuration, such that function blocks such as a network adaptor function block 4, a recording medium function block 5, and control function block 6 are connected to a common bus 2 via a port means 7.例文帳に追加

ネットワークアダプタ機能ブロック4、記録メディア機能ブロック5、制御機能ブロック6等の複数の機能ブロックがポート手段7を介して共通バス2に接続された構成とする。 - 特許庁

The operation instruction process part 20 requires reproduction of video/audio from the video/audio recording part 12 according to requirement for the video/audio from the operation instruction monitoring part 18.例文帳に追加

操作指示処理部20は、操作指示監視部18からの映像音声の再生要求に応じて、映像音声の再生を映像音声記録部12に要求する。 - 特許庁

To provide an audio recording and reproducing device capable of generating an ADCPM encoding audio format compatible with an ADPCM encoding audio format of conventional technology.例文帳に追加

ADPCM符号化音声フォーマットとの互換性のあるADCPM符号化音声フォーマットを作成できる音声録音再生装置の提供する。 - 特許庁

To provide an audio recording and reproducing device which has superior retrieval efficiency and recordability by making it possible to convert an arbitrary part of audio data into character codes through an easy operation in the recording of the audio data.例文帳に追加

音声データの記録中に簡単な操作で任意の一部を文字コードに変換可能にして検索能率と記録性に優れた音声記録再生装置を提供する。 - 特許庁

An audio read means 33 reads audio data of a prescribed size from an audio recording unit 5 and stores the data to an output audio queue buffer 31.例文帳に追加

音声読み出し手段33は、音声用記録ユニット5から所定サイズの音声データを読み出して出力音声用キューバッファ31に格納する。 - 特許庁

To provide a video/audio recording and reproducing device, in which an unnecessary program mixed and recorded on a recording medium can be found out and erased with an easy operation by the user.例文帳に追加

ユーザーが簡単な操作で、記録媒体上に混在して記録された不要な番組を見つけ出し消去することができる映像音声記録再生装置を提供する。 - 特許庁

A video/audio recording/playback device 100 determines whether the current position is included in a specific section at a predetermined determination period, and makes the current position jump to the end point of the specific section when the current position is included in the specific section.例文帳に追加

映像音声記録再生装置100は、あらかじめ規定された判定周期で現在位置が特定区間に含まれるか否かを判定し、特定区間に含まれる場合には当該特定区間の終了地点にジャンプする。 - 特許庁

例文

To provide a video interphone system where a sub master unit can reproduce a still picture and audio data recorded by a master unit so as to eliminate the need for the sub master unit to have a pictorial image generating function and a video and audio recording function.例文帳に追加

親機で記録された静止画、音声を副親機で再生することができるようにして、副親機にピクト画像作成機能や録画録音機能を持たせる必要をなくしたテレビインターホンシステムを提供する。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS