1016万例文収録!

「あくろれいん」に関連した英語例文の一覧と使い方(11ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > あくろれいんに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

あくろれいんの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2757



例文

第1のコマンドサイクルでは、バーストアクセスの指令により指定されたブロックとは異なるブロックが選択される。例文帳に追加

In the first command cycle, a block different from the block designated according to the command of burst access is selected. - 特許庁

そのため、同一のロウアドレスに対するアクセスにおいては不要な処理となる命令間のプリチャージコマンドおよびアクティブコマンドが実行されることを回避できると共に、CASレイテンシの影響も回避できる。例文帳に追加

Therefore, the execution of the precharge command and the active command between instructions, which is unnecessary processing in the access to the same low address can be avoided, and the influence of CAS latency can be also avoided. - 特許庁

前記マレイミド系化合物及びアクリル系化合物の割合は、ポリエステル系樹脂100重量部に対して、それぞれ、0.1〜30重量部程度であり、両者の割合(重量比)は、前者/後者=90/10〜10/90程度である。例文帳に追加

Each of the ratios of the maleimide compound and the acrylic compound is about 0.1-30 pts.wt. with respect to 100 pts.wt. of the polyester resin and the weight ratio (former/latter) of both of them is about 90/10-10/90. - 特許庁

I型コア10及びE型コア20を備えるリアクトル100は、コイル30が巻回されるE型コア20の中央の脚22に、脚22の延在方向に貫通する冷却管60を有している。例文帳に追加

The reactor having an I type core 10 and an E type core 20 has a cooling pipe 60 penetrating a center leg 22 of the E type core 20 wound with a coil 30 in the extending direction of the leg 22. - 特許庁

例文

Aポートアクセストランジスタ4aのドレインはビット線開放型センスアンプ回路32のいずれかのビット線に、Bポートアクセストランジスタ4bのドレインはビット線折り返し型センスアンプ回路33のビット線対のうちのいずれかのビット線にそれぞれ接続する。例文帳に追加

A drain of the A port access transistor 4a is connected to any bit line of a bit line open type sense amplifier circuit 32, and a drain of the B port access transistor 4b is connected to any bit line out of the pair of bit line of the bit line folding type sense amplifier circuit 33. - 特許庁


例文

そして、通信処理装置3は通常ポーリング配列に登録された操作設定器5及び空調制御装置6を順番に1台アクセスする毎に、上位指令処理配列又は操作指令処理配列に登録された空調制御装置6を交互に1台づつアクセスする。例文帳に追加

The communication processing device 3 alternately makes an access one by one to the air-conditioning control devices 6 registered in the upper rank command processing array or the operation command processing array every time an access is made sequentially to the operation setting unit 5 and the air-conditioning control devices 6 registered in the regular polling array. - 特許庁

比較器30,先取り有効判定器40,および選択器50は、キャッシュアクセスアドレス保持レジスタ10内のアドレスと直前アクセスアドレス保持レジスタ20内のアドレスとを比較して両者が異なることを確認した上で、アドレスアレイ100中の先取り情報を更新する。例文帳に追加

A comparator 30, a prefetch validity deciding device 40 and a selector 50 update prefetch information in the address array 100 on comparing an address in a cache address holding register 10 with an address in an immediately before access address holding register 20 and confirming that both are different. - 特許庁

アクセスの制御単位であるブロックを複数備える記憶装置に対してアクセスする際、外部からのバーストアクセスの指令を複数のコマンドサイクルに分割して記憶装置に対してコマンドが発行される。例文帳に追加

In performing access to a storage device equipped with a plurality of blocks as the control units of access, the command of burst access from the outside is divided into a plurality of commands, and the command is issued to the storage device. - 特許庁

触媒を充填した固定床多管式反応器を使用し、アクレイン又はアクレイン含有ガスを分子状酸素又は分子状酸素含有ガスにより気相接触酸化してアクリル酸を製造する方法において、反応器内のホットスポット部における蓄熱を押さえ、工業的に高収率でアクリル酸を生産し、また、触媒の劣化を抑えて長期間にわたり安定した運転を可能にする。例文帳に追加

To provide a method for industrially producing acrylic acid in high yield by vapor phase catalytic oxidation of acrolein or an acrolein-containing gas with molecular oxygen or a gas containing the same using a fixed bed multitubular reactor packed with a catalyst through suppressing heat accumulation at hot-spots in the reactor and also suppressing catalyst deterioration as well so as to enable long-term stable operation. - 特許庁

例文

また、命令中の機能番号が0以外であるならば、例えば1のときはコントローラ112Aにより固有領域115-1がアクセスされ、2のときはコントローラ112Bにより固有領域115-2がアクセスされ、3のときはコントローラ112Cにより固有領域115-3がアクセスされる。例文帳に追加

When the function number in the instruction is any number other than 0, for instance, 1, the controller 112A accesses an inherent area 115-1, when the function number is 2, the controller 112B accesses an inherent area 115-2, and when the function number is 3, the controller 112C accesses an inherent area 115-3. - 特許庁

例文

まず、マイクロリアクターアレイ10を回転軸からマイクロリアクターアレイ10に向かう方向に対して45°傾斜させると共に、回転軸から見て透明基板101が外側になるように配置して回転し、遠心力により反応液収容部107内の反応液を反応液導入用流路105と反応容器104に充填する。例文帳に追加

The microreactor array 10 is inclined from a rotation axis toward the microreactor array 10 at an angle of 45°, disposed and rotated so as to view the outward transparent substrate 101 from the rotation axis, and fills the reaction liquid introducing flow path 105 and the reaction vessels 104 with the reaction liquid within the reaction liquid accommodating section 107 by a centrifugal force. - 特許庁

サーボコントローラ5、6は、それぞれローパスフィルタ3、4の各出力を基にチルトアクチュエータ、パンアクチュエータに駆動指令を出力する。例文帳に追加

The servo controllers 5, 6 respectively output drive commands to a tilt actuator and a pan actuator on the basis of respective outputs from the low pass filters 3, 4. - 特許庁

グリセリンの気相脱水反応によるアクレインの製造に用いられる触媒であって、アクレインの選択性の高いグリセリン気相脱水用触媒を提供することおよび該触媒の共存下グリセリンを原料に用いた新規なアクレインの製造方法を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a catalyst for vapor-phase dehydration of glycerin, which is used in a vapor-phase dehydration reaction of glycerin to produce acrolein and has high selectivity of acrolein, and to provide a new method for producing acrolein, in which glycerin is used a raw material in the coexistence of the catalyst for vapor-phase dehydration of glycerin. - 特許庁

アクセス認証装置230は、レジスタ234、236と、CPUコア204が実行する命令コード列およびそのアドレスを取得する取得部231と、取得部231で取得した命令コード列およびアドレスに基づいて、CPUコア204によるレジスタ234、236へのアクセスを制御するアクセス制御部238とを備える。例文帳に追加

The access certification unit 230 has registers 234, 236, an obtaining section 231 obtaining order code train which the CPU core 204 executes and the addresses of the same, and an access control section 238 controlling the accesses to the registers 234, 236 by the CPU core 204 based on the order code trains and the addresses obtained in the obtaining section 231. - 特許庁

マイクロリアクタモジュール600の低温反応部606には、内部に反応物が流れて反応を起こす燃焼燃料供給流路716(反応流路)が設けられ、この燃焼燃料供給流路716を、流体を流すことによって低温反応部606を冷却する冷却流路と兼用する。例文帳に追加

The low-temperature reaction section 606 of a microreactor module 600 is provided with a combustion fuel feed passage 716 (reaction passage) in the inside of which reactants flow and react with each other, A fluid is allowed to pass through the combustion fuel passage 716, whereupon the passage 716 can serve also as a cooling passage for cooling the low-temperature reaction section 606. - 特許庁

ECU500は、アクチュエータ304のストローク値の範囲として、たわみ領域に対応する範囲を規定し、その範囲内でストローク値が変化するように流量制御弁550への電流指令値を制御する。例文帳に追加

The ECU 500 of this controller specifies a range corresponding to a deflection area as a range of the stroke value of an actuator 304, and controls a current instruction value to the flow control valve 550 so as to change a stroke value within the limit thereof. - 特許庁

キャッシュ制御装置300は、局所的にオペランドデータにアクセスする命令については前記オペランドデータのアドレスをオペランドキャッシュ400に格納し、オペランドデータを非局所的にアクセスするロード命令については次回アクセスされるオペランドデータのロードアドレスを先読みする。例文帳に追加

A cache controller 300 stores the address of the operand data into an operand cache 400 with respect to an instruction that locally accesses the operand data and looks ahead the load address of operand data to be next accessed with respect to a load instruction that nonlocally accesses the operand data. - 特許庁

該再分配モシ゛ュール(230)は、アレイ(102)内の1つ又は2つ以上の記憶構成要素(216)上の高頻度アクセステ゛ータを探し出し、該高頻度アクセステ゛ータをアレイ(102)内の全ての記憶構成要素(216)に均等に再分配して、単一の記憶構成要素(216)が不釣り合いな量の高頻度アクセステ゛ータを含まないようにする。例文帳に追加

The redistribution module 230 searches for high frequency access data on one or two or more storage constitution elements 216 in the array 102, and equally redistributes the high frequency access data to all the storage constitution elements 216 in the array 102, so that no single storage constitution element 216 includes the high frequency access data in an unbalanced quantity. - 特許庁

メモリセルアレイ1 と、ロウアドレス信号の遷移およびカラムアドレス信号の遷移をそれぞれ検知するATD 回路7 と、ATD 検知出力のみに基づいてメモリセルアレイに対するロウアクセスに必要な所望の長さの内部回路制御信号を発生し、この制御信号に基づいてロウアクセスおよびカラムアクセスを制御する制御回路5 とを具備する。例文帳に追加

This circuit is provided with a memory cell array 1, an ATD circuit 7 detecting transition of a row address signal and transition of a column address signal, and a control circuit 5 generating an internal circuit control signal having desired length required for row access for the memory cell array based on only a detected output of the ATD circuit and controlling row access and column access based on this control signal. - 特許庁

各メモリセル20は、接続線23に電気的に接続された、セルアクセストランジスタのための下部ソース/ドレイン領域42と、セルアクセストランジスタのための上部ソース/ドレイン領域44と、下部ソース/ドレイン領域42および上部ソース/ドレイン領域44の間に垂直方向に延在する少なくとも1つのチャネル領域46と、からなるピラー40を含む。例文帳に追加

Each of the memory cells 20 contains a pillar 40 which is composed of a lower source/drain region 42 for a cell access transistor electrically connected to the connecting line 23, an upper source/drain region 44 for the cell access transistor, and at least one channel region 46 extending in the vertical direction between the lower source/drain region 42 and the upper source/drain region 44. - 特許庁

各メモリセル20は、接続線23に電気的に接続された、セルアクセストランジスタのための下部ソース/ドレイン領域42と、セルアクセストランジスタのための上部ソース/ドレイン領域44と、下部ソース/ドレイン領域42および上部ソース/ドレイン領域44の間に垂直方向に延在する少なくとも1つのチャネル領域46と、からなるピラー40を含む。例文帳に追加

Each memory cell 20 includes a pillar 40, electrically connected with the connection wire 23, comprising a lower source/drain region 42 for a cell access transistor, upper source/drain region 44 for the same, and at least one channel region 46 extending therebetween in a vertical direction. - 特許庁

各プレイヤは、プレイヤ端末装置2からサーバ10にアクセスしてゲームを各自の端末装置にダウンロードすることにより、プレイすることができる。例文帳に追加

Each player can play a game by down loading a game to each terminal device by accessing from a player terminal device 2 to the server 10. - 特許庁

アクリロニトリル精製プロセスの冷却システムからのオーバーヘッド流を凝縮させ、冷却液の一部分として冷却システムに直接再循環させる。例文帳に追加

In this method, an overhead stream from a cooling system of an acrylonitrile purification process is condensed and directly recycled to the cooling system as a part of a cooling liquid. - 特許庁

動作制御装置11は、機器100の動作を指令する指令信号を生成する指令生成部21と、アクチュエータ制御装置12の作動に関する異常を監視する第1モニタ部22と、を有する。例文帳に追加

An operation controller 11 includes a command generation portion 21 that generates a command signal for commanding operation of an apparatus 100, and a first monitoring portion 22 that monitors an abnormality relating to actuation of an actuator controller 12. - 特許庁

テトラフルオロプロペンを用いた冷凍サイクル装置内の冷媒を、簡易的かつ地球環境に悪影響を与えない方法で廃棄することができる冷媒廃棄システムを得る。例文帳に追加

To provide a refrigerant disposal system capable of disposing of a refrigerant within a refrigerating cycle device using tetrafluoropropene by a simple method having no adverse effects on the global environment. - 特許庁

テトラフルオロプロペンを用いた冷凍サイクル装置内の冷媒を、簡易的かつ地球環境に悪影響を与えない方法で廃棄することができる冷媒廃棄システムを得る。例文帳に追加

To obtain a refrigerant disposal system capable of disposing of a refrigerant within a refrigerating cycle device using tetrafluoropropene in a simple method having no adverse effects on the global environment. - 特許庁

本発明のアクレインの製造方法においては、前記酸性固体触媒を前記有機溶媒中にあらかじめ分散させることが好ましい。例文帳に追加

In the reaction, it is preferable to disperse the acidic solid catalyst in the organic solvent in advance. - 特許庁

電話機能部で呼出信号などの着信があると、駆動コントローラがその着信信号を受け、アクチュエータ3に駆動を指令する。例文帳に追加

When a call signal or the like arrives in a phone function part, a drive controller receives the incoming call signal and commands the actuator 3 for driving. - 特許庁

マイクロフォンを介して入力されたプレイヤの音声から、音程と音量を抽出して、セリフにおける音程と音量の変化を把握する。例文帳に追加

A tone and volume are extracted from the voice of the player inputted through a microphone and the change of the tone and the volume in a speech is recognized. - 特許庁

基板のアクティブ領域にソース/ドレイン不純物領域を形成し、ワードライン4の側面に絶縁膜側壁6を形成する。例文帳に追加

A source and drain impurity region is formed in the active region on the substrate, and an insulating film side wall 6 is formed at the side of the word line 4. - 特許庁

酸触媒の存在下にアルデヒド類(アクレイン、メタクロレインなど)とアルコール類(エチレングリコール、プロピレングリコールなど)とを反応させて対応するアセタール類を高収率で製造する方法を提供する。例文帳に追加

To obtain acetals at high selectivity and high yield by reacting aldehydes with alcohols in the presence of a partially neutralized acid as an acid catalyst. - 特許庁

含ロウ炭化水素油に添加することにより、冷却速度が30℃/分の速度で冷却されるときの発熱開始温度を変化させる2種類以上のポリアルキル(メタ)アクリレートの混合物を、脱ロウ助剤として使用する。例文帳に追加

The dewaxing assistant to be added to the wax-containing hydrocarbon oil is a mixture of two or more kinds of polyalkyl(meth)acrylates having different heat-generation starting temperatures when cooled at a cooling rate of 30°C/min. - 特許庁

移動端末管理サーバ1は、移動端末2の移動状態に応じて、移動端末2が接続中のアクセスシステム202にオーバレイした他の最適なアクセスシステム203を検出した時、移動端末2に検出した最適なアクセスシステム203の情報を通知する。例文帳に追加

The server 1 detects the other optimum access system 203 overlayed to the access system 202 to which the mobile terminal 2 is connected in response to the mobile state of the mobile terminal 2, and then, notifies the mobile terminal 2 about the information of the detected optimum access system 203. - 特許庁

次に、フォーマッタ24のマイクロプロセッサが、印刷区域のサイズおよび位置を使用してコントローラ26に対する命令のアドレスを決定し、アドレスを使用して命令にアクセスする。例文帳に追加

Next, the microprocessor of the formatter 24 decides the address of the instruction to the controller 26 by using the size and the position of the printing area and accesses the instruction by using the address. - 特許庁

アクセルペダルがオフにされた際に、トルク指令値の符号が正であるとき、減衰パターンに沿ってトルク指令値を0まで変化させる(ステップS102〜S106)。例文帳に追加

When the accelerator pedal is off with the sign of the torque command value being positive, the torque command value is changed down to zero following an attenuation pattern (steps S102-S106). - 特許庁

調停回路108は、低レイテンシが求められるCPU等のマスタ101からのリードライト要求を一定間隔で受け付けることで、マスタ101が低レイテンシでメモリアクセスを行う。例文帳に追加

An arbitration circuit 108 is configured to accept a read/write request from a master 101 such as a CPU for which low latency is required with a fixed interval so that the master 101 can perform memory access with low latency. - 特許庁

イベントアクション定義部5は、業務画面レイアウト4に従って、テンプレートに配置された部品毎に、イベントが発生したときにどのようなアクションを起こすかを定義するイベント定義ファイル9、およびアクションの詳細を定義するアクション定義ファイル10を生成する。例文帳に追加

An event action definition part 5 generates an event definition file 9 for defining which kind of action is to arise when an event occurs, and an action definition file 10 for defining the details of the action for each of components disposed on a template according to a job screen layout 4. - 特許庁

なお、抵抗62の抵抗値は、この抵抗62と全メモリセルアレイ10のドレイン電源線12に接続される浮遊容量とで構成される積分回路の時定数が、イネーブル信号/CEのアクセス規格値の40〜60%の範囲となる値に設定する。例文帳に追加

Meanwhile, a resistance value of the resistor 62 is set so that a time constant of an integration circuit constituted of this resistor 62 and a stray capacitance connected to the drain power source lines 12 of all memory cell arrays 10 becomes in a range of 40-60% access specified value of enable signal/CE. - 特許庁

TL期間検出回路1によりレイテンシィ期間又はシリアルアクセス期間を示す制御信号を出力し、リファレンスアンプ2は該出力信号に基づきレイテンシィ期間には高レベル、シリアルアクセス期間には低レベルのレリファレンス信号をセンスアンプ10に出力する。例文帳に追加

A control signal indicating a latency period or a serial access period is outputted by a TL period detecting circuit 1, and a reference amplifier 2 outputs a high level reference signal in the latency period and outputs a low level reference signal in a serial access period to a sense amplifier 10 based on the output signal. - 特許庁

プログラムの各命令を読み/書き可能な複数ブロックを有するプログラム記憶装置と,プログラム記憶装置の前記複数ブロックに,ブロックの存在個所を示すアドレスを求めて,プログラムの各命令を順次格納するとともに,DSPが,ブロックへアクセスすることを制御するアクセス制御装置と,格納された命令を順次実行するDSPとから構成される。例文帳に追加

This digital signal processor is constructed of a program storage device having a plurality of blocks capable of reading/writing respective commands of the program, an access controlling device finding an address representing an existence location of the block and sequentially storing the respective commands of the program in a plurality of blocks in the program storage device and controlling access of the DSP to the block, and the DSP sequentially performing the stored commands. - 特許庁

アクリル系樹脂と色素を含有する層を有するディスプレイ用フィルターであって、該アクリル系樹脂はガラス転移点(Tg)が110℃以上である樹脂を主体とするものであることを特徴とするディスプレイ用フィルター。例文帳に追加

The filter for a display having a layer containing an acrylic resin and a dyestuff is characterized in that the acrylic resin consists principally of a resin having110°C glass transition point (Tg). - 特許庁

高速アクセスデバイス10と低速アクセスデバイス11とが接続されているシリアルバス100におけるデータ転送制御において、高速アクセスデバイス10に転送する場合は、スレーブアドレスの転送を低速で行い、それ以降のデータの転送を高速で行う。例文帳に追加

In controlling data transfer control in the serial bus connected with the fast access device 10 and the slow access device 11, when data are transferred to the device 10, a slave address is transferred slowly and data, after it has been transferred at a high speed. - 特許庁

そして、処理装置2は、アクセス権が設定された部分について、テキストレイヤ610に属するテキストデータのみを秘匿化し、秘匿化処理が施されたテキストレイヤ610と、秘匿化処理が施されていない画像レイア620とを重ね合わせて表示または印刷する。例文帳に追加

Then the process device 2 makes only text data that belongs to the text layer 610 secret for the section on which the access right is set, and overlays the text layer 610 to which secrecy treatment is applied, on the image layer 620 to which no secrecy treatment is applied for display or printing. - 特許庁

このコンテンツデータは、Webブラウザ200に所定の処理を実行させる命令が記述されたプログラムファイルであり、そのコンテンツデータに含まれる処理命令は、命令対象システムC1にアクセスしてコンテンツを読込む処理としてWebブラウザ200上にて実行されるものである。例文帳に追加

This content data is a program file wherein instructions to execute prescribed processing on the web browser 200 are described, and processing instructions included in the content data are to be executed on the web browser 200 as processing of accessing a target system C1 to be instructed to read in a content. - 特許庁

無線通信端末装置は、移動先のアクセスポイントから無線通信端末装置の空き通信路を確保する命令、空き通信路に伝送データの一部を送信する命令を有するモバイルエージェントを受信する(S1)。例文帳に追加

A radio communication terminal device receives a mobile agent including an instruction for securing an idle communication path for the radio communication terminal device from an access point of a move destination and an instruction for transmitting a part of transmission data to the idle communication path (S1). - 特許庁

オーバレイ制御モジュールとしてのメモリエイリアシング・モジュール102が、バス224を介して接続されるプロセッサによるアドレス指定可能回路へのアクセスをモニタ(「隠密探索」)して、そのアクセスを、アドレス指定可能回路からなされる本来のアクセスでの場合よりも速い情報アクセスが得られる予備アドレス指定可能回路バンク210内の適切な予備アドレス指定可能回路へ指向し直す。例文帳に追加

The memory aliasing module 102 as overlay control module monitors (secretly searches) access from a processor connected through a bus 224 to an address designation enable circuit and orients that access to any suitable spare address designation enable circuit inside the spare address designation enable circuit bank 210 capable of providing information access accelerated rather than original access to be performed from that address designation enable circuit. - 特許庁

アクチュエータ作動量設定部6000は、インテークバルブ位相が目標位相へ追従して変化するように、電動モータ2060の回転数指令値Nmrefを生成する。例文帳に追加

An actuator operation quantity setting portion 6000 generates a rotational speed command value Nmref for the electric motor 2060 so that the phase of an intake valve is changed to match a target phase. - 特許庁

指令信号215と現在位置242との偏差に基づいてミラーを揺動させるアクチュエータ110を動作させるため、揺動角度に応じたアクチュエータ110のゲイン変化を計測しておき、ゲイン変化をなくすように、アクチュエータ110の操作量を補正する。例文帳に追加

An actuator 110 which rocks the mirror is operated on the basis of the deviation between a command signal 215 and a present position 242, and the operation amount of the actuator 110 is so corrected to eliminate a gain variation by preliminarily measuring the gain variation of the actuator 110 corresponding to the rocking angle. - 特許庁

キラルトリアミン(0.025mmol)とペンタフルオロベンゼンスルホン酸(0.069mol(2.75equiv))を0.25mLの溶媒に溶かした溶液に、α−フタルイミドアクレイン(0.25mmol)を加えた。例文帳に追加

An α-phthalimide acrolein (0.25 mmol) is added to a solution obtained by solving chiraltriamine (0.025 mmol) represented by formula and pentafluorobenzene sulfonic acid (0.069 mol (2.75 equiv)) in 0.25 mL solvent. - 特許庁

例文

更に、加速度センサ10a〜10dの出力信号に基づき、車室内の制御空間100における騒音を低減するように、アクチュエータ20a、20bの出力を制御するための、制御指令値算出部32を備える。例文帳に追加

A control instruction value calculation part 32 is provided to control the outputs of the actuators 20a, 20b so that the noise in the control space 100 inside the cabin can be reduced according to the output signals of the acceleration sensors 10a-10d. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS