1016万例文収録!

「かたもと」に関連した英語例文の一覧と使い方(8ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > かたもとに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

かたもとの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 4349



例文

装飾可動体150は、第1ガイド部160に並行に延在する第1ガイドライン165に作動軸162が案内されたもとで第1ガイド部160に沿って進退移動し、弧状の第2ガイドライン166に作動軸162が案内されたもとで揺動するよう構成される。例文帳に追加

The decoration movable body 150 is configured to reciprocate along the first guide part 160 under such a state that the operation shaft 162 is guided by a first guide line 165 extending parallel to the first guide part 160, and to swing under such a state that the operation shaft 162 is guided by an arc-shaped second guide line 166. - 特許庁

もともと一本足しかない怪物みたいな生き物で、足は体の真ん中からているのだった。例文帳に追加

now he was a monstrous kind of a creature who had never had but the one leg, and that in the middle of his body.  - Robert Louis Stevenson『宝島』

しかしながら、3,000石級の旗本から抜擢されることも珍しくなかった。例文帳に追加

However, it was not rare that a hatamoto at the 3,000-koku level was selected for such a post.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

元治元年(1864年)から慶応元年(1865年)にかけて領内の崇神天皇陵の補修を行った。例文帳に追加

He repaired the Mausoleum of Emperor Sujin in the domain from 1864 to 1865.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

設備は階段(2か所)、エレベーター(1基)、エスカレータ(1基)、多目的トイレ(2か所)。例文帳に追加

The facilities to be provided include two stairways (each placed at a different location), an elevator, an escalator and two multipurpose lavatories (each in a different location).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

また、広継の二男の川勝知氏の系統からも4家の旗本家が出ている(系譜2)。例文帳に追加

Four families of the Tomouji KAWAKATSU (the second son of Hirotsugu) line were also given the house status of Hatamoto (genealogy 2).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

元は上下2巻の巻物で、各巻に18名ずつ、計36名の歌人の肖像が描かれていた。例文帳に追加

They were originally two-volume scrolls with portraits of 36 poets, 18 in each volume.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ともかくも元(王朝)代、姚枢から学を承けた許衡が出て、朱子学が大いに盛んになった。例文帳に追加

In any case, in the Yuan Dynasty period, Kyo Ko (Xu Heng), who studied under Yo Su (Yao Shu), emerged and Neo-Confucianism flourished considerably.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「武家と町家に日頃から遺恨重なる旗本の、白柄組に引けをとるわけにはいかない。」例文帳に追加

He determines to go there, saying, 'There has been a bitter grudge between the samurai class and ordinary people, so, we should not feel inferior to Shiratsuka-gumi, hatamoto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

幕府成立から30年後の寛永年間には早くも「旗本の窮乏化」が問題とされている。例文帳に追加

In as early as in the Kanei era (1624 - 1644) in 30 years after the bakufu was established, 'impoverishment of Hatamoro' became a problem.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

広敷の役人、賄頭、勘定吟味改役は、小禄の旗本の中から有能な者が選ばれていた。例文帳に追加

Hiroshiki, makanai-gashira, and Kanjo-Ginmi-aratame yaku were selected among the competent hatamoto with small stipend.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

元治元年(1864年)の禁門の変で戦功を挙げ、西郷隆盛や大久保利通から高く評価された。例文帳に追加

He was highly evaluated by Takamori SAIGO and Toshimichi OKUBO for his distinguished service in Kinmon Incident in 1864.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

元弘の乱後から足利尊氏に仕え、討幕運動などでも功を挙げた。例文帳に追加

He started to serve Takauji ASHIKAGA after the Genko War, and contributed to the anti-shogunate movement.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

このほか、厄年の数え方も25歳を「五五の厄年」など掛け算にするなどの風習もある。例文帳に追加

There is also a custom of counting calamitous ages by multiplication: the age of 25 expressed as 'a calamitous age of five times five.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

元明天皇の詔により各令制国の国庁が編纂し、主に漢文体で書かれた。例文帳に追加

At Emperor Genmei's order, it was compiled by Kokucho (local government) in ryoseikoku (province) and mostly written in classical Chinese.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかしながら、3,000石級以下の旗本で、有能な者が任じられることも珍しくなかった。例文帳に追加

However, it was not rare that competent Hatamoto with an earning of 3,000 koku or less were appointed to the post.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし、江戸大坂十里四方に領地を持つ大名旗本から反対が起こる。例文帳に追加

But daimyo and hatamoto who had territories within the areas of ju-ri square of Edo and Osaka opposed this policy.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

元勝の嫡子細川義元の時に秋田氏の家臣に列し、子孫は家老として仕えた。例文帳に追加

In the time of Yoshimoto HOSOKAWA, the legitimate child of Motokatsu, he became a vassal of the Akita clan, and the descendants served as Karo (chief retainer).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そこで,彼はトーバル・マッセン博士の下(もと)で学び,彼から大いに影響を受けた。例文帳に追加

There, he studied under Thorvald Madsen and was greatly influenced by him.  - 浜島書店 Catch a Wave

もともとは英国の若者のサブカルチャーで、1960年代のテディボーイから生まれた、例文帳に追加

originally a British youth subculture that evolved out of the teddy boys in the 1960s  - 日本語WordNet

同じく気位の高かった元恋人の六条御息所と似ている、と源氏は述懐している。例文帳に追加

Genji recalls that she resembles his ex-lover Rokujo no Miyasudokoro, who also had a high sense of dignity.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

もとは缶ビール用として開発されたもので、のちに缶コーヒー用へと改良された。例文帳に追加

They were originally developed for canned beer and afterwards modified for canned coffee.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ただし、旗本と御家人の定義は直参のうち謁見できるかどうかであった。例文帳に追加

However, hatamoto (direct retainers) and gokenin (samurai retainers) were differentiated by whether or not they were granted audiences with the shogun.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

旗本・御家人は武家諸法度により統制され、若年寄の支配下におかれた。例文帳に追加

Hatamoto and Gokenin were governed by Buke shohatto (Laws for the Military Houses), and were placed under control of wakadoshiyori (junior councilor).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

勘定吟味役は、勘定所に設置され、旗本・御家人から起用された。例文帳に追加

Kanjoginmiyaku was installed at the Kanjo-sho office, and the officers were appointed from Hatamoto (direct retainers of the bakufu) or Gokenin (also direct retainers of the bakufu, but lower-ranked than Hatamoto).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

毎日新聞を全国紙に育てた本山彦一も時事新報から藤田組に引き抜かれた。例文帳に追加

Hikoichi YAMAMOTO, who built Mainichi Shinbun into a national newspaper, was also headhunted from Jiji Shinpo by Fujita Gumi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

基経が没した寛平3年(891年)、陸奥守に任じられ、事実上中央政界から排斥された。例文帳に追加

He was appointed to Mutsu no Kami (governor of Mutsu Province) in 891 when Mototsune died, and was virtually ostracized from the national political arena.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

元忠は最初から玉砕を覚悟で戦い続け、鈴木重朝と一騎打ちの末に討ち死にした。例文帳に追加

Having prepared to die in the battle, Mototada continued fighting and was killed in a one-on-one battle against Shigetomo SUZUKI.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

心あるをじまのあまの袂かな月やどれとはぬれぬ物から(新古今集)例文帳に追加

A shell diver of Matsushima who feels the pathos of nature makes her sleeve wet, but she does not intend to reflect the moonlight on her sleeve (Shin Kokinshu).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

元家の近江守護代就任は足利義稙の六角高頼征伐に関連するものであった。例文帳に追加

Motoie was appointed as deputy of provincial constable in Omi Province in relation to the conquest of Takayori ROKKAKU by Yoshitane ASHIKAGA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

主君から見限られた上に、勝ち戦を大敗北に貶められた元長は、自害して果てた。例文帳に追加

Forsaken and disgraced by his lord to suffer a huge defeat which would have been a victory otherwise, Motonaga killed himself.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

母は大身旗本酒井忠吉(大老酒井忠勝(若狭国小浜藩主)の実弟)の長女。例文帳に追加

His mother was the eldest daughter of the taishin hatamoto (greater vassal) Tadayoshi SAKAI (a biological younger brother of tairo (chief minister) Tadakatsu SAKAI (the lord of the Obama domain of Wakasa Province)).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

旗本や譜代大名からは「田舎大名」と失笑を買うことがあった。例文帳に追加

They were sometimes laughed at by the hatamoto and fudai daimyo (a daimyo in a hereditary vassal to the Tokugawa family), who called them 'rustic daimyo.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

元文5年(1736年)12月5日に奥高家職を辞して表高家(無役の高家)に列した。例文帳に追加

On January 21, 1741, he stepped down from the post of Oku-koke and joined the Omote-koke (koke families without appointments).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

もともと漢語で「地下の泉」を意味し、それが転じて、地下の死者の世界の意味となった。例文帳に追加

The term originally meant 'underground spring' in classical Chinese, but its meaning gradually changed to mean the underground world of the dead.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

もともと、神道にはイエス・キリストや釈迦のようなカリスマ的創唱者が存在しなかった。例文帳に追加

Originally, there was no charismatic founder for Shinto like Jesus Christ or Shakyamuni.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、元々日本では海上交通(海運)が栄えていたものの、貨物・人員の輸送量が増えていた。例文帳に追加

Although seaborne traffic (marine transport) had been developed in Japan, transport of men and freight was increasing.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

基之のあと、持久(基之の孫)、勝信(基経の誤記か)、細川政久が守護職を継承した。例文帳に追加

Mochihisa (a grand son of Motoyuki), Katsunobu (could be a recording error of Mototsune) and Masahisa HOSOKAWA successively served as Shugo, after Motoyuki.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

シロキサンに結合された求核体及びサンプルマトリックスから分離するためのそれらの用途例文帳に追加

NUCLEOPHILIC BODY COMBINED WITH SILOXANE, AND THEIR APPLICATIONS TO SEPARATE FROM SAMPLE MATRIX - 特許庁

昇華精製装置、昇華精製方法および昇華精製された有機化合物を使用した素子例文帳に追加

SUBLIMATION REFINING APPARATUS, SUBLIMATION REFINING METHOD AND ELEMENT FOR USING ORGANIC COMPOUND SUBLIMED TO BE REFINED - 特許庁

また、基油は、ポリイソブチレン、α−オレフィン、及び鉱油から選ばれる1種以上からなる。例文帳に追加

Furthermore, the base oil consists of one or more types of substances selected from polyisobutylene, an α-olefin, and a mineral oil. - 特許庁

データ格納手段1は、データ元からデータを収集し、当該データを格納する。例文帳に追加

A data storage means 1 collects data from a data source, and stores the data. - 特許庁

生体内に埋植した基材が迅速に生着する簡便かつ安価な技術を実現する。例文帳に追加

To provide simple and inexpensive technologies for swift engraftment of a base material implanted in a living body. - 特許庁

また、複数本の指が設けられた基台では、各指からの合成反力を検出する。例文帳に追加

A base on which the plurality of fingers are provided detects resultant reaction force from the respective fingers. - 特許庁

型基材6、7は、ガラス部材8、9よりも熱伝導率が高い材料からなる。例文帳に追加

The mold substrates 6 and 7 are made of a material whose thermal conductivity is higher than that of the glass members 8 and 9. - 特許庁

幕臣である旗本のうち、相当数の家臣団を抱える大身旗本の場合は、次男・三男などの庶子のうち、他家に養子に行きそびれた者の直系子孫は、その旗本家の家臣取り扱いとなり、中小姓(中奥小姓)となることが多かった。例文帳に追加

In cases among hatamoto (direct vassals of the shogun) where there were a considerable number of retainers, second, third or younger sons, as direct descendants without a chance at being adopted by other families were treated as retainers of their hatamoto family and often appointed as groomsmen (Nakakosho) or stablemen (Nakaoku Kosho).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

元亀2年(1571年)、織田信長の比叡山焼き討ち(1571年)により、日吉大社も灰燼に帰した。例文帳に追加

In 1571, Hiyoshitaisha Shrine was burned down in the Siege of Mt. Hiei headed by Nobunaga ODA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

千花(ちはな)(祇園板前割烹「千花」)は、永田基男(1923年生まれ)が昭和21年に創業した京料理の店例文帳に追加

Chihana (Gion chef-kappo, 'Chihana') is a Kyoto restaurant started by Motoo NAGATA (born in 1923) in 1946.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、昔は特定の流派に所属していたが、今では袂を分かった大学も多い。例文帳に追加

Also, many universities formerly belonged to a specific school, but now have parted from it.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

元禄袖(げんろくそで)袖丈が25cmから30cmくらいで、袂の輪郭の丸みが大きい袖。例文帳に追加

Genrokusode: The sleeves with the depth from 25 cm to 30 cm and are shaped large circle  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Treasure Island ”

邦題:『宝島』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS