1016万例文収録!

「きょくさぶろう」に関連した英語例文の一覧と使い方(10ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > きょくさぶろうに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

きょくさぶろうの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 3306



例文

貫通電極は、第1導電型クラッド層、電流ブロック部、第2導電型クラッド層及びコンタクト層を貫通する貫通孔内に形成され、第1電極及び第2電極のいずれか一方と電気的に接続されている。例文帳に追加

The through-electrode 90 is formed in a through-hole penetrating the first conductive clad layer 20, the current block 40, the second conductive clad layer 50, and the contact layer 60, and is electrically connected to either of the first electrode 70 and the second electrode 80. - 特許庁

第1クラッド層20、活性層30、電流ブロック部40、第2クラッド層50、コンタクト層60、第1オーミック電極70、第2オーミック電極76、絶縁膜64、第1コンタクト電極80、貫通電極90及び第2コンタクト電極86を備えて構成される。例文帳に追加

The semiconductor laser is configured by a first clad layer 20, active layer 30, current-blocking part 40, second clad layer 50, contact layer 60, first ohmic electrode 70, second ohmic electrode 76, insulating film 64, first contact electrode 80, penetration electrode 90 and second contact electrode 86. - 特許庁

この無電極放電灯装置は、放電ガスが内部に封入され、高周波電磁界により放電ガスが放電し点灯する無電極放電灯1と、接点部6を含む無電極放電灯点灯装置2とを備えている。例文帳に追加

The electrodeless discharge lamp device comprises the electrodeless discharge lamp 1, in which a discharge gas is sealed inside, and the discharge gas is discharged by high frequency electromagnetic field and lights the lamp and an electrodeless discharge lamp lighting device 2, including a contact part 6. - 特許庁

上下の放電電極12、13を内蔵させたギャップスペーサー14を電極ブロック5の上端面に配置し、その上からキャップ16を被せてその下端部19を電極ブロック5に係合させることにより、全体を一体化する。例文帳に追加

The whole part is integrated by arranging a gap spacer 14 having upper and lower discharge electrodes 12, 13 at their inside on the upper end surface of the electrode block 5, arranging a cap 16 thereon, and making the lower end part 19 of the cap engage with the electrode block 5. - 特許庁

例文

第1ないし第3のロウ電極に対応する選択期間3つ分に相当する期間を1ブロックとして、3ロウ電極毎に1ブロックを繰り返して有機EL素子を駆動する。例文帳に追加

A period which corresponds to three selection periods corresponding to the first to third row electrodes is determined for one block and the organic EL element is driven by repeating the one block for every three row electrodes. - 特許庁


例文

その次にワックス溶融工程において、被覆部6で覆われた電極型部材2及び湯道型部材4を加熱して溶融し、被覆部6から溶融されたワックス(電極型部材及び湯道型部材)を排出する。例文帳に追加

In a wax melting process, the electrode mold member 2 and the runner mold member 4 coated with the coating part 5 are heated and molten, and wax molten from the coating part 6 (the electrode member and the runner mold member) is discharged. - 特許庁

屈曲ブロック100を、一方に隣接する連結型境界ブロックが連結される第1連結端部111を備える第1ブロック部110と、他方に隣接する連結型境界ブロックが連結される第2連結端部121を備える第2ブロック部120とを、互いに角をなして形成する。例文帳に追加

This bending block 100 has a first block 110 including a first connection end 111 for connecting the connection type boundary block adjacent to either of the blocks and a second block 120 including a second connection end 121 for connecting the connection type boundary block adjacent to the other block by forming angles for each other. - 特許庁

実装基板1のソルダレジスト膜4には、各電極部3を個別に露出させるための複数の電極開口部5と、各電極開口部5に連続する逃がし開口部6とが形成されている。例文帳に追加

A plurality of electrode openings 5 for exposing electrodes 3 respectively and a relief opening 6 continued to the electrode openings 5 are formed on the solder resist film 4 of a packaging board 1. - 特許庁

そして、各キー部6の中央には可動電極4が配設され、キーボード基板3の各可動電極4に対向する位置には固定電極5が配設されている。例文帳に追加

A movable electrode 4 is arranged at the center of each of the key parts 6, and a fixed electrode 5 is formed at a position facing opposite each of the movable electrodes 4 of the keyboard board 3. - 特許庁

例文

記録再生装置1のメインCPU2は、楽曲データをフラッシュメモリ部6に記録させるに際し、CD−DA30に記憶されている楽曲データに関連するテキスト情報である楽曲関連テキストデータに基づいて当該楽曲データの記録先情報を生成し、フラッシュメモリ部6を制御して楽曲データを記録させる。例文帳に追加

In recording the music data to a flash memory part 6, a main CPU 2 of a recorder reproducer 1 generates information about a recorded party of the music data on the basis of music related text data to be text information related to the music data recorded in a CD-DA 30 and controls the flash memory part 6 to record the music data. - 特許庁

例文

可動電極5は、固定電極4の電極基部6と対向するように基板3の上面に固定された電極基部8と、基板3に対して電極基部8の上面8aに固定され、固定電極4側に延在するように櫛歯状に形成された補助電極部9とを有している。例文帳に追加

The movable electrode 5 has an electrode base part 8 fixed on the upper face of the substrate 3 so as to face to the electrode base part 6 of the fixed electrode 4 and an auxiliary electrode part 9 which is fixed on the upper face 8a of an electrode base part 8 with respect to the substrate 3 and is so formed in a comb-shape to extend to the fixed electrode 4 side. - 特許庁

ビーム形成器(104)から離れるように熱を導く質量の大きな陰極ブロック(103)の一体部品として形成した湾曲形状のビーム形成器と、改善された整合のために陰極ブロックに装着されたフィラメント(109)と、を備えた電子ビーム銃。例文帳に追加

The electron beam gun comprises a curved beam forming device 104 formed as an integrated part with a cathode block 103 having large mass which guides heat so as to separate it from the beam forming device; and a filament 109 installed to the cathode block for improved alignment. - 特許庁

また、携帯通信端末2に対する移動体通信網からの着呼情報を、端末通信ブロック102を通して基地局3から受信し、該着呼情報を基地局通信ブロック101を通して携帯通信端末2に通知する。例文帳に追加

Incoming information from the mobile communication network to the mobile communication terminal 2 is received from the base station 3 through the terminal communication block 102 and reported to the mobile communication terminal 2 through the base station communication block 101. - 特許庁

チャネルとなるカーボンナノチューブ6と、カーボンナノチューブ6の両端部と接続されるソース電極3、ドレイン電極4と、カーボンナノチューブ6の中間部分にて接するように配設されたゲート絶縁膜5と、カーボンナノチューブ6の上にてゲート絶縁膜5を介して配設されたゲート電極7と、を備える。例文帳に追加

The semiconductor device comprises a carbon nanotube 6 which will serve for a channel, a source electrode 3 and a drain electrode 4 connected to both ends of the carbon nanotube 6, respectively, a gate insulation film 5 so disposed as to be in contact with a middle part of the carbon nanotube 6, and a gate electrode 7 disposed on the carbon nanotube 6 via the gate insulation film 5. - 特許庁

したがって、貫通する通気孔を備えた多孔体1により、電極を劣化させるガスは、白金電極2への流入を規制またはブロックされ、白金電極2の劣化を防止できる。例文帳に追加

Therefore, the porous body 1 having penetrating ventilation holes restrains or blocks the inflow of gas for degrading an electrode into the platinum electrodes 2 to prevent degradation of the platinum electrodes 2. - 特許庁

ブロック共重合体113は、極性単量体に由来する構造単位と非極性単量体に由来する構造単位とを有するブロック共重合体であり、ブロック共重合体113の極性単量体の溶解度パラメータと、親水性有機樹脂111の極性単量体の溶解度パラメータとの差の絶対値が2以下である。例文帳に追加

Further, the absolute value of a difference between the solubility parameter of the polar monomer of the block copolymer 113 and the solubility parameter of the polar monomer of the hydrophilic organic resin 111, is 2 or below. - 特許庁

第1電極部63,64には、駆動信号発生回路31から駆動信号が印加され、振動体38を静電力で振動させる。例文帳に追加

A drive signal is applied from a drive signal generating circuit 31 to first electrodes 63 and 64, and the oscillator 38 is oscillated with an electrostatic force. - 特許庁

テープフィーダの本体部8がフィーダベースに装着された状態では、本体部8に設けられた端子電極8bが電極部6cに接触し、各テープフィーダの制御コントローラ8cは電極部6cに接続された電子部品実装装置の制御コントローラと接続される。例文帳に追加

Terminal electrode sections 8b fitted to a main body section 8 are brought into contact with the electrode sections 6c under the state in which the main body section 8 of the tape feeders are attached onto the feeder base, and a controller 8c for each tape feeder is connected to a controller for the electronic-part mounting device connected to the electrode sections 6c. - 特許庁

高周波ブロックと接極子を含む駆動機構ブロックとを分離して組み立て、接極子のストロークを安定させることができる同軸リレーを提供するにある。例文帳に追加

To provide a coaxial relay capable of stabilizing the stroke of an armature by separately assembling a high frequency block and a driving mechanism block containing the armature. - 特許庁

蝶番ピン1には、振れ止め用突起4を設けると共に、折曲部6端部を切り欠き、振れ止め用突起4を切り欠き7に対向させ蝶番ピン1を折曲部6にねじ止めすること。例文帳に追加

The hinge pin 1 is provided with a projection 4 for a stopper, the end part of a bent part 6 is cut out, and with the projection 4 for a stopper is formed to opposite to the cutout 7, the hinge pin 1 is screwed on the bent part 6. - 特許庁

屈曲変位部材70の少なくとも薄板部6がセラミックス材料からなるとともに、薄板部6、圧電/電歪体、及び電圧印加用電極層が焼成一体化されている。例文帳に追加

At least a thin plate part 6 of the bending displacement member 70 is made of a ceramic material, and the thin plate part 6, the piezoelectric/electrostrictor, and the voltage applying electrode layers are integrated by firing. - 特許庁

また、伝送線路25は、ボンディング電極12の中の所定の回路ブロックである例えば出力バッファ回路ブロック15と接続された第1のボンディング電極17と誤動作判定回路21の入力端とを接続する。例文帳に追加

Further, the transmission line path 25 connects an input end of the malfunction decision circuit 21 to a first bonding electrode 17 connected to, for example, an output buffer circuit block 15 as a predetermined circuit block in a bonding electrode 12. - 特許庁

カーブ推定部65はカーブ認識部61での道路データに基づく認識結果および比較部63での比較結果に応じて、安全装置が作動している状態での自車両のカーブの通過状態に基づき、カーブの実形状(例えば、極性、半径、曲率、深さ等)を推定する。例文帳に追加

A curve estimating part 65 estimates the actual shape (for example, polarity, radius, curvature and depth) of a curve in accordance with the recognition result of a curve recognizing part 61 based on road data and the comparison result of a comparing part 63, and on the basis of the passing status of the curve of its own vehicle while a safety device is operated. - 特許庁

前記電極からの電流が、電流ブロック層により狭窄されて電流注入窓層より前記活性層に注入される。例文帳に追加

A current from the electrode is constricted by the current block layers and injected into the active layer from the current injection window layer. - 特許庁

有機層21には、陽極側からダブルホールブロッキング層23、緑色発光層31、青色発光層32、赤色発光層33を積層する。例文帳に追加

In the organic layer 21, a double hole blocking layer 23, a green luminescent layer 31, a blue luminescent layer 32 and a red luminescent layer 33 are stacked. - 特許庁

ブロック22は、ガラスなどの透明素材からなり、上方表面が二葉双曲面の一方の双曲面形状をしており、上方表面が鏡面加工されており、双曲面ミラー30としての役割を果たす。例文帳に追加

The block 22 comprises a transparent material such as glass, has an upper surface having one hyperboloidal shape out of hyperboloid of two sheets and processed by mirror finishing and acts as a hyperboloidal mirror 30. - 特許庁

このブロードキャスタ情報を有効に活用し、任意のキーを放送局として割り付けることで、同一キーを押すたびに同じ放送局に属するチャンネルがサイクリックに選局される。例文帳に追加

The broadcaster information is effectively utilized and an optional key is assigned as a broadcast station to allow a user to cyclically select a channel belonging to the same broadcast station every time the user depresses the same key. - 特許庁

磁気ヨーク6は、磁石5を軸方向に両側から挟み込むように設けられ、磁石5のN極及びS極と同数の凸部6a及び凹部6bが全周に等間隔に設けられている。例文帳に追加

The magnetic yokes 6 are provided to axially hold the magnet 5 from both sides and provided with projecting parts 6a and recessed parts 6b in the same number as the N-poles and S-poles of the magnet 5, at equal intervals all around. - 特許庁

支持フレームの支持ブロック7に、接地された放電電極5と、放電電極5の両側に沿って、交流高電圧電源に接続された一対の電界形成電極6とを設ける。例文帳に追加

A supporting block 7 of a supporting frame is provided with a grounded discharging electrode 5 and a pair of an electric field forming electrode 7 connected with an AC high voltage power source alongside both sides of the discharging electrode 5. - 特許庁

更にフィルタ部6の中にフィルタ部内電極を設けて該フィルタ部内電極と低圧側電極11により第三放電部を形成すれば、上記の効率はさらに向上する。例文帳に追加

The formation of a 3rd discharge part by an inner filter part electrode which is disposed further inside the filter part 6, and the low voltage side electrode 11 can further improve the efficiency. - 特許庁

複数の無線基地局が確実に時刻を一致させた上で、マルチキャストおよびブロードキャストのサービスを実行することができるような無線基地局、基地局システムおよび無線通信方法を提供する。例文帳に追加

To provide radio base stations, a base station system and a radio communication method so that a plurality of the base stations execute multicast and broadcast service after surely matching times. - 特許庁

(a)支持基板と、該支持基板上に配設された不定形耐火物と、該不定形耐火物に載置された電導性耐火物からなる電極ブロックとからなる炉底電極であって、(b)前記支持基板、前記不定形耐火物及び前記電極ブロックを貫通した電導性の複数のコンタクトピンを備え、(c)前記コンタクトピンと接触するように前記電極ブロックを構成する電導性定型耐火物の表面の一部を被覆する1以上の金属シートを備える。例文帳に追加

In this case, a plurality of conductive contact pins 7 are allowed to penetrate each of the composition members 6, 17, 14, and 8. - 特許庁

放出孔2aから放出された原料液Fに向けて環状電極3の一端部に形成された尖り部6からイオン風が発生される。例文帳に追加

Ionic airflow is emitted from a pointed part 6 formed on one end of the circular electrodes 3 toward the feedstock dope F extruded via the nozzles 2a. - 特許庁

ルート局1は、次のデータパケットP(4)で、要求されたブロックを再送するとともに、新規のブロックB(401),B(402)を送信し、次のデータパケットP(5)で、残りのデータブロックB(403),B(404)を送信する。例文帳に追加

The station 1 retransmits the requested block and transmits a new block B(401) and B(402) by the subsequent data packet(4), and also transmits the other data blocks B(403) and B(404). - 特許庁

熱電素子ブロック製造工程では、P型の熱電素子12及びN型の熱電素子13の両面に電極14が接合されたP型熱電素子ブロック15及びN型熱電素子ブロック16が製造される。例文帳に追加

In the thermoelement block manufacturing step, a p-type thermoelement block 15 and an n-type thermoelement block 16 are manufactured wherein electrodes 14 are bonded to the both surfaces of the p-type thermoelement 12 and the n-type thermoelement 13. - 特許庁

そのため、前記連結ブロック10は、前記各ブロック11間の連結間隔が均一な状態で敷設面に敷設可能となると共に、前記ブロック11の厚さ方向への屈曲が許容される。例文帳に追加

Consequently, the connecting block 10 can be laid on a paving surface under the state in which connecting intervals among each block 11 are equalized while bending in the thickness direction of the blocks 11 is permitted. - 特許庁

反射曲面R1〜R3を有する光学ブロックRと、光学ブロックRよりも縮小側に配置された光学ブロックCとで変倍光学系を構成する。例文帳に追加

The variable power optical system is constituted of an optical block R having reflection curved surfaces R1 to R3 and an optical block C arranged nearer to a reduction side than the optical block R. - 特許庁

また、放送局はサービス可能地域を複数のブロックに分割し、それぞれにブロックコードを付与し、各ブロックごとの差分データを作成し、地上波ディジタル放送の各チャンネルによって送信する。例文帳に追加

A broadcasting station divides the area which can be served into two or more blocks and gives a block code for every block and makes different data for every block, which are transmitted by each channel of ground wave digital broadcast. - 特許庁

文部省唱歌「浦島太郎」は、1900年の『幼年唱歌』に掲載された「うらしまたろう」(作詞・石原和三郎、作曲・田村虎蔵)と、1911年の『尋常小学唱歌』に掲載された「浦島太郎」(作詞・乙骨三郎、作曲者不明)とがある。例文帳に追加

There are two kinds of 'Urashima Taro' songs authorized by the Ministry of Education: 'Urashima Taro' published in "Yonen Shoka" (songs for little children) in 1900 (words by Kazusaburo ISHIHARA, music by Torazo TAMURA) and another 'Urashima Taro' published in "Jinjo Shogaku Shoka" (songs collected for common elementary education) in 1911 (words by Saburo Otsukotsu, music by a person unknown).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1つのブロック内のコントロールゲート8aに接続される全てのブロック選択用MOSトランジスタ28のゲート電極は互いに連結されており、消去ブロック選択信号EBS0,EBS1,・・・が供給されて、ブロック選択用MOSトランジスタ28の動作が制御される。例文帳に追加

The gate electrodes of all the block selection MOS transistors 28 which are connected to the control gates 8a in one block are connected to each other and erased block selection signals EBS0, EBS1, ..., are supplied to the gate electrodes to control the operation of the block selection MOS transistors 28. - 特許庁

間隔gを隔てて配置された正負の電極4;5からなる放電電極部6と、非電解質液7と、非電解質液7を収容するとともに放電電極部6を非電解質液7中に位置させた状態に保持する容器(密閉容器8)とを備えた。例文帳に追加

The electrode device includes: a discharge electrode part 6 comprising positive and negative electrodes 4;5 arranged at an interval g; nonelectrolyte liquid 7; and a container (airtight container 8) for storing the nonelectrolyte liquid 7 and holding the discharge electrode part 6 in the state of being positioned in the nonelectrolyte liquid 7. - 特許庁

側面電極7,8の表面には、はんだ層9,10を介して一対の外部電極11,12が固着され、各ブロックの側面電極7,8が夫々電気的に導通されている。例文帳に追加

A pair of external electrodes 11 and 12 are attached firmly to surfaces of the lateral electrodes 7 and 8 via solder layers 9 and 10, and the lateral electrodes 7 and 8 of each block are made electrically continuing, individually. - 特許庁

このため、術者は湾曲操作ノブ6bを操作すると、湾曲部12の湾曲動作に伴って、先端部分が傾くことにより観察目的部位の超音波画像が得られる例文帳に追加

Thus when the operator operates a curving operation knob 6b, an end portion is tilted by the curving motion of the curving part 12, whereby ultrasonic images of the part to be observed can be obtained. - 特許庁

これにより、初期状態では、可動部6を信号電極9に向けて付勢し、可動部6と信号電極9との間に最小の間隔寸法をもった狭ギャップG1を形成することができる。例文帳に追加

Consequently, the movable portion 6 is energized toward the signal electrode 9 in an initial state to form a narrow gap G1 having a minimum interval size between the movable portion 6 and signal electrode 9. - 特許庁

シリンダブロックの着脱時に、このシリンダブロックのシリンダ内周面と電極との接触を容易に防止して、これらのシリンダ内周面及び電極の損傷を回避できると共に、作業効率を向上できること。例文帳に追加

To provide a plating treatment apparatus which easily prevents the contact of an inner circumferential surface of a cylinder block with an electrode during attaching and detaching of the cylinder block, thereby avoiding damage to the inner circumferential surface of the cylinder and the electrode and providing an increased work efficiency. - 特許庁

配置工程では、表面に複数の第1の電極1を有するとともに第1の電極1間に凹部6が形成され凹部6にポリマー7が配置された透光性基板2と、第2の電極3を有する電子部品4とを、エポキシ樹脂と重合開始剤とを含有する異方性導電接着剤5を介して第1の電極1と第2の電極3とが対向するように配置する。例文帳に追加

In an arrangement step, a translucent substrate 2 in which a plurality of first electrodes 1 are provided on the surface, a concave portion 6 is formed between the first electrodes 1, and a polymer 7 is arranged at the concave portion 6; and an electronic component 4, having second electrodes 3, are arranged so that the first electrodes 1 and the second electrodes 3 face via anisotropic conductive adhesive 5, containing epoxy resin and polymerization initiator. - 特許庁

リーフ局2は、ルート局1からのデータパケットP(3)を受信してデータブロックB(302)などのデータ誤りが不能であったとき、その再送要求と、次の新規送信データブロックの数(圧縮率)を定めるブロック数情報CYCLE5(ヘッダHを1ブロックとして含む)とをルート局1に送信する。例文帳に追加

A leaf station 2, when receiving a data packet P(3) from the station 1 and being unable to correct data errors in data block B(302), transmits to the station 1 a request for retransmission of the data packet containing errors and block number information CYCLE5 (including the header H as a single block) defining the number of a subsequent novel transmitting data (compression ratio). - 特許庁

このデバイスおよび方法では、少なくとも2本の極性信号線により、それぞれ異なる出力バッファブロックを制御し、互いに異なるタイミングで出力バッファブロックを駆動して出力電圧の極性を反転させる。例文帳に追加

In the device and the method, different output buffer blocks are controlled by at least two polarity signal lines, driven at different timing, and reverse the polarities of output voltages. - 特許庁

電極パッド6は、その側面部に切欠き部6aを有した構成であり、電極パッド6とパッケージの間に介在する絶縁層8が前記切欠き部6aにも配置された構成になっている。例文帳に追加

The electrode pad 6 has a cutout 6a on the side, and an insulating layer 8, which is interposed between the electrode pad 6 and a package, is also disposed in the cutout 6a. - 特許庁

例文

キャリッジの被支持部63の凸部631は、緩やかな円弧状の曲面を有し、円弧状の曲面の頂部近傍がキャリッジ支持フレームと摺接する被支持面Sとなる。例文帳に追加

A projection 631 of a supported portion 63 of a carriage has a curved surface of a moderate circular arc, and the crowning vicinity of the circular arc-like curved surface becomes a supported surface S which slide-contacts a carriage supporting frame. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS