1016万例文収録!

「くさまくら」に関連した英語例文の一覧と使い方(10ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > くさまくらの意味・解説 > くさまくらに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

くさまくらの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 4639



例文

また本発明の災害対策枕と、災害対策枕の左側および右側袋部に収納可能な懐中電灯および履物とを組み合わせた災害対策枕セットが提供される。例文帳に追加

By combining the disaster pillow with the flashlight and footwear which can be stored in the right and left bags of the disaster pillow, a disaster pillow set is provided. - 特許庁

平安後期から鎌倉時代ごろには、尚侍は任命されなくなった。例文帳に追加

Between the late Heian and Kamakura periods, Naishi no kami was not appointed.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

鎌倉幕府が臨時または常置して政務を分掌させた職名。例文帳に追加

The name of permanent and temporary positions specifically in charge of government practices in the Kamakura bakufu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

木造文殊菩薩立像-鎌倉時代、伝快慶作。例文帳に追加

The Wooden Monjubosatsu ritsuzo (standing image of Manjusri [bodhisattva]) is said to have been created by Kaikei in the Kamakura period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

胤長は陸奥国へ配流となり、鎌倉の邸は没収された。例文帳に追加

Tanenaga was sent to Mutsu Province and his residence in Kamakura was confiscated.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

彼らは鎌倉幕府成立の大きな力となり、幕府を支えた。例文帳に追加

They played a major role in establishing the Kamakura bakufu (Japanese feudal government headed by a shogun), and supported the bakufu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

東大寺木造地蔵菩薩立像(快慶作)(重文)鎌倉時代例文帳に追加

Todai-ji Temple, wooden standing statue of Jizo Bosatsu (a work by Kaikei) (important cultural property), Kamakura period  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

人体に適応した枕の高さの計測方法と計測器例文帳に追加

METHOD FOR MEASURING HEIGHT OF PILLOW ADAPTED TO HUMAN BODY AND MEASURING INSTRUMENT - 特許庁

バラストに一部が埋設されて使用される鉄道用枕木において、枕木本体と、この枕木本体の下面及び枕木本体の長軸に平行な両側面のうち、少なくとも下面または枕木本体の長軸に平行な両側面のバラスト埋設部に枕木本体から外側に突出するように設けられた複数の小突起とを備えていることを特徴としている。例文帳に追加

In a sleeper for a railroad a part of which is buried for use, a plurality of small protrusions which is arranged as protruded to outward from the sleeper body are provided at least at an under surface of the sleeper body or at a ballast buried section of both side surfaces which are parallel to a major axis of the sleeper body. - 特許庁

例文

ー薦枕(こもまくら)、閑野(しづや)、磯等前(いそらがさき)、篠波(ささなみ)、埴舂(うゑつき)、総角(あげまき)、大宮(おおみや)、湊田(みなとだ)、蟋蟀(きりぎりす)、千歳(せんざい)(一説に「千歳」を除く)、例文帳に追加

Komomakura, Shizuya, Isoragasaki, Sasanami, Uetsuki, Agemaki, Omiya, Minatoda, Kirigirisu, Senzai (Some suggest that 'Senzai' is excluded.)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

以降、幕府の主宰者たる将軍や、鎌倉公方を称した鎌倉の足利一族により公方号が世襲されることとなる。例文帳に追加

Since then, the title of Kubo had been handed down for generations by the Shogun who headed the shogunate and by the families of the Ashikaga clan in Kamakura who called themselves Kamakura Kubo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

鎌倉明月院に木造上杉重房坐像(国の重要文化財)が所蔵されている(鎌倉国宝館に寄託)。例文帳に追加

A seated statue of Shigefusa UESUGI (a national important cultural property) is owned by Meigetsu-in Temple in Kamakura (entrusted to Kamakura Museum of National Treasures).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

横向きに寝ているときに、下側の肩が圧迫されないように、副枕部3を主枕部2より高く形成する。例文帳に追加

The subsidiary pillow portions 3 are formed higher than the main pillow portion 2 so as to prevent the lower side shoulder from being compressed when one is lying on his side. - 特許庁

絹本著色十二天像 六曲屏風一双-鎌倉時代の作。例文帳に追加

Juniten Zo, color on silk - 6-paneled Folding Screen, made in the Kamakura period  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

木造不空羂索観音-坐像、漆箔玉眼、103,9cm、鎌倉時代例文帳に追加

The wooden seated Statue of Fukukensaku Kannon (Deity of Mercy) has gyokugan (jade Buddhist eyes) with lacquered leaf and it is 103.9 cm in height and made in the Kamakura period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

それが、その裁定を下した鎌倉幕府への反感へとつながってゆく。例文帳に追加

This dissatisfaction lead him to feel hostile toward the Kamakura Shogunate that arbitrated this arrangement.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

実際鎌倉幕府の有力御家人の多くは在庁官人出身である。例文帳に追加

In fact, many leading gokenin (retainers) of the Kamakura bakufu were from the zaichokanjin.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

さらに、発熱体3を、枕木Aにレールを締結するために枕木に打ち込まれる締結部材の打ち込み位置を避けるように屈曲配置する。例文帳に追加

The heating element 3 is bent and positioned away from the driving position of a fastening member which is driven into the sleeper to fasten rails to the sleeper A. - 特許庁

主として使用者の頚部を支えるための主枕と、主として使用者の頭部を支えるための副枕とからなることを特徴とする。例文帳に追加

The functional pillow is composed of the main pillow for mainly supporting the user's neck part and the side pillow for mainly supporting the user's head part. - 特許庁

マッサージを行う際に枕が頭にかからないようにどける作業をすることなく、枕を使用しながら十分なマッサージ効果が得られる。例文帳に追加

To provide a sufficient massage effect using a pillow without any work of preventing the pillow from covering the head when massaging. - 特許庁

ひとつの枕で多様な高さや堅さを好みに応じて容易に選択調整できるようにした巻き枕の提供を目的としている。例文帳に追加

To provide a roll-up pillow which can be variously adjusted in height and hardness with ease as users like. - 特許庁

まくら木11は道床に形成された2個の開放端26と閉塞端27とを有する設置凹部14にそれぞれ配置される。例文帳に追加

The sleepers 11 are respectively arranged in the installation recess 14 formed in a track bed and having two open ends 26 and blocked ends 27. - 特許庁

「ことばにいまくらいたくさん仕事をさせるときには、給料もよけいに払うんだよ」とハンプティ・ダンプティ。例文帳に追加

`When I make a word do a lot of work like that,' said Humpty Dumpty, `I always pay it extra.'  - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』

また、鎌倉公方は将軍から任命される正式な幕府の役職ではなく、鎌倉を留守にしている将軍の代理に過ぎない。例文帳に追加

Rather than being an official government position designated by the Shogun, a Kamakura kubo was no more than substitute position while the Shogun was absent from Kamakura.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

キャンプや海水浴等において使用するまくらを、ちいさくたためて持ち運びやすく、しかも簡単に組み立てることが出来るようにする。例文帳に追加

To provide a pillow for use at camps or bathing in the sea, which can be folded small and portable and easily assembled. - 特許庁

本線部Aの枕木16の長さを短く留めて、本線部Aの枕木16を併設部Bの枕木17よりも低い位置に設置することにより、本線部Aの枕木16上に架設される板状部材の上方に所定高さの作業員の移動空間を確保する。例文帳に追加

Sleepers 16 of the main line part A are set in a position lower in level than sleepers 17 of the juxtaposition part B with the length of the sleeper 16 being set short, whereby a moving space for workers of a predetermined height is ensured above a plate member erected on the sleepers 16 of the main line part A. - 特許庁

墓所は鎌倉に功臣山報国寺(鎌倉市)で、家時は開基とされるが、報国寺の開基は南北朝期の上杉重兼である。例文帳に追加

His graveyard is located in Koshinzan Hokoku-ji Temple (Kamakura City), and it is considered that Ietoki was Kaiki (patron of a temple in its founding); however, Kaiki of Hokoku-ji Temple was Shigekane UESUGI in the period of the Northern and Southern Courts.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

浅い方の浴槽16には枕部18か形成され、この枕部18を用いることにより、口や鼻水面からあがった状態に維持できる。例文帳に追加

A pillow part 18 is formed at the shallow bathtub 16, and by using the pillow part 18, the mouth and the nose are maintained above a water surface. - 特許庁

枕体3の全幅をAとし、枕体3の切欠き部を除く平坦部13の幅をBとすると、B≧0.5Aの関係を満たす。例文帳に追加

Assuming the whole width of the pillow body 3 as A and a width of a flat part 13 except for the cutout part of the pillow body 3 as B, the relationship of B≥0.5A is satisfied. - 特許庁

枕全体を先に丸みのある円柱にて構成し、頭部を面ではなく点で支える状態で使用することを特徴とする寝癖防止枕。例文帳に追加

This pillow is formed of columns with round tips as a whole to support the head part of a user by not a plane but points. - 特許庁

鎌倉時代に入ると、朝廷による一国平均役が鎌倉幕府や守護の関与を得ながらも国役として展開される事になる。例文帳に追加

In the Kamakura period, the Imperial Court began to develop the public duties with involvement by the Kamakura bakufu (Japanese territorial lord as provincial constable) and Shugo (provincial constable).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

学校サボって遊んでたのが親にバレちゃってさ、大目玉食らったよ。例文帳に追加

My parents found out I ditched school to play, and they gave me a huge earful. - Tatoeba例文

鎌倉に迎えられる際、源氏改姓が評議されたこともありました。例文帳に追加

Upon his return to Kamakura, there were also discussions about him changing his name to Minamoto clan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

鎌倉時代初期の安貞元年(1227年)義空によって創建された。例文帳に追加

Daihoon-ji Temple was founded by Giku in 1227, during the Kamakura period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

鎌倉は依然として騒然とするが政子がこれを鎮めさせた。例文帳に追加

The turmoil in Kamakura continued, but Masako worked to bring about calm.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

宇都宮貞泰(うつのみやさだやす)とは、鎌倉時代・室町時代の武将。例文帳に追加

Sadayasu UTSUNOMIYA was a busho (Japanese military commander) during the Kamakura and Muromachi Periods.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

北条貞将(ほうじょうさだゆき)は、鎌倉時代末期の武将。例文帳に追加

Sadayuki HOJO was a busho (Japanese military commander) of the end of the Kamakura period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

北条維貞(ほうじょうこれさだ)は、鎌倉時代後期の北条氏の一門。例文帳に追加

Koresada HOJO is from a family of the Hojo clan in the late Kamakura period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

小早川政景(こばやかわまさかげ、生没年未詳)は、鎌倉時代の武将。例文帳に追加

Masakage KOBAYAKAWA (year of birth and death unknown) was a samurai in the Kamakura period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

藤原雅子(ふじわらのまさこ、生没年不詳)は、鎌倉時代の女官。例文帳に追加

FUJIWARA no Masako (dates of birth and death unknown) was a court lady in the Kamakura period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

曳田康貞(ひけたやすさだ、生没年不詳)は鎌倉時代の武士。例文帳に追加

Yasusada HIKETA (dates of birth and death unknown) was a samurai who lived during the Kamakura period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

政子は鎌倉中の寺社に命じて加持祈祷をさせ、後鳥羽上皇に院宣まで出させて京の名医を鎌倉に呼び寄せる。例文帳に追加

Masako ordered temples and shrines in Kamakura to offer prayers and requested Emperor Gotoba to issue an order to send Kyoto's most renowned physician to Kamakura.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

マクラデンサ細胞の単離・識別方法、不死化腎マクラデンサ細胞の樹立方法及びその細胞株並びに形質転換動物例文帳に追加

METHOD FOR ISOLATING AND DISTINGUISHING RENAL MACULA DENSA CELL, METHOD FOR FORMING IMMORTALIZED RENAL MACULA DENSA CELL, CELL STRAIN THEREOF AND TRANSFORMED ANIMAL - 特許庁

高減衰ゴム81に第二種軌道パッド82が貼設された吸振パッド8が、合成まくらぎ2とレール3との間に挿設されている。例文帳に追加

A vibration absorbing pad 8 comprising a highly damping rubber 81 and a second class rail track pad 82 glued to the damping rubber 81 is interposed between a synthetic crosstie 2 and a rail 3. - 特許庁

センサ10は、枕カバー本体2に対して位置固定された状態に枕カバー本体2に付設されていることが望ましい。例文帳に追加

The sensor 10 is preferably attached to the pillow cover body 2 in such a state as positioned and secured to the pillow cover body 2. - 特許庁

また、端部パッド3には、横まくらぎの端面1dの上部を緩衝材で覆う端面保護部33が成形されている。例文帳に追加

An end-surface protection portion 33 for covering an upper portion of an end surface 1d of the cross sleeper with the buffer material is molded in an end pad 3. - 特許庁

安保実員(あぼさねかず/あぶさねかず、生没年未詳)は、鎌倉時代前期の鎌倉幕府の御家人。例文帳に追加

Sanekazu ABO, or Sanekazu ABU (the date of birth and death unknown) was Gokenin (an immediate vassal of the shogunate in the Kamakura and Muromachi through Edo periods) of Kamakura bakufu during the early Kamakura period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

家畜Cから放出される液体分を吸収する吸液枕材30と、吸液枕材30を保持する保持シート20とを備える。例文帳に追加

The liquid absorption mat is equipped with a liquid absorption pillow material 30 for absorbing the liquid component released from the livestock C and a retention sheet 20 for retaining the liquid absorption pillow material 30. - 特許庁

断熱材20の上下両端部には、切欠き部27,28よりも肉厚なまくら部31,32が形成されている。例文帳に追加

Sleeper sections 31 and 32 thicker than the notch sections 27 and 28 are formed in both up and down ends of the thermal insulating material 20. - 特許庁

例文

振動を低減させることができるまくら木構造体であり、振動対策のための作業を大掛かりとすることが無いようにする。例文帳に追加

To provide a sleeper structure which can reduce vibration without a need for large-scale work for vibration prevention. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

邦題:『鏡の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 山形浩生
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS