1016万例文収録!

「ごふしみ」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ごふしみに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ごふしみの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 5862



例文

来訪者と一致する不審者がある場合(S43:YES)、その不審者に対応する不審者情報をブラックリストから読み出す(S45)。例文帳に追加

When there is a suspicious person matching the visitor (S43: YES), suspicious person information corresponding to the suspicious person is read from the blacklist (S45). - 特許庁

百七十三 食用黄色五号(別名サンセットイエローFCF)及びそのアルミニウムレーキ例文帳に追加

173. Food Yellow No. 5 (Sunset Yellow FCF) and Food Yellow No. 5 Aluminium Lake  - 日本法令外国語訳データベースシステム

ごみ集積場の清掃作業の持ち回りも新たに出来た普請(結い)といえるだろう。例文帳に追加

Residents taking turns cleaning a garbage site may also be considered a newly established form of fushin (or yui).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

伏姫は、八房に肉体の交わりを許さず読経の日々を過ごし、八房は経に耳を傾ける。例文帳に追加

Princess Fuse spent her days there reading Buddhist sutras to god, never allowing Yatsufusa to touch her, and Yatsufusa listened to the sutras.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

三朝宸翰(前田育徳会)(花園天皇、後醍醐天皇、伏見天皇宸翰を含む)例文帳に追加

Sancho Shinkan (Maeda Ikutoku Kai) (Emperor Hanazono, including Emperor Fushimi's shinkan)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

伏見宮御所で催された七夕法楽のときには、花合が盛んにひらかれ、好評を博した。例文帳に追加

The hanaawase was performed mostly during the Tanabata Horaku (flowers placed in drinking party to enjoy the view) in Fushinomiya gosho and became popular.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

難波潟みじかき葦の節の間も会はでこの世をすごしてよとや(伊勢)例文帳に追加

Could I live without seeing you even for a period of time as short as between the knots of reeds in the Naniwa-gata lagoon (by Ise).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ゴルフシミュレーションシステム及びゴルフ練習システム用筐体構造例文帳に追加

GOLF SIMULATION SYSTEM AND CASE BODY STRUCTURE FOR GOLF PRACTICE SYSTEM - 特許庁

点火信号は、トランジスタQ1〜Q3がオフしている時にのみ点火回路250に入力される。例文帳に追加

The ignition signal is inputted in an ignition circuit 250 only when the transistors Q1-Q3 are off. - 特許庁

例文

アルミナ粒子と水ガラスとを混合し、この混合物(スラリー)を基板12に塗布して成形する。例文帳に追加

Alumina particles are blended with water glass and an obtained mixture (slurry) is applied onto a substrate 12 and then is molded. - 特許庁

例文

ゴルフシャフトの全長が1143mmとした時、そのゴルフシャフトの先端から、該ゴルフシャフト全長の15%〜40%の範囲である170mmの位置から450mmの位置までの間に、そのゴルフシャフトの曲げ剛性の最小値2.0×10N・m^2が存在する。例文帳に追加

When the entire length of the golf shaft is made to be 1,143 mm, the minimum value of the flexural rigidity 2.0×10 Nm^2 of the golf shaft exists between the position of 170 mm and that of 450 mm each from the tip of the golf shaft which is the range of 15% to 40% of the entire length of the golf shaft. - 特許庁

特にDVDディスクから読み込まれたHF信号に適合した光記憶媒体の読み出し信号解析方法及び装置を提供する。例文帳に追加

To provide a method and device for analyzing a reading signal of an optical storage medium suited to an HF signal read specially from a DVD disk. - 特許庁

「御節」とは、中国大陸から伝わった暦上の節目、季節の変わり目などにあたる節日(せちにち、節句)のことを指す。例文帳に追加

Osechi was originally a term used in reference to Sechinichi or Sekku (seasonal festivals) corresponding to special occasions on the calendar, the change of seasons, etc., which were imported from the Chinese continent.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

騎射(きしゃ・うまゆみ)とは歩射に対しての用語で、騎乗して行う弓射。例文帳に追加

Kisha (Umayumi) is a term against Busha () and a Yumiire style on horseback.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

所在地:〒500-8009岐阜市湊町1-2(長良橋南橋詰にある鵜飼観覧船のりばの横)例文帳に追加

Address : 1-2 Minato-machi, Gifu City, 550-8009 (adjacent to the boarding place of ukai spectator boat located on the south edge of Nagara-bashi Bridge)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

宮号の由来は、伏見宮家の祖、栄仁親王が、有栖川とも称したことに因む。例文帳に追加

The name of Arisugawa came from Prince Yoshihito, the originator of Fushimi no miya, since his name was also Arisugawa.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1906年(明治39年)に明治天皇より竹田宮(京都市伏見区の地名に由来)の宮号を賜る。例文帳に追加

In 1906 he was given the Miyago (reigning name) of Takedanomiya (whose origin is the name of the place in Fushimi Ward, Kyoto City).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大炊御門信経(おおいのみかどのぶつね、文和4年(1355年)-没年不詳)は南北朝時代(日本)の公卿。例文帳に追加

Nobutsune OINOMIKADO (1355 - year of death unknown) was a Court noble during the period of Northern and Southern courts (Japan).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

三浦桃寿丸(みうらとうじゅまる、生年不詳-天正12年(1584年))は、日本の戦国時代の武将。例文帳に追加

Tojumaru MIURA (year of birth unknown - 1584) was a Japanese military commander who lived during the Sengoku Period (Period of Warring States).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

安曇比羅夫(あずみのひらふ、生年不詳-?663年(天智2年))は、7世紀中頃の外交官・武将。例文帳に追加

AZUMI no Hirafu (year of birth unknown - 663) was a diplomat and busho (Japanese military commander) in the mid seventh century.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

三輪逆(みわのさかう、生年不詳-用明天皇元年(586年)5月)は飛鳥時代の豪族。例文帳に追加

MIWA no Sakau (year of birth unknown - May, 586) was a person of the Asuka era.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1868年の鳥羽伏見の戦いで薩摩藩御用をつとめたが、売掛金を踏み倒されて倒産。例文帳に追加

During the Battle of Toba-Fushimi, he served as purveyors to the Satsuma Domain, but he went bankrupt because the Satsuma Domain bilked Shohei for his accounts receivable.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

紀小弓(きのおゆみ、生年不詳-465年3月(旧暦))は、古墳時代の豪族。例文帳に追加

KI no Oyumi (? - March, 465) is a known leader of an influential ruling family during the Tumulus Period of Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

美作朝親(みまさかともちか、生没年不詳)は、鎌倉時代初期の武士・御家人。例文帳に追加

Tomochika MIMASAKA (date of birth and death unknown) was a samurai (warrior) and gokenin (shogunal retainer) in the early Kamakura period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

受信機21においては、周波数ミキサ25によって混信防止用のチャンネルのミリ波帯信号からIF信号15が生成される。例文帳に追加

The frequency mixer 25 of the receiver 21 generates an IF signal 15 from the millimeter wave frequency band signal for the channel for interference prevention. - 特許庁

ミキサ8では、第1のIF信号と第2のIF信号とを混合し差分の信号をANDゲート11へ出力する。例文帳に追加

In the mixer 8, the first IF signals and the second IF signals are mixed and difference signals are outputted to an AND gate 11. - 特許庁

しかし実際には貞常親王が伏見宮家の当主を継承し、伏見宮家の財産を皇室に統合することはせず、後花園天皇は貞常親王に「永世伏見御所と称すべし」との勅許を与えた。例文帳に追加

However, Imperial Prince Sadatsune became the head of the Fushiminomiya family without combining its property with that of the Imperial Family, with the Emperor Gohanazono granting the family the right "to call itself the Imperial palace of Fushimi on a permanent basis."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

V首セーター編地1は、後身頃編成処理2の終了後に、左肩および右肩をそれぞれ前身頃と後身頃とを重ねて閉じる左肩伏目処理4および右肩伏目処理6を行う。例文帳に追加

A knitted fabric 1 for a V-necked sweater is subjected to left-shoulder cast-off knitting 4 and right-shoulder cast-off knitting 6 to overlap and seam a front body and a back body of left shoulder and right shoulder after a back body knitting 2. - 特許庁

その後、重要度を付した擬似単語及び/又は用語を重み付きノードとし、擬似単語及び/又は用語間の関係性の強さを付したエッジを重み付きエッジとして第2のインデックスを生成する。例文帳に追加

After that, a second index is generated in which the pseudo-word and/or the term to which the level of importance is assigned is made a weighted node and an edge to which the intensity of relevance between the pseudo-word and/or the term is assigned is made a weighted edge. - 特許庁

マグネシウム合金の腐食電位は真鍮の腐食電位よりも低く、アルミニウム合金はマグネシウム合金の腐食電位と真鍮の腐食電位との間の腐食電位を有する。例文帳に追加

The corrosion potential of the magnesium alloy is lower than the corrosion potential of the brass, and the corrosion potential of the aluminum alloy is between that of the magnesium alloy and that of the brass. - 特許庁

アルミニウム合金材の耐応力腐食割れ性の評価方法および耐応力腐食割れ性に優れたアルミニウム合金材例文帳に追加

EVALUATION METHOD FOR STRESS CORROSION CRACKING RESISTANCE OF ALUMINUM ALLOY MATERIAL, AND ALUMINUM ALLOY MATERIAL EXCELLENT IN STRESS CORROSION CRACKING RESISTANCE - 特許庁

第2ミキサ6は、バンドパスフィルタ7および第1カプラ8からのRF信号をミキシングして2つのRF信号を生成する。例文帳に追加

The second mixer 6 mixes RF signals from the band pass filter 7 and the first coupler 8 to generate two RF signals. - 特許庁

アルミニウム合金材の耐粒界腐食性評価方法および耐粒界腐食性に優れたアルミニウム合金材例文帳に追加

METHOD FOR EVALUATING INTERGRANULAR CORROSION RESISTANCE OF ALUMINUM ALLOY MATERIAL, AND ALUMINUM ALLOY MATERIAL OF SUPERIOR INTERGRANULAR CORROSION RESISTANCE - 特許庁

(ロ) 結合穴付中空型ブロック同士を結合する器具として、結合後の緩み、脱落等防止のための反し機能を付した結合器具。例文帳に追加

(2) The coupling tool is used as a tool for coupling the hollow blocks having the coupling holes to each other, and has a locking function for preventing looseness, drop, or the like after the coupling. - 特許庁

禧子の死後、後醍醐天皇の中宮には新たに後伏見天皇の第一皇女、珣子内親王が立てられた。例文帳に追加

After Kishi died, Emperor Gofushimi's first Princess, Imperial Princess Junshi became Emperor Godaigo's Chugu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

このため、大政奉還、王政復古(日本)、鳥羽伏見の戦いの時期は獄舎で過ごす。例文帳に追加

Due to his imprisonment, he was not able to participate in the Taisei Hokan (transfer of power back to the Emperor), Restoration of Imperial Rule and the Battle of Toba-Fushimi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

後深草院二条(ごふかくさいんのにじょう、正嘉2年(1258年)-没年不詳)は鎌倉時代の女性。例文帳に追加

Gofukakusain (no) Nijo (Lady Nijo) (1258 - date of death unknown) was a lady during the Kamakura period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

こうして幕府と守護大名が構築した相互補完的な支配体制を室町幕府-守護体制という。例文帳に追加

The mutually complementary system established by the bakufu and Shogo daimyo is called the Muromachi bakufu-Shugo system.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

チタンアルミナイドを主成分とする金属間化合物合金の基材表面を腐食から保護する。例文帳に追加

To protect a surface of an intermetallic alloy substrate containing titanium aluminide as a major component against corrosion. - 特許庁

ミキサ1,2ではそれぞれIF信号を直交変調してI信号とQ信号とを生成する。例文帳に追加

Mixers 1, 2 respectively apply quadrature modulation to an IF signal to produce I and Q signals. - 特許庁

伏見宮邦房親王(ふしみのみやくにのぶしんのう、永禄9年4月4日(旧暦)(1566年4月23日)-元和(日本)7年11月25日(旧暦)(1622年1月6日))は、戦国時代(日本)から江戸時代初期の皇族。例文帳に追加

Imperial Prince Kuninobu FUSHIMINOMIYA (Mayl 3, 1566 - January 6, 1622) was a prince of imperial blood who lived from the Sengoku (warring states) period into the early Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

伏見宮貞敬親王(ふしみのみやさだゆきしんのう、安永(元号)4年12月10日(旧暦)(1776年1月1日)-天保12年1月21日(旧暦)(1841年2月12日))は、江戸時代の日本の皇族。例文帳に追加

Imperial Prince Fushiminomiya Sadayuki (January 1, 1776 - February 12, 1841) was a member of the Imperial family in the Edo Period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

乎非王(おいのおおきみ・おいのみこ、生没年不詳)は、「上宮記」逸文に記される5世紀頃の皇族(王族)。例文帳に追加

Prince Oi (Oi no Kimi or Oi no Miko, his date of birth and death were unknown) first appeared in the Itsubun (unidentified or lost writings) written articles of the 'Joguki' (Record of the Crown Prince) being an Imperial family (Royal family) around the fifth century in Japan  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし、翌天保13年(1842年)第6王子睦宮(よりのみや、後の伏見宮貞教親王)に家督を譲り隠居する。例文帳に追加

However, in 1842 the next year, he retired after transferring reigns of the family to his sixth son, Yorinomiya (later, renamed Imperial Prince Fushiminomiya Sadanori).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なお名前の読みとして、「つぐみち」が広く流布しているが、西郷家の子孫によると「じゅうどう」が正式の読みである(エピソードを参照)。例文帳に追加

Although "Tsugumichi" is widely known as the pronunciation of his name, one of descendants of the SAIGO Family confirmed that his name was officially pronounced as "Judo" (Refer to Episodes).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

持明院統における花園も同様に“中継ぎ”の立場にあったが、伏見の意向で、花園は兄後伏見の猶子として持明院統の「嫡嗣」と呼ばれ、さらに後伏見の子息量仁が花園の猶子とされて、花園を持明院統の嫡流に組み込む、いわば“顔を立てる”配慮がなされていた。例文帳に追加

Hanazono of the Jimyoin line was also in a similar "interim" position, but through the wishes of Fushimi, Hanazono was considered as his older brother Gofushimi's son and called the 'heir' of the Jimyoin line and Gofushimi's son Kazuhito was made Hanazono's son, and Hanazono was fitted into the direct descendant line to save face.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

不使用時には、交通の妨げにならないようにコンパクトにごみ収容部を格納可能なごみ集積ボックスにおいて、ごみ収容部の形成あるいは格納する際の操作性を改善する。例文帳に追加

To improve operability in the case a trash receiving part is formed or stored, in a trash accumulating box capable of compactly storing the trash receiving part so as to be prevented from obstructing traffic when it is not in use. - 特許庁

その番組では、世界中の不思議な出来事を紹介します。例文帳に追加

That TV show introduces strange happenings from around the world.  - Weblio Email例文集

高い引張り強度と耐腐食性がある銅とアルミニウムの合金例文帳に追加

an alloy of copper and aluminum with high tensile strength and resistance to corrosion  - 日本語WordNet

例文

御触れ書きという,幕府や藩主が一般人民に公布した文書例文帳に追加

in Japan, an official proclamation issued to the general public by the Shogunate or a feudal lord, called 'ofuregaki'  - EDR日英対訳辞書

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS