1016万例文収録!

「さおり」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > さおりに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

さおりを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 49



例文

朝降りる露例文帳に追加

morning dew  - EDR日英対訳辞書

麻織物例文帳に追加

cloth made from hemp  - EDR日英対訳辞書

竿リング例文帳に追加

LAUNDRY POLE RING - 特許庁

敬具 サオリ・ノダ例文帳に追加

Best Regards, Saori Noda - Weblioビジネス英文メールテンプレート文例集

例文

細布という麻織物例文帳に追加

a course textiles called hemp cloth  - EDR日英対訳辞書


例文

上等な麻織物例文帳に追加

hempen cloth of good quality  - EDR日英対訳辞書

段差折り印刷冊子例文帳に追加

STEP FOLDED PRINTING BOOKLET - 特許庁

さおりに対する彼の愛情は報いられなかった。例文帳に追加

His affection for Saori was not reciprocated. - Tatoeba例文

さおりに対する彼の愛情は報いられなかった。例文帳に追加

His affection for Saori was not reciprocated.  - Tanaka Corpus

例文

刺草織りという織物例文帳に追加

a type of fabric called nettle weave  - EDR日英対訳辞書

例文

高宮布という麻織物例文帳に追加

a hemp cloth called 'takamiyanuno'  - EDR日英対訳辞書

能登上布という麻織物例文帳に追加

a hemp woven cloth of the Japanese Noto style  - EDR日英対訳辞書

ジュートを使った麻織物例文帳に追加

hemp cloth made of jute  - EDR日英対訳辞書

い草織物及びその織製方法例文帳に追加

RUSH WOVEN FABRIC AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME - 特許庁

藺草織物を使用した敷物、それに使用する藺草敷物構成シート、藺草織物構造体及び藺草織物の裁断端部の処理方法例文帳に追加

MAT USING RUSH TEXTILE, RUSH MAT CONSTITUTION SHEET USED THEREFOR, RUSH TEXTILE STRUCTURE AND FINISHING METHOD OF CUT END OF RUSH TEXTILE - 特許庁

藺草または藺草織物の処理方法、藺草または藺草織物の処理装置及び采色処理された藺草または藺草織物例文帳に追加

METHOD FOR TREATING RUSH OR RUSH FABRIC, APPARATUS FOR TREATING RUSH OR RUSH FABRIC, AND COLOR-FINISHED RUSH OR RUSH FABRIC - 特許庁

今朝オリンピックの開会式があった。例文帳に追加

There was the opening ceremony of the Olympics this morning. - Weblio Email例文集

あいつらさ、折り返し電話してこなかったんだ。例文帳に追加

They didn't call me back. - Tatoeba例文

薩摩上布という,琉球産の麻織物例文帳に追加

hemp cloth from the Japanese Ryukyu Islands called Satsuma fine linen  - EDR日英対訳辞書

サオリとは、田植の開始時に田の神を迎える祭りである。例文帳に追加

Saori is a festival to welcome Tanokami when rice planting starts  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

藺草織物を使用した敷物A1は、裁断端部431を有する藺草織物43を使用した敷物である。例文帳に追加

This mat A1 using the rush textile uses the rush textile 43 having the cut ends 431. - 特許庁

藺草織物を使用した敷物A1は、裁断端部431を有する藺草織物43を使用した敷物である。例文帳に追加

The mat A1 using the rush woven fabric is the mat using the rush woven fabric 43 having the cut end 431. - 特許庁

彼女はいいイグサ織り職人でいろいろなかごを作った。例文帳に追加

She was a good rusher and made various kinds of baskets.  - Weblio英語基本例文集

琵琶(びわ、ビバ、ピーパー)は、東アジアの有棹(リュート属)弦楽器の一つ。例文帳に追加

Biwa (biwa, biba, pipa) is one of the stringed instruments of the lute family in East Asia.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

綿織物が多く、絹織物や麻織物等でも織られる。例文帳に追加

Kasuri patterns are mainly weaved in cotton fabrics, but they are weaved in silk fabrics or linen fabrics as well.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

-岩倉正雄:陸軍士官学校,陸軍大学校卒業,陸軍少将,著書「思い出の記」例文帳に追加

Masao IWAKURA: Graduated from the military academy and the army war college, and he was a Major General in the army and the author of 'Memoirs.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

翌朝、オリヴァはエリーナの承諾を得たので、2人は公爵の御前に出た。例文帳に追加

The next morning, Oliver having obtained the consent of Aliena, they came into the presence of the duke,  - Mary Lamb『お気に召すまま』

少なくとも藺草織物43の表面全体あるいは少なくとも上記裁断端部431の断面を含む藺草織物43表面全体に、透視性を有する被覆フィルム4が被覆させてある。例文帳に追加

At least the whole surface of the rush textile 43 or at least the whole surface of the rush textile 43 including the cross sections of the cut ends 431 are covered with a covering film 4 with transparency. - 特許庁

少なくとも藺草織物43の表面全体あるいは少なくとも上記裁断端部431の断面を含む藺草織物43表面全体に、透視性を有する被覆フィルム4が被覆させてある。例文帳に追加

A perspective covering film 4 covers at least the whole surface of the rush woven fabric 43 or at least the whole surface of the rush woven fabric 43 including a cross section of the cut end 431. - 特許庁

この際、束のままでわさ(折り目のある側)を手前に置いて扱い、使い終わると右肩か左肩で箸を拭う。例文帳に追加

When they use kaishi as a plate, they place a sheaf of folded kaishi making sure its folded part comes to the front side, and they use the top right or the top left of the paper to clean off their chopsticks after eating the sweets.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

特に美濃国で作られた絁(絹織物)である美濃絁と上総国で作られた布(麻織物)である望陀布は、古くから品質は上質とされた。例文帳に追加

Especially, Mino ashiginu (silk textile) made in Mino Province and Modano nuno (hemp fabric) made in Kazusa Province had enjoyed an established reputation for their high quality from old times.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

マザー・テレサ(オリビア・ハッセー)はインドのカルカッタ(現在のコルカタ)にあるカトリックスクールで教師をしている。例文帳に追加

Mother Teresa (Olivia Hussey) teaches at a Catholic school in Calcutta, now Kolkata, India.  - 浜島書店 Catch a Wave

シート状基材としては、ナイロン織物、カチオン化綿織物、麻織物、レーヨン織物、皮革、ウール織物、シルク織物、紙などが挙げられる。例文帳に追加

Nylon textiles, cation cotton fabrics, hemp textiles, rayon fabrics, leather, wool yarn textiles, silk textiles, paper and the like are mentioned as the sheet-like base substance. - 特許庁

コマセを握った手で触れる竿、リール等の釣り具の表面に光触媒の膜を形成する。例文帳に追加

This fishing tackle is obtained by forming a film of a photocatalyst on the surface of the fishing tackle such as a rod or a reel to be touched with a hand gripping a ground bait. - 特許庁

第1及び第2の荷物拘束ストリップ30を含む、輸送コンテナ内に貨物を固定する交差織り貨物拘束システム及び方法であり、第1のストリップ50は交差織り材料でできており、第2のストリップ80は平行な補強材料ストランドで構成されている。例文帳に追加

In the cross-woven freight binding system and its method including first and second freight binding strips 30 and fixing freight in the transport container, the first strip 50 is made of a cross-woven material, and the second strip 80 is made of parallel reinforced material strands. - 特許庁

2値ハーフトーン像を所定数のローカルウィンドウに区分すること、各ローカルウィンドウをデバイス独立色空間に変換すること、各ローカルウィンドウの色空間パラメータを決定すること、走査オリジナルのカラーステータスを決定すべくローカルウィンドウの色空間パラメータを少なくとも1つの閾値と比較すること、を含む走査オリジナルのカラーステータス決定方法。例文帳に追加

A method for determining a color status of a scanned original includes segmenting a binary halftone image into a predetermined number of local windows, converting each local window to a device-independent color space, determining a color space parameter for each local window, and comparing the color space parameters for the local windows to at least with one threshold to determine the color status of the scanned original. - 特許庁

享保17年(1732年)、丹波亀山藩の初代藩主(当時は丹波篠山藩主)・松平信岑の弟・松平庸倫の長男として生まれる(生年は享保20年(1735年)2月18日とも言われている)。例文帳に追加

In 1732, Nobunao was born as the first son of Tsunetomo MATSUDAIRA, the younger brother of Nobumine MATSUDAIRA who was the first lord of the Kameyama Domain, Tanba Province (at that time, the lord of the Sasayama Domain, Tanba Province) (Nobunao's date of birth is also said to be March 12, 1735).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

狭い玄関において、簡単な構造で、コウモリ傘、折り畳み傘等の雨傘を掛けることができ、しかもデザイン的に優れた傘掛け装置を提供する。例文帳に追加

To provide a gear for hanging umbrellas capable of hanging umbrellas including umbrellas, folding umbrellas or the like by a simple structure with excellence in design in a narrow front door. - 特許庁

ダンパーバルブ10は、スプールバルブからなり、車速センサ用ポンプ30は、トロコイドポンプからなり、スプールバルブ10の制御油室21は、センサオリフィス32とトロコイドポンプ30との間の分岐油路部分29b に接続されている。例文帳に追加

The damper valve 10 is formed of a spool valve, the pump for vehicle speed sensor 30 is formed of a trochoid pump, and a control oil room 21 of the spool valve 10 is connected with a branched oil passage portion 29b between the sensor orifice 32 and the trochoid pump 30. - 特許庁

ドライタッチな風合い、軽量感、膨らみ感、ナチュラルな異繊度感、爽やかな清涼感、吸湿性・放湿性に富み、ムレ感の少ない快適な着用感等の麻織物の特長を有する麻調織物を提供する。例文帳に追加

To provide a hemp-like woven fabric having characteristics of a hemp cloth such as dry touch feeling, lightweight feeling, bulking feeling, natural different fineness feeling, fresh cool feeling, and pleasant wearing feeling with rich moisture-absorbing and releasing property, and little sweaty feeling. - 特許庁

竿元側端部を身体に押し当てて安定して釣り操作を行うことができ、かつ竿立穴に挿入して釣竿を立てかけておくことが可能な釣竿を提供する。例文帳に追加

To provide a fishing rod enabling a fishing manipulation to be made stably with the rod foot side end pressed on the fisherman's body, and also enabling itself to be set standing through insertion into a rod standing hole. - 特許庁

液体通路20の断面積、長さ、オリフィス21の断面積等の設定を変更することで、特定周波数において液体共振を発生させ、特定周波数の振動を効果的に減衰させることが可能となる。例文帳に追加

Changing the setting of the cross-sectional area of the fluid channel 20, its length and the cross-sectional area of the orifice 21 or the like generates fluid resonance at a specified frequency, enabling the vibrations at the specified frequency to be effectively damped. - 特許庁

偏向器65は、露光ユニット6にレーザ光源62から出射された光ビームを走査折返し点となる第1位置と第2位置との間で主走査方向に往復偏向しつつ反射する。例文帳に追加

The deflector 65 reflects light beams emitted from a laser light source 62 to an exposure unit 6 while reciprocating and deflecting between a first position and a second position as turning points. - 特許庁

状態切替弁24は、アクチュエータ接続位置24aとダンピング位置24bと検査オリフィス位置24cとの間で位置を切替可能に設けられる。例文帳に追加

The state switching valve 24 is provided such that its position can be switched among an actuator connection position 24a, a damping position 24b and a test orifice position 24c. - 特許庁

店舗の軒下などの狭い敷地内に幟を設置した場合にも、幟本来の宣伝広告効果を有効に発揮させ得る幟竿立設装置を提供する。例文帳に追加

To provide a flagstaff erecting apparatus capable of effectively demonstrating an advertisement effect of a banner itself even when the flag is erected in a narrow site such as under the eaves of a shop. - 特許庁

長尺用紙に印刷加工を施しさらにミシン加工またはスジ押し加工を施し段差を設けながら折り込むことで、段差によって設けられたズレた部分をインデックスとして利用することができる段差折りインデックス印刷物を提供する。例文帳に追加

To provide a printing matter with step folding index, which is capable of utilizing a deviated part provided by a step as an index, by a method wherein printing work is applied on a continuous paper and, further, machining work or line pressing work is applied on the same to fold the same while providing with a step. - 特許庁

補強材料の第1のストリップ50及び第2のストリップ80は互いに、接着剤層64で固定されており、輸送コンテナの内部表面に交差織り荷物拘束ストリップ50を取り付けるように第2の接着剤層72が設けられる。例文帳に追加

The first strip 50 and the second strip 80 as reinforced materials are mutually fixed by adhesive layers 64, and a second adhesive layer 72 is arranged so as to install the cross-woven freight binding strip 50 on the internal surface of the transport container. - 特許庁

裁断端部を有する藺草織物を使用した敷物において、従来のような裁断端部を縁布で覆ったり、裁断端部を含む裁断側を折り返すような処理方法とは異なる新しい方法で裁断端部を処理することにより、裁断端部から藺草の繊維が解れたり、裁断端部表面の藺草の繊維が擦れることを防止することにある。例文帳に追加

To prevent loosening of rush fibers from cut ends and entanglement of the rush fibers on the surfaces of the cut ends by finishing the cut ends in a novel method different from conventional finishing methods such as covering the cut ends with hems and folding back cut sides including the cut ends in a mat using a rush textile having the cut ends. - 特許庁

例文

裁断端部を有する藺草織物を使用した敷物において、従来のような裁断端部を縁布で覆ったり、裁断端部を含む裁断側を折り返すような処理方法とは異なる新しい方法で裁断端部を処理することにより、裁断端部から藺草の繊維が解れたり、裁断端部表面の藺草の繊維が擦れることを防止することにある。例文帳に追加

To prevent a rush fiber from fraying from a cut end, and the rush fiber of a surface of the cut end from wearing by treating the cut end by a new method which is different from conventional methods like covering the cut end with an edge cloth or folding a cut side including the cut end, in a mat using a rush woven fabric having the cut end. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”AS YOU LIKE IT”

邦題:『お気に召すまま』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められます。
最新版はSOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)にあります。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS