1016万例文収録!

「すたふぃろきなーぜ」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > すたふぃろきなーぜに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

すたふぃろきなーぜの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 842



例文

ナーコンテナ20が装置本体に挿入され、トナーコンテナ検知センサ45がトナーコンテナ20の装着を検出すると、CPU41はRFIDメモリ40内のデータが認識可能であるか否かを判断する。例文帳に追加

When a toner container 20 is inserted into an apparatus body and a toner container detection sensor 45 detects the loading of the toner container 20, a CPU 41 determines whether data in an RFID memory 40 can be recognized or not. - 特許庁

ナーカートリッジ22の開口部のフィルムを剥がすと、トナーがトナー収容空間2403の長手方向の一方の端部2403Aから他方の端部2403Bへと順次上方から落下し補給される。例文帳に追加

When a film on an open part of the toner cartridge 22 is stripped, the toner successively falls from the above from an end part 2403A on one side to the end part 2403B on the other side in the lengthwise direction of the toner containing space 2403 and replenished. - 特許庁

水に対する接触角が90〜120°となる被覆層を有するトナー担持体上に、30℃、85%RHの環境下に24時間放置後の水分量がカールフィッシャー法で0.5〜3.0質量%となるトナーを担持させてトナー画像を形成する画像形成方法。例文帳に追加

In the image forming method, a toner image is formed by bearing a toner, of which the moisture content becomes 0.5-3.0 mass% by the Karl Fischer's method after standing in an environment at 30°C and 85% RH for 24 h, on a toner carrier having a coating layer of which the contact angle to water becomes 90-120°. - 特許庁

このような定着装置を用い、記録材P上に転写されたトナーTを定着することによって、定着されたトナーTは表層材103に付着することが無く、従ってオフセットを防止することができる。例文帳に追加

By using such a fixing apparatus for fixing a toner T transferred onto a recording material P, the fixed toner T is prevented from sticking to the surface layer 103, enabling the prevention of offset. - 特許庁

例文

このような定着装置を用い、記録材P上に転写されたトナーTを定着することによって、定着されたトナーTは定着部表層103に付着することが無く、従ってオフセットを防止することができる。例文帳に追加

By using such a fixing apparatus for fixing a toner T transferred onto a recording material P, the fixed toner T is prevented from sticking to the surface layer 103, enabling the prevention of offset. - 特許庁


例文

電子写真カラー複写機100は、トナー及びキャリアを含む2成分の現像剤を用いてトナーパターン70を含むトナー像を形成する現像装置14a〜14dと、中間転写ベルト31上に形成されたトナーパターン70のトナー濃度を検出するトナーパターン読み取りセンサ60とを備える。例文帳に追加

An electrophotographic color copier 100 includes; developing apparatuses 14a to 14d for forming a toner image including a toner pattern 70 by using two-component developer containing toner and carrier; and a toner pattern reading sensor 60 for detecting the toner density of the toner pattern 70 formed on an intermediate transfer belt 31. - 特許庁

溶解したトナーは、エアー吹付器20から穴2に吹き付けられたエアーによって飛散し、その後、フィルタ付きファン30によって、飛散したトナー3をエアとともに外部に排出する。例文帳に追加

The dissolved toner is scattered by air sprayed from an air sprayer 20 to the hole 2, and then the scattered toner 3 is discharged outside together with the air by a fan 30 provided with a filter. - 特許庁

画像形成装置100は、現像剤の劣化を防ぐために、通常画像の形成を一時的に中断して、感光ドラム101a、101b、101c、101dに吐き出しトナー像を形成する。例文帳に追加

The image forming apparatus 100 forms discharged toner images on photoreceptor drums 101a, 101b, 101c and 101d by temporarily interrupting the ordinary image formation in order to prevent the deterioration of developer. - 特許庁

多層試薬試験片は少なくともフィルター層、プロテイナーゼ層およびケトアミンオキシダーゼ信号生成および液流制御系層を含む。例文帳に追加

The multlayer test specimen comprises at least a filtering layer, a proteinase layer, and a keto-amine oxidase signal forming and liquid flow controlling system layer. - 特許庁

例文

本発明の画像形成装置は、感光体1Y,1M,1C,1Kと、現像装置4Y,4M,4C,4Kと、トナー吸引ダクト130と、吸引手段260と、トナーを吸着するフィルター220と、フィルターの振動手段250と、を有する。例文帳に追加

The image forming apparatus includes: photoreceptors 1Y, 1M, 1C, and 1K; developing devices 4Y, 4M, 4C, and 4K; a toner suction duct 130; a sucking means 260; the filter 220, to which scattering toner adheres; and a vibrating means 250, which vibrates the filter. - 特許庁

例文

骨髄から単離されたアルデヒドデヒドロゲナーゼポジティブ細胞ならびにいずれかの幹細胞源に由来するALDH^brCD105^+を含む幹細胞集団を提供することによって上記課題は解決された。例文帳に追加

These stem cell populations comprise aldehyde dehydrogenase positive cells isolated from bone marrow, and ALDH^brCD105^+ cells derived from any stem cell source. - 特許庁

巻き取り前の乾燥・冷却工程や、ナーリング付与工程、巻き取り工程で除電を行い、フィルム製造における帯電履歴を改善するため、フィルム101の帯電電位を−5〜+5Vにすることができる。例文帳に追加

A charge potential of the film 101 can be made from -5 to +5 V by improving an electrification hysteresis on the film formation by eliminating the charge in steps for drying/cooling before winding, knurling and winding steps. - 特許庁

チューナー部101、102がそれぞれ出力する受信信号はOFDM復調回路103、104で復調され、それによって得られた各データが映像記憶部111に記憶される。例文帳に追加

Receiving signals, outputted by the tuner parts 101 and 102 respectively, are demodulated by OFDM demodulation circuits 103 and 104, and the respective data thus obtained are stored in a video storage part 111. - 特許庁

ポリオレフィンに無水マレイン酸を付加させた変性ポリオレフィンであり、下記の式(1)によって得られる無水マレイン酸を付加させた変性ポリオレフィンの酸無水物の官能基の加水分解率が40〜100%であることを特徴とするトナー用帯電制御剤の製造方法。例文帳に追加

The electrification control agent for toner is modified polyolefin formed by adding maleic anhydride to polyolefin and a rate of hydrolysis of a functional group of acid anhydride of the modified polyolefin which is acquired by the following formula and is formed by adding maleic anhydride is 40-100%. - 特許庁

種々のチロシンキナーゼによりリン酸化されうる基質であって、電気泳動、ウエスタンブロッティング又はスロットブロットの工程を含むチロシンキナーゼの測定方法にも適応可能な基質を提供すること。例文帳に追加

To provide a substrate that can be phosphorylated by various tyrosine kinases and is adaptable for a measuring method of the tyrosine kinase comprising a process of electrophoresis, Western blotting or slot blotting. - 特許庁

(i)動的架橋合成ゴム系の熱可塑性エラストマー10〜60wt%、(ii)ポリプロピレン5〜50wt%及び(iii)鉱油又は流動パラフィン20〜70wt%を含有する組成物からライナーを形成する。例文帳に追加

The liner is formed of a composition comprising (i) 10-60 wt.% thermoplastic elastomer of a dynamic crosslinked synthetic rubber type, (ii) 5-50 wt.% polypropylene, and (iii) 20-70 wt.% mineral oil or fluid paraffin. - 特許庁

高分子フィルムのトナー担持体12に対向する表面の算術平均粗さRaは0.01μm〜2μmである。例文帳に追加

The arithmetic average roughness Ra of the surface of the high polymer film opposed to the toner carrier 12 is 0.01-2μm. - 特許庁

アウターチューブ30の内周面とインナーチューブ20におけるフィン21の先端との間に隙間Sが形成される。例文帳に追加

A gap S is formed between an internal periphery of the outer tube 30 and a tip end of each of the fins 21 of the inner tube 20. - 特許庁

ナー担持体の表面層は、弾性率の異なる2種類の樹脂粒子Aおよび樹脂粒子Bを少なくとも含有する表面層であり、樹脂粒子Aの弾性率が、0.05MPa乃至0.25MPaであり、樹脂粒子Bの弾性率が、0.50MPa乃至2.00MPaであり、トナーに対する微小圧縮試験において、測定するトナーの粒子径をD(μm)、トナーの1粒子に負荷速度9.8×10^−5N/secで荷重9.8×10^−4Nを負荷したときの最大変位量をX_100(μm)、荷重2.0×10^−4N時の変位量をX_20(μm)としたとき、下記式(1)及び(2)を満たす画像形成方法。例文帳に追加

A toner carrier has a surface layer containing at least two kinds of resin particles A and resin particles B with different elastic moduli from each other, wherein the elastic modulus of the resin particles A ranges from 0.05 MPa to 0.25 MPa and the elastic modulus of the resin particles B ranges from 0.50 MPa to 2.00 MPa. - 特許庁

ナーを造粒するトナー造粒工程と、造粒したトナーを、該トナーから抽出される全有機体炭素溶出量(TOC量)が200ppm/g以下となるまで、少なくともアルカリ洗浄するトナー洗浄工程とを含むトナーの製造方法。例文帳に追加

The method for manufacturing the toner includes a toner granulation step for granulating the toner and a toner washing step for performing the alkali-washing until the total organic carbon elution amount (TOC amount) extracted from the toner after the alkali-washing amounts to200 ppm/g. - 特許庁

露光制御部60は均一なデータが供給されたLCD22で変調された光束の露光面30の光量分布をスキャナー40で測定して、補正データ生成部64で補正データφ2とし生成する。例文帳に追加

The light distribution of a luminous flux modulated by the LCD 22 with uniform data supplied on the exposure surface 30 is measured by the scanner 40 in the exposure control part 60, and the measured distribution is generated as correction data ϕ2 by a correction data generating part 64. - 特許庁

スキャナーモーターは、回転軸に固定されて回転するローターケース110と、前記ローターケース110の上部に装着される多面鏡120及び前記ローターケース110と前記多面鏡120の間に形成され、前記多面鏡120を前記ローターケース110に固定するボンディング部130を含む。例文帳に追加

A scanner motor comprises a rotor case 110 rotating while being fixed to a rotation axis, a polygon mirror 120 attached to an upper part of the rotor case 110, and a bonding part 130 formed between the rotor case 110 and the polygon mirror 120 and fixing the polygon mirror 120 to the rotor case 110. - 特許庁

(A)190±0.4℃で測定したメルトインデックスの値が0.1以上100以下のエチレン系重合体と、融点が70℃以上120℃以下であるパラフィンワックスまたは融点が70℃以上120℃以下であるフィッシャートロピシュワックスと、を含有してなるワックス組成物、および、(B)トナー用バインダー樹脂、を含有するトナー用樹脂組成物。例文帳に追加

The resin composition contains (A) a wax composition containing an ethylene polymer having a melt index of 0.1-100 measured at a temp. of 190±0.4°C and a paraffin wax having 70-120°C melting point or Fischer Tropsch wax having 70-120°C melting point and (B) a resin binder for a toner. - 特許庁

シート盤10は、その内部に冷却水を通す水路14を有し、接触したスティフナーゴム部材1を冷却しながら、成型する。例文帳に追加

The sheet board 10 comprises a water passage 14 which lets cooling water pass in the inside thereof, and molds the stiffener rubber member 1 contacted while cooling it. - 特許庁

像形成体上に透明トナー像と有色トナー像とをこの順に重ね合わせて形成した後、一括して転写材上又は中間転写体上に転写する画像形成装置において、該透明トナー像を形成する透明トナーが、投影面積が最大となる方向から見た円相当径Dtが5〜15(μm)、厚みHtが1〜4(μm)、Dt/Htで表される扁平度Ftが2〜6である扁平トナーを用い、前記両トナー像が像形成体上に重ね合わせて形成された領域における透明トナーの付着量M/At(mg/cm^2)、透明トナーの密度をρt(g/cm^3)としたとき、下記関係を満たす。例文帳に追加

The image forming device forms, on an image forming body, transparent toner images and color toner images overlaid in that order, and then transfers the images all at once onto a transfer material or an intermediate transfer member. - 特許庁

1.両面画像形成手段を搭載した画像形成装置において、該装置で使用するトナーが、結着樹脂、着色剤及び離型剤を少なくとも含有するトナー粒子と無機微粉体とを有するトナーで、トナー(主に結着樹脂)のTHF可溶分により求められたGPCによる分子量分布の値が1000〜10000の間に少なくとも一つのピークを有し、該分布の半値幅が分子量15000以下であり、分子量10^5以上の重量%が10wt%以下であり、トナー結着樹脂のクロロホルム不溶分を5〜40%含有することを特徴とする画像形成装置。例文帳に追加

The image forming device with the double-side image forming means mounts a toner which has an inorganic fine powder and a toner particle that contains at least a binder resin, a coloring agent and a release agent. - 特許庁

燃料噴出管20と、その外周部に配置した酸素ガス噴出管30とを備え、その吐出流速が40m/s以上であり、かつ、酸素ガス噴出管の引き込み代L(mm)、バーナー先端部の内径D(mm)およびバーナーの吐出流速V(m/s)の関係が下記の(1)式を満たす助燃バーナー例文帳に追加

The auxiliary burner includes a fuel injection pipe 20 and an oxygen gas injection pipe 30 disposed in the outer circumferential part of the fuel injection pipe, and the burner has a discharge flow rate of40 m/s. - 特許庁

さらに、トナーの残量に応じてトナーボトル16の回転負荷が変化することに基づき、トナーボトル16の回転速度をセンサ102を用いて検出し、トナーがエンプティに近づいたか否かを判断する。例文帳に追加

Furthermore, whether or not the toner is nearly depleted is judged by detecting the rotating speed of the bottle 16 by using the sensor 102 based on a situation that the rotational load of the bottle 16 is changed in accordance with toner residual amount. - 特許庁

本発明は、外周に複数のフィン21が設けられたインナーチューブ20がアウターチューブ30内に挿入配置され、インナーチューブ20内を流通する第1流体と、両チューブ20、30間を流通する第2流体との間で熱交換させるようにした熱交換器を対象とする。例文帳に追加

An inner tube 20 having a plurality of fins 21 formed on the external periphery is inserted into an outer tube 30, and the heat exchanger is designed to exchange heat between first fluid passing through the inner tube 20 and second fluid passing between both tubes 20 and 30. - 特許庁

受容体型チロシンキナーゼFlt4に結合しそのリン酸化を刺激するヒトVEGF関連タンパク質(VRP)を単離し同定した。例文帳に追加

A human VEGF-related protein (VRP), that binds to, and stimulates the phosphorylation of, the receptor tyrosine kinase Flt4, has been isolated and identified. - 特許庁

ナー組成物は、結着樹脂と着色剤とを含む静電潜像現像用乾式トナーと、体積平均粒径が80〜300nmでありゲル分率が60重量%以上で標準偏差D50×0.20以下の単分散樹脂粒子と、を含有する。例文帳に追加

A toner composition comprises a dry type toner which develops an electrostatic latent image and which contains a binder resin and a colorant; and single dispersion resin particles which has a volume average grain size of 80 to 300 nm, a gel fraction of60 wt.% and a standard deviation of ≤D50×0.20. - 特許庁

結着樹脂、着色剤及び含イオウ樹脂を少なくとも含有するトナー粒子を有するトナーにおいて、トナー粒子は、トナー粒子中に含まれるイオウ量をTsとし、トナー粒子のイソプロピルアルコール不溶成分中に含まれるイオウ量をIsとしたときに、0.50≦Is/Ts≦0.95を満足するように含イオウ樹脂を含有する。例文帳に追加

In the toner comprising toner particles containing at least binder resin, a coloring agent and sulfur containing resin, each toner particle contains the sulfur containing resin so as to satisfy 0.50 ≤ Is/Ts ≤ 0.95, wherein the quantity of sulfur contained in the toner particle is Ts and the quantity of sulfur contained in an isopropyl alcohol insoluble component of the toner particle is Is. - 特許庁

結着樹脂、着色剤および離型剤を少なくとも含有するトナー粒子を有するトナーにおいて、該トナー粒子の平均円形度が0.965以上1.000以下、BET比表面積が1.00m^2/g以上3.50m^2/g以下であり、該トナー粒子とポリカーボネート樹脂を含有する平板との付着力(nN)が2nN以上90nN以下であることを特徴とする。例文帳に追加

Toner includes toner particles containing at least a binder resin, a colorant, and a release agent, wherein the toner particles have average circularity of 0.965 to 1.000 and a BET specific surface area of 1.00 to 3.50 m^2/g and adhesion force between the toner particles and a plane plate containing a polycarbonate resin is 2 to 90 nN. - 特許庁

アスペルギルス・テレウス由来のFAD依存性グルコースデヒドロゲナーゼを大腸菌で組換え生産する方法であって、アスペルギルス・テレウス由来のFAD依存性グルコースデヒドロゲナーゼから、寄託番号NBRC 33026として登録されているアスペルギルス・テレウス由来のFAD依存性グルコースデヒドロゲナーゼのアミノ酸配列のN末端領域に存在するMLGKLSFLSALSLAVAAのアミノ酸配列領域を含むシグナルペプチドを削除した変異型FAD依存性グルコースデヒドロゲナーゼをコードする遺伝子を大腸菌で発現させることを特徴とする方法。例文帳に追加

The method for the recombinant production of FAD-dependent glucose dehydrogenase originated from Aspergillus terreus with Escherichia coli includes: expressing, in the Escherichia coli, a gene encoding a variant type FAD-dependent glucose dehydrogenase obtained by deleting a signal peptide containing the amino acid sequence region of MLGKLSFLSALSLAVAA existing in the N-terminal region of the amino acid sequence of FAD-dependent glucose dehydrogenase originated from Aspergillus terreus registered as Accession No.NBRC 33026. - 特許庁

アスペルギルス・オリゼ由来のFAD依存性グルコースデヒドロゲナーゼを大腸菌で組換え生産する方法であって、野生型FAD依存性グルコースデヒドロゲナーゼのアミノ酸配列からそのN末端領域に存在するMLFSLAFLSALSLATASPAGRAのアミノ酸配列の一部を削除した変異型FAD依存性グルコースデヒドロゲナーゼをコードする遺伝子を大腸菌で発現させることを特徴とする方法。例文帳に追加

The method for the recombinant production of FAD-dependent glucose dehydrogenase originated from Aspergillus oryzae with Escherichia coli includes: expressing, in the Escherichia coli, a gene encoding a variant type FAD-dependent glucose dehydrogenase obtained by deleting a part of the amino acid sequence of MLFSLAFLSALSLATASPAGRA existing in the N-terminal region of the amino acid sequence of wild type FAD-dependent glucose dehydrogenase from the amino acid sequence. - 特許庁

平均粒子径0.05〜0.5μmの丸八面体磁性粒子を含有する磁性トナーを使用したところ、20万枚連続印字後も、定着ベルト損傷、フィルミング、定着オフセットが生じなかった。例文帳に追加

When magnetic toner containing round octahedral magnetic particles of 0.05 to 0.5 μm in mean particle size is used, none of fixing belt damage, filming, and fixation offsetting is caused even after continuous printing of 200,000 sheets. - 特許庁

取付けファスナーdは、既存外壁2に開口部10aを有する容器10を備えたボックス型ファスナー11を設置し、PC板1の裏面には、容器10の開口部10aへ進入させる下向きのダボピン12を設置した構成とする。例文帳に追加

A mounting fastener d is designed to install a box type fastener 11 equipped with a container 10 including an opening 10a on the existing exterior wall 2 and also install a downward dowel pin 12 to be inserted into the opening 10a of the container 10 on rear face of the PC board 1. - 特許庁

メラニン生成抑制剤としてヒトのチロシナーゼに対する活性阻害に優れたハイドロキノン−α−D−グルコピラノシドを含有する。例文帳に追加

This skin preparation for external use comprises hydroquinone-α- D-glucopyranoside excellent in activity inhibition against human tyrosinase as a melanism inhibitor. - 特許庁

反応射出成形金型のコア金型側に通溝を有する入れ子を取付けて、マンホール蓋60がランナー61、フィルムゲート62、フィルムベント63を介して一体に成形される構造を有する。例文帳に追加

A cavity insert having through grooves is fitted to the core mold side of a reaction injection molding mold, and a manhole lid 60 has structure molded integrally through a runner 61, a film gate 62, and a film vent 63. - 特許庁

フィラメント電極7,8はインナーウェルズ9,10およびステム11,12によってバルブ端部5,6に封装され、片方のフィラメント電極7の高さは、一方のフィラメント電極8の高さよりも高く、その高さは30乃至50mmである。例文帳に追加

Filament electrodes 7, 8 are sealed in the bulb ends 5, 6 by inner wells 9, 10 and stems 11, 12, height of one filament electrode 7 is higher than that of the other filament electrode 8 and 30 or 50 mm. - 特許庁

本発明の現像装置100は、周面にトナーを担持して移送する現像ローラ110と、現像ローラ110下部側のトナー供給領域Cに、現像ローラ110に近接または接触して配置された筒状フィルム部材171と、筒状フィルム部材171に内挿され、筒状フィルム部材171を回転自在に支持する支持軸173とを備える。例文帳に追加

The developing device 100 includes: a developing roller 110 for carrying and transporting toner on its peripheral surface; a cylindrical film member 171 arranged to come close to or come into contact with the developing roller 110 in a toner supply area C on the lower side of the developing roller 110; and a support shaft 173 inserted in the cylindrical film member 171 and rotatably supporting the cylindrical film member 171. - 特許庁

プロテインキナーゼC阻害、細胞増殖、細胞分化など様々な生体内情報伝達に関与しているスフィンゴ脂質の細胞内での挙動を解明するために必要なフィトスフィンゴシン類縁体とその製法を提供する。例文帳に追加

To provide a phytosphingosine analogue necessary to elucidate the intracellular behavior of sphingolipid taking part in the transmission of bioinformation such as protein kinase C inhibition, cell proliferation, and cell differentiation and to provide a method for producing the same. - 特許庁

絶縁性を有する材料から形成されたフィルム54が、インナーキャビネット50とプリント配線基板27Aとの間に配置されている。例文帳に追加

A film 54 made of a material having insulating property is arranged between the inner cabinet 50 and the printed wiring board 27A. - 特許庁

少なくとも結着樹脂と離型剤とを含むトナー母粒子に、BET比表面積250〜500m^2/gであり、体積平均粒径150〜250nmである酸化チタンを0.1〜5重量%含有することを特徴とする静電荷像現像用透明トナー例文帳に追加

The electrostatic charge image developing transparent toner has toner base particles containing at least a binder resin and a release agent, and containing 0.1-5 wt.% of titanium oxide whose BET specific surface area is 250-500 m^2/g and whose volume average particle diameter is 150-250 nm. - 特許庁

インナーローターが下シェルの開口部の閉位置へ回転復帰された時に、ディスクの下側外周エッジに側圧を印加することなく、このディスクをインナーローターの上方へ安全に押し上げるようにすること。例文帳に追加

To push up safely a disk to above an inner rotor without applying side pressure to the lower side outer peripheral edge of the disk when the inner rotor is rotated and restored to a closed position of an opening part of the lower shell. - 特許庁

画像形成プロセスを経てトナー像が形成された被記録材のシートは定着フィルム10と加圧ローラとの間のニップ部に送り込まれる。例文帳に追加

A recording material sheet on which a toner image is formed via an image forming process is sent to a nip part between a fixation film 10 and a pressure roller. - 特許庁

検査で欠陥を発見した場合などに、発光層の形成に使用したドナー基板40を容易に特定することができ、ドナー基板40に起因するリピーティング不良の早期発見および対策を可能とする。例文帳に追加

In the case where a defect is discovered by inspection or the like, the donor substrate 40 used for formation of a luminescent layer can be easily identified, and early discovery of a repeating failure caused by the donor substrate 40 and countermeasures against it are enabled. - 特許庁

そして電源9から供給量調整手段7にトナーと同極性のトナー供給電圧を印加して、トナー溜りAのトナーTを供給ローラ4方向に付勢する電界を形成する。例文帳に追加

By applying toner supply voltage whose polarity is identical to the toner to the adjustment means 7 from a power source 9, an electric field for pressing the toner T of the bank A in the direction of the roller 4 is formed. - 特許庁

本発明の第1の剥離ライナーは、アクリル板に対するピール接着力(23℃)が0.02N/20mm〜0.5N/20mmである剥離性層を有する単層又は積層フィルムからなる。例文帳に追加

The first release liner comprises a single layer or a laminated film which has a peelable layer whose peeling adhesive strength (23°C) to an acrylic plate is 0.02-0.5 N/20 mm. - 特許庁

例文

各領域をダイシング加工などにより切断し、スティフナー160を有する半導体基板11を個片化する。例文帳に追加

Each region is cut by dicing processing or the like, and a semiconductor substrate 11 with the stiffener 160 is subjected to discrete dicing treatment. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS