1016万例文収録!

「ぜろべくとる」に関連した英語例文の一覧と使い方(12ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ぜろべくとるに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ぜろべくとるの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2164



例文

0次内挿演算器2は注目しているスロット前後いくつかのスロットのフェージングベクトルを求め、その平均を位相のずれを算出する。例文帳に追加

A 0th order interpolation arithmetic unit 2 obtains phasing vectors of some slots before and after a target slot and calculates an average phase shift. - 特許庁

受信信号と受信ウェイトベクトルとに基づいて、受信電力測定回路2300は、各端末からの電波信号強度を導出する。例文帳に追加

A reception power measurement circuit 2300 introduces radio wave signal strength from each terminal based on the received signal and the reception weight vector. - 特許庁

カルマンフィルタ演算部24は、音場100内に設置されたマイクロホンによって取り込まれた音圧に基づいて状態ベクトルを推定する。例文帳に追加

The Kalman filter arithmetic part 24 estimates a state vector according to sound pressure inputted through a microphone installed in the sound field 100. - 特許庁

処理領域または動きベクトルのうちの少なくとも一方は、ユーザI/F17006から供給されるユーザからの入力に応じて設定される。例文帳に追加

At least one of the moving vectors supplied from a user I/F 17006 is set in response to an input from a user. - 特許庁

例文

各列ベクトルデータ1〜6は分割され、各要素計算機10〜30の分散データメモリMBに順次再(列)分散される。例文帳に追加

Each of column vector data 1 to 6 is divided and sequentially column-redistributed to distributed data memory MB of each of the element computers 10 to 30. - 特許庁


例文

かかる幅Wsと高さHsをベクトルデータサイズに変換し、当該変換後のサイズに整合する部分字形を検索する(S205〜S206)。例文帳に追加

The width Ws and height Hs are converted into vector data sizes, and a partial type face matching the converted sizes is retrieved (S205 to S206). - 特許庁

次に、各線形領域において被測定物に各分力方向にのみ作用し、単位ベクトルに相当する荷重を与える(S304〜S306)。例文帳に追加

A load acting on the direction of each component force and corresponding to a unit vector is provided for the object to be measured in each linear region (S304-S306). - 特許庁

車輪速度指令演算部505は、この操作ベクトルに従って基体を移動させるよう、車輪駆動部506に指示する。例文帳に追加

A wheel velocity command arithmetic operation portion 505 indicates to a wheel driving portion 506 so as to move a base body in response to this operation vector. - 特許庁

即時方式に従ってESA−DPプロセス210を使用して各解ベクトルが評価され、それによって初期最良解202が求められる。例文帳に追加

Each solution vector is evaluated using ESA-DP process 210 according to an immediate policy to determine initially a best solution 202. - 特許庁

例文

車輪速度指令演算部505は、この目標移動速度ベクトルに従って基体を駆動させるよう、車輪駆動部506に指示する。例文帳に追加

A wheel velocity command arithmetic operation portion 505 indicates to a wheel driving portion 506 so as to drive a base body in response to this target moving velocity vector. - 特許庁

例文

次に前記画像要素の特徴点を抽出し、特徴点間をベクトル符号化してNG画像抽出/登録部106に転送する。例文帳に追加

Next, character points are extracted from the image element, and the character point interval is vector-encoded and then transferred to an NG image extraction/registration section 106. - 特許庁

スーパーベクトルの集合について次元数削減206を実行して固有音声空間208を画定する固有音声の集合を生成する。例文帳に追加

Concerning the set of super vectors, dimension decrease 206 is executed to create a set of intrinsic speeches to demarcate an intrinsic speech space 208. - 特許庁

CPU101はベクトル表示プログラム107を用いてオンスクリーン表示用の表示データを生成する。例文帳に追加

Using a vector display program 107, a CPU 101 creates display data for on-screen display. - 特許庁

可変長復号回路201がビットストリーム200aから復号した動きベクトルをMBごとに補正パラメタメモリ209に格納し、エラー補正回路211が補正パラメタメモリ209に格納された動きベクトルを用いてエラーMBの参照ベクトルを算出して参照画像から補正画像を生成するよう構成する。例文帳に追加

A motion vector decoded from a bit stream 200a by a variable length decoding circuit 201 is stored in a correction parameter memory 209 for each MB (macro block), and an error correction circuit 211 uses the motion vector stored in the correction parameter memory 209 to calculate the reference vector of an error MB and generates a corrected image from a reference image. - 特許庁

入力画像信号のフレーム間における動き量が所定値より大きい場合、制御部15は、動きベクトル検出部11eで検出された動きベクトルを0ベクトルにすることにより、FRC部10の動き補償処理を無効化する。例文帳に追加

When the moving amount between the frames of the input image signal is larger than the prescribed value, the control unit 15 changes the moving vector detected by the moving vector detector 11e to 0 vector to invalidate the moving compensation processing by the FRC unit 10. - 特許庁

この制御装置50は、三相交流電圧指令を二相交流電圧指令ベクトルに座標変換し、この二相交流電圧指令ベクトルに近い三相電圧合計がゼロとなる二相交流の3つの空間電圧ベクトルを選択する。例文帳に追加

The control unit 50 performs coordinate transformation from a three-phase AC voltage command into a two-phase AC voltage command vector, and selects three spatial voltage vectors having two-phase AC wherein the total three-phase voltage in the vicinity of the two-phase AC voltage command vector becomes zero. - 特許庁

上記予測部33では、設定される電圧ベクトルV0〜V7が電圧ベクトルの変更に該当する場合、モータジェネレータ10の電流極性に基づきデッドタイム補償部35において算出される電圧ベクトルVDTを加味して上記予測を行う。例文帳に追加

If the setting of the voltage vectors V0-V7 is a change in voltage vectors, the predicting section 33 executes the prediction while taking a voltage vector VDT calculated in a dead time compensating section 35 into consideration on the basis of a current polarity of the motor generator 10. - 特許庁

往復動作判定部109は記憶部108に記憶された代表速度ベクトルのうち、連続した2つの代表速度ベクトルから代表速度ベクトル間の交角を計算し、その計算された交角が所定の閾値よりも大きい場合に往復動作が行われたと判定する。例文帳に追加

A reciprocation determining section 109 calculates a crossing angle between the representative velocity vectors based on two continuous representative velocity vectors, of the representative velocity vectors stored in the storage section 108, and determines that the reciprocation has been performed when the calculated crossing angle is larger than a predetermined threshold. - 特許庁

出力照度算出手段は、各照度検出器で検出される照度から、寄与度a_i,jに基づき、検出照度ベクトルEと目標照度ベクトルE_0との距離|E−E_0|からなる評価関数を最小化する出力照度ベクトルFを算出する。例文帳に追加

An output illuminance calculating means calculates the output illuminance vector F to minimize an evaluation function comprising a distance |E-E_0| between the detected illuminance vector E and the target illuminance vector E_0, based on the contribution a_i,j, from the illuminance detected by each illuminance detector. - 特許庁

補正演算器1は0次内挿演算器2による0次内挿補間で算出された補正ベクトルと、1次内挿演算器3による1次内挿補間で算出された補正ベクトルとを掛け合わせたものを補正ベクトルとして出力する。例文帳に追加

A correction arithmetic unit 1 multiplies the correction vector calculated through the 0th order image signal by the 0th order interpolation arithmetic unit 2 with the correction vector calculated through the first order interpolation by the first order interpolation arithmetic unit 3 and outputs the product as the correction vector. - 特許庁

制御部15は、入力画像信号が映画またはアニメのジャンルに係る画像信号である場合、動きベクトル検出部11eで検出された動きベクトルを0ベクトルにすることにより、FRC部10の動き補正処理を無効化する。例文帳に追加

The control section 15 invalidates the motion correction processing at the FRC section 10 by setting a motion vector detected by the motion vector detection section 11e to 0 vector, when an input image signal is an image signal related to a movie genre or an animation genre. - 特許庁

ベクトル計算部109は、得られた混合比と観測信号に基づいて重みベクトルを計算し、原信号推定部110は、計算された重みベクトルに基づいて観測信号の重み付き平均を求めて、これを原信号の推定信号とする。例文帳に追加

A vector calculation part 109 calculates weight vectors based on the acquired rate of mixing and an observation signal, and an original signal estimation part 110 calculates the weighted average of the observation signals based on the calculated weight vectors, and defines the average as the estimation signal of the original signal. - 特許庁

確率算出部102は、特徴ベクトル入力部122から渡された特徴ベクトルxのデータを基に、確率分布情報記憶部162から情報を読み出しながら、前記式(2)に従って、特徴ベクトルxが各クラスに属する事後確率をそれぞれ算出する。例文帳に追加

A probability calculating part 102 reads out the information from the probability distribution information storage part 162 on the basis of data of a characteristic vector x delivered from a characteristic vector input part 122, and simultaneously calculates the post probability of the characteristic vector x belonging to the respective classes. - 特許庁

移動領域検出部80は、追跡可能領域に写っている物体が静止物であると仮定した場合の移動ベクトルを求め、この移動ベクトルと、局所領域追跡部50によって検出された移動ベクトルとに基づいて、移動物が写っている移動物領域を検出する。例文帳に追加

A moving area detecting part 80 finds a moving vector in a case of assuming that the object imaged in the tracking area is a stationary object, and detects the moving object area with imaged with the moving object, based on the vector herein and the moving vector detected by the local area tracking part 50. - 特許庁

制御部15は、入力画像信号が映像再生装置において“早送り再生”、“巻き戻し再生”等の特殊再生された画像信号である場合、動きベクトル検出部11eで検出された動きベクトルを0ベクトルにすることにより、FRC部10の動き補償処理を無効化する。例文帳に追加

The controller 15 turns the motion vector detected by a motion vector detection section 11e to 0 vector when the input image signal is the specially reproduced image signal, such as "fast feed reproduction" and "rewound reproduction" in a video reproducing device, thereby invalidating the motion compensation processing of the FRC section 10. - 特許庁

制御部15は、入力画像信号の劣化度合いが所定の設定値以上である場合、動きベクトル検出部11eで検出された動きベクトルを0ベクトルにすることにより、FRC部10の動き補償処理を無効化する。例文帳に追加

The control part 15 invalidates the motion compensation processing of the FRC part 10 by making the motion vector detected by the motion vector detection part 11e into a zero vector when the degree of deterioration of the input image signal is equal to or more than the predetermined setting value. - 特許庁

予め決められたプリコーディングベクトルの候補の中から、MeNB10において用いられた場合に自身が受ける干渉が大きくなる上位幾つかのベクトルを、フェムト端末21〜23またはHeNB11〜13が選択し、選択したベクトルに関する情報をMeNB10に通知するものとする。例文帳に追加

From among predetermined candidates of precoding vectors, femto terminals 21-23 or HeNB 11-13 select some upper-level vectors producing large interference received by itself when being used in an MeNB 10, so as to notify the MeNB 10 of information related to the selected vectors. - 特許庁

制御部14は、ユーザにより選択された画調モードが映画モードまたはゲームモードなどの予め決められた画調モードの場合、動きベクトル検出部11eで検出された動きベクトルを0ベクトルにすることにより、FRC部10の動き補正処理を無効化する。例文帳に追加

The control section 14 invalidates the motion correction processing at the FRC section 10 by setting a motion vector detected by setting the motion vector detection section 11e to 0 vector, when a picture control mode selected by the user is a movie mode, or a predetermined picture control mode, such as a movie mode and a game mode. - 特許庁

この型締動作においては、前記サーボモータ10のオーバロード時間内において最大型締力を発生すべく、サーボモータ10をトルク制御する。例文帳に追加

In this mold clamping operation, the torque of the servo motor 10 is controlled in order to generate the maximum mold clamping force within the overload time of the servo motor 10. - 特許庁

厚さが、例えば3mmであるガラス基板10の素子形成側表面には、基板10の表面の帯電を防止すべく、スパッタ法等により厚さが、例えば10nmの薄膜11が成膜されている。例文帳に追加

On the surface on the side in which an element is formed in a glass substrate 10 having, e.g. 3 mm thickness, for preventing electrification on the surface of the substrate 10, a thin film 11 having, e.g. 10 nm thickness is formed by a sputtering method or the like. - 特許庁

音声合成用辞書には、音声波形301に基づいて得られたスペクトル補正フィルタ310を代替する近似スペクトル補正フィルタ306と、スペクトル補正フィルタ310に代わって近似スペクトル補正フィルタ306を用いることによる影響を低減するべく、音声波形301に近似補正フィルタ302作用させて修正音声波形とが格納される。例文帳に追加

A dictionary for speech synthesis contains an approximate spectrum correcting filter 306 substituting a spectrum correcting filter 310 obtained based upon a speech waveform 301 and a corrected speech waveform obtained by applying an approximate correcting filter 302 to the speech waveform 301 to reduce the effect of use of the approximate spectrum correcting filter 305 instead of the spectrum correcting filter 310. - 特許庁

そのため、道路統合処理部104において重複した道路ベクトルを統合する際には、道路の面積が大きいほど統合される道路ベクトルの本数も多くなる。例文帳に追加

Therefore, when integrating the duplicated road vectors in a road integration processing part 104, the number of the integrated road vectors becomes larger as the area of the road is larger. - 特許庁

また、車両の走行距離が1.6km(車両を用いた短距離移動の場合の平均距離)未満の場合には(S170:NO、S210:NO)、ポイント付与の対象から除外すべくその走行区間の診断結果は記録しない。例文帳に追加

The diagnostic result for a travel section is not recorded so as not to grant a point, when a travel distance of a vehicle is less than 1.6 km (average distance in short distance move by the vehicle) (S170:NO, S210:NO). - 特許庁

画像配置処理部2004は、特徴量抽出部2003で入力画像から抽出された特徴量ベクトルとのユークリッド距離が最小のSOMモデル上の特徴量ベクトルを検索し、検索した特徴量ベクトルに対応した格子点に入力画像の画像識別情報を記録した画像配置情報2011を生成する。例文帳に追加

An image arrangement processing part 2004 retrieves featured value vectors on an SOM model whose Euclidian distance to featured value vectors extracted from an input image by a featured value extraction part 2003 is the minimum, and generates image arrangement information 2011 in which the image identification information of the input image is recorded at lattice points corresponding to the retrieved featured value vectors. - 特許庁

動きベクトル検出回路50は、回路46から出力される再生動画信号からブロック単位で動きを検出する。例文帳に追加

A motion vector detecting circuit 50 detects the motion from a moving image signal to be reproduced outputted from the circuit 46 for the unit of a block. - 特許庁

コントローラ10は、ベクトルインバータ20M,20Sから車輪50M,50Sの各回転速度を表す回転速度信号Vm,Vsをそれぞれ入力してこれらの車輪の回転差を求め、この回転差に基づきトルク制限値Tm,Tsをベクトルインバータ20M,20Sにそれぞれ与えて各車輪の回転トルクを制御する。例文帳に追加

Based on the detection result, the controller 10 supplies torque limit values Tm, Ts to the vector inverters 20M, 20S respectively to control the turning torque of each wheel. - 特許庁

制御部110により、3軸の加速度センサ101からの検出出力である加速度ベクトルを演算処理し、重力加速度ベクトルを算出する。例文帳に追加

A control part 110 performs the arithmetic processing of acceleration vectors as a detection output from three-axis acceleration sensor 101, and calculates center of gravity acceleration vectors. - 特許庁

ベクトル量子化部902は、符号帳903に格納されている全てのコードベクトルの中から狭帯域の復号化LPCパラメータに対応するものの番号を取得する。例文帳に追加

In the device for transforming vector, a vector quantization part 902 acquires code vector number corresponding to a decoding LPC parameter of a narrow band from among all code vectors stored in a code book 903. - 特許庁

このようなバイアス磁石40に対し、第1及び第2の磁気抵抗素子対11、12を、その開口部近傍に、且つ、該バイアス磁石40による磁気ベクトルのうち同一の磁気ベクトルに沿うようにそれぞれ配設する。例文帳に追加

The first and second magnetoresistive element pairs 11, 12 are respectively arranged in the vicinity of openings thereof to the bias magnet 40 along the same vector, among the magnetic vectors generated by the bias magnet 40. - 特許庁

複数の画像10を蓄積する際に、これらの画像10の画像データより所定の分類用特徴ベクトルを分類用特徴ベクトル抽出部12にて抽出する。例文帳に追加

When a plurality of images 10 are accumulated, a specific characteristic vector for classification is extracted from the image data of the images 10 by a characteristic vector extracting part for classification 12. - 特許庁

携帯端末装置100は、撮像部2から出力される動画像信号から動きベクトルを検出する動きベクトル検出部と、複数の操作キーを有するキー操作部8とを備える。例文帳に追加

The portable terminal device 100 is provided with a motion vector detection part, which detects a motion vector from a moving image signal output from an image pickup part 2, and a key operation part 8 having a plurality of operation keys. - 特許庁

位相ずれ補正手段103、位相ずれ補正手段105は、この角速度ωに基づいて、受信信号ベクトルr_B ,r_C をそれぞれ補正後の受信信号ベクトルR_B ,R_C に変換する。例文帳に追加

Phase shift correction means 103, 105 convert the receiving signal vectors r_B, r_C into corrected receiving signal vectors R_B, R_C, respectively based on the angular velocity ω. - 特許庁

暗号化装置200は、t=1,...,Lのうち少なくとも一部の整数tについての基底B_tの基底ベクトルに属性情報x^→_tを埋め込んだベクトルを暗号化データctとして生成する。例文帳に追加

The encryption device 200 generates a vector embedded with attribute information x^→_t in a base vector of a base B_t about at least part of the integers t out of t=1 to L, as encryption data ct. - 特許庁

鍵生成装置100は、t=1,...,Lの各整数tについての基底B^*_tの基底ベクトルに述語情報v^→_tを埋め込んだベクトルを復号鍵sk_Lとして生成する。例文帳に追加

The key generating device 100 generates a vector embedded with predicate information v^→_t in a base vector of a base B^*_t about each of integers t of t=1 to L, as a decryption key sk_L. - 特許庁

加減算部103は、平方計算ルールに従って、乗算部102の乗算結果とベクトルの要素とを用いて加減算を行うことで、平方の計算結果を表すベクトルに含まれる各要素を計算する。例文帳に追加

An addition/subtraction unit 103 calculates each element included in the vector representing the results of square computation by performing addition/subtraction using the multiplication results of the multiplication unit 102 and the elements of vector according to the square computation rule. - 特許庁

計測部12で計測した、頭、肩、腰に取り付けたセンサ20_1〜20_3の位置の位置情報に基づいて、ベクトル算出部13で上半身の傾きを示す近似ベクトルを算出する。例文帳に追加

A vector calculation part 13 calculates an approximate vector showing the tilt of the upper half of a body from the positional information from sensors 201-203 attached to the head, shoulder and waist which is measured via a measurement part 12. - 特許庁

一方、内部RAM10の割り込みベクトル領域10bにおいても、所定のアドレスK_1〜K_nが割り当てられ、ここに擬似割り込みベクトルL_1〜L_nが格納される。例文帳に追加

On the other hand, the prescribed addresses K_1 to K_n are allocated also in an interruption vector area 10b of an internal RAM 10, in which pseudo interruption vectors L_1 to L_n are stored. - 特許庁

吸気チャンバ23における冷却風の流れ方向のベクトルと、排気チャンバ24における冷却風の流れ方向のベクトルとは、0°以上90°よりも小さい角度をなす。例文帳に追加

A vector in the cooling air flow direction in the intake chamber 23 and a vector in the cooling air flow direction in the exhaust chamber 24 form an angle ofto 90°. - 特許庁

吸気チャンバ23における冷却風の流れ方向のベクトルと、排気チャンバ24における冷却風の流れ方向のベクトルとは、90°よりも大きく180°以下の角度をなす。例文帳に追加

A vector in the cooling air flow direction in the intake chamber 23 and a vector in the cooling air flow direction in the exhaust chamber 24 form an angle of 90° to 180°. - 特許庁

例文

背景ベクトル推定部104は物体以外の背景の動きベクトルを推定し、頭部検出部105は、フィルタ処理を施して頭部らしさを検出する。例文帳に追加

A background vector estimation section 104 presumes a motion vector of the background other than the object, and a head detector 105 detects head-likeness by performing filtering. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS