1016万例文収録!

「だめーじこんとろーる」に関連した英語例文の一覧と使い方(9ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > だめーじこんとろーるの意味・解説 > だめーじこんとろーるに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

だめーじこんとろーるの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 4815



例文

基準温度設定部56は、ダメージ指数の累積値を所定の基準値と比較し、ダメージ指数の累積値が基準値を超えている場合には基準温度を現在の設定値よりも下げる。例文帳に追加

A base temperature setting part 56 makes a reference temperature lower than a current value when the cumulative value of the damage index is compared with a prescribed reference value and the cumulative value of the damage index exceeds the reference value. - 特許庁

PC10は、ユーザが設定した印刷パラメータが、用紙、トナー等の印刷部材の節約に寄与する印刷パラメータの場合には、印刷データと共に、PC10のユーザを識別する識別情報と、前記印刷パラメータに対して予め定められたエコポイントを、画像形成装置20に送信する。例文帳に追加

When a print parameter set by a user is a print parameter contributing to the saving of printing materials such as sheets and toner, a PC 10 transmits identification information identifying a user of the PC 10 and an eco-point predetermined for the print parameter along with print data to an image forming apparatus 20. - 特許庁

倍率設定部67は、RGBイメージデータの解像度がスプールファイル61に記憶されている描画命令の解像度よりも低くならない範囲で、最高のハーフトーン倍率を定めると共に、ハーフトーン倍率の設定で定まるRGBイメージデータの解像度が得られるよう、ラスタライズ倍率を定める。例文帳に追加

A magnification setting part 67 of the printer host determines a peak half-tone magnification within a range the resolution of RGB image data is not lower than the resolution of the plotting instruction stored in a spool file 61, and determines a rasterization magnification so as to obtain the resolution of the RGB image data determined by setting the half-tone magnification. - 特許庁

この発明は、ユーザごとに一意に定められたユーザIDを使用してネットワークに対してログインされた端末装置どうしでおこなう音声通信、いわゆるP2P電話において、ACDを実現すること。例文帳に追加

To attain the ACD (Automatic Call Distribution) in voice communication executed between terminals logged in to a network by using a user ID uniquely determined to each user, that is, in a so-called P2P phone. - 特許庁

例文

この発明は、ユーザごとに一意に定められたユーザIDを使用してネットワークに対してログインされた端末装置どうしでおこなう音声通信、いわゆるP2P電話において、ACDを実現すること。例文帳に追加

To realize ACD (automatic call distribution) in voice communication, so-called a P2P (peer to peer) telephone to be performed between terminals logged in to a network using user IDs uniquely determined for each user. - 特許庁


例文

この発明は、ユーザごとに一意に定められたユーザIDを使用してネットワークに対してログインされた端末装置どうしでおこなう音声通信、いわゆるP2P電話において、ACDを実現すること。例文帳に追加

To achieve the ACD in voice communication executed between terminals logged in to a network by using a user ID uniquely determined to each user, that is, in a so-called P2P phone. - 特許庁

エンジンECU1000は、フューエルカットについての予め定められた条件が成立すると、ラジエータ400における冷却水からの放熱量を低下させる制御を行なう。例文帳に追加

An engine ECU 1000 controls to lower a heat radiation quantity from the cooling water in the radiator 400 when predetermined conditions on fuel cut-off are established. - 特許庁

欠陥部の近傍にダメージを与えたり、汚染することなく、微細な白欠陥部を容易に修正することが可能な欠陥修正方法を提供する。例文帳に追加

To provide a defect correction method capable of easily correcting a fine white defect part without damaging and contaminating the neighborhood of a defect part. - 特許庁

そこで、エッチングが行われることにより予め定められた配線パターンの導体層10bが形成される。例文帳に追加

Thus, the conductor layer 10b of a wiring pattern defined beforehand is formed by performing etching. - 特許庁

例文

放電灯のブレークダウン後のグロー放電からアーク放電への移行をスムーズに行わせ、始動性を向上させるとともに、電極へのダメージを軽減し、放電灯の寿命を長くする。例文帳に追加

To enhance the startability of a discharge lamp while reducing damage to electrodes to extend the life of the discharge lamp by allowing smooth shift from a glow discharge to an arc discharge of the discharge lamp after breakdown. - 特許庁

例文

第百九十八条の六 法第九十四条の二第一項の国土交通省令で定める高さは、二万九千フートとする。例文帳に追加

Article 198-6 The altitude prescribed by the Ordinance of the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism in paragraph (1) of Article 94-2 of the Act in shall be 29,000 feet.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

サーバ2において、権利パラメータ生成管理部22とフォルダ名−権利パラメータ対応付け管理部23とは、コンテンツ6と「どのユーザにはいかなる処理の実行を許可するか」を示す権利パラメータとの対応関係を管理する。例文帳に追加

In a server 2, a right parameter generation management part 22 and a folder name-right parameter association management part 23 manage association relation between a content 6 and a right parameter showing "execution of which processing is permitted to which user". - 特許庁

漏水箇所を検出可能な接地式のセンシング部3と、センシング部3に連結される支持ケーブル4とを備えるとともに、支持ケーブル4を把持しての吊下げ支持状態でセンシング部3を下降したときの、センシング部3の接地後の倒れ方向を定める方向定め手段Bを設ける。例文帳に追加

This sensor is provided with a grounding type sensing portion 3 capable of detecting leakage position, a supporting cable 4 connected with the sensing portion 3, and a direction determining means B for determining an inclining direction after the sensing portion 3 is grounded, when the sensing portion 3 is lowered while a pendent sensor being supported by grasping the support cable 4. - 特許庁

会社ごとのワークフローシステムを作成する際に、申請書類等の回覧ルートを定める承認ルート情報の入力を、従来よりも簡易で、入力のための工数を低減でき、入力ミスが生じにくくすることができるワークフロー作成システムを提供することである。例文帳に追加

To provide a work flow preparation system capable of more facilitating the input of approved route information to decide the circulation route of an application document at the time of preparing a work flow system for each company than heretofore and reducing man-hours needed for the input, and hardly causing the erroneous input. - 特許庁

本発明は、停止モードから走行モードへ切り換える際に、ピンチローラをキャプスタンに圧着する前に、弛んだテープを巻き取るように構成したことにより、その後のテープ走行を安定化し、テープダメージ等の発生を防止することができる磁気記録再生装置を提供する。例文帳に追加

To provide a magnetic recording and reproducing device which stabilizes the traveling of a tape after the tape is wound and prevents the occurrence of tape damage or the like by winding a loose tape before a pinch roller is pressed and contacts with a capstan when a stopping mode is switched to a traveling mode. - 特許庁

店舗サーバ50は、顧客識別情報が特定する顧客情報が、予め定める提示条件を満足すると、特別価格を生成し、生成した特別価格を店舗管理データベース51に記憶するとともに、電子棚札サーバ40およびトランシーバ30を経由して電子棚札10に送信する。例文帳に追加

If the customer information identified by the customer identification information satisfies the predetermined presentation condition, the store server 50 generates a special price, stores the generated special price in a store management database 51, and transmits it to the electronic shelf tag 10 via the electronic shelf tag server 40 and transceiver 30. - 特許庁

伝送路上に接続する各ステーションの重要度を定め、データ送信要求が同時になされた場合には、この重要度に基づく順序に従ってデータ送信を行ない、重要なデータを優先的に送信すること。例文帳に追加

To transmit important data with priority by deciding importance of stations connected onto a transmission line and transmitting data according to the sequence on the basis of the importance when the stations make a data transmission request at the same time. - 特許庁

暗号化処理が開始されると、元データ30に予め定められた復号化確認コードが付加されて、暗号化される。例文帳に追加

When encryption processing is started, a previously set decryption authentication code is added to the original data 30 and encrypted. - 特許庁

暗号化処理が開始されると、元データ30に予め定められた復号化確認コードが付加されて、暗号化される。例文帳に追加

When cryptographic process is started, a previously set decoding certification code is added to the original data 30 and ciphered. - 特許庁

複数のノードが論理的なリング型ネットワークを形成するデータ伝送システムであって、各ノードは、固定長のフレームを送信するものであり、上流ノードから受信したフレームを下流ノードへ転送するとともに、あらかじめ定められたタイミングで自ノードからのフレームを送信する。例文帳に追加

In this data transmission system in which a plurality of nodes form a logical ring-shaped network, each node transmits a frame with fixed length, transfers a frame received from an upstream node to a downstream node and transmits a frame from a self-node in predetermined timing. - 特許庁

このパチスロ(1)は、ホッパーエラー検出部(44)による判別結果に応じて、予め定められた複数種類の音から一つをエラー音として選択し、選択したエラー音をスピーカ(9L,9R)から出力する。例文帳に追加

The Pachinko slot machine (1) selects one of two or more kinds of predetermined sounds as an error sound and the selected error sound is outputted from speakers (9L, 9R) according to a determination result by the hopper error detection part (44). - 特許庁

給紙ローラと搬送ローラを独立したモータ駆動系とし、スキュー取り工程から次の工程に移る給送時の用紙へのダメージを防止すること。例文帳に追加

To prevent damage of a paper sheet in feeding from a skew eliminating process to the following process by forming a paper feeding roller and a conveying roller as separate motor driven systems independent of each other. - 特許庁

共通フォームを有する一連のページから、各ページに共通する内容が印刷される固定印刷領域40と、各ページごとに別に定められる内容が印刷される変更印刷領域42とを抽出する。例文帳に追加

A fixed print region 40 in which the contents common among each of pages are printed and a change print region 42 in which the contents separately determined for each page are extracted from a series of pages having the common form. - 特許庁

故障している場合は、S130〜150で読み込んだ日付、国名、時刻と、S160で読み出したDUTY値テーブルとから、バックライト5のDUTY値を定める。例文帳に追加

If it is faulty, a duty value of the back light 5 is determined from a date, a country name, and time read at S130 to S150, and a duty value table read at S160. - 特許庁

アシストロボット100は、ガスセンサ41が検知したアンモニア濃度が予め定められた閾値濃度を超えた場合にモータ26の電源を遮断する。例文帳に追加

The assisting robot 100 switches off the motor 26 when the ammonia concentration detected by the gas sensor 41 exceeds a predetermined threshold concentration. - 特許庁

LAN100と外部ネットワークとの間に設けられるプロキシサーバ20であって、このプロキシサーバ20は、予め定められたタイミングでマルウェアを配信する可能性のあるウェブサイトにアクセスする。例文帳に追加

A proxy server 20 provided between a LAN 100 and an external network has access to a website which possibly distributes a malware in a predetermined timing. - 特許庁

プロセスフロー上のルートとして、案件をコピーするコピー制御ノードを用意し、コピーされた案件を、案件のコピー数だけ独立して並行に動作するプロセスフローとして、予め定められたルートを遷移させるようにして、しかも、案件のコピー数を、案件がルートを遷移する実行時に決められるようにする。例文帳に追加

A copy control node for copying the matter is prepared as a route on a process flow, so that the copied matter, by the copy number of the matter, as a process flow that operates independently and in parallel, is made to make a transition on a predetermined route, and the copy number of the matter is determined when the matter is executed to make a transition on the route. - 特許庁

大幅なコスト増加を招くことなく、複数の保持ローラの同期回転を保証することができ、これにより、基板のダメージおよび保持ローラの摩耗を低減できる基板保持回転装置を提供する。例文帳に追加

To provide a wafer holding and rotating apparatus capable of guaranteeing the synchronous rotations of a plurality of holding rollers without considerably increasing costs, and of reducing damage onto a wafer and wearing of holding rollers. - 特許庁

このコンクリート打設用型枠30aは、堰板部32のコンクリート打設面31の裏面34と側板部33の内側表面38とに接合された筋交い部材40bを設けることができる。例文帳に追加

This concrete placing form 30a can be provided with bracing members 40b jointed to the back face 34 of the concrete placing face 31 of the sheathing board part 32 and the inner surfaces 38 of the side plate parts 33. - 特許庁

歩行パターンを生成し、前記歩行パターンに対応する歩行パターン類似度を計算し、前記歩行パターン類似度を予め定められた基準パターン類似度と比較し、その比較結果によって前記歩行パターンを変更することを含んでロボットの歩行制御方法を構成する。例文帳に追加

The walking control method for the robot comprises: generating the walking pattern, calculating a walking pattern similarity degree corresponding to the walking pattern; comparing the walking pattern similarity degree with a predefined standard pattern similarity degree; and changing the walking pattern according to the comparison result. - 特許庁

レジストを溶剤で除去することで、レジストを簡単かつ確実に除去することができるため、表面に露出する層にダメージを与えずに磁気トラックパターンを形成することを目的とする。例文帳に追加

To create a magnetic track pattern without damaging a layer exposed to a surface by simply and reliably removing a resist with a solvent. - 特許庁

ローター嵌合用凹部8Aの形状と嵌合部5bの形状とは、嵌合部5bがロータカラー嵌合用凹部8A内に嵌合された状態で、ロータスタック7B,7Aとロータカラー5A,5Bとの間に回転軸1の径方向に向かう相対的な動きが生じないように定める。例文帳に追加

The shape of the recessed portion 8A and that of the fitting portions 5b are determined so that the relative movement headed in the radial direction of the rotating shaft 1 will not occur between the rotor stacks 7B, 7a and the rotor collars 5A, 5B, with the fitting portions 5b fitted inside the recessed portions 8A. - 特許庁

システム(10)および方法(100、200)は、コントローラ(12)とI/O装置(14、16)との間のリモート接続を指定し、このリモート接続がリモートI/O通信リンク(18)による通信を要求していることを認識し、通信オブジェクト(70、72)を自動的に生成して、リモートI/O通信リンクを介してコントローラとI/O装置との間において通信情報の経路を定める。例文帳に追加

The system 10 and the methods 100 and 200 designate remote connection between the controller 12 and I/O devices 14 and 16, recognize that the remote connection requests communications with the remote I/O communication link 18, automatically generate communication objects 70 and 72 and determine the path of communication information between the controller and the I/O device through the remote I/O link. - 特許庁

ITU−T T.30勧告に定められたECM−HDLCデータフォーマット化された画信号を受信する際に、ジッタ分をフラグデータにて補間する制御手段を備えるファクシミリ中継伝送装置。例文帳に追加

The transmitter is provided with a control means for interpolating jitter in flag data when receiving an image signal which is formed into an ECM-HDLC data format stipulated in ITU-T recommendations T.30. - 特許庁

イ 第四十三条第一項の厚生労働省令で定める基準又は同条第二項の厚生労働省令で定める指定障害福祉サービスの事業の設備及び運営に関する基準に定める事項のうち厚生労働省令で定めるものを満たすと認められる事業を行う事業所(以下「基準該当事業所」という。)例文帳に追加

(a) The business places which provide service to be acknowledged to satisfy the matters prescribed in Ordinance of the Ministry of Health, Labour and Welfare among the matters prescribed in the standard prescribed Ordinance of the Ministry of Health, Labour and Welfare set forth in paragraph 1 of Article 43 or the standard concerning equipment and operation of designated welfare service for persons with disabilities prescribed in Ordinance of the Ministry of Health, Labour and Welfare set forth in paragraph 2 of the same Article (hereinafter referred to as "appropriate places of business").  - 日本法令外国語訳データベースシステム

またこのような特徴を有する圧電発振器10において、上記リッド16の表面を被覆するモールド材52の厚みをtとした場合、tは0.1μm≦t≦20μmの範囲で定めることが望ましい。例文帳に追加

In the piezoelectric oscillator 10 having such features, the thickness t of the mold material 52 covering the surface of the lid 16 is desirably set in a range of 0.1 μm≤t≤20 μm. - 特許庁

高温のアイロンによるダメージから毛髪を守り、ストレート効果を高め、パサツキやチリツキを軽減し、キューティクル損傷を効果的に回避することの可能なパーマネントウェーブ(縮毛矯正)用中間処理剤を提供する。例文帳に追加

To obtain an intermediate-treating agent for permanent wave (reforming crimped hair), protecting the hair from a high temperature iron, improving a straightening effect, reducing drying and frizziness and capable of effectively reducing cuticle damage. - 特許庁

レーザリペア時のダメージを抑制すると共に、封止プロセスを行なった後に雰囲気制御することなく大気下でレーザリペアすることができる有機ELディスプレイ並びにそのリペア方法及び製造方法を提供すること。例文帳に追加

To provide an organic EL display capable of suppressing damages at laser repairing, and carrying out laser repairing in the atmosphere, without having to conduct atmospheric control, after performing a sealing process. - 特許庁

したがってロボット3に、ワークごとの位置を教示する必要がなく、予め定める手順に従って作業させることができる。例文帳に追加

Thus the robot 3 is allowed to work in accordance with a predetermined procedure without teaching the robot 3 a position of each work. - 特許庁

そしてこの振動が、予め定めたレベル以上あるときには、イナーシャ推定ゲインK_nに0以上1未満の係数αを乗算する。例文帳に追加

When the oscillation has a predetermined level or above, an inertia estimation gain K_n is multiplied by a coefficient α not less than 0 and less than 1. - 特許庁

コード記憶部15には、データ記憶部14に記憶すべきデータブロック20毎に予め定める符合化処理を施すことによって得られる判定用CRC符合データが記憶される。例文帳に追加

A code memory unit 15 stores CRC code data for determination by processing a predefined code process for each data block 20 to be stored in the data memory unit 14. - 特許庁

イオン濃度を可変にしたい場合に、回路素子にダメージを与えることなく、簡易に調整することが可能なイオン発生装置を提供する。例文帳に追加

To provide an ion generator, for easily adjusting ion concentration without damaging a circuit element when varying the ion concentration. - 特許庁

制御手段は、温度センサ4から出力された排出ローラ6aの表面温度が、予め定める境界温度を超えると、クリーニングパッド2と排出ローラ6aとが接触するように制御する。例文帳に追加

The control means controls so that the cleaning pad 2 contacts with the discharge roller 6a when a surface temperature of the discharge roller 6a outputted from the temperature sensor 4 exceeds a predetermined boundary temperature. - 特許庁

各板体162A、162Bは、消磁コイル150A、150Bをほぼ覆う略方形状の本体部164A、164Bと、この本体部164A、164BよりCRT10の管面方向にせり出した突出緑部166A、166Bとを有する。例文帳に追加

The respective plate bodies 162A and 162B are provided with almost rectangular main body parts 164A and 164B for almost covering the degaussing coils 150A and 150B and projected edge parts 166A and 166B projected from the main body parts 164A and 164B to the tube surface direction of the CRT 110. - 特許庁

そして、ショットブラストや研削などにより、スライスとは別の機械的加工履歴に基づく新たなダメージを導入して、0.5μm以上5μm以下の厚さの二次ダメージ層2を形成する。例文帳に追加

Then, new damage based on a mechanical machining history separate from slicing is introduced by shot blast and grinding, thus forming a secondary damaged layer 2 that is 0.5 μm or higher and 5 μm or smaller in thickness. - 特許庁

二 第七条第二項の政令で定めるところにより算定したエネルギーの年度の使用量について前項の政令で定める数値以上となる見込みがなくなつたとき。例文帳に追加

(ii) The Type 1 specified business operator's energy consumption for a given business year as calculated pursuant to the provision of a Cabinet Order under Article 7, paragraph (2) is no longer likely to be beyond the level specified by a Cabinet Order under the preceding paragraph.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

超音波プローブを用いて、生体組織にダメージを与えることなく、効率的に止血しながら切開する。例文帳に追加

To perform incision through the use of an ultrasonic probe, while efficiently stopping bleeding, without damaging an organism tissue. - 特許庁

本発明の車載装置10は、HDD16へのデータ書き込み中にHDD16に予め定められた大きさを超える振動が加わったことを検出した場合に、HDD16に再度データを書き込む。例文帳に追加

When detecting the fact that vibrations larger than predetermined one are applied to the HDD 16 while writing data in the HDD 16, the onboard device 10 writes the data again in the HDD 16. - 特許庁

平滑性及び電磁変換特性に優れ、カッピング、摺動エッジダメージを抑制できる磁気記録媒体を提供すること。例文帳に追加

To provide a magnetic recording medium which has excellent smoothness and electromagnetic transduction characteristics and suppresses cupping and sliding edge damage. - 特許庁

例文

このため、従来はシート後端に与えていた付勢力をシート下面に与えることができ、積載したシート26の後端へのダメージを防止することができる。例文帳に追加

Thus, it is possible to give a biasing force, which is used to be given to the rear end of a sheet, to an under surface of a sheet, and to prevent damaging the rear end of the laminated sheet 26. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS