1016万例文収録!

「でも だからって」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > でも だからってに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

でも だからっての部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 150



例文

でもお針子っていうのはとっても怠け者だから例文帳に追加

but the seamstresses are so lazy."  - Oscar Wilde『幸福の王子』

でもだからといって、根っこのメカニズムは変わらない)。例文帳に追加

this does not change the underlying mechanism.)  - Eric S. Raymond『ノウアスフィアの開墾』

「うん、でもぼくはふつうにおっきくなってるんだからね。例文帳に追加

`Yes, but I grow at a reasonable pace,' said the Dormouse:  - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』

彼は自分ではどこまでも間違っていないつもりだから困る例文帳に追加

He imagines himself to be right.  - 斎藤和英大辞典

例文

あいつはカーマニアだから、車のことならなんでも知ってるよ。例文帳に追加

He's a car nut. Ask him anything. - Tatoeba例文


例文

あいつはカーマニアだから、車のことならなんでも知ってるよ。例文帳に追加

He's a car nut. Ask him anything.  - Tanaka Corpus

でも好き勝手にはできないんだからね。例文帳に追加

You can't have your way in everything. - Tatoeba例文

一年のなかでもこの季節に実行したのだからなおさらそうなってしまっていた。例文帳に追加

and at that season of the year.  - JULES VERNE『80日間世界一周』

彼は会議中だったが急用だからといって電話をつないでもらった.例文帳に追加

He was in conference, but I had the call put through to him as urgent.  - 研究社 新和英中辞典

例文

トムのことなら何でも知ってるよ。小学校からずっと一緒だから例文帳に追加

I know everything about Tom. We've been together ever since elementary school. - Tatoeba例文

例文

でもそれは、年ってかなりずっと長いことおんなじままだからよ」例文帳に追加

`but that's because it stays the same year for such a long time together.'  - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』

シャンパンなんてとんでもない. 言っとくけど今は戦時中なんだからね.例文帳に追加

You can't have champagne. I mean to say, this is wartime.  - 研究社 新英和中辞典

だから私はどんなにささやかな誘惑でも、それに負けてしまったのである。例文帳に追加

and in my case, to be tempted, however slightly, was to fall.  - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』

あたしはすぐにでも話したかったんだけど、お巡りが見てたもんだから例文帳に追加

I'd have spoke to you sooner, but the cop was watching."  - O Henry『警官と賛美歌』

だからこそ、織田家で最も多くの領地を有したと考えられている。例文帳に追加

It is believed that this was why he owned the most territories of the Oda family.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

だからといっていっこうに怖がるわけでもなく、金が足りないとぶつぶつこぼしていた。例文帳に追加

and she was none the worse for her terror, though she still continued to deplore the balance of the money.  - Robert Louis Stevenson『宝島』

でも、テーブルに置く前に、ついでだからちょっとほこりをはらってあげよう、と思いました。例文帳に追加

but, before she put him on the table, she thought she might as well dust him a little,  - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』

時に良いことはバラバラに壊れてしまう。でもだからこそ、さらに良いことが一緒にやってくる。例文帳に追加

Sometimes good things fall apart, so better things can fall together. - Weblio Email例文集

道徳的に正しいことだからこそ、個人的に危険を冒してでもやってやろうと考えた。例文帳に追加

Since it is morally justifiable, I have only to consider the question of personal risk.  - Arthur Conan Doyle『チャールズ・オーガスタス・ミルヴァートン』

でももしチェスターに出会わなかったら、あの男のものになってたかもしれないんだから例文帳に追加

But if I hadn't met Chester, he'd of got me sure."  - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

あまり見すぼらしい身なりをしていたものだから車屋までもあやしんですぐに乗せてくれなかった例文帳に追加

I was so shabbily dressed that the very rickshaman looked twice at me before taking me.  - 斎藤和英大辞典

これ以上仕事を引き受けるのはよしなさい, 今でも手いっぱい(仕事を)かかえているのだから.例文帳に追加

Don't take on any more work. You have too much to do as it is.  - 研究社 新英和中辞典

でもあのひとはその償いにその週のあとの日はずっと優しくしてくれるんだから例文帳に追加

But he'll be the sweetest man in town for the rest of the week to make up for it.  - O Henry『ハーレムの悲劇』

乞食はするは、盗みはするは、人殺しはするは、それでも飢えてたんだからなぁ、まったく!」例文帳に追加

He begged, and he stole, and he cut throats, and starved at that, by the powers!"  - Robert Louis Stevenson『宝島』

言うまでもなく、それが『吾妻鏡』を歴史資料として利用する上で、もっとも注意しなければならない点だからである。例文帳に追加

Needless to say, we have to pay careful attention to them in order to use "Azuma Kagami" as a historical material.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

だからアメリカ、あるいはヨーロッパでも一部やっていますし、WTOに入っていませんけれどもロシアもやっているし、インドもやっている。例文帳に追加

Consequently, the United States and some European countries are engaging in protectionism, and Russia, which is not a member of the WTO (World Trade Organization), as well as India, is engaging in it.  - 金融庁

「こういう連中がみんな、できないとだれでも知ってることをやらせようとするんだから、こっちだってペテン師になるしかないだろうが。例文帳に追加

"How can I help being a humbug,"he said, "when all these people make me do things that everybody knows can't be done?  - L. Frank Baum『オズの魔法使い』

当時から日本在来馬は今でいうポニーぐらいの小型のものだっだから、武士は先を争ってその中でも大きくて体力のある良馬を求めた。例文帳に追加

Indigenous horses of Japan from that time were as small as a modern day pony, but bushi sought a good horse that was the biggest and strongest among them.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これをロウソクにかぶせると、最初はきれいに燃えますねえ。だからわたしが言ったのが真実だってことがわかります。でも、やがて変化が起きます。例文帳に追加

I place it over a candle, and it burns very nicely in it at first, shewing that what I have said about it is true; but there will soon be a change.  - Michael Faraday『ロウソクの科学』

私が勝てば賞がもらえるし, 彼が勝てば私に借金を返さねばならないのだから, どっちへ転んでも私に損はない.例文帳に追加

If I win, I get a prize. If he wins, he's got to pay me the money he owes me. Either way I can't lose.  - 研究社 新和英中辞典

空気の体積は同じだけれど、無理に押し込んだから、同じ体積でもずっと重い空気になっているわけです。例文帳に追加

There is not a greater bulk of air, but there is the same bulk of heavier air, because we have forced in air upon it.  - Michael Faraday『ロウソクの科学』

日焼け止めを塗りたくないならそれは君の問題だからいいけれど、でも日焼けしたからって僕に不満を言うのは止めてくれよ。例文帳に追加

If you don't want to put on sunscreen, that's your problem. Just don't come complaining to me when you get a sunburn. - Tatoeba例文

「そしてエメラルドの都はこの道のつきあたりにあるんだから、どこへでもこの道をたどっていかないとね」例文帳に追加

"and as the Emerald City is at the other end of the road, we must go wherever it leads us."  - L. Frank Baum『オズの魔法使い』

でもだからといって集団としてのインターナショナルは、かれらの行動にいささかも責任があるわけではない。例文帳に追加

Yet, the Association, as such, may be in no way responsible for their action.  - R. Landor『カール・マルクス Interview』

だからといって、これ以後に濁り酒がなくなるというわけではないし、清酒も今日のそれと同じものというわけでもない。例文帳に追加

However, it did not mean that unfiltered sake disappeared then, and seishu was not the same as the one at present.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(なぜならどの時代でも不信仰者の大部分が非常に高潔で道義心に富む人たちであったことは歴史的な事実だからです)。例文帳に追加

(since it is historically true that a large proportion of infidels in all ages have been persons of distinguished integrity and honor);  - John Stuart Mill『自由について』

実際に経営者が「右腕」を「右腕」として考えている理由を見ても「従業員の中で最も優秀だから」と「後継者または後継者の候補だから」は、共に他の理由よりも高い割合を示している(第3-2-16図)。例文帳に追加

Looking at the actual reasons why entrepreneurs consider their "right-hand man" to be their "right-hand man," the two commonest reasons are found to be "most outstanding employee" and "successor or candidate successor" (Fig. 3-2-16). - 経済産業省

たえずにやにや笑いながら、悪いことでもしているように、まごついたようすで舌をちょろちょろだすものだから、ほんの子供でもやつが何かをたくらんでいることはわかっただろう。例文帳に追加

All the time he kept smiling and putting his tongue out in the most guilty, embarrassed manner, so that a child could have told that he was bent on some deception.  - Robert Louis Stevenson『宝島』

このときまでには、停泊所全体はすっかり日が暮れていて、最後の光が、僕は今でも覚えているが、木々のあいだから差しこんできて、あの難破船を覆っている花を照らし出し、宝石のように光っていた。例文帳に追加

By this time the whole anchorage had fallen into shadow--the last rays, I remember, falling through a glade of the wood and shining bright as jewels on the flowery mantle of the wreck.  - Robert Louis Stevenson『宝島』

でもビジネスはビジネスだからね、これからは、ベル・パンチを持って仕事に出かけて、何かを取るたびにそいつを鳴らすって約束してくれないかぎり、おれたちのパートナーシップをこの斧でばっさり解消させてもらう」例文帳に追加

But business is business, and with this axe I am going to effect a dissolution of our partnership unless you will consent in all future burglaries to wear a bell-punch."  - Ambrose Bierce『不完全火災』

いいかい、君は間違っているよ、ソクラテス。救われることができるのに、自分で命を捨ててしまうなんて間違ってるよ。そんなことをしたら、君はみすみす敵の術中にはまることになるんだ。敵のほうでは君に死んでもらいたいんだからね。例文帳に追加

Nor can I think that you are at all justified, Socrates, in betraying your own life when you might be saved; in acting thus you are playing into the hands of your enemies, who are hurrying on your destruction.  - Plato『クリトン』

だれでも、その個性が発達するにしたがって、自分にとってより価値のあるものとなり、それだから、他人にとってもより価値のあるものとなることができるのです。例文帳に追加

In proportion to the development of his individuality, each person becomes more valuable to himself, and is therefore capable of being more valuable to others.  - John Stuart Mill『自由について』

人が肉体を持ち、地上に生まれたからといって、地上のことを全て理解するわけではないのと同様に、死んだからといって霊的世界を全て理解しているわけでもないのです。例文帳に追加

Just because people are corporeal born to this world doesn't mean that they understand everything about it, similarly just because somebody's died doesn't mean that they understand everything about the incorporeal world. - Tatoeba例文

人が肉体を持ち、地上に生まれたからといって、地上のことを全て理解するわけではないのと同様に、死んだからといって霊的世界を全て理解しているわけでもないのです。例文帳に追加

Just because people are corporeal born to this world doesn't mean that they understand everything about it, similarly just because somebody's died doesn't mean that they understand everything about the incorporeal world.  - Tanaka Corpus

そして、だからこそ、ほぼ百年にわたって、従業員はだれでも雇用者のところに行って、現金による賃金支給を要求できるようになったのです。例文帳に追加

And that's why for almost a hundred years, any employee has been able to go to his employer and insist on being paid in cash. - Tatoeba例文

そして、だからこそ、ほぼ百年にわたって、従業員はだれでも雇用者のところに行って、現金による賃金支給を要求できるようになったのです。例文帳に追加

And that's why for almost a hundred years, any employee has been able to go to his employer and insist on being paid in cash.  - Tanaka Corpus

藤氏長者は五摂家のなかでも執柄(しっぺい:摂関の唐名)にある家が継承するが、だからといってこの家が氏人を保護する職掌を得ていたのではない。例文帳に追加

For the gosekke (five top Fujiwara families whose members were eligible for the positions of Sessho and Kanpaku), the postion of toshi choja was inherited by the familiy of shippei (Chinese name for sekkan, regents and advisers); however, this does not mean that this family possessed the position to protect persons in his clan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

すると、なにが起きているんでしょうか。ロウソクが燃えるのに必要なものが、いくつか欠けてるんです。だから結果として、ろくでもない結果が出てくるんです。でも、ロウソクが純粋できちんとした状態の空気の中で燃えると、どうなるか見てください。例文帳に追加

What, then, is happening? Why, certain things which are necessary to the combustion of a candle are absent, and very bad results are accordingly produced; but we see what happens to a candle when it is burnt in a pure and proper state of air.  - Michael Faraday『ロウソクの科学』

取り込んだカラ−画像を2値化するためのしきい値を正しく且つ一定の処理時間で求める。例文帳に追加

To obtain a threshold value for binarizing a captured color image correctly and in a fixed processing time. - 特許庁

例文

唐と日本で同じ暦を使っているのだから当然ではあるが、異国でも日付が全く同じであることに改めて感動している(『行記』838年(開成4年)7月2日条)。例文帳に追加

This was not surprising since both Japan and the Tang Dynasty used the same calendar, but Ennin was moved by the fact that the date was the same even on foreign soil ("Koki," July 2, 838 entry).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Treasure Island ”

邦題:『宝島』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”The Great Gatsby”

邦題:『グレイト・ギャツビー』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳:枯葉
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.
  
原題:”INTERVIEW WITH KARL MARX”

邦題:『カール・マルクス Interview』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

by R・ランドール、訳:山形浩生 <hiyori13@alum.mit.edu> リンクやコピーは黙ってどうぞ。
  
原題:”Homesteading the Noosphere”

邦題:『ノウアスフィアの開墾』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Eric S. Raymond 著
山形浩生 YAMAGATA Hiroo 訳    リンク、コピーは黙ってどうぞ。くわしくはこちらを見よ。
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。
詳細は http://www.genpaku.org/ を参照のこと。
  
原題:”THE ADVENTURE OF CHARLES AUGUSTUS MILVERTON”

邦題:『チャールズ・オーガスタス・ミルヴァートン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

原文:「The Return of Sherlock Holmes」所収「The Adventure of Charles Augustus Milverton」
翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
2000年12月30日公開
2001年5月17日修正
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright &copy; Arthur Conan Doyle 1904, expired. Copyright &copy; Kareha 2000-2001, waived.
  
原題:”A HARLEM TRAGEDY”

邦題:『ハーレムの悲劇』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

* 原文:「The Trimmed Lamp」所収「A Harlem Tragedy」
* 翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 最新版は
http://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/にあります。 Copyright (C) O Henry 1907, expired. Copyright (C) Kareha 2001, waived.
  
原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

邦題:『80日間世界一周』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
  
原題:”On Liberty”

邦題:『自由について』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  
原題:”THE WONDERFUL WIZARD OF OZ”

邦題:『オズの魔法使い』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 武田正代 (pokeda@kcb-net.ne.jp) + 山形浩生 (hiyori13@alum.mit.edu)
(c) 2003-2006 武田正代+山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”THE COP AND THE ANTHEM”

邦題:『警官と賛美歌』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳:枯葉
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright (C) O Henry 1906, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002, waived.
  
原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

邦題:『鏡の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 山形浩生
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”An Imperfect Conflagration”

邦題:『不完全火災』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳:枯葉
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。 Copyright (C) Ambrose Bierce 1886, expired. Copyright (C) Kareha 2002, waived.
  
原題:”STRANGE CASE OF DR. JEKYLL AND MR. HYDE”

邦題:『ジキルとハイド』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Katokt(katokt@pis.bekkoame.ne.jp)訳
(C) 2001 katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に対して許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメ)
  
原題:”THE HAPPY PRINCE AND OTHER TALES”

邦題:『幸福の王子』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright (C) 2000 Hiroshi Yuki (結城 浩)
本翻訳は、この版権表示を残す限り、 訳者および著者にたいして許可をとったり使
用料を支払ったりすること一切なしに、 商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
  
原題:”Alice's Adventures in Wonderland”

邦題:『不思議の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”Crito”
邦題:『クリトン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められます。
最新版はSOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)にあります。
  
原題:”THE CHEMICAL HISTORY OF A CANDLE”
邦題:『ロウソクの科学』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をと
ったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で
自由に利用・複製が認められる。
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこ
と。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS