1016万例文収録!

「なにまつ」に関連した英語例文の一覧と使い方(7ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > なにまつに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

なにまつの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2416



例文

通信網を介して通信可能な2以上の通信端末間で、通信端末が送信した情報から、それぞれの通信端末に対して客観的な判定結果を通知することを可能とする。例文帳に追加

To inform respective communication terminals of objective judgment results from information that the communication terminals transmit between more than two communication terminals communicating through a communication network. - 特許庁

携帯端末機は、スピーカ孔が形成された端末機本体と、端末機本体に設置されるディスプレイと、ディスプレイの背面に配設され、その一部分がスピーカ孔に露出するように位置するスピーカとを含む。例文帳に追加

The mobile terminal includes a terminal body having a speaker hole formed thereon, a display installed in the terminal body, and a speaker installed at a rear surface of the display such that a portion of the speaker is exposed to the speaker hole. - 特許庁

サーバコンピュータ11はネットワーク3を介して端末装置15に掲載情報を送信し、携帯端末9は端末装置15から無線で情報提供者7に関する掲載情報を受信する。例文帳に追加

The server computer 11 transmits carried information to the terminal device 15 through the network 3, and the portable terminal 9 receives the carried information on the information provider 7 from the terminal device 15 by radio. - 特許庁

また、携帯端末20を用いて補助的な認証を行う旨が登録されている場合、携帯端末20の認証機器21は、指紋等の生体情報や、端末ID、ユーザIDを用いた補助的なユーザ認証を行う。例文帳に追加

If the auxiliary authentication using a portable terminal 20 is registered, an authentication device 21 of the portable terminal 20 provides auxiliary user authentication using biometric information such as a fingerprint, a terminal ID or a user ID. - 特許庁

例文

親機15は、検索結果を記憶し、自端末CS−ID及び検索結果より生成される内線端末機能情報を通知するため、PHS端末17に対し発呼する。例文帳に追加

The master set 15 sores the retrieved result and makes a call to the PHS terminal 17 to informs the PHS terminal 17 of extension terminal function information generated from the retrieved result and its own CS-ID. - 特許庁


例文

受付サーバ1は、申し込みを受け付けると、チケット購入者携帯端末2に、パスワードと、チケット購入者携帯端末2から来場者携帯端末7にパスワードを自動転送するための転送情報とを送信する。例文帳に追加

The acceptance server 1 accepts application, and transmits a password and transfer information for automatically transferring the password from the ticket purchaser portable terminal 2 to a visitor portable terminal 7 to the ticket purchaser portable terminal 2. - 特許庁

無線端末1は、無線端末2と通信する場合、利用可能な無線基地局3を通じて無線端末2のロケーション情報を管理サーバ7に問い合わせる。例文帳に追加

In the case of making communication with a wireless terminal 2, a wireless terminal 1 inquires of a management server 7 about location information of the wireless terminal 2 through an available wireless base station 3. - 特許庁

既存の回転ポジショナに仕口のセッティングが容易で、複数の仕口を溶接することができ、回転ポジショナの本来の溶接作業エリアも有効に使用することができる仕口用溶接支持台を提供すること。例文帳に追加

To provide a welding support stand for joints easily setting joints to an existing rotary positioner, welding a plurality of joints, and effectively using an original welding work area of the rotary positioner. - 特許庁

端末3は、データを受信して解凍し(S18)、前回の端末側画面データに対して、解凍して得た差分データを更新して端末側画面データを作成し(S19)、表示装置37に表示する(S20)。例文帳に追加

The terminal 3 receives and decompresses the data (S18), updates differential data obtained by decompression with respect to the previous-time terminal-side screen data to create terminal-side screen data (S19), and displays them on a display device 37 (S20). - 特許庁

例文

管理サーバ11は、携帯端末7から入力されたパスワード等により携帯端末7を認証し、電子クーポン21を携帯端末7に送る。例文帳に追加

The management server 11 authenticates the portable terminal 7 on the basis of the password and the like inputted from the portable terminal 7 so as to send the electronic coupon 21 to the portable terminal 7. - 特許庁

例文

販売者端末200は、購入者端末100に表示された2次元コードをコードスキャナ240で読み込み、読み込んだ2次元コードを用いて当該購入者端末100を特定する。例文帳に追加

The seller terminal 200 uses a code scanner 240 to read the two-dimensional code displayed on the purchaser terminal 100 and uses the read two-dimensional code to specify the purchaser terminal 100. - 特許庁

ボタン履歴105および絵文字履歴107には、端末操作の履歴である短期履歴と、その短期履歴に含まれるどの端末操作よりも前に行われた端末操作の履歴である長期履歴が記録される。例文帳に追加

A short-term history being a history of terminal operation and a long-term history being a history of terminal operation performed previous to any terminal operation included in the short-term history are recorded in a button history 105 and a pictorial symbol history 107. - 特許庁

STB7は、有料コンテンツのリクエストと共に、コンテンツ受信端末識別情報と、STB7に接続された課金決済端末13から取得された課金決済端末識別情報とを課金管理サーバ15に送信する。例文帳に追加

The STB 7 transmits content receiving terminal identification information and charging settlement terminal identification information acquired from a charging settlement terminal 13 connected to the STB 7 to a charging management server 15 together with a request of the paid contents. - 特許庁

複数の端末機器3にネットワーク接続されているデジタル複合機1に、いずれかの端末機器3からアクセスがあった場合に、その端末機器のIPアドレスをデジタル複合機1のアドレス記憶部172に記憶させる。例文帳に追加

When the digital composite unit 1, which is connected to a plurality of terminal equipment 3 through a network, is accessed from any terminal equipment 3, the IP address of the terminal equipment is stored in an address storage part 172 of a digital composite unit 1. - 特許庁

何種類も記憶媒体を持ち歩く必要がなく、かつ携帯端末同士でゲーム情報の交換が可能な携帯端末およびその端末のゲーム情報保存方法の提供。例文帳に追加

To provide a portable terminal and a game information storage method of the terminal, for exchanging game information between portable terminals without the need to carry many kinds of storage media. - 特許庁

本発明に係る粉末成形装置10においては、ダイ22の貫通孔20と下パンチ24及び上パンチ26とによって形成されるキャビティC内において、原料粉末34が粉末成形体94に加圧成形される。例文帳に追加

In the powder-molding apparatus 10, material powder 34 is pressurized and molded into a powder-molded body 94 in a cavity C formed with the through-hole 20 of a die 22, a lower punch 24 and an upper punch 26. - 特許庁

多穴管1の内部を仕切る仕切り壁3に、端末から分岐管10の挿入代L以内の長さの切り込み部6を設け、多穴管1の端末部を、端末に向かって外側に拡径するフレア部7に形成した。例文帳に追加

A partition wall 3 for partitioning the inside of the multi-drilled pipe 1 has a cutout portion 6 whose length is within an insertion allowance L of the branch pipe 10 from the terminal, and the terminal portion of the multi-drilled pipe 1 is formed into a flared portion 7 whose diameter is enlarged outside to the terminal. - 特許庁

着信応答操作検出部17により着信側端末の着信応答操作が検出されると、発信側端末1と着信側端末2間の通話路を接続するとともに、着信者に金品を発送する。例文帳に追加

When an incoming call response operation of a call receiver terminal is detected by an incoming call receiving response operation detecting unit 17, a call channel between a call originator terminal 1 and a call recipient terminal 2 is connected, and money or goods are sent to a call recipient. - 特許庁

また、一般ユーザの端末7からの要求に対して、不動産業者の端末8a、8b…に格納された情報データをサーバ3を介して、一般ユーザの端末7に配信する機能が備えられた不動産業務支援システムである。例文帳に追加

This system further has a function for delivering, in response to a request from the general user's terminal 7, the information data stored in the real estate agent's terminals 8a, 8b... to the terminal 7 through the server 3. - 特許庁

グループを構成する端末間の通信開始は、これを希望する端末がCUG管理装置107に開始を要求し、これらの端末の情報を取得してIP呼を個別に確立させることで行う。例文帳に追加

For beginning the communication between the terminals constituent of the group, the terminal wanting to desire this requests the managing apparatus 107 to begin, and acquires information of these terminals to individually establish an IP call. - 特許庁

情報管理サーバ1をアクセスした読者端末装置5、又は、送信端末装置72からEメールを受け取った受信端末装置82は、漢記号文を表示装置58に表示する。例文帳に追加

The reader terminal equipment 5, which accesses an information managing server 1, or receiving terminal equipment 82, which receives the E-mail from the transmitting terminal equipment 72, displays the Chinese symbol sentence on a display device 58. - 特許庁

起動要求端末6によって端末装置2の起動を要求する起動要求情報が生成され、端末起動装置7に向けてユニキャストされる。例文帳に追加

A start request terminal 6 generates start request information for requesting start of the terminal 2 and unicasts the information to the terminal start apparatus 7. - 特許庁

ネットワーク72を介して相互に交信が可能なセンタサバー73と、廃木材業者端末75と、炭化事業者端末77と、炭化物利用者端末79とを含む。例文帳に追加

This recycle system comprises a center server 73, a waste timber company terminals 75, a carbonizing company terminals 77, and carbonized article user terminals 79 which are communicated with each other through a network 72. - 特許庁

粉末充填孔17に弁作用金属からなる金属粉末4を充填して上蓋13で粉末充填孔17の上部開口面を閉塞する。例文帳に追加

The powder filling hole 17 is filled with valve action metal powder 4, and the upper opening surface of the powder filling hole 17 is closed by the upper cover 13. - 特許庁

LAN端末10,11が送出した送信先のLAN端末名前を取り込んだダイアラップルータ装置1が、名前ルーティングテーブル7に登録したLAN端末名前に対応する接続転送先と接続する。例文帳に追加

This dial-up router 1 that receivers a LAM terminal name of a destination sent by LAM terminals 10, 11 connects to a connection transfer destination corresponding to the LAN terminal name registered in a name routing table 7. - 特許庁

第3の通信端末装置5’は、データ受信後データ送信するまでのクロック数を受信データに付加して他の第3の通信端末装置5’もしくは第2の通信端末装置7に送信する。例文帳に追加

The third communication terminal device 5' adds the number of clocks between the data receiving and the data transmission to the received data and transmits it to the other third communication terminal device 5' or the second communication terminal device 7. - 特許庁

端末局3は、パーソナルコンピュータ等の端末機器7と、該端末機器7にそれぞれ接続された入力機器6及び記録媒体インタフェース4とを備えている。例文帳に追加

A terminal station 3 is provided with terminal equipment 7 such as a personal computer and input equipment 6 and a recording medium interface 4 connected to the terminal equipment 7, respectively. - 特許庁

切断刃を凹溝7に沿わせて表皮材5の端末を押し込むようにしながらその端末余剰部分を切除することにより、中空体2に貼着された表皮材5の端末が凹溝7内に入り込み止着される。例文帳に追加

While the cutting blade is arranged along the channel 7 to push the terminal of the skin material 5, the terminal excess part is cut off, so that the terminal of the skin material 5 stuck to the hollow body 2 is pushed into the channel 7 to be fitted. - 特許庁

蒸発部26にAlCl_3粉末29が充填された容器22を配置し、反応部27にNi粉末28が充填された容器23を配置し、Ni粉末28中にノズル36を差し込む。例文帳に追加

A vessel 22 filled with AlCl_3 powder 29 is arranged at an evaporation part 26, a vessel 23 filled with Ni powder 28 is arranged at a reaction part 27, and a nozzle 36 is inserted into the Ni powder 28. - 特許庁

粉末材料や予備圧下ロールに対して一時的に大きな荷重が作用することを抑止して予備圧下ロールにて形成された粉末層が不均一になることを抑制し、これによって基材に対して良好に粉末材料を付着させる。例文帳に追加

To successfully bond a powder material to a substrate by preventing a large load from temporarily acting on a powder material or pre-reduction rollers and thus preventing a powder layer formed by the pre-reduction rollers from becoming uneven. - 特許庁

難波津の歌(なにわづのうた)は、古今和歌集の仮名序で「おほささきのみかどをそへたてまつれるうた」として紹介されている王仁の和歌。例文帳に追加

The Naniwa-zu no uta (waka of Naniwa-zu Port) appears in the Kanajo (Japanese preface) of Kokin Wakashu (Collection of Ancient and Modern Poems) as 'the poem written on the emperor of Osazaki' composed by Wani (Wang In).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

祭りの期間中は毎朝,祭りの王である巨大な人形,レオン王を起こすために,6体の巨大な人形が市庁舎に向けて町を行進します。例文帳に追加

Each morning during the festival, six giant figures are paraded through the streets to the city hall to wake up Kingon, another giant figure and the king of the festival. - 浜島書店 Catch a Wave

ユーザーが情報端末特に携帯端末からインターネットを通じていつでもどこからでも断片的な日記データを逐次送信すると、ユーザーの好みのスタイルのオリジナルな日記帳が作成され、ユーザーに提供されるようにする。例文帳に追加

To prepare an original diary edited into a style desired by a user only by transmitting intermittent dairy data from an information terminal through the Internet anytime and anywhere. - 特許庁

端末装置16を充電ユニット17に挿入すると、充電ユニット17に内蔵された磁石によりスイッチ群7,8がオン/オフ制御され、端末装置16の機能回路への電源供給が自動的に停止される。例文帳に追加

When a terminal 16 is inserted to a charging unit 17, a magnet built in the charging unit 17 applies on/off control to switch groups 7, 8, so as to automatically stop supply of power to a function circuit of the terminal 16. - 特許庁

ある製品の出図予定日や図面の種類等を図面情報入力端末1よりデータベース7に登録しておき、図面が作成されると図面入力端末2,3,4からそれらの図面をデータベース7に入力する。例文帳に追加

The scheduled drawing releasing date of a certain product, the kinds of drawings, etc., are registered in a data base 7 from a drawing information inputting terminal 1 and, when a drawing is produced, the drawing is inputted to the data base 7 from drawing inputting terminals 2, 3, and 4. - 特許庁

条件情報取得部162は、ユーザ端末からの電子図書の配信要求を受けると、加工内容条件設定画面をユーザ端末7に送信して、ユーザに書籍データの加工を行なうか否かを確認する(S472)。例文帳に追加

When receiving a request for the distribution of electronic books from a user terminal, a condition information acquiring part 162 transmits a processing contents condition setting screen to a user terminal 7 to make a user confirm whether or not to perform the processing of book data (S472). - 特許庁

ガラス粉末は、焼成工程が終了するまでに拘束層11〜17に濡れ広がりながら、拘束層11〜17に含まれる無機材料粉末間の隙間を埋め、それによって、拘束層11〜17を緻密化するように機能する。例文帳に追加

The glass powder is embedded in gaps among the inorganic material powder included in the layers 11 to 17 while wet spreading in the layers 11 to 17 until the baking step is finished, thereby being functioned so as to density the layers 11 to 17. - 特許庁

粉末成形方法は、ダイ3及び下パンチ5によって画定される成形室57に対し上パンチ7により加圧力を付与して粉末成形を行い、成形体をダイから抜出す方法である。例文帳に追加

The method of compacting powder is for compacting powder by applying a compression force to a forming chamber 57 demarcated by a die 3 and a lower punch 5, with the upper punch 7, and drawing out the compacted body from the die. - 特許庁

そして下パンチ20が成形用穴12に挿入された状態で、上部開口部17より原料粉末Bを成形用穴12に充填すると共に、追加用原料粉末Cを追加用凹部23に充填する。例文帳に追加

Then, in a state where a lower punch 20 is inserted into the hole 12 for molding, raw material powder B is packed into the hole 12 for molding from the upper opening part 17, and further, the raw material powder C for addition is packed into the recessed part 23 for addition. - 特許庁

下りトラフィックチャネルでは端末固有コード生成器A27により生成された識別コードが用いられ、上りトラフィックチャネルでは端末固有コード生成器B17により生成された識別コードが用いられる。例文帳に追加

An identification code generated by a terminal specific code generator A27 is used for the outgoing traffic channel and an identification code generated by a terminal specific code generator B17 is used for the incoming traffic channel. - 特許庁

携帯端末の表示部207に「CARD2」を表示させようとして、ユーザーが携帯端末200の入力部208における「ACCEPT」キーを押すと、表示部207に「SPECIALCARD」が表示され、この後、引き続いて「CARD2」が表示される。例文帳に追加

When a user presses an 'ACCEPT' key in an input part 208 of a portable terminal 200 to display 'CARD 2' at a display part 207 of the portable terminal, 'SPECIAL CARD' is displayed at the display part 207, and then 'CARD 2' is displayed. - 特許庁

アダプティブアレイ基地局2は、2本のアンテナ23,24を用いて1本アンテナ端末1と信号の送受信を行なうとともに、2本のアンテナ21,22を用いて、端末1にヌルを向けながらキャリブレーションの対象となるアダプティブアレイ端末3に所望信号を送る。例文帳に追加

An adaptive base station 2 uses two antennas 23 and 24 to transmit/receive a signal to/from one antenna terminal 1 and also uses two antennas 21 and 22 to send a desired signal to an adaptive array terminal 3 to be a calibration target while directing null to the terminal 1. - 特許庁

依頼元端末52で作成した物質情報,依頼書データシートを電子メールで依頼元,全体管理部門端末6,7に順次送信し、承認情報入力部62,72によって依頼書データシートに承認者による承認情報を記載して、試験管理部門端末8に送信する。例文帳に追加

Substance information and a written request data sheet created on a request-source terminal 52 are e-mailed to request-source and total management department terminals 6 and 7 in sequence and approval information input parts 62 and 72 enter approval information made by approvers into the written request data sheet and send it to a test management department terminal 8. - 特許庁

顧客との相談業務を遂行する相談業務端末7に、相談業務端末7における過去または現在の表示画像の内容を補足するデータを出力することによって顧客との相談業務を支援する相談業務支援端末17を接続する。例文帳に追加

A consultation task terminal 7 for performing a consultation task with a customer is connected with a consultation task supporting terminal 17 for supporting a consultation task with a customer by outputting data supplementing the contents of past or current display images of the consultation task terminal 7. - 特許庁

ネットワーク7に接続されているIP端末において、ネットワークに接続されているIP端末の一覧を取得するIP端末一覧取得手段と、上記IP端末一覧取得手段が取得した各IP端末に、ID情報を送信するID情報送信手段とを有することを特徴とするネットワーク接続IP端末検出装置である。例文帳に追加

The network connection IP terminal detector includes an IP terminal list acquiring means for acquiring a list of IP terminals, connected to a network 7 in the IP terminals connected to the network, and an ID information transmitting means for transmitting ID information to each of the IP terminals obtained by the IP terminal list acquiring means. - 特許庁

第2端末(B)は、第1端末(A)から送信される特定情報を受信し、受信された特定情報を用いて管理装置(7)に対して端末識別情報の取得を要求し、管理装置(7)から返送される端末識別情報を受信し、受信された端末識別情報を用いて第1端末(A)を呼び出す。例文帳に追加

The second terminal (B) receives the specific information transmitted from the first terminal (A) to request the acquisition of the terminal identification information to the management device (7) by the use of the received specific information, receives the terminal identification information returned from the management device (7), and calls the first terminal (A) by the use of the received terminal identification information. - 特許庁

本実施形態では、Bluetoothのように互いの認証後に無線通信を開始する車載無線通信端末10及び携帯電話端末20間の無線通信において、サーバ30の無線通信部31が、無線通信端末10と携帯電話端末20との間の無線通信の認証に必要な認証キーを携帯電話端末20から受信し、受信した認証キーを車載無線通信端末10に送信する。例文帳に追加

In radio communication between an onboard radio communication terminal 10 and a portable telephone terminal 20 which start radio communication after mutual authentication like Bluetooth according to this embodiment, a radio communication part 31 of a server 30 receives an authentication key required for authentication of radio communication between the radio communication terminal 10 and the portable telephone terminal 20 from a portable telephone terminal 20 and transmits the received authentication key to the onboard radio communication terminal 10. - 特許庁

このとき、アクセプタ端末は、通信に同意したイニシエータ端末のBluetooth通信装置13の識別情報を、当該イニシエータ端末の識別情報と対応付けて端末情報メモリ17に記憶し、イニシエータ端末は、通信開始要求とともに送信した自身のBluetooth通信装置13の識別情報をアクセプタ端末の識別情報と対応付けて通知済情報メモリ18に記憶する。例文帳に追加

The acceptor terminal stores the identification information into a terminal information memory 17 in association with the identification information of the initiator terminal, the initiator terminal stores the identification information of the own Bluetooth communication device 13 transmitted together with the requests in association with the identification information of the acceptor terminal into a notified information memory 18. - 特許庁

同一セグメント内の全端末2,3はフレームFRMに付加されている次フレーム送信タイミング情報NFTを他端末からのフレーム送信タイミング(他端末送信)Arとしてタイミング予約管理テーブル6,7に予約し、該予約タイミングにおいて自端末よりフレームの送信を禁止する。例文帳に追加

All terminals 2 and 3 in the same segment reserve the next frame transmission timing information NFT added to the frame FRM as frame transmission timing (another terminal transmission) Ar from another terminal at timing reservation management tables 6 and 7 and inhibit frame transmission for their own terminals at reservation timing. - 特許庁

例文

座席端末4mの携帯端末用端子48aに接続された携帯端末9の映画などの映像・音声情報は、エンコーダ47により、VODサービスと同一圧縮形式で圧縮され、映像情報は、伝送路2により前部座席の座席端末4nに伝送される。例文帳に追加

The video/audio information of a movie or the like in a mobile terminal 9 connected to a terminal 48a for a mobile terminal of a seat terminal 4m is compressed by the same compression form as the VOD service by an encoder 47, and the video information is transmitted to a seat terminal 4n of a front seat via a transmission path 2. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS