1016万例文収録!

「ん!? なに?」に関連した英語例文の一覧と使い方(991ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ん!? なに?に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ん!? なに?の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 49945



例文

演算された差分ベクトルを加算部106で順次加算し、受信信号系列を1サンプル分ずつずらせて同様に加算差分ベクトルを求め、ずらせた時間と加算差分ベクトルとを関連づけてメモリ107に記憶し、メモリ107に記憶されたベクトルの中から特定条件を満足する箇所を検出部108で検出する。例文帳に追加

The calculated difference vectors are added in order by an adding part 106, the received signal series is deviated by the portion of one sample to find an added difference vector similarly, the deviated time and the added difference vector are related and stored in a memory 107, and a place meeting a specific condition is detected by a detection part 108 from in a vector stored in the memory 107. - 特許庁

アンテナチューナにおいて、送信機9の送信電力の一部を抵抗器7において消費させ、抵抗器7の温度を温度センサ8にて検出し、温度センサ8による検出温度が予め定めた所定温度以上になったとき送信電力低減指示信号送出部16から送信機9に対して送出することにより送信電力を低減させるようにした。例文帳に追加

In the antenna tuner, a resistor 7 consumes part of transmission power of a transmitter 9, a temperature sensor 8 senses the temperature of the resistor 7, and when the sensed temperature by the temperature sensor 8 reaches a predetermined prescribed temperature or over, a transmission power reduction instruction signal transmission section 16 transmits a transmission power reduction instruction signal to the transmitter 9 to reduce the transmission power from the transmitter 9. - 特許庁

個々のコンポーネントを、そのコンポーネントが配置されているコンテナに接続するアンカーは、小さな半円のインジケータで表示され、コンテナの端からコンポーネントまで点線で結びます。例文帳に追加

Anchors connecting individual components to the containers within which they are located are represented by smallsemi-circular indicators with dashed lines extending from the container edge to the component itself. - NetBeans

近年は、日本人寿司職人を擁する本格的、もしくは高級志向の日本食レストランと、日本人以外のアジア系移民が配置された安価で気軽な日本風レストランとに二極分化する傾向が見られる。例文帳に追加

Recently there is a bipolar tendency of authentic or high-end Japanese foods restaurants and cheap and easy Japanese-style restaurants, where Asian immigrants are positioned.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

関西本線(かんさいほんせん)は、愛知県名古屋市中村区の名古屋駅から亀山駅(三重県)、奈良駅を経て大阪府大阪市浪速区のJR難波駅に至る鉄道路線(幹線)である。例文帳に追加

The Kansai Main Line is a railway line (main line) running from Nagoya Station, located in Nakamura Ward, Nagoya City, Aichi Prefecture, to the JR Namba Station, located in Naniwa Ward, Osaka City, Osaka Prefecture, via the Kameyama Station (Mie Prefecture) and the Nara Station.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

該IL−17に起因する炎症は、変形性関節症、自己免疫性関節炎、リウマチ様関節炎、接触型過敏症、遅延型過敏症、気道過敏症、多発性硬化症又は自己免疫性脳炎である。例文帳に追加

The inflammation caused by IL-17 includes osteoarthiritis, autoimmune arthritis, rheumatoid arthritis, contact-type hypersensitivity, delayed hypersensitivity, airway hypersensitivity, multiple sclerosis or autoimmune encephalitis. - 特許庁

第2整合回路は、通過信号を第2入力インピーダンスで入力するとともにインピーダンス変換し、第2インピーダンス変換信号を第2出力インピーダンスでアンテナに出力する。例文帳に追加

A second matching circuit inputs the passing signals with a second input impedance, also executes the impedance conversion, and outputs second impedance conversion signals to an antenna with a second output impedance. - 特許庁

連動板34は、風向板31の他端に薄肉部37により連成され、同様に連動板34も風向板31に対して回動可能とされる。例文帳に追加

The interlocking plate 34 is coupled with the other end of the wind direction plate 31 by a thin plate 37, and likewise the interlocking plate 34 is rotatable to the wind direction plate 31. - 特許庁

ダイオード整流回路4及びコンデンサ5は、交流発電機3により出力された交流電圧を平滑化された直流電圧に変換し(直流電力に変換し)、電力変換回路7に出力する。例文帳に追加

A diode rectifying circuit 4 and a capacitor 5 convert AC voltage output by the AC generator 3 into smoothed DC voltage (into DC power) to be output to a power conversion circuit 7. - 特許庁

例文

第2の内部電極35は、主電極部分35aと、主電極部分35aの第1の端面4側の端部から第2の側面7に伸びる引き出し部分35bとを含む。例文帳に追加

The second internal electrode 35 includes: a main electrode 35a, and a leading 35b extended to a second side 7 from an edge at the side of the first end face 4 of the main electrode 35a. - 特許庁

例文

切替制御手段は、1以上の管理対象体と共に移動する無線通信手段から、サブアンテナを介して応答信号が受信されると、通信用のアンテナを前記サブアンテナから前記メインアンテナに切り替える。例文帳に追加

Upon receiving a response signal from a wireless communication means moving together with one or more management objects through the sub-antenna, the switching control means switches a communication antenna from the sub-antenna to the main antenna. - 特許庁

第4の内部電極45は、主電極部分45aと、主電極部分45aの第2の端面5側の端部から第2の側面7に伸びる引き出し部分45bとを含む。例文帳に追加

The fourth internal electrode 45 includes: a main electrode 45a, and a leading section 45b extended to a second side 7 from an edge at the side of the second end face 5 of the main electrode 45a. - 特許庁

クランク軸30を分割軸体31,34によって構成し、その偏心軸部31C,34Dには、連接棒12,18,23,28を介してピストン11,17,22,27を連結する。例文帳に追加

The crankshaft 30 is formed of the divided shaft bodies 31 and 34, and pistons 11, 17, 22, and 27 are connected to the eccentric shaft parts 31C and 34D of the crankshaft through connecting rods 12, 18, 23, and 28. - 特許庁

また、送信アンテナインジケータ10のコネクタ6には、ケーブル1により送信アンテナ2に搬送波を送信する送信器と受信アンテナ3で受信した信号を復調する受信機を有する送受信機7と接続されている。例文帳に追加

Also, a transceiver 7, which has a transmitter for transmitting carriers to the antenna 2 by a cable 1 and a receiver for demodulating signals received by the antenna 3, is connected to the connector 6 of the indicator 10. - 特許庁

演算増幅器73の非反転入力端子73bの電位を低インピーダンス変換して線状補助電極27aへ供給するバッファアンプ72を設ける。例文帳に追加

A buffer amplifier 72 is provided to convert the potential of a non-inversion input terminal 73b in a processing amplifier 73 into low impedance and supply it to the linear auxiliary electrode 27a. - 特許庁

電車線のき電線7に装着した複数の温度記録装置10から、温度の信号により変調された同一の周波数の無線電波を乱数に基づく不規則な送信タイミングで無線送信する。例文帳に追加

Radio waves having same frequency and modulated by a temperature signal are transmitted by radio by irregular transmission timing based on random number from a plurality of temperature recorders 10 mounted on a feeder 7 of electric traction. - 特許庁

ランダムオラクルモデルで安全な任意の暗号アルゴリズムを原像計算困難性がないランダムオラクルモデルで安全な暗号アルゴリズムに変換する。例文帳に追加

To convert an optional encryption algorithm safe in a random oracle model into an encryption algorithm safe in a random oracle model having no original image computation difficulty. - 特許庁

判定部74は、4ビット相関演算部72と3ビット相関演算部73との演算結果に基づいて、そのデータ列の符号化パターンを判定する。例文帳に追加

A determination section 74 determines the coding pattern of the data sequence on the basis of results of mathematical operation by the 4-bit correlation operation section 72 and the 3-bit correlation operation section 73. - 特許庁

燃料噴射弁41をシリンダ20のシリンダヘッド27に取り付け、燃料噴射弁41により、燃焼室32内に燃料38を噴射して供給可能とする。例文帳に追加

The fuel injection valve 41 is mounted on the cylinder head 27 of the cylinder 20, and the fuel 38 is injected and supplied to the combustion chamber 32 by the fuel injection valve 41. - 特許庁

テンションメンバ23が配されていない両側に、光ファイバ心線22を挟んでテンションメンバ23間の間隙部分Sを塞ぐように金属テープ27,27’を埋設する。例文帳に追加

Metallic tapes 27 and 27' are embedded into both sides not provided with the tension members 23 so as to close the spacing portions S between the tension members 23 across the coated fiber optics 22. - 特許庁

第1レンズ群241,251と第2レンズ群242,252との間には、第1レンズ群241,251の光軸Ax2,Ax3を直角に変更するペンタプリズム272,273が、プリズム回転台12,13上に固定されている。例文帳に追加

Penta prisms 272, 273 that change optical axes Ax2, Ax3 to have a right angle are fixed on prism turning tables 12, 13 between the 1st lens groups 241, 251 and the 2nd lens groups 242, 252. - 特許庁

コネクタ37には扁平な絶縁基板39を基材として、その両面にゲート配線33とエミッタ配線35をその面を覆うように設けて、配線のピーダンスを低減する。例文帳に追加

A flat insulation substrate 39 is turned into a base material for the connector 37, gate wiring 33 and emitter wiring 35 are provided on both surfaces so as to cover the surfaces, and the impedance of the wiring is reduced. - 特許庁

制御コンピュータCは、ガスエンジン10を前記運転条件で運転させて、前記設定された空燃比が酸素センサ27によって検出されたときの通路断面積を測定する。例文帳に追加

The control computer C operates a gas engine 10 with the operation condition and measures the passage section area when the set air fuel ratio is detected by an oxygen sensor 27. - 特許庁

アンテナのグランドとなるアンテナプレート(接地導体板)3に送信アレイアンテナ1及び受信アレイアンテナ2a,2bが配置し、アンテナプレート3の端部15の二辺に、電波吸収体4を配置する。例文帳に追加

A transmitting array antenna 1 and receiving array antennas 2a, 2b are arranged on an antenna plate (grounding conductor plate) 3 used as the ground for the antennas, and radio absorbers 4 are arranged on two sides of the ends 15 of the antenna plate 3. - 特許庁

主反射板1の両側縁に外側に開いた側面反射板31,32が配され、主反射板1のダイポールアンテナ2と反対側に副反射板4が対向配置される。例文帳に追加

Side face reflectors 31 and 32 opened to an outer side are disposed at both side edges of the main reflector 1 and a sub reflector 4 is oppositely arranged on the opposite side of the dipole antenna 2 of the main reflector 1. - 特許庁

振動センサ部170が表示媒体200の振動を検知した場合には、制御部110は、振動センサ部170が検知した振動の波形から、外乱用振動センサ部172が検知した振動の波形を減算する。例文帳に追加

When the vibration sensor unit 170 detects vibration of the display medium 200, the control unit 110 substrates a waveform of vibration that a vibration sensor unit 172 for disturbance from a waveform of the vibration that the vibration sensor unit 170 detects. - 特許庁

スプリッタ回路は音声信号と高速ディジタル信号を周波数によって分離し、前者をジャンパ線用音声信号端子114に、後者をジャンパ線用高速ディジタル信号端子117に出力する。例文帳に追加

The splitter circuit separates the voice signal and the high-speed digital signal by frequencies and outputs the former to a jumper wire use voice signal terminal 114, and the latter to a jumper wire use high-speed digital signal terminal 117. - 特許庁

モノポールアンテナ2を構成する線状線路は、地板3上の給電点7から地板3の法線方向に伸びており、ダイポールアンテナ1の線状線路4と接続点8で接続されている。例文帳に追加

A linear line constituting the monopole antenna 2 extends from the feeding point 7 on the base board 3 in the normal direction of the base board 3 and is connected to the loop-shaped line 4 of the dipole antenna 1 at a connection point 8. - 特許庁

インバータ回路2のスイッチング素子2a、2bのオンオフにより、直流電源回路1の出力する直流電圧を交流駆動電圧に変換して放電ランプ17に印加する放電ランプ点灯装置である。例文帳に追加

This discharge lamp lighting device converts a DC voltage output by a DC power supply circuit 1 into an AC driving voltage for application to a discharge lamp 17, by turning on and off the switching elements 2a, 2b of an inverter circuit 2. - 特許庁

次に、前記した金型6・7にて前記した基板1(成形品)を成形することにより、前記した基板1における光透過面29・30(前記した成形面14・15に対応する面)に鏡面を転写して形成することができる。例文帳に追加

Next, by molding the substrate (molding) by the molds 6 and 7, the mirror planes can be transferred to the light transmitting surfaces 29 and 30 (surfaces corresponding to the molding surfaces 14 and 15) to be formed. - 特許庁

バッファアンプ107によって電位が印加されて表面伝導型放出素子基板101の列配線に電位が印加され、ライン選択回路102により選択された1行の行配線に電位が印加される。例文帳に追加

All electric potential is impressed on column wires of a surface conduction type emission element substrate 101 by a buffer amplifier 107, and the electric potential is impressed on one row of row wire selected by a line selection circuit 102. - 特許庁

バッファアンプ107によって電位が印加されて表面伝導型放出素子基板101の列配線に電位が印加され、ライン選択回路102により選択されたの1行の行配線に電位が印加される。例文帳に追加

An electric potential is impressed on column wires of a surface conduction type emission element substrate 101 by a buffer amplifier 107, and the electric potential is impressed on one row of row wire selected by a line selection circuit 102. - 特許庁

マイクロコンピュータ19は、A/D変換回路25で検出した電圧値を抵抗器16および17による分圧比で換算することにより、メインコンデンサ15の端子間電圧を算出する。例文帳に追加

The microcomputer 19 computes the voltage between terminals of the main capacitor 15 by converting the voltage value detected by the analog-to-digital conversion circuit 25 by a voltage diving ratio by the resistor 16 and the resistor 17. - 特許庁

電子キー3はリクエスト信号Srq(音響信号Sso)に応答し、自身のIDコードを乗せたID信号Sidを、送信回路24及び送信アンテナ24aを介し電波信号で発信する。例文帳に追加

The electronic key 3 transmits an ID signal Sid of carrying an ID code of itself by a radio wave signal via a transmission circuit 24 and a transmission antenna 24a in response to the request signal Srq (the acoustic signal Sso). - 特許庁

作用チャンバ33をリザーバチャンバ35から仕切る弁板31がカバー17に取り付けられており、該弁板は、充填ポート43a、43bを画定する。例文帳に追加

A valve plate 32 for partitioning an operation chamber 33 from a reservoir chamber 35 is fitted to a cover 17, and the valve plate demarcates a filling port. - 特許庁

例えばプリントのような第二の無線装置24は、無線接続を行うために第一の無線装置17に対して状態変化コマンドを前記所定の信号として発信する状態変化コマンド発信手段23を有する。例文帳に追加

A second radio apparatus 24, such as a printer has a state change command transmitting means 23 for transmitting a state change command as the prescribed signal to the apparatus 17 in order to make radio connection. - 特許庁

バネ(7)は、円弧部分(71)及びこの円弧部分の両端から平行に延びる2本の直線部分(72)を有し、円弧部分と直線部分の接点において内側に伸長するくびれ部(73)が形成されている。例文帳に追加

The spring (7) has the arc portion (71) and the two linear portions (72) extending parallel from both the ends of the arc portion and the constricted portions (73) extending inward are formed in the contact points of the arc portion and the linear portions. - 特許庁

検出振動板120には検出振動板120へ振動付与するための第1圧電素子と、検出振動板120のタッチ面123に何かが接触したか否かを検出する第2圧電素子とを設ける。例文帳に追加

Each vibration plate 120 is provided with a first piezoelectric element for imparting vibration to the vibration plate 120, and a second piezoelectric element for detecting whether something has touched the touch surface 123 of the vibration plate 120. - 特許庁

情報端末1は、電源残量検出部7により検出された電源8の残量が所定値以下となった場合に、電力残量情報をカード型無線通信端末2に対して送信する。例文帳に追加

When the residual quantity of the power supply 8 detected by the power supply residual quantity detecting part 7 is not higher than prescribed, the information terminal 1 transmits power residual quantity information to the card radio communication terminal 2. - 特許庁

無給電アンテナ354は、無線端末11のアンテナと高周波電気回路的に非接続であり、無線端末11のアンテナに電気回路を経て電波を供給するのではなく、空間的に伝送するものである。例文帳に追加

The parasitic antenna 354 is not connected with an antenna of a wireless terminal 11 through a high frequency electric circuit, and does not supply an electric wave to the antenna of the wireless terminal 11 through an electric circuit but transmits the electric wave spatially. - 特許庁

耐環境コーティングを製造するためのスラリー組成物は、約9wt%〜約81wt%の水、約3wt%〜約72wt%の主要材料、及び約0.1wt%〜約18wt%のスラリー焼結助剤からなる。例文帳に追加

Slurry compositions for making an environmental barrier coating comprises about 9-81 wt.% water, about 3-72 wt.% primary material; and about 0.1-18 wt.% slurry sintering aid. - 特許庁

レンズモジュール30は、表面実装型発光素子10を内側に包囲する内側凹部33を備え、プリント配線板20は、内側凹部33の範囲内で表面20fと裏面20rとの間を貫通する貫通穴21を備える。例文帳に追加

The printed wiring board 20 has a through hole 21 penetrating between the front surface 20f and a rear surface 20r within a range of the internal concave 33. - 特許庁

次いで、前記難溶化したホウ酸含有廃液を、前記槽3から乾燥機7に移送し、前記難溶化したホウ酸含有廃液中に含まれる前記ホウ酸塩を乾燥して分離する。例文帳に追加

Next, the hardly-soluble waste liquid containing a boric acid is transferred from the tank 3 to a drying machine 7 to dry and separate a borate in the hardly-soluble waste liquid containing a boric acid. - 特許庁

光フィルター10は、第1基板20と、第2基板30と、第1反射膜40と、第2反射膜50と、第1電極62と、第2電極64と、第3電極72と、第4電極74と、電位差制御部と、を有する。例文帳に追加

The light filter 10 includes a first substrate 20, a second substrate 30, a first reflective film 40, a second reflective film 50, a first electrode 62, a second electrode 64, a third electrode 72, a fourth electrode 74, and a potential difference control unit. - 特許庁

絶縁管21の後端25から突出する電極線35の後端部分37と、リード線70の先端部分72とを、この端子金具51に接続しておくことで電気的に接続した。例文帳に追加

A rear end portion 37 of the electrode line 35 projecting from the rear end 25 of the insulating tube 21 and a tip portion 72 of the lead wire 70 are connected to the terminal fixture 51 for electrical connection. - 特許庁

進退部材36は、締結ボルト34の先端34aが固定部材30の孔に位置する場合、進退部材36は踏段14の外部に向かって移動し、その一部が踏段14から突出する。例文帳に追加

When a fore end 34a of the fastening bolt 34 is located at a hole in the fixed member 30, the advancing/retracting member 36 is moved toward the outside of the step 14, and a part of the advancing/retracting member 36 is projected from the step 14. - 特許庁

可変圧縮比機構は、リンク3、4と、回転して圧縮比を変化させるコントロールシャフト7と、リンク4及びコントロールシャフト7に連結されるコントロールリンク5と、コントロールシャフト7の駆動手段を有する。例文帳に追加

The variable compression ratio mechanism includes links 3, 4, a control shaft 7 to be rotated to change the compression ratio, a control link 5 connected to the link 4 and the control shaft 7, and a driver of the control shaft 7. - 特許庁

レーザ構造体13では、第1の面13aは第2の面13bの反対側の面であり、第1及び第2の割断面27、29は、第1の面13aのエッジ13cから第2の面13bのエッジ13dまで延在する。例文帳に追加

In a laser structure 13, a first surface 13a is the surface opposite to a second surface 13b, and first and second cut surfaces 27, 29 extend from an edge 13c of the first surface 13a to an edge 13d of the second surface 13b. - 特許庁

電池容量監視部74は電池試験部72の電池負荷試験により検出した電池電圧が所定の閾値以下に低下した場合に電池容量低下と判断し、報知部32から電池容量低下警報を出力させる。例文帳に追加

When the battery voltage detected in the battery load test of the battery testing part 72 has decreased to a voltage lower than or equal to a specified threshold value, a battery capacity monitoring part 74 determines a battery capacity reduction and causes the notice part 32 to output a battery capacity reduction alarm. - 特許庁

例文

ヒートシンク3の端部をテーパ面3cとし、ヒートシンク3の上面3a側の端部である上端を含め、テーパ面3cおよびその表面に形成されたセラミック絶縁薄膜6を樹脂部7によって覆う。例文帳に追加

In the resin sealing type semiconductor device, an end of a heat sink 3 is a tapered surface 3c, and the tapered surface 3c and a ceramic insulating thin film 6 formed thereon, including the upper end as the end of the upper surface 3a side of the heat sink 3, are covered with the resin 7. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
© 2010, Oracle Corporation and/or its affiliates.
Oracle and Java are registered trademarks of Oracle and/or its affiliates.Other names may be trademarks of their respective owners.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS