1016万例文収録!

「インカメラ」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > インカメラの意味・解説 > インカメラに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

インカメラを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 98



例文

道路を車両の走行方向に移動する測定車両10によって支持されたラインカメラ11により、路面状態を実質的に真上から幅方向に沿って道路を直線状に撮影し、ラインカメラによる連続的な撮影データを制御装置15を通して記録媒体16に連続的に記録する。例文帳に追加

The road surface condition is photographed practically from right above and the road is linearly photographed along its width direction, by a line camera 11 supported by a measuring vehicle 10 moving on the road in its travelling direction, and data successively photographed by the line camera are successively recorded in a recording medium 16 through a control device 15. - 特許庁

インカメラによって取得されたメインビデオストリームを第1のインタフェース部分に表示し、前記メインビデオストリームに時間的に関連する1以上のビデオストリームを追加インタフェース部分に表示する。例文帳に追加

A main video stream captured by a camera is displayed to a first interface portion, and one or more video streams that are temporally related to the main video stream are displayed at additional interface portions. - 特許庁

インカメラ12がユーザ認証に用いる第1画像を撮影するのと実質的に同じタイミングで、アウトカメラ13も第2画像の撮影を行う。例文帳に追加

At the substantially same timing as an in-camera 12 photographing a first image used for user authentication, an out-camera 13 photographs a second image. - 特許庁

撮像装置の構成として、落下中の物体を撮像するように物体の落下距離の異なる二箇所以上に配置された複数のラインカメラを設ける。例文帳に追加

The imaging apparatus is provided with a plurality of line cameras arranged on two or more positions in which object falling distances are different from each other to pickup images of a falling object. - 特許庁

例文

携帯電話端末のインカメラとアウトカメラのような複数の撮像部を備えた場合の、その2つ撮像部の切換えが簡単にできるようにする。例文帳に追加

To easily switch two imaging sections in the case where a plurality of imaging sections are provided like an in-camera and an out-camera of a cellular phone terminal. - 特許庁


例文

互いに異なるセンサを有するフレームカメラとラインカメラによって撮影された航空映像と衛星映像の重畳領域に対する統一した三角測量技法が提供される。例文帳に追加

An integrated triangulation technique for an overlap region of an aerial image and a satellite image photographed by a frame camera and a line camera having different types of sensors is provided. - 特許庁

この処理は、さらに、押下時間が予め定められた時間よりも長いとき(S610にてNO)、メインカメラからの映像信号をメインモニタに出力するステップ(S640)を含む。例文帳に追加

The processing above furthermore includes a step S640 of outputting a video signal from a main camera to the main monitor when the depression time is longer than the predetermined time (NO in S610). - 特許庁

さらに、必要に応じて画像処理部301がラインカメラ21からの画像データの縦横比が1:1となるように、補間処理あるいは間引き処理を行って撮像データ321を作成する。例文帳に追加

Further, the imaging processing part 301 generates image data 321 by performing interpolation processing or thinning processing so that the aspect ratio of the image data from the line camera 21 becomes 1:1, as the need arises. - 特許庁

従って、この撮像装置1を用いると、ラインカメラを用いた従来の撮像装置に比べて、ピントが合わせやすく、しかも、光量むらを発生させずに円筒形状の穴の内部表面を二次元的に撮像することができる。例文帳に追加

Accordingly, the imaging apparatus 1 is easy to focus and is able to take a two-dimensional image of an inner surface of a cylindrical tube without causing light quantity unevenness, compared to conventional imaging apparatuses using line cameras. - 特許庁

例文

TV電話の動作が開始されたとき、メインカメラ34とサブカメラ39とを用いるTV電話動作モードに対応する動作が行われ(状態[1])、2次電池43の充電も行われる。例文帳に追加

When the operation of a videophone is started, operation corresponding to the videophone operation mode using a main camera 34 and a sub-camera 39 is performed (state [1]) and a secondary battery 43 is also charged. - 特許庁

例文

別カメラ制御部84は、メインカメラ18が別カメラ制御モードにセットされると作動し、サテライトカメラ14をコントロールしてスルー画の撮像を開始させる。例文帳に追加

When the main camera 18 is set to another-camera control mode, the another-camera control section 84 operates, controls a satellite camera 14 to start imaging of a through-picture. - 特許庁

複数のラインカメラから得られた少なくとも2つの画像を基に、重なった物体の有無、不良品の有無、および不良品の重心位置の少なくとも1つを検出する。例文帳に追加

On the basis of at least two images obtained from the plurality of line cameras, at least one of the existence of overlapped objects, the existence of a defective product and the centroid position of the defective product is detected. - 特許庁

これにより、スキャン距離D1,D2を極力短くして、ラインカメラ9による画像取り込み動作時の無駄時間を排除して、タクトタイムを短縮することができる。例文帳に追加

Consequently, a tact time can be reduced by eliminating a dead time in image picking-up operation by the line camera 9 by minimizing scan distances D1, D2. - 特許庁

照明装置12Aからの光出射は、ラインカメラ11の光軸上を検査対象1に向かう光成分を抑制しながら検査対象1を照明する。例文帳に追加

The object 1 is irradiated with light from the illuminator 12A while suppressing a light component advancing on the optical axis of the line camera 11 toward the object 1. - 特許庁

撮像装置100において、サブマイク211に撮影者側から音声が入力されたことに応じて、その時点から、サブカメラで撮像された映像がメインカメラで撮像された映像と合成されて、表示され記録される。例文帳に追加

In response to the input of a speech from a photographer side to a sub microphone 211, an imaging apparatus 100 starts, at the time point, composing an image captured with a sub camera with an image captured with a main camera, displaying and recording the composed image. - 特許庁

このプロジェクタ11への画像投影前には、プロジェクタ11の投影光学系の光源、及び、メインカメラ31の撮像デバイス及び撮像光学系の初期値が設定される。例文帳に追加

Prior to the projection of image to the projector 11, initial values for a light source of the projection optical system in the projector 11 and for an imaging device and an imaging optical system in a main camera 31 are set. - 特許庁

チップ5を保持した移載ヘッド16が基板11へ移動する経路においてラインカメラ13によってチップ5を裏面側から撮像してチップ5の外形位置を検出する。例文帳に追加

In a path where a transfer head 16 that retains the chip 5 is moved to the substrate 11, the chip 5 is imaged from a rear side by a line camera 13 for detecting the appearance position of the chip 5. - 特許庁

そして、光源4aの向きを、照射光の一部が反射面11を介してラインカメラ1に対向する表面2aの近傍に入射するように位置決めする。例文帳に追加

Then, the direction of the light source 4a is positioned so that one part of irradiated lights can be made incident through the reflecting surface 11 to the neighborhood of the surface 2a faced to the line camera 1. - 特許庁

撮影範囲とその方向を画定するように、光を受光する感光部が1列に配置された高速度ラインカメラ11は、雲台12により角度調整される。例文帳に追加

A high-speed line camera 11 wherein photosensitive parts for receiving light are arranged in a line so as to define a photographing range and its direction is subjected to angle adjustment by a universal head 12. - 特許庁

また、ラインカメラ1の一方の側に帯状の光源4aを、他方の側に、平面鏡10を反射面11が光源4aに対向しかつ反射面11が表面2aに垂直になるようにして配置する。例文帳に追加

Also, a band-shaped light source 4a is arranged at one side of the line camera 1, and a plane mirror 10 is arranged at the other side so that a reflecting surface 11 can be faced to the light source 4a, and that the reflecting surface 11 can be made vertical to the surface 2a. - 特許庁

中央制御部1は、表示部6に対面する視認者を撮影するインカメラ8により撮影された画像に基づいて視認者の視線方向を決定する。例文帳に追加

A central control unit 1 determines a visual line direction of a viewer based on an image photographed by an in-camera 8 for photographing the viewer facing a display unit 6. - 特許庁

携帯電話100は、下側筐体と上側筐体とがヒンジを介して互いに開閉自在に連結されており、下側筐体には、メインカメラ17が設けられ、上側筐体には、サブカメラ18が設けられている。例文帳に追加

In a cellular phone 100, a lower housing and an upper housing are openably/closably connected to each other through a hinge; a main camera 17 is arranged on the lower housing; and a sub-camera 18 is arranged on the upper housing. - 特許庁

インカメラを用いた撮像装置において、装置構成上の制限が少なくかつ補正後の画像を劣化させることなしにシェーディング補正を実現することができる撮像装置を提供する。例文帳に追加

To provide an image pickup device which is free of restriction of device constitution and can make shading correction without deteriorating an image having been corrected. - 特許庁

インカメラによる画像取り込み動作時の無駄時間を排除して、タクトタイムを短縮することができる電子部品実装装置および電子部品実装方法を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide an electronic component packaging device and an electronic component packaging method which can reduce a tact time by eliminating a dead time in image picking-up operation by a line camera. - 特許庁

本発明のメインカメラ(100)は、サブカメラ(200)とともに被写体(11)を撮影し、前記サブカメラ(200)に対して該サブカメラ(200)の撮影機能を制御する撮影情報を含む光を発光可能な発光部(120)を備えること、を特徴とする。例文帳に追加

The main camera (100) photographs a subject (11) together with the sub camera (200), and includes a light emission unit (120) capable of emitting light including photography information for controlling a photographing function of the sub camera (200) to the sub camera (200). - 特許庁

例えば、ピックアップ済みの半導体ウェハWFに対し、ラインカメラLCMを用いた各列毎の撮像が行われ、この撮像データ群31から得られるマップデータと、プローブ検査によって得られたウェハマップデータWMDとが自動照合手段32で照合される。例文帳に追加

For example, for a semiconductor wafer WF already picked up, images for each line are imaged by using a line camera LCM, and the map data obtained from an imaged data group 31 and wafer map data WMD, obtained by a probe inspection, are checked by an automatic checking means 32. - 特許庁

位置捕捉デバイス6は、スライド7と、スライド7をガイドするためのガイド要素8と、スライド7に取り付けられた単ラインカメラ11と、スライド7を駆動するための駆動機構9と、スライド7の位置を計測するための計測デバイス10とを備えている。例文帳に追加

The position seizing device 6 is equipped with a slide 7, a guide element 8 which guides the slide 7, a single line camera 11 which is fitted to the slide 7, and a measuring device 10 which measures the position of the slide 7. - 特許庁

携帯電話端末1は、写真撮影モード時に、透過型液晶表示デバイスの表示面を透過視可能な状態として光学ファインダとして機能させ、距離センサ5が検出した距離に応じて、メインカメラデバイス(8)のズーム機能による撮影画角を決める。例文帳に追加

During a photographing mode, a cellular phone terminal 1 is made to function as the optical finder by bringing the display surface of the transmissive liquid crystal display device into a transmissively viewable state and determines, in response to the distance detected by the distance sensor 5, an angle of view of photographing due to the zoom function of the main camera device (8). - 特許庁

車両等を走行させながら目的の像を取得する際に、樹木や電柱等の遮蔽物が前面に存在しても目的の像を確実に精度よく広範囲に取得できるマルチラインカメラ及び移動体用の画像取得装置並びに移動搭載型の画像取得システムを得る。例文帳に追加

To obtain an image acquisition apparatus and a mobile mounting image acquisition system for multi-line camera and mobile unit in which a target image can be acquired surely and accurately over a wide range even if a shielding object, e.g. a tree or a pole, exists in front of the target when the target image is acquired while traveling a vehicle. - 特許庁

また、第1搬送部5と第2搬送部6との間に支持部2を設けて搬送中の基板90を浮上支持するとともに、支持部2によって浮上支持された状態の基板90をX軸方向の1ラインを撮像するラインカメラ31で撮像する。例文帳に追加

Further, a supporting part 2 is provided between the first conveying part 5 and the second conveying part 6 to floatation-support the substrate 90 during the conveyance, and at the same time, the substrate 90 at the floatation-supported state by the supporting part 2 is photographed by a line camera 31 photographing a line of an x-axis direction. - 特許庁

このため転写前のブランケット面をラインカメラ4で撮像し、ブランケット面にインキ塗工ムラがある場合は、印刷機を停止させ、ブランケット洗浄工程へ移行させ、またはブランケット洗浄工程へ移行させるための信号を出力する。例文帳に追加

Accordingly, the blanket face before transferring is photographed by a line camera 4, a printing machine is stopped in the case there is unevenness in the blanket face, the step is shifted to a blanket cleaning step or the signal for shifting to the blanket cleaning step is output. - 特許庁

本発明による複数カメラを用いた撮影装置は、1つのメインカメラ1と複数のサブカメラ2と映像領域指定部4と映像領域演算部5と映像データ記憶部6と映像データ切替制御部7とを備えている。例文帳に追加

The photographing device using a plurality of cameras is provided with a main camera 1, a plurality of sub-cameras 2, an image area specification part 4, an image area operation part 5, an image data storage part 6, and an image data switching control part 7. - 特許庁

信号処理装置10により、ラインカメラ1から出力される連続する2個のビデオ信号VDの値の差を求め、求めた差の絶対値を後から出力されたビデオ信号VDの値に加算し、得られた和である出力信号VOを画像処理装置6に出力する。例文帳に追加

A signal processor 10 finds the difference between the value of two video signals VD which are continuously outputted from a line camera 1, adds the absolute value of the difference to the value of the signal VD that is outputted later and outputs an output signal VO, i.e., the sum of the addition to an image processor 6. - 特許庁

膜厚測定装置1は、光源51及び光源51から発せられた光を測定領域Aに向けてライン状に出射する投光ロッド52を有するライン光照明5と、測定領域Aを挟んで投光ロッド52と対向するように配置されたラインカメラ6と、を備えている。例文帳に追加

A film thickness measuring instrument 1 includes line light lighting 5 having light sources 51 and a light projection rod 52 for outputting light emitted from the light sources 51 toward a measurement region A in the shape of a line, and a line camera 6 arranged so as to face the light projection rod 52 across the measurement region A. - 特許庁

このように、副走査方向Xに並んで形成された基準線Lrをラインカメラ50で撮像するといった構成を備えることで、エンコーダを用いた従来技術と比較してより簡便な構成によって、基板Wに形成されるパターンの副走査方向Xへの位置を制御することができる。例文帳に追加

The configuration, in which the datum lines Lr aligned in the sub-scanning direction X is captured by the line camera 50, can control a position of a pattern to be formed on the substrate W in the sub-scanning direction by a simple configuration compared with the conventional technique using an encoder. - 特許庁

連続的に高速撮影可能なディジタルラインカメラを用い、放射性廃棄物を保管するドラム缶をターンテーブル上で回転し乍ら、その外観表面を展開した状態で表示可能にし、かつ1枚の用紙に切れ目のない1つの画像データとしてコンピュータに保存可能にした。例文帳に追加

By using a digital line camera capable of continuously and speedily photographing, a drum A for preserving radioactive waste is turned on a turn table 1 and the outside surface is indicated in spread state and is preserved in a computer 5 as one image data without a break on a sheet of paper. - 特許庁

投光ロッド52と測定領域Aとの間には、投光ロッド52から出射された光のうち、測定領域Aに搬送されたグリーンシートGの軸線方向での端の外側を通って、ラインカメラ6に入射する光を遮光する遮光部材7が設けられている。例文帳に追加

A shielding member 7 for shielding light passing outside an end in the axial direction of the green sheet G conveyed to the measurement region A to be made incident on the line camera 6 of the light outputted from the light projection rod 52 is provided between the light projection rod 52 and the measurement region A. - 特許庁

画面生成部207は、インカメラ201で撮像した画像とアウトカメラ202で撮像した画像とを合成して合成画像を生成するとともに、生成した合成画像と撮像対象物間の距離を示す文字情報とを合成する。例文帳に追加

A screen generation part 207 composes an image picked up by the in-camera 201 with an image picked up by the out-camera 202 to generate a composition image, and composes character information for indicating a distance between the composed composition image and the imaging object. - 特許庁

そして移載ヘッド16によるチップ5の搭載時には、部品認識カメラ18とラインカメラ13による位置検出結果に基づいて移載ヘッド駆動機構42を制御して、チップ5の能動面を基板11に位置合わせする。例文帳に追加

Then, when the chip 5 is to be mounted by the transfer head 16, a transfer head drive mechanism 42 is controlled based on a position detection result detected by the component recognition and line cameras 18 and 13, and the active surface of the chip 5 is alined to the substrate 11. - 特許庁

また、慣性航法装置9を設け、撮影指示の入力に伴ってDGPS5からのPPS信号、GPSデータに基づいてこれらが内部同期を取りながら撮影時刻、位置、姿勢を求めてマルチラインカメラからの画像データを取得する。例文帳に追加

An inertia navigation system 9 is also provided and when a designation of imaging is inputted, imaging time, position and attitude are determined based on a PPS signal and GPS data from the DSP 5 while synchronizing them internally and image data is acquired from the multi-line camera. - 特許庁

基板処理システムのインライン装置として構成される検査装置に、検査対象物としての基板を実質的に一定の搬送速度で搬送する搬送ユニットと、搬送中の基板を撮像するラインカメラ21と、撮像制御部300と、画像処理部301とを設ける。例文帳に追加

An inspection device constituted as an inline device for a substrate processing system includes a conveyance unit for conveying a substrate as the inspection object at substantially constant conveyance speed, a line camera 21 for imaging the substrate under conveyance, an imaging control part 300, and an image processing part 301. - 特許庁

携帯電話機1では、ユーザによる受話器2の使用時にインカメラ4によって撮影されるユーザの画像である使用時画像と、画像データベース18によって記憶された適正位置画像との比較結果に基づいて、指示制御部16によって、ユーザに対して耳に対する受話器2の位置を補正させる旨の指示が行われる。例文帳に追加

In a mobile phone 1, an instruction control unit 16 instructs a user to correct the position of a receiver 2 for the ear based on a comparison result of an image during use which is the image of a user captured by a built-in camera 4 when the user is using the receiver 2 and a proper position image stored in an image database 18. - 特許庁

そしてCPU10は、その初期値設定後、キャリブレーション用チャート画像を投影基画像としてプロジェクタ11の液晶パネルに表示させ、そのチャート画像をメインカメラ31にて撮影した画像から、スクリーン面及び周囲環境光の色再現性を検知し、その検知情報を基に、投影前の原画像データの色再現を最適化する加工処理を施す。例文帳に追加

After the initial values are set, a CPU 10 displays a chart image for calibration on the liquid crystal panel of the projector 11 as a projection base image, detects the color reproducibility of the screen surface and surrounding environmental light from an image captured by photographing the chart image using the main camera 31, and applies processing for optimizing the color reproduction of source image data prior to projection on the basis of the detection information. - 特許庁

本発明は、ラインカメラと壁面の距離とを設定する距離設定手段と、壁面の全幅を設定する全幅設定手段と、距離設定手段と全幅設定手段で設定された数値を用いて回転手段の副走査速度を設定する回転速度設定手段と、からなることを特徴とする。例文帳に追加

The present invention comprises: a distance setting means for setting a distance between a line camera and a wall surface; a full width setting means for setting a full width of the wall surface; and a rotating speed setting means for setting a sub scanning speed of a rotating means while using numerical values set by the distance setting means and the full width setting means. - 特許庁

この撮像装置1は、ラインカメラのように線ではなく、エリアカメラ31の撮像面で面により反射光を捉えているので、ピントが合わせやすく、しかも、エリアカメラ31の場合、一定の幅で画像を取り込むことで、ハイライト部分が若干移動しても確実にハイライト部分を受光できるので、明るさが一定した均質な画像が得られる。例文帳に追加

An imaging apparatus 1 is easy to focus since it captures catoptric light by a surface of an imaging surface of an area camera 31, not by a line like a line camera, and also, it obtains images in uniform quality whose brightness is constant since highlight portions can be surely received by capturing the images in constant width even when the highlight portions are slightly moved in the case of using the area camera 31. - 特許庁

本発明は、ラインカメラと遠方対象物の距離とでレンズの絞りを設定する絞り設定手段と、記録する遠方対象物の全幅を設定する全幅設定手段と、距離設定手段と全幅設定手段で設定された数値を用いて回転手段の副走査速度を設定する回転速度設定手段と、からなることを特徴とする。例文帳に追加

A photographing method includes: a diaphragm setting means for setting the diaphragm of a lens by a line camera and a distance of a distant object; an entire width setting means for setting the entire width of the distant object to be recorded; and a rotational speed setting means for setting the sub scanning speed of a rotation means by a numerical value set by a distance setting means and the entire width setting means. - 特許庁

本発明は、ラインカメラと仏像の距離とでレンズの絞りを設定する絞り設定手段と、記録する仏像の全幅を設定する全幅設定手段と、距離設定手段と全幅設定手段で設定された数値を用いて回転手段の副走査速度を設定する回転速度設定手段と、からなることを特徴とする。例文帳に追加

A photographing method includes: a diaphragm setting means for setting the diaphragm of a lens by a line camera and a distance of the Buddhist statue; an entire width setting means for setting the entire width of the Buddhist statue to be recorded; and a rotational speed setting means for setting the sub scanning speed of a rotation means by a numerical value set by a distance setting means and the entire width setting means. - 特許庁

例文

被検体に照射された線状レーザ光の反射光と参照光との干渉画像から被検体の表面の状態を計測する表面状態計測装置の位置決め装置において、被検体上のレーザ光の照射位置とラインカメラによる撮影位置との位置合わせをより迅速に精度良く行う。例文帳に追加

To rapidly and precisely align the irradiation position of laser beams on a specimen and a photographing position with a line camera in the positioning apparatus for a surface state measuring apparatus for measuring the state of the surface of a specimen from the interference image between the reflection light of linear laser beams applied to the specimen and reference light. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS