1016万例文収録!

「タコわさ」に関連した英語例文の一覧と使い方(10ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > タコわさに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

タコわさの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1333



例文

ヒータコアの空気入口流路を改善し、そこでの空気流の澱みや剥離を抑制することにより、ヒータコアの熱交換効率を向上させて暖房能力を高めるとともに、低騒音化を図ることができる車両用空気調和装置を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide an air conditioning device for vehicle capable of improving efficiency of heat exchange of a heater core and enhancing heating capability and reducing noise by improving an air inlet flow passage of the heater core to prevent an air stream from being stagnated therein or exfoliating. - 特許庁

空冷式の燃料電池を備え、駆動輪を駆動させるモータと、モータの運転制御を行うモータコントローラを電力の損失を抑制しつつ高効率に冷却可能な燃料電池車両のモータおよびモータコントローラの冷却装置を提案する。例文帳に追加

To propose a cooling device of a motor and a motor controller for fuel cell vehicles which is provided with an air-cooled fuel cell and cools the motor that drives driving wheels and the motor controller for controlling the operation of the motor highly efficiently while suppressing power loss. - 特許庁

移動電話機によって無線信号として送信される模擬電話活動が、移動電話機の音声またはデータコネクタに差し込まれるハンズフリーキットで発生される。例文帳に追加

Simulated telephone activity to be transmitted as a radio signal by a mobile telephone is generated in the hands-free kit to be plugged into a voice or data connector of the mobile telephone. - 特許庁

エレベータコントローラ602からかご1側に情報を伝達する場合は、エレベータコントローラ602からトランス1次側7に対してトリガ信号が出力され、トランス1次側7内の充電装置を駆動し、トランス1次側7およびトランス2次側8内のトランスを介して信号が伝達される。例文帳に追加

When information is transmitted from the elevator controller 602 to the car 1 side, trigger signal is output from the elevator controller 602 to the transformer primary side 7 to drive a charging device in the transformer primary side 7, and information is transmitted via the transformer primary side 7 and the transformer secondary side 8. - 特許庁

例文

下部筐体2からは、先端部に入力側コネクタプラグ21を有するコネクタコード20が延び出ており、入力側コネクタプラグ21は、入力側アダプタソケット22に嵌合されている。例文帳に追加

A connector 20 having an input side connector plug 21 at the tip is extended from the lower casing 2, and the input side connector plug 21 is fitted to an input side adaptor socket 22. - 特許庁


例文

かしめ部は、ロータシャフトの軸方向他端部に全周にわたり外径側へ湾曲するように形成し、ロータコア12を軸方向に押さえ付ける。例文帳に追加

The calking part is formed being bent into an outer diameter side over whole circumference at the other end of the rotor shaft in the axial direction to hold in the rotor core 12 in the axial direction. - 特許庁

回転軸6回りに回転してエアミックス開度を変化させるヒータコア4は、回転軸回りに固定側および可動側配管の間にシール摺動部を備えている。例文帳に追加

A heater core 4 rotating around a rotary shaft 6 and changing an air-mix opening is equipped with a seal slide part between fixed and moving pipings around the rotary shaft. - 特許庁

ユーザが、予め登録されたマスタコード表2に基づいて、数値化された情報を移動電話機1に入力すると、移動電話機1から端末装置32に対して数値化された情報がトーン信号として送信される。例文帳に追加

When a user inputs digitized information to the mobile telephone set 1, on the basis of a master code table 2 registered in advance, the digitized information is transmitted from the mobile telephone set 1 to the terminal equipment 32 as a tone signal. - 特許庁

ブースタコイル3は、絶縁部材4の表面側に形成された導体3aと絶縁部材4の裏面側に形成された導体3bとから構成される。例文帳に追加

The booster coil 3 is composed of a conductor 3a formed on the front face side of the member 4 and a conductor 3b formed on the rear face side of the member 4. - 特許庁

例文

携帯電話1より電子マネーサーバ3に対して所定の利用金額の決済が要求されると、利用者の認証情報および利用金額の情報が2次元データコードに変換されて携帯電話1に表示される。例文帳に追加

When the settlement of a specified use amount is requested from a cellular phone 1 to a cybermoney server 3, the authentication information and use amount information of a user are converted into a two-dimensional data code and displayed on the cellular phone 1. - 特許庁

例文

センサマグネット32とは反対側の先端側には、ロータコア23が固定されたコア固定部25と同軸で縮径された成形部26が鍛造加工により形成されている。例文帳に追加

The rotational shaft 22 includes: a sensor magnet 32 fixed thereto on a base end side in an axial direction; and a molding part 26 formed therein on a tip end side on an opposite side to the sensor magnet 32 by forging processing, the molding part being reduced in diameter coaxially with a core fixing part 25 having a rotor core 23 fixed thereto. - 特許庁

ステータコア1とこれに巻回される固定子巻線5との間に介装されてこれらを絶縁する絶縁ボビン6に、径方向の内周側から外周側に連通する複数の冷却溝15を形成した。例文帳に追加

An insulation bobbin 6 interposed between a stator core 1 and a stator winding 5 wound around the stator core 1 and insulating them is provided with a plurality of cooling grooves 15 communicating to the inner circumferential side and the outer circumferential side in the radial direction. - 特許庁

画像評価演算回路20では、画像データコントローラ6からYUV変換処理部18においてYUV変換された信号が入力し、ヒストグラム作成部21において輝度信号(Y)に対してヒストグラム(Histgram)を作成する。例文帳に追加

An image evaluation arithmetic circuit 20 receives a signal resulting from RAW data subjected to YUV conversion at a YUV conversion processing section 18 in an image data controller 6, and a histogram generating section 21 receiving the signal generates a histogram from a luminance signal (Y). - 特許庁

インシュレータ5を介してコイル3を巻回してなる複数のステータコア2,2…を組み合わせてステータ1とし、コイル3を収容するスロット24の一部を冷却油を通流させるための冷却通路として使用する。例文帳に追加

A plurality of stator cores 2, 2, etc., on which coils 3 are wound with insulators 5 in-between, are assembled to constitute a stator 1 and a part of each slot 24 in which the coils 3 are contained is used as a cooling path through which cooling oil is made to flow. - 特許庁

外装ケース100Aの上部内周面には、ステータコア150の上端面側の外周縁部領域側に向けて塑性変形させることにより係合させるための塑性変形領域としてのかしめ部110が設けられている。例文帳に追加

To engage the upper end face side of the stator core 150 toward the outer peripheral edge region side by plastic deformation on the upper inner peripheral surface of an encapsulating case 100A, a caulked part 110 as a plastic deformation region is provided. - 特許庁

固定強度や組み立て易さを維持したまま、モータの高速回転に伴うステータコアからの励磁振動がステータハウジング側に伝わり難くすることで、騒音の発生を低減させたスピンドルモータを提供する。例文帳に追加

To provide a spindle motor that reduces the occurrence of noise, by making excitation vibrations from a stator core arising from the high-speed revolutions of a motor hardly transferred to the stator housing side, while maintaining fixing strength and easiness in assembling. - 特許庁

前席側にはエアミックスドア17、18によって適温にされた温風が供給され、後席側にはヒータコア13を通過した温風が直接第2の温風通路30を経て供給される。例文帳に追加

The front seat side is supplied with hot air regulated to suitable temperature by air mixing doors 17, 18, and the rear seat side is supplied with the hot air passing the heater core 13 directly via the second hot air passage 30. - 特許庁

ステータコア20の内周壁に形成された凹凸は、ロータ40側に突出した突部21a、21b、ならびにコイル31、32の巻線を巻回し収容する凹状に形成されたコイル収容部22a、22bにより形成されている。例文帳に追加

Protrusion and recess formed on the inner peripheral wall of a stator core 20 are formed by protrusions 21a, 21b protruding toward the rotor 40 side and coil accommodating parts 22a, 22b formed in recessed types which wind and accommodate windings of coils 31, 32. - 特許庁

いくつかの集中巻コイルがステータコア4と組み合わされ、一端および他端リード部2,3がコイル外周部に形成され、各コイル間において、その一端および他端リード部2,3が順次結線される。例文帳に追加

Several coils of concentrated winding are combined with a stator core 4, one end and the other end lead parts 2,3 are formed in an external peripheral part of the coil, and between each coil, one end and the other end lead parts 2,3 thereof are successively connected. - 特許庁

また,ロータ3は,ロータハウジング32に複数のロータコア31とそのそれぞれに対してスペーサが配置され,その外周がリング状部材で覆われて挟持されている。例文帳に追加

Moreover, for the rotor 3, a plurality of stator cores 31 are arranged at a rotor housing 32 and a spacer is arranged for each of them, and the periphery of a housing is covered with an annular member, and each magnetic segment is caught between the annular member and the housing. - 特許庁

ロータコア組立体31Aには、該ロータコア組立体31aの全周にわたって連なって第1および第2爪極32a,33a間を埋める合成樹脂製の充填材40が一体にモールド結合され、第1および第2爪極32a,33a間に配置される複数のマグネット38が充填材40中に埋設される。例文帳に追加

A synthetic resin filler 40 which fills a section between the first and the second claw poles 32a, 33a continuously across the whole periphery of the rotor core assembly 31a is integrally molded at the rotor core assembly 31A, and a plurality of magnets 38 disposed between the first and the second claw poles 32a, 33a embedded in the filler 40. - 特許庁

ウォータポンプ10の作動に伴ってステータ16が発熱した場合でも、ポンプ室42から第一水路56及び第二水路58へ搬送された流体がステータ16の軸方向両側端面16A,16Bと接するので、ステータコイル28がモールド樹脂で覆われることにより防水構造とされていても、軸方向両側からステータコイル28を効率良く冷却できる。例文帳に追加

Even when the stator 16 is heated with the operation of a water pump 10, fluid carried from a pump chamber 42 to a first water channel 56 and a second water channel 58 has contact with both axial end faces 16A, 16B of the stator 16. - 特許庁

ヨークとティースとの組付方向の自由度を増加するとともに、鉄損の増加を抑制しつつ加工性を向上し、更に積層鋼板の材質の制約を緩和することができるステータコア、ステータ及びステータコアの組付方法を提供する。例文帳に追加

To provide a stator core, a stator and a method of attaching the stator core, capable of increasing flexibility in an attaching direction of a yoke and teeth, improving workability while suppressing increase in iron loss and alleviating restriction of material quality of laminated steel plates. - 特許庁

アクチュエータ(1)は、ステータコア(6)と、ステータコア(6)を覆うボビン(7)と、ボビン(7)の周囲に巻回したコイル(5)とを有するステータ(2)と、ステータ(2)を取り付けたプリント基板(3)と、ステータ(2)に通電することにより回動するロータ(4)とを有する。例文帳に追加

This actuator (1) includes: a stator core (6); a bobbin (7) covering the stator core (6); a stator (2) with a coil (5) wound round the bobbin (7); a printed circuit board (3) equipped with the stator (2); and a rotor (4) rotated by energizing the stator (2). - 特許庁

従来の技術による制御コンピュータコントロール範囲を拡張し、制御コンピュータの様々なコントロールを可能とし、又その制御コンピュータコントロール機能をプログラマブルとするワンタッチキー対応情報処理装置およびシステムである。例文帳に追加

To provide an information processor and an information processing system corresponding to one-operation keys and having programmable functions for controlling a control computer(CC) by extending a CC controlling range based on conventional technology and making it possible to variously control the CC. - 特許庁

アクチュエータ(1)は、ステータコア(6)と、ステータコア(6)を覆うボビン(7)と、ボビン(7)の周囲に巻回したコイル(5)とを有するステータ(2、2a)と、ステータ(2、2a)を取り付けたプリント基板(3)と、ステータ(2、2a)に通電することにより回動するロータ(4)とを有する。例文帳に追加

The actuator (1) comprises stators (2, 2a) having a stator core (6), a bobbin (7) covering the stator core (6), and a coil (5) wound around the bobbin (7), a printed board (3) fixed with the stators (2, 2a), and a rotor (4) rotating when the stators (2, 2a) are conducted. - 特許庁

複合電流で駆動される複数のロータを有する回転電機の駆動方法において、ステータコイルに印加される電圧は、前記複数のロータの回転数に比例した周波数を含む矩形波が重ねあわされている。例文帳に追加

In the driving method of an electric rotating machine having a plurality of rotors driven by hybrid current, rectangular waves including frequencies proportional to the number of revolutions of the plurality of rotors are superposed to produce a voltage applied to the stator coil. - 特許庁

筒状のステータコア61の磁極に巻回されたコイル63を有するステータ60と、ステータ60の軸方向一端側に配置されコイル63を結線する端子台65と、を備える電動機13である。例文帳に追加

The electric motor 13 is provided with: a stator 60 having a coil 63 wound around the magnetic pole of a cylindrical stator core 61, and a terminal board 65 disposed on one end side of the axial direction of the stator 60 and used to wire-connect the coil 63. - 特許庁

ステータ10は、円筒部11及び該円筒部11の内側に配置された複数のティース部12よりなるステータコア13と、該ティース部12に巻線が巻回されてなる複数のコイル14とから構成されている。例文帳に追加

A stator 10 is provide with the stator core 13 comprising the cylinder 11 and a plurality of teeth 12 disposed inside the cylinder 11, and a plurality of coils 14 having windings wound to the teeth 12. - 特許庁

その結果、排熱回収器500によって回収された熱がヒータコア420に供給され暖房が効果的に行われると共に、エンジン200の再始動時における燃費及びエミッションの悪化が抑制される。例文帳に追加

Accordingly, heat recovered with a waste heat recovering device 500 is supplied to a heater core 420, and heating is efficiently carried out, and the deterioration of the fuel consumption and the emission is suppressed when the engine 200 is restarted. - 特許庁

モータ15のステータ16において、ティース32に巻回されたステータコイル35を、各ティース32に巻回された部分毎の結線状態を切換え可能に構成する。例文帳に追加

In a stator 16 of the motor 15, each stator coil 35 wound around each tooth 32 is composed so as to make a wire-connection state for each part wound around each tooth 32 switchable. - 特許庁

ラジエータ162と、車体フレームの幅方向に沿ってラジエータ162が備えるラジエータコア166と略同一位置に配置されるサーモスタット175とが、共通なラジエータカバーで外側方から覆われる。例文帳に追加

The radiator 162, and the thermostat 175 disposed at the generally same position as a radiator core 166 equipped to the radiator in the width direction of the vehicle body frame are covered with a common radiator cover from the outer side. - 特許庁

蒸発器3とヒータコア4との距離Yの上限値Y1は0.01912(Q−590)−12.143X+67.8とし、下限値Y2は−54.286X+62.543とする。例文帳に追加

An upper limit value Y1 of a distance Y between an evaporator 3 and a heater core 4 is set at 0.01912(Q-590)-12.143X+67.8, and a lower limit value Y2 is set at -54.286X+62.543. - 特許庁

かご1側から建物側のエレベータコントローラ602に情報を伝達する場合は、かご側からトランス2次側8に対してトリガ信号が出力され、トランス2次側8内の信号源を駆動し、トランス2次側8およびトランス1次側7内のトランスを介して信号が伝達される。例文帳に追加

When information is transmitted from the car 1 side to the building side elevator controller 602, trigger signal is output from the car side to a transformer secondary side 8, to drive a signal source in the transformer secondary side 8, signal is transmitted via the transformer secondary side 8 and a transformer primary side 7. - 特許庁

これにより、磁力の強いマグネットをロータ43に適用することができ、ステータコア31aの軸長すなわち珪素鋼板の積層厚を増加させることなく、電動モータ12が発生するトルクを増加させることができる。例文帳に追加

Accordingly, a magnet having a strong magnetic force can be applied to a rotor 43, and a torque generated by the electric motor 12 can be increased without augmenting the axial length of the stator core 31a, the thickness of the lamination of a silicon steel plate. - 特許庁

エバポレータ2の下流側でエアミックスドア4の下側に配設されたヒータコア5により加熱された空気がエアミックスチャンバ8へ流れるように、仕切板7により加熱通路6が形成されている。例文帳に追加

A heating passage 6 is formed by a partitioning plate 7 so that air heated by the heater core 5 provided on the downstream side of an air-mix door 4 on the downstream side of an evaporator 2 flows into an air-mix chamber 8. - 特許庁

ステータコアの端面から突出する互いのコイルエンド部の一部を重ね合わせてなる三相モータにおける,コイルエンド部同士が重なり合う部分に挿入配置される三相モータ用の相間絶縁紙1である。例文帳に追加

In a three-phase motor where coil end parts projecting from the end face of a stator core are superposed partially, the interphase insulating paper 1 is arranged at the part where the coil ends are superposed. - 特許庁

ステータコア22の軸線に沿う少なくとも一端側で各ポール被覆部23aの基端部に、それらのポール被覆部23aに巻装されるワイヤ24を巻掛け得る突起54がそれぞれ突設される。例文帳に追加

Projections 54 on which wires 24 to be wound on pole covers 23a can be wrapped are projected severally at the base end of each pole cover 23a at least on the side of one end along the axis of a stator core 22. - 特許庁

データコピー指示手段2は、ディスク装置実装状態検出手段1から実装が通知されたとき、データ入出力手段3からのリード/ライト開始通知、リード/ライト終了通知により、データリード/ライト処理が行われているかどうかを判断し、リード/ライト処理が行われていない期間にミラーリング運用のためのデータコピーを行う。例文帳に追加

When an information indicative of packaging the disk devices is sent from a disk detecting means 1, a data copy commanding means 2 judges whether a data reading/writing process is performed or not using both start and end information reading/writing data from a data inputting/outputting means 3, then copies the data for operating a mirror ring during a period when the data reading/writing process is not performed. - 特許庁

ボイスコイルモータ3は、筒状のポールピース31および永久磁石32から成るモータコア30と、ポールピース31の先端に貫挿されてボイスコイル34が巻回されたボイスコイル可動子33と、モータコア30を収容し、ボイスコイル可動子33のボイスコイル34と交差する磁路を形成するモータヨーク36,37とを含む。例文帳に追加

The voice coil motor 3 includes a motor core 30, comprising a cylindrical pole piece 31 and a permanent magnet 32, a voice coil movable element 33 inserted in the leading end of the pole piece 31 to be wound around a voice coil 34 and motor yokes 36 and 37, housing the motor core 30 and forming a magnetic path crossing the voice coil 34 of the voice coil movable element 33. - 特許庁

下部液晶ディスプレイ4にて遊技者が選択した宝箱301にタコ311が存在する場合には、各宝箱301にそれぞれナンバリングされた番号を介し、抽選テーブルとサンプリングされた乱数値とにより行われた抽選によって、未だに開けられていない宝箱301のうちタコ311が開ける宝箱301を1つ決定する。例文帳に追加

When an octopus 311 exists in a treasure box 301 selected by a player on a lower liquid crystal display 4, one treasure box 301 to be opened by the octopus 311 is determined out of the treasure boxes 301 yet to be opened by the lottery based on a lottery table and a random number sampled through numbers given on the respective treasure boxes 301. - 特許庁

フレクスプライン4内側には、マグネットリング5によりフレクスプライン4を楕円に撓ませて、その撓みを回転させる回転磁界発生用のステータコア8を設ける。例文帳に追加

A stator core 8 is provided inside the flexspline 4 for generating a rotational magnetic field in which deflection is rotated, with the flexspline 4 deflected into oval by the magnet ring 5. - 特許庁

リニアモータアクチュエータのテーブル4を、モータコイル部8が吊り下げられるコイル吊下げ部4aと、ワークが取り付けられる取付け面を含むワーク取付け部4cと、に分ける。例文帳に追加

The table 4 of the linear motor actuator is divided into a coil hanger 4a from which a motor coil part 8 is hung, and a work mount 4c which includes a mounting face to which a work is attached. - 特許庁

ステータコア5はその外周部の円周上に上側爪磁極6と下側爪磁極6’が交互に配置され、爪磁極間にリング状にコイル7を巻いて1相(u相)を構成する。例文帳に追加

For the stator core 5, upper claw magnetic poles 6 and lower claw magnetic poles 6' are arranged alternately on the circumference of its periphery, and a ring-shaped coil 7 is wound between the claw poles so as to constitute one phase (u phase). - 特許庁

ステータコア1は、貫通孔6を含む円環部と、円環部の内周側に突設した複数個のコイル巻回部とを有する、複数枚の積層された電磁鋼板2からなる。例文帳に追加

The stator core 1 is constructed of the multiple laminated electromagnetic steel plates 2 each having an annular portion including the through holes 6 and multiple coil winding portions erected inside the annular portion. - 特許庁

磁石のみでなく、ロータごと変位させることで、ステータコイルに生じる逆起電力の低減を図ると共に、簡易な構成でロータを回転速度に合わせて変位可能とした回転電機および電動輪を提供する。例文帳に追加

To provide a rotating electric machine and a motor-driven wheel capable of reducing counter-electromotive force generated in a stator coil by displacing magnets together with the rotor and of displacing the rotor according to the rotational speed in a simple structure. - 特許庁

ステータコアのスロット内に挿入された巻線コイルとスロット絶縁紙及びウエッジとの間の空隙を低減してワニス含浸率を高めることができるワニス含浸方法及びワニス含浸装置を提供すること。例文帳に追加

To provide a vanish impregnation method and a vanish impregnator which can elevate the rate of impregnation of vanish by reducing the voids between a winding coil inserted into the slot of a stator core, and slot insulating paper and a wedge. - 特許庁

上記初期化終了後の撮影動作にて、画像データコントローラ25により、上記画像データ記録メディア34に記憶されたデータに基いて画像データの補正が行われる。例文帳に追加

Image data is corrected based on data stored in the image data recording media 34 by the controller 25 in a photographing operation after the initialization is finished. - 特許庁

2入力論理和回路106には、モータコントローラ66から出力される制御パルス信号および3入力論理和回路105の出力信号が入力される。例文帳に追加

A control pulse signal output from a motor controller 66 and an output signal of the OR circuit 105 are input to a 2-input OR circuit 106. - 特許庁

例文

複数の永久磁石14が装備されたロータコア12を有するロータ10と、ロータ10の外周に配置されたステータ30とが備わっている。例文帳に追加

The rotary electric machine comprises a rotor 10 having a rotor core 12 provided with a plurality of permanent magnets 14, and a stator 30 arranged at the outer circumference of the rotor 10. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS