1016万例文収録!

「ファイト」に関連した英語例文の一覧と使い方(10ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ファイトの意味・解説 > ファイトに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ファイトを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 1750



例文

その結果、グラファイトシート2の端部2aとケースCとが接触され、液晶パネルPの熱はグラファイトシート2を伝わってケースCに放出される。例文帳に追加

Consequently, an edge 2a of the graphite sheet 2 is brought into contact with a case C, the heat of the liquid crystal panel P is transmitted through the graphite sheet 2 and is dissipated to the case C. - 特許庁

グラファイト化はコイル状炭素繊維を1500〜3500℃の温度範囲内で0.01〜1000時間高温熱処理して行われ、コイル状炭素繊維の非晶質部分が全てグラファイト化する。例文帳に追加

The graphitization of coil carbon fiber is attained by heating at 1,500-3,500°C for 0.01-1,000 hours whereby the whole of the amorphous parts are graphitized. - 特許庁

炭素電極がグラファイト成形体からなることが好ましく、炭素電極が嵩密度1.90g/cm^3以上、かつ体積固有抵抗1200μΩ・cm以下であるグラファイト成形体がより好ましい。例文帳に追加

The carbon electrode is preferably a graphite molded body, and more preferably the carbon electrode is a graphite molded body having a bulk density of 1.90 g/cm^3 or more and a volume resistivity of 1,200 μΩ cm or less. - 特許庁

幅および厚みの均一性に優れたグラファイトナノリボンおよびそのようなグラファイトナノリボンを大量生産することが可能な製造方法を提供すること。例文帳に追加

To provide a graphite nano-ribbon excellent in uniformity of width and thickness; and to provide a method for manufacturing such a graphite nano-ribbon in a mass production. - 特許庁

例文

本伝熱複合材は、該伝熱複合材の約50容積%よりも大きい量で存在する複数の熱分解グラファイト部片と、熱分解グラファイト部片を固化集合体の形態で保持する非炭素質マトリックスとを含む。例文帳に追加

The heat transfer composite includes a plurality of pyrolytic graphite parts present in an amount greater than about 50% by volume of the heat transfer composite and a non-carbonaceous matrix holding the pyrolytic graphite parts in a consolidated mass. - 特許庁


例文

基板に実装された発熱素子に密着できる熱伝導性シートを可撓性を有するグラファイト・シートに貼り付け、そのグラファイト・シートの縁端部をアルミニウム製のヒートシンクに直接圧接する。例文帳に追加

Heat-conductive sheets allowed to be tightly stuck to heating elements packaged on a substrate are stuck on graphite sheets having flexibility, and the edge ends of the graphite sheets are pressed directly in contact with aluminum-made heat sinks. - 特許庁

動作の安定性がよく、品質の良いグラファイトナノファイバを大量に生成、製造できるグラファイトナノファイバの製造装置を提供することを目的としている。例文帳に追加

To provide an apparatus for producing graphite nanofibers, with which graphite nanofibers having excellent stability of action and excellent qualities can be formed and produced in a large amount. - 特許庁

また、前記混合物中の導電性カーボンブラックと導電性グラファイトの体積比が、導電性カーボンブラック:導電性グラファイト=20:1〜2:1であることが好ましい。例文帳に追加

In the mixture, the volume ratio of the conductive carbon black to the conductive graphite is preferably 20:1-2:1. - 特許庁

CPU等の半導体素子の放熱装置として好適に用いられるカーボングラファイトシートの絶縁性を確保し、カーボングラファイトの粉末粒子の脱落を防止する。例文帳に追加

To ensure the insulating properties of a carbon graphite sheet suitably used as the radiator of a semiconductor element such as CPU or the like and to prevent the falling-off of powdery particles of carbon graphite. - 特許庁

例文

グラファイトシート2に電子部品4の表面サイズよりも小さい切欠口5が形成され、電子部品表面が、この切欠口5の周囲においてグラファイトシート2と当接している。例文帳に追加

A cut hole 5 smaller than the surface size of an electronic component 4 is formed in a graphite sheet 2, and an electronic component surface is brought into contact with the graphite sheet 2 at the periphery of the cut hole 5. - 特許庁

例文

カーボングラファイト薄膜210は、厚さが0.5〜100μm、幅が0.05〜50mmであることが好ましく、隣接するカーボングラファイト薄膜210間の距離は、0.01〜100mmであることが好ましい。例文帳に追加

The carbon graphite thin film 210 desirably has a thickness of 0.5 to 100 μm and a width of 0.05 to 50 mm, and the distance between adjacent carbon graphite thin films 210 is desired to be of 0.01 to 100 mm. - 特許庁

グラファイトが層間剥離を起こすことなく電子機器の筐体などから引き剥がすことが可能なグラファイト複合フィルムを提供することを課題としている。例文帳に追加

To provide a graphite composite film that can be peeled from a chassis of an electronic device or the like without inducing interlayer exfoliation of graphite. - 特許庁

20〜200℃における線膨張係数が20ppm/℃以下であるポリイミドフィルムから得られ、SEMによる断面観察によってグラファイト層状構造を有し、厚みが1〜50μmである高配向グラファイト層状シ−ト物。例文帳に追加

The highly oriented graphite layered sheet is obtained from a polyimide film having20 ppm/°C coefficient of linear expansion in the range of 20-200°C, has a graphite layered structure by cross-section observation with a SEM and has 1-50 μm thickness. - 特許庁

多孔質気体軸受4を構成する多孔質グラファイト製の軸受部材5は、多孔質グラファイトの空孔を小さくする2つの処理が施されていて、軸受面の表面層9のみが芯部よりも空孔率が低くなっている。例文帳に追加

A porous graphite bearing member 5 constituting the porous gas bearing 4 is subjected to two kinds of processing to reduce sizes of porous graphite holes, and so a surface layer 9 of the bearing surface only has lower porosity than that of a core. - 特許庁

熱拡散シートは、グラファイトシートおよびグラファイトシートの表面にアルミニウム箔が積層された複合シートのいずれかであることが好ましい。例文帳に追加

It is preferable that either of a graphite sheet or a composite sheet, in which an aluminum foil is laminated on the surface of the graphite sheet is used as the thermal diffusion sheet. - 特許庁

グラファイトの層間に金属ハロゲン化物が挿入されたグラファイト層間化合物(GIC)を、ハロゲンガスを使用せず、200℃以下の温度で安全に製造することが可能な方法を提供すること。例文帳に追加

To provide a method for safely producing a graphite intercalation compound (GIC) with a metal halide intercalated between graphite layers at a temperature of200°C without using any halogen gas. - 特許庁

また、前記異方性熱伝導層を熱伝導性の異方性を有するグラファイト層とし、層面方向の熱伝導度が200W/mK以上であるグラファイトを用いる。例文帳に追加

The anisotropic heat conduction layer is a graphite layer having the anisotropy of heat conductivity, and the graphite has heat conductivity in the layer plane direction of 200 W/mK or higher. - 特許庁

前記グラファイト層は結晶性に優れているため、グラファイト層の表面を成長面とする半導体層についても、結晶性に優れたものが得られる。例文帳に追加

Since the graphite layer has excellent crystallinity, the semiconductor layer using the surface of the graphite layer as a growth surface also has excellent crystallinity. - 特許庁

グラファイト相を有するナノダイヤモンドから、グラファイト相を効率的に、高い割合で、かつ低コストで除去するナノダイヤモンドの精製方法、及び高純度の精製ナノダイヤモンドを提供する。例文帳に追加

To provide a method for refining nanodiamond by efficiently removing graphite phase from nanodiamond containing the graphite phase with high rate at a low cost, and to provide high purity refined nanodiamond. - 特許庁

本発明のグラファイト部材は、グラファイト部材の表面全体あるいは一部を下地となる緩衝膜で覆い、さらに前記緩衝膜の表面全体あるいは一部を保護膜で覆われていることを特徴とする。例文帳に追加

The graphite member is covered with a buffer film to be an under coat on the whole or a part of the surface of the graphite member and covered with a protective film on the whole or a part of the surface of the buffer film. - 特許庁

熱伝導性、柔軟性を維持しながら表面からのグラファイト粉末の脱離を防止し、表面の電気的な絶縁性を持たせたグラファイトシートを提供することを目的とする。例文帳に追加

To produce a graphite sheet capable of preventing the elimination of graphite powder from the surface thereof while maintaining the heat conductivity and flexibility and having electrical insulating properties of the surface. - 特許庁

グラファイト層3自身は表面に沿った方向に極めて良好な熱拡散性を有しており、しかも、グラファイト層3の表面に放熱層5が形成されているので、放熱性も良好に確保することができる。例文帳に追加

Because the graphite layer 3 itself has a good thermal diffusivity along with the surface and further has a heat dissipation layer 5 on the surface of the graphite layer 3, it can ensure a good thermal diffusivity. - 特許庁

続いて、感光ドラム13のグラファイト粒子付着部分を試料11と向き合う位置まで回転させ、転写機構17が試料11の裏面から逆電荷をかけてグラファイト粒子を試料11に転写する。例文帳に追加

Next, a part with the graphite particles adhered of the photosensitive drum 13 is made rotated up to a position where it faces a sample 11, and a transfer mechanism 17 transfers the graphite particles to the sample 11 by giving reverse charge on the rear surface of the sample 11. - 特許庁

電子機器、精密機器などの放熱を解決できる優れた熱拡散性と、屈曲部分への使用に耐えうる耐屈曲性を合わせ持つグラファイトフィルムおよびグラファイト複合フィルムを提供する。例文帳に追加

To provide a graphite film and a graphite composite film having both excellent thermal diffusivity capable of resolving heat release of an electronic hardware, a precision apparatus etc. and flexibility suitable for use at bent parts. - 特許庁

熱伝導性に優れたグラファイトフィルム、特に厚みが厚くても熱処理により破損を起こさない高熱伝導性グラファイトフィルムを得ることである。例文帳に追加

To obtain a graphite film excellent in heat conductivity, especially, a graphite film having a high heat conductivity, which is prepared without damage due to heat treatment even though it has a large thickness. - 特許庁

本願発明は、電子機器、精密機器などで放熱部材として使用されるグラファイトフィルムに関し、特に薄くて柔軟性を有し、熱拡散性に優れたグラファイトフィルムを提供することを課題としている。例文帳に追加

To provide a graphite film, which is particularly thin and has flexibility and excellent thermal diffusing property, while solving a problem that it is difficult to foam a thin graphite film. - 特許庁

この2つの処理とは、多孔質グラファイトを形成するグラファイト粒子にガラス状カーボンを被覆して空孔率を低下させる処理と、空孔内に封孔材を配して空孔率をさらに低下させる処理である。例文帳に追加

The two kinds of processing include processing for applying glass carbon over graphite particles forming the porous graphite to reduce the porosity and processing for arranging hole sealing materials in the holes to further reduce the porosity. - 特許庁

ホットプレート8によって被処理基板2を加熱しつつ、ホットプレート8によりグラファイトナノファイバの原料ガスを励起することによって、被処理基板2上にグラファイトナノファイバを生成する。例文帳に追加

The graphite nanofiber is formed on a substrate 2 to be treated by exciting a raw material gas of the graphite nano fiber by a hot plate 8 to form the graphite nano fibers while heating the substrate plate 2 to be treated by the hot plate 8. - 特許庁

前記低硬度硬質炭素層4におけるグラファイトクラスターは、グラファイトのc面が球核状に積層したシェル構造を持つものが好ましい。例文帳に追加

The graphite clusters in the low hardness hard carbon layers 4 each preferably has a shell structure in which the c surface of the graphite is laminated in a spherical shape. - 特許庁

熱伝導効率を大幅に高め、折り曲げ箇所においてグラファイトの密度低下による熱伝導効率の低下が発生せず、挿入した放熱部材が安定するグラファイト熱伝導片の加工方法を提供する。例文帳に追加

To provide a working method of a graphite heat conductive piece for substantially improving heat conduction efficiency and stabilizing an inserted heat radiation member without causing the decline of the heat conduction efficiency due to the density decline of graphite at a bend part. - 特許庁

使用するポーラスグラファイトは、グラファイトを網目状構造に形成したものであり、平均孔径が40〜80μm、平均開孔率が50〜65%からなるものである。例文帳に追加

The porous graphite to be used is obtained by forming graphite to a network structure and consists of the porous graphite having an average pore size of 40 to 80 μm and an average porosity of 50 to 65%. - 特許庁

グラファイトシートと発熱体及び放熱フィンとの接触部の熱抵抗が大きくなり放熱効果を損ないやすいという問題点を解決したグラファイトシートを提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a graphite sheet which solves the problem of the thermal resistance of the contact part of the sheet with a heater and heat sink fins increasing, so that its heat sink effect is liable to be lost. - 特許庁

リードの整列不良を最小化し、融着工程のグラファイトジグの製造を容易にし、グラファイトジグの不良による漏れを防止するSMDパッケージのリード融着方法を提供することである。例文帳に追加

To provide a method of melt-sticking lead of SMD package; with which the manufacture of a graphite jig in a melt-sticking step is facilitated by minimizing the defective alignment of leads and the occurrence of leakage caused by a defective graphite jig is prevented. - 特許庁

超薄グラファイト層は、金属、ポリマー樹脂、セラミック、及びこれらの混合物の少なくとも1つを含む層によって構造的に支持され、グラファイト層の少なくとも1つの表面上に配置される。例文帳に追加

The ultra-thin graphite layer is supported in terms of structure by a layer comprising at least one of a metal, a polymeric resin, ceramic, and a mixture thereof, which is disposed on at least one surface of the graphite layer. - 特許庁

グラファイトフィルムと発熱体との熱抵抗を小さくし、本来グラファイトフィルムの有する熱伝導特性を損なう事無く放熱することのできるフィルムを提供する事。例文帳に追加

To reduce the thermal resistance of a graphite film and a heating element, and to provide a film capable of dissipating heat without impairing thermal conductivity characteristics peculiar to the graphite film. - 特許庁

ポリトリメチレンテレフタレートと,ホスファイト化合物とからなる樹脂組成物であって、(A)ポリトリメチレンテレフタレート100重量部に対し、(B)ホスファイト化合物が0.01〜5重量部であることを特徴とする樹脂組成物。例文帳に追加

This resin composition comprises (A) a polytrimethylene terephthalate and (B) a phosphite compound in an amount of 0.01-5 pts.wt. based on 100 pts.wt. component A. - 特許庁

及び該グラファイトブロックを軸とほぼ垂直な方向に厚さ10mm以下のシート状に切削した事を特徴とする、厚み方向にグラファイトが配向した熱伝導シート。例文帳に追加

Further, the thermally conductive sheet in which graphite is oriented in a thickness direction is characterized in that the graphite block is cut so as to be a sheet shape with a thickness of10 mm in a direction almost vertical to the axis. - 特許庁

本密封用重合体は金属、グラファイトおよびグラファイト充填重合体複合物で出来た平らな、およびざらざらした分離板に接着し得る。例文帳に追加

A polymeric compound for sealing can be adhered to a flat and rough separation plate made of metal, graphite, and a polymeric complex filled with graphite. - 特許庁

高分子フィルムを複数枚積層して印加圧力を制御しながら焼成することでグラファイト化させる方法であって、あらかじめ高分子フィルムに表面粗化処理を施してグラファイトを製造する。例文帳に追加

In the method of graphitizing by laminating the plurality of polymer films and firing while controlling applied pressure, the polymer film is previously surface-roughened. - 特許庁

ダイヤモンド層を、CVDプロセスによりグラファイト基板に安定的に付着させることができ、この際、グラファイト基板を、CVDプロセスの前に、以下の前処理工程に供する。例文帳に追加

A diamond layer is deposited stably on a graphite substrate by a CVD process. - 特許庁

本発明は、グラファイト酸化物の層間のピラー構造として少なくとも酸化チタンを含有する酸化物であることを特徴とする光触媒、又はグラファイト酸化物の層間のピラー構造として酸化チタンを含有する酸化物からなり、当該酸化チタンがグラファイト酸化物の内部に取り込まれていることを特徴とする光触媒、及びそれらの製造方法に関する。例文帳に追加

A photocatalyst and its production method comprise oxide containing at least titanium oxide as a pillar structure between the layers of the graphite oxides, and oxide containing titanium oxide as the pillar structure between the layers of the graphite oxides wherein titanium oxide is incorporated inside the graphite oxide. - 特許庁

本発明は、非水電解質に、非水電解質の総質量に対して、環状不飽和スルトン化合物を2.0質量%以下と、エチレンサルファイト、1,2−プロピレングリコールサルファイト、およびビニルエチレンサルファイトからなる群より選ばれる一以上の環状亜硫酸エステルを2.0質量%以下含むことを特徴とする。例文帳に追加

The nonaqueous electrolyte contains 2.0 or less mass% of cyclic unsaturated sultone compound and 2.0 or less mass% of at least one cyclic sulfite ester selected from the group consisting of ethylene sulfite, 1,2-propylene glycol sulfite and vinyl ethylene sulfite to the total mass of the nonaqueous electrolyte. - 特許庁

有機溶媒の共存下、三塩化リンとペンタエリスリトールからペンタエリスリトールジクロロホスファイトを得るに際して、生成したペンタエリスリトールジクロロホスファイトを、その溶液または懸濁液から単離せず、かつ、不活性気体雰囲気下で、該溶液または懸濁液を40〜120℃に加熱した後、冷却することを特徴とするペンタエリスリトールジクロロホスファイトの製造方法。例文帳に追加

In obtaining pentaerythritol dichlorophosphite from phosphorus trichloride and pentaerythritol in the coexistence of an organic solvent, the resultant pentaerythritol dichlorophosphite is not isolated from a solution or a suspension and the solution or the suspension is heated at 40-120°C in an inert gas atmosphere and subsequently cooled. - 特許庁

前記ヒートスプレッダは2つの主表面を含み、かつ剥離グラファイトの圧縮粒子からなる少なくとも1枚のシートを含み、かつ前記剥離グラファイトの圧縮粒子からなる少なくとも1枚のシートを、放射型ディスプレイ装置に、前記グラファイトのグラフェン層が前記ヒートスプレッダの主表面と実質的に平行に整列するように前記放射型ディスプレイ装置に接着させる熱拡散方法。例文帳に追加

The heat spreader includes two major surfaces, and also, includes at least one sheet of compressed particles of peeled graphite, and at least the one sheet of compressed particles of peeled graphite is bonded to the emissive display device so that the graphene layer of the graphite may be substantially arrayed in parallel to the main surfaces of the heat spreader. - 特許庁

熱電変換モジュールと低温側部材との間、および熱電変換モジュールと高温側部材との間の少なくとも一方に介在されるグラファイト製の熱電変換モジュール用の熱応力緩和材において、熱応力緩和材6がグラファイト材8aを多重に積層してなるシート状であって、そのグラファイト材8aがシート面6a,6bと略直交する方向に配置されている。例文帳に追加

The thermal stress relaxation material 6 for the thermoelectric transducing module which is interposed at least either one of between the thermoelectric transducing module and a low-temperature side member or between the thermoelectric transducing module and a high-temperature side member is a sheet type formed by laminating multiple graphite materials 8a, which are arranged almost at right angles to sheet surfaces 6a and 6b. - 特許庁

殺菌処理は、ポーラスグラファイト電極に、金属電極を圧着設置し、黴、酵母を死滅させる陽極部分をポーラスグラファイト内に構成した、3次元電界槽を使用し、電極間に直流電圧をかけ、複数のポーラスグラファイト電極を帯電させ、その状態の電極部に水性インキを通過させることにより行う。例文帳に追加

The sterilization is executed by using a three-dimensional electric field vessel which is installed with metallic electrodes in pressurized contact with porous graphite electrodes and is constituted with an anode portion to exterminate the mold and yeast within the porous graphite, applying DC voltage across the electrodes to electrify the plural porous graphite electrodes and passing the aqueous ink through the electrode parts in this state. - 特許庁

電子放出領域として、表面から所定の領域に炭素以外のイオンを打ち込んだグラファイトシート101が基板102上に接着層103で固定され、前記グラファイトシートと絶縁層105と介して導電性ゲート層106が設けられ、グラファイトシート101に対向して蛍光体層109を配置した。例文帳に追加

As the electron-emitting region, a graphite sheet 101 in which ions other than carbon are implanted into a prescribed region from surface, is fixed on a substrate 102 by an adhesive layer 103, a conductive gate layer 106 is installed via the graphite sheet and an insulating layer 105, and a phosphor layer 109 is arranged facing the graphite sheet 101. - 特許庁

正極及び負極におけるマグネシウムイオンの吸蔵・放出によって作動するマグネシウムイオン二次電池に用いる負極活物質において、炭素原子の結晶格子で形成された板状のグラファイト単原子層11、12を有するグラファイトで形成し、相隣るグラファイト単原子層11、12の間にマグネシウムイオン13、14を立体的に配置可能とする。例文帳に追加

A negative electrode active material for a magnesium ion secondary battery which operates by absorption and desorption of magnesium ions at a positive electrode and a negative electrode, contains graphite having plate-like graphite monoatomic layers 11 and 12 composed of a crystal lattice of carbon atoms, and magnesium ions 13 and 14 can be disposed between the adjacent graphite monoatomic layers 11 and 12 in three dimensions. - 特許庁

加熱ロールのロール本体10の外周部に断熱層17を介して、カーボングラファイトシートを螺旋状に巻装してカーボングラファイト層18を形成し、このカーボングラファイト層18に対して通電を行なうことにより、この加熱ロールの外表面を所定の温度に昇温させる。例文帳に追加

A carbon graphite sheet is spirally wound around the outer peripheral part of a roller body 10 of the heating roller through a heat insulating layer 17 to form a carbon graphite layer 18, and a current is applied to the carbon graphite layer 18 to heat the outer surface of the heating roller to the predetermined temperature. - 特許庁

例文

基材としてのグラファイト成形体表面上に固体酸化物粒子を泳動電着法により膜状に付着させる電着工程と、該電着工程で得られた固体酸化物粒子膜を表面に有するグラファイト成形体を空気中で焼成して該固体酸化物粒子膜を焼結膜に形成するとともに、該グラファイトを酸化除去させる焼成工程とからなる固体酸化物焼結膜の製造方法。例文帳に追加

This method for producing a solid oxide sintered film comprises an electrodeposition process for adhering solid oxide particles to the surface of a graphite molded product as a substrate in a film-like shape by a migration electrodeposition method and a burning process for burning the graphite molded product having the solid oxide particle film obtained in the electrodeposition process on the surface, thus forming the solid oxide sintered film and simultaneously oxidizing off the graphite. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS