1016万例文収録!

「ポリシー」に関連した英語例文の一覧と使い方(29ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ポリシーの意味・解説 > ポリシーに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ポリシーを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 1626



例文

設定情報変更ポリシーデータ43には、設定手段別に、設定値の許容範囲が定められているため、設定手段に応じた変更可否の判断が可能となる。例文帳に追加

The allowable range of set values is decided for each setting means in the set information change policy data 43 so that the judgment of the propriety of the change of the set information corresponding to the setting means can be realized. - 特許庁

リソースブローカ771は、各サーバ20、30の動作状況を検出し、検出された動作状況と、運用管理ポリシー771とに基づいて、各アプリケーションに割当てる物理記憶領域を決定する。例文帳に追加

The resource broker 771 detects the operating conditions of the servers 20, 30 and determines the physical storage area allocated to each application on the basis of the operating conditions detected and the operation management policy 771. - 特許庁

判断部104は、コンピュータシステムの状態を示すイベント情報と、コンピュータシステムの運用指針を示すポリシー情報とに基づいて、コンピュータシステムの構成を変更するための要求情報を生成する。例文帳に追加

A decision part 104 generates request information for changing a configuration of the computer system based on event information showing a state of the computer system and policy information showing an operation guideline of the computer system. - 特許庁

RBACモデルおよびTEモデルに基づくアクセス制御の設定ファイルをテーブルに登録しアクセスにする条件を設定したセキュリティポリシーとの関係が適切であるかを検証しその結果を出力する。例文帳に追加

A setting file of access control based on the RBAC model and the TE model is registered in a table, whether a relation to a security policy that sets a condition for giving access is appropriate is verified, and the result is output. - 特許庁

例文

セキュリティ条件(ネットワークポリシー)を変更することなく、一のネットワークに関する情報を他のネットワークで収集可能とする方法及びこれに用いるネットワーク管理装置を提供すること。例文帳に追加

To provide a method for collecting information on one network on the other network without changing any security condition (network policy) and a network managing device to be used for the same. - 特許庁


例文

通信装置において、通信装置のアプリケーションおよび印刷装置からの送信パケットを、通信装置に設定されたポリシーに基づいてIPSec適用パケットに変換してネットワーク上に送信する。例文帳に追加

In the communication device, an application of the communication device and a transmission packet from the printer are converted to IPSec-applied packets based on a policy set in the communication device and transmitted onto a network. - 特許庁

我々は,専門性への誠実さを維持するため,ガバナンスにおける一定程度の独立性を維持しなければならないことを認識しつつ,ポリシーサポートユニットのAPEC事務局への機能的統合を模索し続ける。例文帳に追加

We will continue to explore the functional integration of the Policy Support Unit into the APEC Secretariat, recognizing that it must maintain a degree of autonomy in its governance to maintain its professional integrity.  - 経済産業省

政府、企業の経営者、産業界のリーダーは、将来の設備の投資と技術に対する投資についてはお互いに国際的に、あるいは国内的に情報を共有化し、それをベースにしてポリシーをつくっているわけです。例文帳に追加

Governments, company executives, and leaders of industrial circles actually share information on future investments in equipment and technologies, globally or domestically, and have formulated policies based on such shared information. - 厚生労働省

各プロバイダーのサーバを通して、各有料コンテンツを販売するサーバであって、 各有料コンテンツの利用条件について、各プロバイダーのポリシーを保管する機能と、 プロバイダのサーバを通して、有料コンテンツの利用に係わる処理を、ユーザから要求されると、このプロバイダのポリシーに従って、ユーザから要求された処理を実行する機能とを有することを特徴とする有料コンテンツ流通サーバ。例文帳に追加

A pay content distribution server for selling each piece of pay content via a server of each provider has a function of saving each provider's policy of use conditions of each piece of pay content, and a function of, when requested by a user to process pay content use via the server of the provider, executing the processing requested by the user according to the provider's policy. - 特許庁

例文

SMP システムでは、出力の最初の行に "(SMP)" と表示され、各 slab ごとに 2 つのカラムが追加される。 これらは各 CPU が持つローカルなキャッシュ (per-CPU キャッシュ) のslab アロケーションポリシーを表示する(per-CPU キャッシュは、オブジェクトをキャッシュからアロケートする際にCPU 間での同期を減少させるために設けられている)。例文帳に追加

SMP systems will also have "(SMP)" in the first line of output, and will have two additional columns for each slab, reporting the slab allocation policy for the CPU-local cache (to reduce the need for inter-CPU synchronization when allocating objects from the cache).  - JM

例文

X サーバセキュリティ機能拡張および認証チェックと共に用いると、xfp は内部ネットワーク上に設置した X サーバのアドレスの隠蔽とサーバの接続ポリシーの強制の両方を行うための、安全かつシンプルで信頼できる機構を作ることができる。例文帳に追加

Used in conjunction with the X server Security extension and authorization checking, xfwp constitutes a safe, simple, and reliable mechanism both to hide the addresses of X servers located on the Intranet and to enforce a server connection policy. - XFree86

コンピュータにインストールされたアプリケーションプログラムは、ネットワークゾーンのネットワークポリシーまたはプロパティがそのアプリケーションプログラムに最も適したネットワークゾーンを示すプリファレンス情報をそのコンピュータに提供する。例文帳に追加

An application program installed in the computer provides the computer with preference information indicating a network zone having the most suitable network policy or property to the application program. - 特許庁

第3世代以降の、MobileIPに対応し、インターネットプロトコルに適合したデジタルデットワークIPsec用のセキュリティアソシエーションポリシーサーバを導入することにより、ノード間において非同期のセキュリティアソシエーション(SA)を解決する方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for solving an asynchronous security association (SA) between nodes by introducing a security association policy server for digital network IPsec corresponding to Mobile IP beyond third generation and suited to an Internet protocol. - 特許庁

データベースまたはウェブサービスのようなデータソースにリンクされる1つ以上の動的アクセスコントロールを含むポリシーを用いて、電子ドキュメントまたはハードウェア部品のような資産へのアクセスを動的に管理するための方法およびシステム。例文帳に追加

Disclosed is a method and system for dynamically managing access to such an asset as an electronic document or a hardware component by using a policy including one or more dynamic access controls linked to a data source such as a database or a Web service. - 特許庁

そして、パケット処理部31が、パケットがPADIパケットであるときに、振り分けポリシー情報34に基づいてアドレスデータベース33から1台のBAS4を選択し、パケットの宛先アドレスを、選択されたBAS4のMACアドレスに書き換えて送信するように構成する。例文帳に追加

Then, when the packet is a PADI packet, the packet processing part 31 selects one BAS4 from the address database 33 based on the distribution policy information 34, and rewrites the destination address of the packet into the MAC address of the selected BAS4 for transmission. - 特許庁

仮想データセンター10のリソース使用は、パワー、冷却および平衡化のような環境制御に対する、あるいはユーザ、ソフトウェアまたはハードウェアに対するポリシー制限に対するような、ランタイムインスタンスの管理構成を参照することにより監視される。例文帳に追加

Resource usage by the virtual data center 10 is monitored by referring to the management configuration of the run-time instance to environment control such as power, cooling, and equalization, or policy restriction to a user, software, or hardware. - 特許庁

不正接続検知装置は、クライアント端末から存在通知パケットを受信すると、セキュリティポリシーをクライアント端末へ送信し、クライアント端末からセキュリティ未適用通知を受信すると、当該クライアント端末のアクセスを制限する。例文帳に追加

When receiving the existence notification packet from the client terminal, the illegal connection detection device transmits the security policy to the client terminal, and when receiving the security non-application notification from the client terminal, restricts the access of the client terminal. - 特許庁

オンラインストレージサービスにおいて、アプリケーションサーバ側でクライアントを認証することができるとともに、異なるセキュリティポリシーのクライアントの要求に応じた認証方式を採用することができるようにすることを目的とする。例文帳に追加

To adopt, in online storage services, an authentication method in which a client can be authenticated by an application server side according to a request of the client having different security policy. - 特許庁

そして、複写機内で確実に保持される機器内の各暗号化データに関する復号鍵情報などを利用して、抽出した暗号化データを一旦復号し、セキュリティポリシー変更後も利用可能な暗号によって再び暗号化する。例文帳に追加

Then, utilizing decryption key information on each encryption data assuredly held in the copy machine, the image formation device once decrypts the encryption data extracted and encrypts the data again by an encryption scheme available even after changing the security policy. - 特許庁

グループウェアの文書管理ポリシーを電子文書の作成に反映させ、又、作成できる電子文書のフォーマットや属性を選択的にユーザに決定させて、グループウェア上、確実かつ簡易的に電子文書の取り扱いを可能とすること。例文帳に追加

To reflect a document management policy of a groupware in creation of an electronic document, to make a user selectively determine formats and attributes of the electronic document which is permitted to be created, and to reliably and simply handle the electronic document on the groupware. - 特許庁

フロア制御ポリシー記憶部15はフロア制御に関する情報を記憶し、フロア状態記憶部16は各メディアグループに割当てられたフロアのうち、現在ユーザに付与中のフロア数とそのフロアを付与しているユーザとを管理する。例文帳に追加

A floor control policy storage section 15 stores information regarding the floor control and a floor state storage section 16 manages the number of floors currently granted to users among floors allocated to respective media groups and users granting the floors. - 特許庁

1つのデリバリー・マネージャが特定のメッセージに対して選択され、そのデリバリー・マネージャは実行時に、インスタント・メッセージをそのメッセージの意図された宛先へ経路指定するために使用されるデリバリー・ポリシーを定義する。例文帳に追加

A delivery manager is selected for a specified message, and the delivery manager defines a delivery policy used for route designation of an instant message to the intended destination of the message, when the delivery manager sends the message. - 特許庁

本発明の課題は、情報システムのセキュリティを確保するシステムに関し、特に、ドキュメントのドキュメント属性を取得することによって、セキュリティポリシーに基づいた処理制御を行う画像形成装置を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide an image forming apparatus for performing processing control based on a security policy by particularly acquiring document attributes of a document with respect to a system for ensuring security of an information system. - 特許庁

アクセス権管理システムは、ドキュメントに対するアクセスの許可又は禁止を示すアクセス権を第1のファイルに保存するポリシーサーバと、許可されているアクセスの実行可能回数を第2のファイルに保存するドキュメント管理サーバとを備える。例文帳に追加

The access right management system includes a policy server which stores an access right showing permission or prohibition of access to the document in a first file; and a document management server which stores a permitted access executable frequency in a second file. - 特許庁

制御モジュールは動きに敏感なデバイスおよびシステム・データを保護するため並びに構成された保護ポリシーおよび動きセンサ・デバイスからの入力に従ってシステム上でデータ読み取りおよび書き込みレートを維持するためのアクションを実行する。例文帳に追加

The control module executes an action for maintaining data read and write rates in the system in accordance with a protection policy which is arranged to protect the motion-sensitive device and system data and an input from a motion sensor device. - 特許庁

事業者IPネットワークにて事業者の呼処理サーバでインターネット電話サービスを提供する際、インターネット電話ユーザのアクセス管理、及び音声通話のQoS管理を一元的に事業者側のポリシーで行えるようにする。例文帳に追加

To unitarily execute the access management of Internet telephone users and the QoS management of voice calling by provider's policy in the case of providing Internet telephone service by a provider's call processing server through a provider's IP network. - 特許庁

関連する再アクティブ化結合リストを含む第2のソフトウェア製品がアクティブ化され第1ソフトウェア製品について再アクティブ化が要求されて、更新されたハードウェア識別子が第1のソフトウェア製品の再アクティブ化ポリシーグループに関連付けられる。例文帳に追加

A second software product is activated having an associated reactivation binding list is activated, reactivation is requested for the first software product and updated hardware identifier is associated with a reactivation policy group of the first software product. - 特許庁

シグナリング型ポリシーサーバ3はRSVPパケットについての帯域/制御情報を予めデータベース4から読出して保持し、RSVPに対しての帯域/制御情報をRSVP制御情報301によってエッジルータ5,6に設定する。例文帳に追加

A signaling type policy server 3 reads and keeps the band/control information as to RSVP packets from the database 4 in advance and sets the band/control information as to the RSVP to the edge routers 5, 6 by using RSVP control information 301. - 特許庁

また、ネットワーク上から受信したIPSec適用パケットを、前記ポリシーに基づいてIPSec非適用パケットに変換した後、当該パケットを通信装置のアプリケーションおよび印刷装置にいずれか適切な相手に転送する。例文帳に追加

An IPSec-applied packet received from the network is converted to an IPsec non-applied packet based on the policy, and the packet is transferred to an appropriate one of the application of the communication device and the printer. - 特許庁

コンピュータシステムプラットフォームが、コンテンツワークフロー内で介入し、コンテンツの状態および任意の適切なカラーマネジメントポリシーに基づいて追加のカラーマネジメントを実施することができる方法およびシステムを提供すること。例文帳に追加

To provide a method and a system where a computer system platform can perform additional color management based on the state of content and an arbitrary appropriate color management policy by intervening content work flow. - 特許庁

任意の端末で閲覧や印刷をすることが想定されるテンプレートにデータが入力されることにより生成されるドキュメントに対して適切なポリシーを、手間を掛けずに発行することを可能にする文書管理システムを提供する。例文帳に追加

To provide a document management system for issuing an appropriate policy to a document to be generated as data are input to a template whose browsing or printing by an arbitrary terminal is estimated without requiring any labor. - 特許庁

ユーザが受信した不要なメールに関する情報を、ネットワーク上の他のユーザに転送してフィルタリングポリシーを構築してフィルタリングを行う、メールフィルタリングシステムおよび方法、プログラムおよび記録媒体を提供する。例文帳に追加

To provide a mail filtering system, a method, a program and a recording medium, performing filtering by transferring information related to an unnecessary mail received by a user to another user on a network to construct a filtering policy. - 特許庁

管理コンソールおよび仮想サーバを実行するコンピュータをプライマリ管理コンピュータ100Aからセカンダリ管理コンピュータ100Bに変更する場合、二つのコンピュータ間でユーザ管理情報、機器管理情報、監査ログ情報プール、管理ポリシー情報の同期をとる。例文帳に追加

When the computer for executing a management console and a virtual server is changed from a primary management computer 100A to a secondary management computer 100B, user management information, equipment management information, auditing log information pools and management policy information are synchronized between two computers. - 特許庁

必要なエージェントソフトがインストールされていない端末のネットワークへのアクセス制限を実施すると共に、設定されたポリシーを満たしていない端末のネットワークへのアクセス制限を実施する不正接続防止システムを提供する。例文帳に追加

To provide an unauthorized connection prevention system for implementing an access limit to a network of a terminal in which necessary agent software is not installed and for implementing the access limit to a network of a terminal which does not satisfy a set policy. - 特許庁

また、設定した経路のコストを含む経路情報をルーティングプロトコルによって、接続する通信装置に通知することで、通信経路の正常時および異常時を含めて、動的に通信経路を変更しながら、通信経路にポリシーを反映する。例文帳に追加

Further, a routing protocol is used to inform a connected communication apparatus about path information including the setting path cost to reflect the policy on the communication paths while dynamically changing the communication paths in both the normal and abnormity states of the communication paths. - 特許庁

光ネットワークのVPN制御のパス設定において、カスタマ自身のポリシーに従ったサービスプロバイダのネットワークでの経路決定を可能とし、さらに、光ネットワークがGMPLS技術を用いている場合は、制御プレーンと連携したリアルタイムな制御を実現すること。例文帳に追加

To attain path decision in an optical network of a service provider according to the policy of a customer in path setting by VPN control of the optical network and to realize real time control in cooperation with a control plane when the optical network adopts the GMPLS technology. - 特許庁

アプリケーション、リソース、および他のコンテンツが供給され、加入者による認証されたアクセスのためのMAS、リクエスト中の加入者デバイスとの互換性、MASの電気通信事業者およびシステムアドミニストレータのセキュリティおよび料金請求ポリシーにより供給および検証される。例文帳に追加

Applications, resources, and other contents are provided and verified by the MAS for authorized access by the subscriber, compatibility with a requesting subscriber device, and the security and billing policies of the telecommunication enterpriser and system administrators of the MAS. - 特許庁

本発明の代表的実施例では、プライマリストレージシステムがセカンダリストレージシステムへデータをコピーするのに、セカンダリストレージシステムに接続する複数のネットワークのうちの一つを、ユーザのポリシーに従って選択する。例文帳に追加

In a representative embodiment, when a primary storage system copies data to a secondary storage system, it chooses one of a plurality of networks connected to the secondary storage system, depending upon a user's policy. - 特許庁

電力制限部122は、比較部121による比較の結果、システム全体の消費電力が所定の電力制限しきい値以上となった場合に、サーバブレードの消費電力を省電力ポリシーによって規定される値に制限する。例文帳に追加

The power restriction part 122 limits power consumption of a server blade to a value specified by a power saving policy when the comparison result by the comparison part 121 shows that the power consumption of the system as the whole is higher than the predetermined power restriction threshold value. - 特許庁

また、ネットワーク中継装置1,2は、認証された各端末機器10,12,14,16から受信したユーザフレームを中継する過程で、個々の端末機器又はユーザに割り当てられたクラスIDに対応するポリシーに基づき、ユーザフレームをフィルタリングする。例文帳に追加

Network relay devices 1, 2 perform filtering with respect to a user frame based on a policy corresponding to a class ID allocated to an individual terminal device or a user in the process of relaying the user frame received from authenticated respective terminal devices 10, 12, 14, 16. - 特許庁

ユーザの確認が成功したこと及び印刷装置のユーザインターフェースを介して電子文書の印刷要求のあったことの双方に応答して、電子文書を印刷するポリシーにより、そのユーザが認められるか否かの判断がなされる。例文帳に追加

In response to both successfully verifying a user and a request to print the electronic document via a user interface at the printing device, it is determined whether the user is authorized by a policy to print the electronic document. - 特許庁

ユーザの装置(20、30)は、或るコンテンツの要求を送信し、コンテンツの受信および再生に利用可能な少なくとも1つのセキュリティ方式(206)の識別を送信し、ライセンス・ポリシー(120)に従ってその1つのセキュリティ方式で送信されたコンテンツを受信する。例文帳に追加

The user devices (20 and 30) transmit the request for the certain contents, transmits the identification of at least one security system (206) usable to receive and reproduce the contents and receives the contents transmitted in the security system according to the license policy (120). - 特許庁

情報データを提供する情報提供側と、その情報提供側から取得した情報データを端末に送信する情報送信側とが、独自のセキュリティポリシーを保つことができ、低コストで構築可能なセキュリティの高い通信システムを提供する。例文帳に追加

To provide a high security communication system constructible at a low cost in which the information providing side and the information transmitting side for transmitting information data acquired from the information providing side to a terminal can maintain a unique security policy. - 特許庁

プライバシーエンジンは望ましくは無線ダウンロードを介して移動局ユーザーによって変更されるプライバシーポリシーと、ユーザーインターフェースと、ローカル接続されたパソコンやパーソナルデジタル補助装置やラップトップ装置などを含む。例文帳に追加

The Privacy Engine preferably includes a Privacy Policy that may be modified by the mobile station user by means of wireless downloads, the User Interface, or by locally connected devices such as a personal computer, personal digital assistant, or laptop. - 特許庁

上記データの集合は、バイオメトリックテンプレート(502)、バイオメトリックポリシー(504)、バイオメトリックグループ(506)、バイオメトリックデバイスID(508)、ユーザID(510)、コンピュータID(512)およびアプリケーションID(514)を含む。例文帳に追加

The collection of data includes biometric templates (502), biometric policies (504), biometric groups (506), biometric device IDs (508), user IDs (510), computer IDs (512) and application IDs (514). - 特許庁

世代選択テーブルを備え、その中で指定された世代を最新世代から順に許可された時間内で転送可能な世代までをデータ検出機構から検出された各世代のデータ量と顧客のポリシーをもとに転送していく。例文帳に追加

By providing a generation selection table, in regard to a generation designated therein, the transfer is performed in order from the newest generation to a generation transferrable within a permitted time period based on the data amount in each generation detected by the data detection mechanism and the customer policy. - 特許庁

あるユーザがポリシーサーバ200に対して他のユーザへの一時利用許可書の発行を要求すると、一時利用許可書発行部204は一時利用条件DB216に規定される操作権限と対象文書のIDと被発行者IDを含んだ一時利用許可書を発行する。例文帳に追加

When a user requests the policy server 200 to issue a temporary use license to another user, a temporary use license issuing part 204 issues a temporary use license including the operation authority defined by the temporary use condition DB 216, an ID of an object document, and an issue target person ID. - 特許庁

クライアント端末101は、デバイスへのデータの書き出し指示を受け付け、書き出し指示を受けた場合に、取得した一時書き出しポリシーで規定されている識別情報により特定される一時的に書き出しが許可されたデータと、書き出し指示されたデータとが同じであるかを判定する。例文帳に追加

If the client terminal 101 receives an instruction to write out data to the device and a write-out instruction, the client terminal 101 determines whether the data permitted to be written out temporarily, which is identified by the identification information specified in the temporary write-out policy acquired, and data instructed to be written out are the same or not. - 特許庁

情報セキュリティポリシーが施行されているオフィス環境において、機器の利用認証が必要であった場合でも、一時的、例外的な事例に対し、適度なセキュリティを確保しつつ、機器を利用可能とする機器利用認証サーバ、機器利用認証方法、機器利用認証プログラムを提供する。例文帳に追加

To provide an apparatus use authentication server, an apparatus use authentication method, and an apparatus use authentication program for allowing use of an apparatus while ensuring proper security to a temporary/exceptional event when apparatus use authentication is required in an office environment where an information security policy is implemented. - 特許庁

例文

部署、役職、あるいは業務毎に、Webサービスを実行するのに必要なリソースを予め測定しておき、指定されたポリシーを遂行するのに必要なリソースを事前に確保しておくことで、処理が集中しても決められた時間内に業務を処理することができる。例文帳に追加

The resources necessary for executing Web services are preliminarily measured for each department, each post or each business, and the resources necessary for executing a designated policy are ensured in advance, whereby the business can be processed within a predetermined time even if processing is concentrated. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill.
The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License.
Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved.
  
Copyright (C) 1994-2004 The XFree86®Project, Inc. All rights reserved. licence
Copyright (C) 1995-1998 The X Japanese Documentation Project. lisence
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS