1016万例文収録!

「レジ係」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > レジ係の意味・解説 > レジ係に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

レジ係の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 490



例文

したがって、レジスタ書き込みが起きるか否かに関する電力変動が外部から観察できなくなる。例文帳に追加

Thus it becomes unable to observe the power fluctuation associated with whether or not a register write does or does not occur from the outside. - 特許庁

先ず、レジストパターンの厚肉化により変化する寸法と、厚肉化の工程における熱処理の温度との関を予め求めておく。例文帳に追加

First, the relation between a dimension changing with thickening of the resist pattern and a temperature of heat treatment in a process of thickening is previously found. - 特許庁

軸受け部材42に止片43が付設され、レジスタ10の壁部11にスリットが形成されている。例文帳に追加

An engaging piece 43 is attached to the bearing member 42 and a slit is formed on a wall part 11 of the register 10. - 特許庁

占有状態およびツリー状の従属関を管理するレジスタを参照してこのコマンドが伝達されるべき制御モジュールを特定する。例文帳に追加

A control module to which a command should be transmitted is specified by referring to the registers where the occupation states and tree- shaped subordination relation are managed. - 特許庁

例文

レジ係の操作ミスにより商品購入者が不利益を被るのを防止することが可能な情報処理装置を提供すること。例文帳に追加

To provide an information processor capable of preventing prejudice of a commodity purchaser due to operation error of a cashier. - 特許庁


例文

レジスタファイルからの読み出し動作にる電力消費を抑制しプロセッサの消費電力を低減する。例文帳に追加

To reduce the power consumption of a processor by suppressing the power consumption required to perform a read operation from a register file. - 特許庁

また、レジストローラ対の周速Vrと、感光体の周速Vdと、定着ローラ対の周速Vtの関をVd>Vt>Vrに設定する。例文帳に追加

Furthermore, the relationship between circumferential speed Vr of the pair of resist rollers, circumferential speed Vd of the photoreceptor and circumferential speed Vt of the pair of fixing rollers is set to be Vd>Vt>Vr. - 特許庁

予め求められている関式fnを用いて、そのエッチングパターンの線幅測定結果をレジストパターンの線幅に換算する。例文帳に追加

The results of measurement of the linewidth of the etching pattern are converted into the linewidth of a resist pattern using a function fn given in advance. - 特許庁

ユークリッド計算回路2000は、誤り評価多項式の数に対応する第1のデータを格納する第1のレジスタ群2010,2020と、誤り位置多項式の数に対応する第2のデータを格納する第2のレジスタ群2030,2040とを備える。例文帳に追加

A Euclidean calculation circuit 200s is provided with first register groups 2010 and 2020 storing first data corresponding to the coefficient of an error evaluation polynomial and second register groups 2030 and 2040 storing second data corresponding to the coefficient of the error position polynomial. - 特許庁

例文

出力画像の画素値は、第1データレジスタ112および第2データレジスタに格納される入力画素の画素値に対して、数発生器で生成される数を乗算器122,123にて掛け合わせ、その結果を加算器124で加算する重み付け補間演算にて求められる。例文帳に追加

The pixel values of an output image are available by weighting interpolation calculation in which pixel values of input pixels stored in a first data register 112 and a second data resistor are multiplied with a coefficient generated by a coefficient generator using multipliers 122 and 123, with its results being added together using an adder 124. - 特許庁

例文

本発明にる半導体装置の製造方法は、被エッチング膜11上にフォトレジスト膜を形成する工程と、フォトレジスト膜を露光及び現像することにより、被エッチング膜11上に位置する直線状のレジストパターン50を形成する工程と、レジストパターン50をマスクとして被エッチング膜11をエッチングすることにより、直線パターン11aを形成する工程とを具備する。例文帳に追加

The manufacturing method for the semiconductor device has a process forming a photo-resist film on a film to be etched 11, a process forming rectilinear resist patterns 50 placed on the film to be etched 11 by exposing and developing the photo-resist film and a process forming a rectilinear pattern 11a by etching the film to be etched 11 while using the resist patterns 50 as masks. - 特許庁

本発明の一実施形態にる半導体装置の製造方法は、(a)窒化膜16の表面に選択的にレジスト膜17を成膜する工程、(b)レジスト膜17をマスクとして窒化膜16をエッチングすると同時にレジスト膜17をもエッチングし、薄膜化され端面が退避されたレジスト膜17に覆われた窒化膜16を残す工程を備えて構成される。例文帳に追加

The method of manufacturing the semiconductor device includes the processes of (a) forming a resist film 17 selectively on a surface of the nitride film 16; and (b) etching the resist film 17 while etching the nitride film 16 using the resist film 17 as a mask to leave the nitride film 16 covered with the resist film 17 which is made thin and has its end surface retracted. - 特許庁

配線部11、12、13の表面の一部がソルダーレジスト15にて被覆されたインターポーザ基板10と、インターポーザ基板10の表面にソルダーレジスト15を介して搭載された半導体チップ20とを備え、半導体チップ20とソルダーレジスト15との間に、熱膨張数が半導体チップ20とソルダーレジスト15との中間の大きさである中間層40が介在している。例文帳に追加

The semiconductor device is provided with the interposer substrate 10 where the surface of the wiring sections 11, 12 and 13 are coated partially with the solder resist 15, and the semiconductor chip 20 mounted on the surface of the interposer substrate 10 through the solder resist 15 wherein an intermediate layer 40 having a thermal expansion coefficient between those of the semiconductor chip 20 and the solder resist 15 is interposed between them. - 特許庁

本発明にる演算処理回路7は、2つの乗算数がそれぞれ格納された2つのレジスタ装置70a、70bと、2つの入力端子及び1つの出力端子を具えた1つの乗算器75と、前記数の何れかの数を乗算器75に供給するセレクタ72aと、乗算器75の出力値が格納されるレジスタ装置70eとを具えている。例文帳に追加

An arithmetic processing circuit 7 is provided with two register devices 70a and 70b in which two multiplication coefficients are stored, one arithmetic unit 75 equipped with two input terminal and one output terminal, a selector 72a for supplying any coefficient to the multiplier 75, and a register device 70e in which the output value of the multiplier 75 is stored. - 特許庁

メインCPUは、シャープネスの強さが調整された際、調整値に応じてフィルタ数を計算し直し、さらに、計算されたフィルタ数値から最大で何ビットかを求め、フィルタ数のレジスタサイズ(ビット幅)に併せてビットシフトしたものをフィルタレジスタに設定してフィルタリング処理を行う。例文帳に追加

A main CPU calculates a filter coefficient again in accordance with an adjustment value when the degree of sharpness is adjusted, and the main CPU obtains a maximum number of bits from the calculated filter coefficient value and sets the filter coefficient obtained by shifting bits in accordance with a register size (bit width), to a filter coefficient register to perform filtering processing. - 特許庁

フィルタ82においては、レジスタ91_1乃至レジスタ91_5によって、入力されたDT1を遅延させ、乗算器92_0乃至乗算器92_5によって、レジスタの出力に、それぞれフィルタ数C_20乃至フィルタ数C_25を乗じ、加算器93_1乃至加算器93_5によって、DT2を得るために、乗算器の各出力を加算させる。例文帳に追加

In a filter 82, an input DT1 is delayed by registers 91_1 to 91_5 and outputs of the registers are multiplied by respective filter coefficients C_20 to C_25 by multipliers 92_0 to 92_5, and adders 93_1 to 93_5 add outputs of the multipliers so as to obtain DT2. - 特許庁

スーパ等において消費者がレジにて物品料金を精算する際、物品を容れたケージを消費者とレジ係り間にてやり取りするのを止め、レジ係りのみにて手軽くこれを済ませること、及びバーコード・リーダを複数にして料金精算速度を略倍増せしめることを可能ならしめた物品料金精算装置を提供する。例文帳に追加

To provide an article price adjustment device by which the exchange of a cage in which articles are contained between a consumer and a cashier is eliminated when the consumer is to settle the price of articles at the cash desk in a supermarket or the like, only the cashier can easily complete this settlement and a speed for settling the price can be accelerated about twice by providing plural bar code readers. - 特許庁

フェイスレジスター2に設ける前側止軸D1bをダンパ回動歯車5の前側回動長孔53に止させ、セカンドベント3に設ける後側止軸D2bをダンパ回動歯車5の後側回動長孔54に止させる。例文帳に追加

A front side locking shaft D1b provided on a face register 2 is locked to a front side turning long hole 53 of a damper turning gear 5, and a rear side locking shaft D2b provided on a second vent 3 is locked to a rear side turning long hole 54 of the damper turning gear 5. - 特許庁

無線基地局100は、無線通信端末に対して割り当てられたサブキャリアを用いる無線信号に適用される重み数である個別重み数と、個別重み数のシンボル期間を単位とする繰り返し適用回数とを記憶する重みレジスタ110を備える。例文帳に追加

A radio base station 100 includes: a weight factor register 110 which stores an individual weight factor that is the weight factor to be applied to a radio signal using a subcarrier assigned to a radio communication terminal; and the number of times of iterative applications with a symbol term of the individual weight factor as a unit. - 特許庁

この方法は、DCT数の一次元アレイの一部分をレジスタに格納し、部分は、少なくとも2つの連続的に配置されたDCT数を含む。例文帳に追加

The method stores a part of the one- dimensional array of the DCT coefficients in a register, and the part includes at least two sequentially arranged DCT coefficients. - 特許庁

レジスタから得られる2pシンボル分の数q_j(x^2p)は同時に得られるため、数と生成多項式の乗算は同時に行なうことができる。例文帳に追加

Since the coefficients of q_j(x^2p) for the 2p symbols obtained from the register, are simultaneously obtained, multiplication of the coefficients and the generator polynomials can be simultaneously performed. - 特許庁

演算処理部14では、ラッチされているR、G、Bデータと、色度補正レジスタ16に書き込まれた色度補正数Cijとによって演算が行われる。例文帳に追加

An arithmetic processing part 14 performs calculations by the latched R, G, B data and chromaticity correction factors Cij written in a chromaticity correction factor register 16. - 特許庁

入力データを順次にシフトするシフトレジスタの各保持部に対応する複数のセレクタは、複数のタップ数のうち所定のタップ数をクロックに同期して順次に選択する。例文帳に追加

Plural selectors corresponding to the respective holding parts of a shift register for successively shifting input data successively select a prescribed tap coefficient out of plural tap coefficients synchronously with a clock. - 特許庁

スケーリング手段13は、量子化テーブル12の量子化数に、スケーリング値レジスタ9、10に予め入っているスケーリング値をそれぞれ乗算して2組の乗算された量子化数を生成する。例文帳に追加

A scaling means 13 multiplies scaling values entering scaling value registers 9 and 10 in advance to a quantization coefficient of a quantization table 12 and generates two pairs of multiplied quantization coefficients. - 特許庁

数変更回路200において、減算器202、レジスタ203およびシフタ205は、変更対象である数の目標値Cendと初期値Cstartとの差分Cdから更新量Ccを算出する。例文帳に追加

In a coefficient varying circuit 200, a subtracter 202, a register 203, and a shifter 205 calculate an update quantity Cc from the difference between the target value Cend and initial value Cstart of the coefficient to be varied. - 特許庁

この位相誤差信号をマーク長に依存したエッジのずれとして統計処理することにより、補正レジスタ207にてマーク長毎の補正数が保持される。例文帳に追加

A compensation coefficient for each mark length is held by a compensation coefficient register 207 by performing statistical processing of this phase error signals as the deviation of edge depending on the mark length. - 特許庁

乗算部68は、第1シフトレジスタ部64のそれぞれに記憶された値と、タップ数設定部70から出力されたタップ数206のそれぞれの値を複素乗算する。例文帳に追加

A multiplication part 68 performs complex multiplication of each of values stored in each of the first shift register part 64 and each value of the tap coefficients 206 outputted from the tap coefficient setting part 70. - 特許庁

可変シフトレジスタ31a、31b、31cは数制御信号により数が制御され、入力された信号には所定の遅延量が与えられる。例文帳に追加

Coefficients of the variable shift registers 31a, 31b and 31c are controlled by a coefficient control signal, and a predetermined delay is imparted to an inputted signal. - 特許庁

無線基地局100は、重みレジスタ110に記憶された個別重み数と、繰り返し適用回数とに基づいて、アダプティブアレイ制御を実行する。例文帳に追加

The radio base station 100 carries out adaptive array control based on the individual weight factor and the number of times of iterative applications stored in the weight factor register 110. - 特許庁

加速用テーブルATには、模型車両の走行速度に対応する速度レジスタVcの値と、模型車両に供給する直流電圧レベルの値との対応関が定義されている。例文帳に追加

An acceleration table AT defines a correspondence between a value of a speed coefficient register Vc corresponding to the traveling speed of a model vehicle and a value of a DC voltage level to be fed to the model vehicle. - 特許庁

合溝33a〜33dはレジスタリング7を介してハウジング1内周の第一ストッパ21と合し、プランジャ3の後退を規制する。例文帳に追加

The engaged grooves 33a-33d are engaged through the registered ring 7 with a first stopper 21 of the inner periphery of the housing 1, thereby restricting receding of the plunger 3. - 特許庁

合溝33a〜33dに嵌合したレジスタリング7がハウジング1内周の第一ストッパ21と合し、プランジャ3の後退を規制する。例文帳に追加

The registered ring 7 fitted to the engaged grooves 33a-33d engages with a first stopper 21 of the inner periphery of the housing 1, thereby restricting receding of the plunger 3. - 特許庁

一方、レジスタ装置443内における正規化数を、読み/書き制御回路440により固定走査順に読み出し、符号化処理を完了する。例文帳に追加

Meanwhile, the normalized coefficient in the coefficient register unit 443 is read out in a fixed scan order through the read/write control circuit 440 to complete the decoding process. - 特許庁

レジノイド研削砥石10は、結合剤組織14に含まれる無機質充填材20の一部が砥粒12の熱膨張数よりも小さい熱膨張数の低膨張充填材20bで構成される。例文帳に追加

In a resinoid grinding wheel, one part of an inorganic filler 20 contained to a binder organization 14 is constituted by a low expansion filler 20b with a thermal expansion coefficient smaller than that of the grains 12. - 特許庁

FIR演算部20は、シフトレジスタ部10の出力に対して、数切替部50がチャンネル対応に切り替えるFIR数を乗算し加算する。例文帳に追加

An FIR operation part 20 performs the multiplication and addition of an FIR coefficient which a coefficient switching part 50 performs switching to correspondence to the channels to output of the shift register part 10. - 特許庁

この重加算平均を求めるときの演算数は画像データの読取範囲を副走査方向に複数に分割したエリア1〜nごとに数設定レジスタ27〜29に設定されている。例文帳に追加

The arithmetic coefficient to obtain the weighted mean is set to coefficient setting registers 27-29 for each of areas 1-n resulting from dividing a read range of image data into a plurality in the subscanning direction. - 特許庁

レジスタリング7に、合溝と合可能のリング部71と、リング部を拡径させるための操作部72とを設け、リング部71に、線材を屈曲させて軸方向の段差を設ける。例文帳に追加

The register ring 7 is provided with a ring portion 71 engageable with the engagement grooves and an operating portion 72 for expanding a diameter of the ring portion, and an axial step is formed on the ring portion 71 by bending a wire rod. - 特許庁

各走査で補完関を低減した画像を形成し、各色間で相関関のない画像を形成することにより、レジストレーションの変化に対する画像濃度と色味の変化の依存度を低下させる。例文帳に追加

An image with a compensation relationship between colors decreased is formed by each scanning, and by forming an image without the relationship between colors, the dependency of the change of color density and color tone on the change of registration is decreased. - 特許庁

次に、レジストパターンの線幅補正量と温度補正値との関数である関モデルJを用いて、前記多項式関数の数が零に近づくような熱板の各領域の温度補正値を算出する。例文帳に追加

Then, each temperature correction value for each area of the heating plate that causes the factor of the polynominal function to approach zero is calculated, using a relational model J that is a function of a linewidth correction quantity for the resist pattern and a temperature correction value. - 特許庁

本発明による波形整形デジタルフィルタ回路は、入力データをシフトするシフトレジスタ部1110と、シフトレジスタ部からのデータに対してタップ数を乗算し出力するための可変タップ数乗算部1120Aと、可変タップ数乗算部1120Aの出力をすべて加算する加算器1130とを備える。例文帳に追加

This waveform shaping digital filter circuit is provided with a shift register part 100 for shifting input data, a variable tap coefficient multiplying part 1120A for multiplying and outputting a tap coefficient in respect to the data from the shift register part and an adder 1130 for adding all the outputs of the variable tap coefficient multiplying part 1120A. - 特許庁

(ⅱ)与信管理部門は、クレジット・リミットを超えた際の与信管理部門(必要に応じ取締役会等)への報告体制、権限、手続等を定めたクレジット・リミットにる内部規程・業務細則等を策定しているか。例文帳に追加

(ii) Does the Credit Management Division have in place internal rules and operational procedures concerning credit limits that specify the arrangements, authority, and procedures with regard to reporting of a breach of credit limits to the division (to the Board of Directors or organization equivalent to the Board of Directors as necessary)?  - 金融庁

即ち、レジストパターンの表面自由エネルギーのうち親水性成分に関するγpとγhを低くすることにより導体層とレジスト界面からのエッチング液の浸透を押さえることができ、微細な配線を形成することができる。例文帳に追加

Namely, lowering γp and γh concerned with a hydrophilic component of the surface free energy of the resist pattern suppresses permeation of an etchant from the interface between the conductor layer and resist and then fine wires can be formed. - 特許庁

また、SOSセンサ側の待機時間の初期設定が再度なされた場合に、カラーレジずれ検出用パターン202を再度形成して、新たにレジずれを初期化することで、SOSセンサ等による待機時間との間での相関関を維持することができる。例文帳に追加

When the initialization of the waiting time is repeated on the SOS sensor side, the color misregistration detection pattern 202 is re-formed and misregistration is initialized anew to maintain a correlation in the waiting time by the SOS sensor or the like. - 特許庁

小さいパッチをレジストレーションおよびカラープロセス制御の両方の測定に2重に使用することが、大きいサイズの濃度パッチの濃度と比較的小さいレジストレーションパッチとの間に、相関関を周期的に確立することによって可能となる。例文帳に追加

The dual use of small patches to measures both the registration and the color process control is made possible by periodically establishing correlation between the density of large density patches and the smaller registration patches. - 特許庁

伝送信号が間欠入力される場合でも、時間軸方向に異品質の信号が多重化された伝送信号であっても、ホールドレジスタ102に各フィルタ数を保持し、レジスタ96にホールド値をプリセットし、連続的適応等化を実現する。例文帳に追加

Even if a transmit signal is intermittently inputted or generated by multiplying signals of different quality along the time base, respective filter coefficients are held in the hold register 12 and a hold value is preset in the register 96 to actualize continuous adaptive equalization. - 特許庁

本発明にる微細加工方法は、下地膜上にDLCからなる反射防止膜21を成膜する工程と、この反射防止膜22上にフォトレジスト膜23を塗布する工程と、このフォトレジスト膜23を露光、現像する工程と、を具備するものである。例文帳に追加

The microfabrication method has a step for forming an antireflection film 21 comprising DLC(diamond-like carbon) on a base film, a step for coating the top of the antireflection film 22 with a photoresist film 23 and a step for exposing and developing the photoresist film 23. - 特許庁

光プローブ103とレジスト107との位置関を検出するための、半導体装置109から光プローブ103へと放射される位置検出用レーザ光130は、レジスト107の露光感度波長領域から大幅に離れた波長のものが用いられる。例文帳に追加

The wavelength of a position detecting laser beam 130 projected from a semiconductor device 109 toward a light probe 103 so as to detect a positional relation between the light probe 103 and the resist 107 is set separated by a large distance from the exposure light sensitivity wavelength range of the resist 107. - 特許庁

また、本発明にる弾性表面波装置1の製造方法は、IDT電極9及び接続配線13上にレジストR3を塗布し、IDT電極9と接続配線13との接続部分を少なくとも覆うようにレジストR3をパターニングする工程を含む。例文帳に追加

Also, a method for manufacturing the surface acoustic wave device 1 includes the steps of applying a resist R3 onto the IDT electrode 9 and the connection interconnect 13, and patterning the resist R3 to cover at least a portion connecting the IDT electrode 9 and the connection interconnect 13. - 特許庁

本発明にる固体撮像素子は、二次元配列された複数の第1フォトセンサ20及び第1垂直転送レジスタ25を有する受光領域と、二次元配列された複数の第2フォトセンサ30及び第2垂直転送レジスタ35を有するオプティカルブラック領域とを備える。例文帳に追加

The solid-state imaging element includes a light reception region including a plurality of first photosensors 20 and a first vertical transfer register 25 arrayed in two dimensions, and an optical black region including a plurality of second photosensors 30 and a first vertical transfer register 35 arrayed in two dimensions. - 特許庁

例文

このとき、2入力NAND回路5がレジスタクリア信号Gを出力し、ディジタルフィルタ部3の帰還側のレジスタ33,34をクリアしてその出力信号Bをゼロデータにし、かつアッテネータ部4の数値Dを1に戻す。例文帳に追加

At such a time, a two-input NAND circuit 5 outputs a register clear signal G, registers 33 and 34 on the feedback side of the digital filter part 3 are cleared, output signals B thereof are turned to zero data and the coefficient value D of the attenuator part 4 is returned to 1. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS