1016万例文収録!

「中ボス」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 中ボスの意味・解説 > 中ボスに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

中ボスの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 576



例文

外周面で複数の歯部14,15と一体化されたリム11,12がボス13を心とする同心円状に配置されている。例文帳に追加

Rims 11, 12 integrally formed with a plurality of tooth portions 14, 15 at an outer periphery is concentrically disposed making a boss 13 as a center. - 特許庁

簡単且つ経済的な構成で、特に空状を有するボス部の成形寸法を良好に確保することを可能にする。例文帳に追加

To ensure good molding dimensions especially at a hollow boss portion with a simple and economical configuration. - 特許庁

またピストンを第1のロッカアームの略央のボス部に組み込むことで、駆動力の伝達の向きを一方向に揃える。例文帳に追加

By incorporating the piston 50 into a boss part at an approximately central part of the first rocker arm 10, a direction of transfer of driving force is aligned in one direction. - 特許庁

ボスN,Mの心と境界部Xとの最短距離α1,α2は、10mm以上であることが望ましい。例文帳に追加

Preferably, the shortest distances α1, α2 between centers of the bosses N, M and the boundary part X are 10 mm or longer. - 特許庁

例文

ボス部51は、壁掛け金具6を取り付ける取付領域(4個の取付穴54)の略心位置に形成する。例文帳に追加

The boss part 51 is formed at a substantially center position of an attaching region (four attaching holes 54) for attaching a wall-mounting fitting 6. - 特許庁


例文

これらウォータジャケット5の底部5Aとヘッドボルトボス部7の底部7Aとがシリンダライナ2の間高さ位置に設定されている。例文帳に追加

The bottom 5A of the water jacket 5 and the bottom 7A of the head bolt boss 7 are set at an intermediate height of the cylinder liner 2. - 特許庁

また、前記金属円板16は心に孔部を有し、前記金属円板は止め具を用いてボス部と結合される。例文帳に追加

Also, the metal disc 16 has a hole at its center and is fastened to the boss part with a fastener. - 特許庁

第3内壁面2353の央にはボス孔235の深さ方向に延びる凸部2354が形成されている。例文帳に追加

A projected part 2354 extending in a depth direction of the boss hole 235 is formed at a center of the third inner wall face 2353. - 特許庁

キャリパボディ6のディスク内周側面と取付ボス部6cのキャリパボディ心側外周面との間に補強リブ6iを設けた。例文帳に追加

A reinforcement rib 6i is provided between the disc inner peripheral side face of the caliper body 6 and the caliper body central side outer peripheral face of a mounting boss part 6c. - 特許庁

例文

縦リブ42と横リブ44とが交差する位置に、フロントカバー38の央部が固定されるカバーボルトボス46を形成する。例文帳に追加

A cover bolt boss 46 for fixing a central portion of the front cover 38 is formed at a position where the longitudinal rib 42 and the transverse rib 44 cross. - 特許庁

例文

進行のパチンコ玉Bは、エンボス部15aに対し、これを乗り越え、あるいは迂回することにより回転方向を変化可能となる。例文帳に追加

The pachinko game balls B can be changed in rolling direction as they go over or around the embossed portions 15a. - 特許庁

ボス15及び周縁リブ16間を背面10の央部Aに繋ぐ放射状リブ171〜178を設ける。例文帳に追加

Radial ribs 171-178 for connecting the area between the bosses 15 and the peripheral rib 16 to a central part A of a rear surface 10 are provided. - 特許庁

第1,第2ボス部51,53は、カバー部材59側に突出し、突出側の反対側が開口した空形状を有する。例文帳に追加

The first and second boss parts 51 and 53 has a hollow shape of projecting to the cover member 59 side and opening on the opposite side of the projection side. - 特許庁

固定ベース部材17の央部のボス部に玉軸受4を内嵌固定し、玉軸受4にハブ21のシャフト部22を回転自在に支持する。例文帳に追加

A ball bearing 4 is internally engaged with a boss at the center of a fixed base member 17 to support rotatably the shaft 22 of the hub 21 to the ball bearing 4. - 特許庁

ゆで麺機1の貯湯槽10の底部の央には、円筒状のボス11が立設されて、貯湯槽の容量を最低限に減らしている。例文帳に追加

A cylindrical boss 11 is erected in the center of the bottom of a hot water storage tank 10 of a boiled needle making machine 1 to reduce the capacity of the hot water storage tank to the minimum. - 特許庁

シリンダブロック1端部のヘッドボルトボス部4付近での残留応力および引張応力の集による亀裂発生を防止する。例文帳に追加

To prevent generation of cracks caused by concentration of residual stress and tensile stress in the vicinity of a head bolt boss part on the end of a cylinder block. - 特許庁

上押し成形を行う際に、ボスを用いずに押し成形部の偏在を防止することができるコネクタを提供すること。例文帳に追加

To provide a connector capable of inhibiting maldistribution of a middle push forming portion without using any boss when carrying out upper push forming. - 特許庁

リテイナー13のバネ当接面13cからボス側面へのコーナ部13dは円弧面として、応力集を緩和する。例文帳に追加

A corner part 13d from a spring contact surface 13c of the retainer 13 to a boss side surface is formed as a circular arc surface, to relax concentration of stress. - 特許庁

加圧ローラ摺擦領域Sの長手方向両端部にエンボスを形成して央部には形成しないことにより、厚みの差を設定している。例文帳に追加

By embossing both the longitudinal-direction ends of the pressure roller rubbing surface S and not embossing the center part, a difference in thickness is set. - 特許庁

ストロボをオンしたときに絞り開口67aが光路から退避するように第2の絞り板67とストロボスイッチとを連動させる。例文帳に追加

The 2nd diaphragm plate 67 is interlocked with an electronic flash switch so that the medium diaphragm aperture 67a may be retreated from an optical path when the electronic flash is turned on. - 特許庁

バルブ素材11には、空穴16の開口端面側に突出する封口処理用のボス部15が形成される。例文帳に追加

The valve material 11 is formed with a boss 15 for sealing processing which protrudes to an opening end surface side of the hollow hole 16. - 特許庁

密着型イメージセンサ9に対して読取ユニット部2を揺動可能にする回転ボス9bを備える。例文帳に追加

In this scanner, a rockable rotation center boss 9b which makes a with respect to a contact-type image sensor 9. - 特許庁

このとき混合液はボス13や駆動軸7に接触しないので、金属表面は摩耗せず、金属成分は液に混入しない。例文帳に追加

At this time, as the liquid mixture does not come into contact with the boss 13 and a drive shaft 7, the surface of the metal is not worn out and the liquid is not contaminated with the metal components. - 特許庁

間転写方式の画像形成装置において、エンボス紙等の凹凸面を備える記録材上への画像抜けを防ぐ。例文帳に追加

To prevent image missing on recording material equipped with a rugged surface such as embossed paper in an intermediate transfer system image forming apparatus. - 特許庁

一ないし複数の間重ね部にエンボス加工を施すかまたは波形を付けて、その有効厚さを増大させることもできる。例文帳に追加

Its effective thickness can also be increased by performing emboss working or by applying a corrugation on one or a plurality of intermediate overlapped sections. - 特許庁

別の方法の手順において、キングピンボス52は空部材12の端部16に直接に形成される。例文帳に追加

In another method sequence, the kingpin boss 52 is directly formed into the end 16 of the hollow member 12. - 特許庁

ボス43には市販のレンチを差し込み可能な正六角形断面の心貫通孔43aが形成されている。例文帳に追加

A center through hole 43a to which a commercial wrench is insertable and which has a hexagonal cross section is formed on the boss 43. - 特許庁

スプール12は、糸巻き胴部12bの内周側において央部に一体で形成された筒状のボス部12cを有している。例文帳に追加

The spool 12 has a cylindrical boss part 12c formed as one unit at its central part in the inner peripheral side of the line-winding drum part 12b. - 特許庁

前記壁は、開口136をそのに規定し、前記壁の前記開口は、外向きに突出するボス124または内向きに凹陥する空洞を規定する。例文帳に追加

The wall provides an opening 136 in its inside, and the opening provides a boss 124 protruding outward or a cavity denting inward. - 特許庁

このような構成とすれば、応力が集するボス部2の外周部近傍の応力がゲージ抵抗5に十分に加えられる状態となる。例文帳に追加

By this constitution, a stress near the peripheral part of the boss part 2 where the stress is concentrated is applied sufficiently to the gage resistance 5. - 特許庁

ゆで麺機1の貯湯槽10の底部の央には、円筒状のボス11が立設されて、貯湯槽の容量を最低限に減らしている。例文帳に追加

A cylindrical boss 11 is raised at the center of the bottom of a hot water storage tank 10 of the noodle boiling machine 1 to minimize the capacity of the hot water storage tank. - 特許庁

ガイドバー38は、ボスを受けるための央スロット40と、ピンを受けるためのピン受けスロット42とを有する。例文帳に追加

A guide member 38 is provided with a central slot 40 for receiving the boss and a pin or pins supporting a slot 42 for supporting the pin or pins. - 特許庁

回転爪10は概略L字状の屈曲片12,13により構成し、そのほぼ央部にてボス11によって回転自在に支持する。例文帳に追加

The rotary pawl 10 is constituted by roughly L-shaped bending pieces 12, 13, to be rotatably supported by the bosses 11 in almost the central part thereof. - 特許庁

空構造板の製造装置にあっては、上下一対のエンボスローラに減速機20を介してサーボモータ10が設けられている。例文帳に追加

In an apparatus for manufacture of a hollow structural plate, servomotors 10 are arranged on a pair of an upper and a lower embossing roller through a reduction gear 20. - 特許庁

ボス部18bは、撮影光軸を心とした回転方向を3分割した位置にそれぞれ設けられている。例文帳に追加

The boss part 18b is provided in positions which divide a rotational direction having a photographing axis as its center into three portions. - 特許庁

回転つまみ221は、心軸線O1周りで回動可能に前方案内壁21Fのボス部21h’に支持されている。例文帳に追加

The rotary knob 221 is supported by the boss part 21h' of the front guide wall 21F turnably around a center axis O1. - 特許庁

ガイド部14bと同軸のボス14aは本体係合部材61と可動体50の突き当て部52fで挟まれて心位置が定まる。例文帳に追加

A center position of a boss 14a on the same shaft with the guide part 14b is decided by a main body engaging member 61 and butting part 52f of a movable body 50. - 特許庁

操作ダイヤル5の外周面に突起部51を形成し、ベゼル3の央壁部31に形成するボス部35と係合可能に構成する。例文帳に追加

A protruding part 51 is formed on the outer peripheral face of the operation dial 5 and can be engaged with a boss 35 formed on the center wall 31 of a bezel 3. - 特許庁

かしめ付け工程において、ボス部2は支軸4の外側の部分が集的に潰れ変形するため、かしめ付けを軽い力で行える。例文帳に追加

In a caulking process, since a portion in an outer side of the spindle 4 is concentrically crushed and deformed in the boss part 2, caulking can be carried out with a slight force. - 特許庁

油室64に作動油圧を供給する油路21aを構築するに当たり、間壁8のボス部内周にスリーブ65を嵌着し、このスリーブ内に空軸9(クラッチドラム15の心軸部)を支持する。例文帳に追加

To construct an oil passage 21a for supplying a working oil pressure to an oil chamber 64, a sleeve 65 is fitted in the center boss part of the intermediate wall 8, and a hollow shaft 9 (center shaft part of a clutch drum 15) is supported in the sleeve. - 特許庁

ディスク基板の上のエンボス可能フィルムのインプリンティングは、エンボス可能フィルムに実際にインプリントする前に、ディスクの心線をインプリント面の心線と合わせる位置合せすることが出来るインプリント・エンボッシング・システムを提供する。例文帳に追加

To provide an imprint embossing system capable of performing positioning that the center line of a disk and the center line of an imprint plane are aligned before actually performing imprinting on an embossable film with regard to the imprinting of the embossable film on a disk substrate. - 特許庁

インペラ本体の回転心部に金属製ボスをインサート状態で装着したものであり、インペラ本体側の回転心部における肉厚を充分に確保するとともに、金属製ボスはインペラ本体に極めて強固に装着すること。例文帳に追加

To secure a sufficient wall thickness in the rotation center part of an impeller main body side, and to very firmly attach a metal boss onto an impeller main body, in an impeller with the metal boss attached to the rotation center part of the impeller main body in an inserted condition. - 特許庁

このため、主体金具102に対してボス111から伝わる熱、配管110の管壁又はガスセンサ101の検出部104からからボス111を介して伝わる熱(図太い実線矢印)を、当該ガスケット1の位置で遮断又は抑制することができる(図細い点線矢印)。例文帳に追加

Therefore, heat transmitted to a main body metal fitting 102 from a boss 111 and heat (a thick solid line arrows in Fig.) transmitted from a pipe wall of a pipe 110 or a detecting part 104 of a gas sensor 101 via the boss 111 can be interrupted or suppressed at a position of the gasket 1 (thin dotted-line arrows in Fig.). - 特許庁

ステアリング装置M1は、上面側のリング面14を操舵時の回動心軸SAと直交する後下がりに傾斜させて配設されるリング部11と、リング部の略央のボス部16と、リング部とボス部とを連結するスポーク部29と、を有するステアリングホイール10を備える。例文帳に追加

This steering device M1 comprises a steering wheel 10 having a ring part 11 with a ring face 14 on a top side inclined downward and backward perpendicular to a rotary central shaft SA at the time of steering, a boss part 16 at an approximate center of the ring part, and a spoke part 29 connecting the ring part and the boss part. - 特許庁

スラスト側のスカート(3)は央配置されたピンボス(2)から延伸している2本の支持リブ(5a、5b)により支持し、反スラスト側のスカート(4)は央配置されたピンボスから延伸している1本の支持リブ(6)により支持する。例文帳に追加

A skirt 3 on the thrust side is supported by two supporting ribs 5a, 5b extending from a pin boss 2 arranged in a central part, and a skirt 4 on the side opposite to the thrust side is supported by a single supporting rib 6 extending from the pin boss arranged in a central part. - 特許庁

また、ハウジング2は、突出部75の後方に設けられて、治具9の下端部91の央部91bを当該央部91bを通る鉛直軸を心に回転可能に支持するボス部84を含んでいる。例文帳に追加

Furthermore, the housing 2 includes a boss 84 which is provided behind the projected part 75 and supports the central part 91b of the lower end 91 of the tool 9 so as to be turnable around the vertical axis passing through the central part 91b. - 特許庁

子接合面に対応する部位の複数箇所に子を排除するための子排除孔56aを有するボス部56を間隔を空けて形成する。例文帳に追加

Boss parts 56 having a core discharging hole 56a for discharging the cores are formed at a plurality of parts of the parts corresponding to the core joining surface with a spacing therebetween. - 特許庁

ミキサ24のケーシング16とプロペラ19のボス部35との間の間隙へ貯留水の異物が侵入することを防ぐようにし、水ミキサ24の能力低下や故障等が起こるのを未然に回避する。例文帳に追加

To prevent foreign matters in stored water from entering space between a casing 16 of an underwater mixer 24 and a boss part 35 of a propeller 19, and to avoid performance degradation, failure, etc., of the underwater mixer 24. - 特許庁

紙面に対し垂直な一方の方向に一定の高さで突出したエンボスを多数有するエンボス芯(4)の、エンボスの底面に相当する面を、コルゲートの一方に表ライナ(1)を貼合わせた、既製の片面段ボール紙(3)のコルゲートの頂(22)に貼合わせてなる段ボール紙(10A)。例文帳に追加

In the corrugated cardboard (10A), the surface corresponding to the bottom surface of the embossment of an embossed core (4) having a large number of embossments protruded in a constant height in one direction perpendicular to a paper surface is laminated on the top (22) of the corrugation of a ready-made single-faced corrugated cardboard (3) in which a surface liner (1) is laminated on one of the corrugations. - 特許庁

例文

2プライのトイレットペーパーであって、各プライにエンボスが付与されているとともに、各プライに付与されたエンボスのエンボス凸部の頂面に付与された接着剤を介して、両プライが接着されて積層一体化されており、かつ、その接着剤にアルギン酸塩が担持されているトイレットペーパーにより解決される。例文帳に追加

In a two-ply toilet paper, each ply is embossed, both plies are bonded and integrally laminated through an adhesive applied on the top surface of the embossing projection of each embossed ply, and the adhesive supports an alginic acid salt. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS