1016万例文収録!

「五権」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 五権に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

五権の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2551



例文

章 共益債、一般優先債及び開始後債(第百十九条—第百二十三条)例文帳に追加

Chapter V Common Benefit Claims, Claims with General Priorities, and Post Commencement Claims (Article 119 to Article 123)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 特許法第二十条(外国人の利の享有)の規定は、意匠その他意匠登録に関する利に準用する。例文帳に追加

(3) Article 25 (Enjoyment of rights by foreign nationals) of the Patent Act shall apply mutatis mutandis to design rights and other rights relating to the design registration.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 特許法第二十条(外国人の利の享有)の規定は、商標その他商標登録に関する利に準用する。例文帳に追加

(3) The provision of Article 25 (Enjoyment of rights by foreign nationals) of the Patent Act shall apply mutatis mutandis to a trademark right and other rights relating to the trademark registration.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第十条 特許出願又は特許の共有者の間で利の行使について約定がある場合はその約定に従う。例文帳に追加

Article 15 If there are agreements regarding the exercise of rights by the co-owners of the right to apply for the patent or of the patent right, the agreements shall prevail.  - 特許庁

例文

第六十条 特許侵害の賠償金額は、利者が利侵害によって被った実際の損失に応じて確定する。例文帳に追加

Article 65 The amount of compensation for patent right infringement shall be determined according to the patentee's actual losses caused by the infringement.  - 特許庁


例文

第二百十六条 利者集会において代表利者を選任した場合は、代表利者の利に属する特定目的信託の受益者及び委託者の利は、代表利者のみが、これを行使することができる。例文帳に追加

Article 256 (1) In cases where a Representative Beneficiary Certificate Holder has been appointed at a Beneficiary Certificate Holders' Meeting, only the Representative Beneficiary Certificate Holder may exercise the rights of the beneficiaries and of the settlor of the Specific Purpose Trust.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

十三条 債者集会において、第百四十八条第二項又は第三項の規定により各協定債について定められた事項について、当該協定債を有する者又は他の協定債者が異議を述べたときは、裁判所がこれを定める。例文帳に追加

Article 553 If, with respect to matters prescribed for each Agreement Claim pursuant to the provisions of paragraph (2) or paragraph (3) of Article 548, persons who hold such Agreement Claims or other Agreement Claim Creditors state their objections at a creditors' meeting, the court shall prescribe the same.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

十六条 実用新案又は専用実施を侵害した者は、年以下の懲役若しくは百万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。例文帳に追加

Article 56 An infringer of a utility model right or exclusive license shall be punished by imprisonment with work for a term not exceeding five years or a fine not exceeding 5,000,000 yen or combination thereof.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

イ 前項第四号イからホまでに掲げる利又は同項第号に掲げる利のうち同項第四号イからホまでに掲げる利に類する利 当該利に係る契約の効力が生ずる時例文帳に追加

(a) the rights listed in sub-items (a) to (e) inclusive of item (iv) of the preceding paragraph, or the rights which are listed in item (v) of that paragraph and which are similar to those listed in sub-items (a) to (e) inclusive of item (iv) of that paragraph: the time when the contract pertaining to said rights becomes effective; or  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

 特許、実用新案、意匠又は商標を害した罪により有罪の言渡をした事件について、その利の無効の審決が確定したとき、又は無効の判決があつたとき。例文帳に追加

(v) With regard to cases where a person has been found guilty of criminal infringement of a patent right, utility model right, design right, or trademark right, a trial decision that voided such right has become final, or a judgment that voided such right has been rendered;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第九十条 特許、専用実施又は通常実施を目的として質を設定したときは、質者は、契約で別段の定をした場合を除き、当該特許発明の実施をすることができない。例文帳に追加

Article 95 Unless otherwise agreed upon by contract, where a right of pledge is established on a patent right, exclusive license or non-exclusive license, the pledgee may not work the patented invention.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二十条 実用新案、専用実施又は通常実施を目的として質を設定したときは、質者は、契約で別段の定をした場合を除き、当該登録実用新案の実施をすることができない。例文帳に追加

Article 25 (1) Unless otherwise agreed upon by contract, where a right of pledge is established on a utility model right, exclusive license or non-exclusive license, the pledgee may not work the registered utility model.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三十条 意匠、専用実施又は通常実施を目的として質を設定したときは、質者は、契約で別段の定をした場合を除き、当該登録意匠又はこれに類似する意匠の実施をすることができない。例文帳に追加

Article 35 (1) Unless otherwise agreed by contract, where a right of pledge is established on a design right, exclusive license or non-exclusive license, the pledge may not work the registered design or design similar thereto.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第百条 金銭債を差し押さえた債者は、債務者に対して差押命令が送達された日から一週間を経過したときは、その債を取り立てることができる。ただし、差押債者の債及び執行費用の額を超えて支払を受けることができない。例文帳に追加

Article 155 (1) An obligee who has seized a monetary claim may collect the claim when one week has elapsed from the day on which an order of seizure was served upon the obligor; provided, however, that he/she may not receive payment beyond the amount of the claim and execution costs of the obligee effecting a seizure.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第百十四条 登録株式質者は、第百十一条の金銭等(金銭に限る。)を受領し、他の債者に先立って自己の債の弁済に充てることができる。例文帳に追加

Article 154 (1) Registered Pledgees of Shares may receive Monies, etc. (limited to monies) under Article 151, and appropriate them as payment to satisfy their own claims in priority to other creditors.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

十九条 債者集会又は招集者は、次に掲げる債者の出席を求め、その意見を聴くことができる。この場合において、債者集会にあっては、これをする旨の決議を経なければならない。例文帳に追加

Article 559 Creditors' meetings or Conveners may demand that the following creditors are present at the meeting and hear their opinions. In such cases, a resolution must be passed to that effect at a creditors' meeting:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

百六十四条 協定においては、協定債者の利(第百二十二条第二項に規定する担保を除く。)の全部又は一部の変更に関する条項を定めなければならない。例文帳に追加

Article 564 (1) Terms and conditions regarding the change of some or all of the rights of Agreement Claim Creditors (excluding the security interest provided for in paragraph (2) of Article 522) must be provided for in the Agreements.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二百六十条の二十七の 機構と特定の会員との関係について議決をする場合には、その会員は、議決を有しない。例文帳に追加

Article 265-27-5 When a decision is to be made regarding the relationship between the Corporation and a certain membership, that membership shall have no voting rights.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

八 第十四条第一項(第十八条第三項において準用する場合を含む。)に規定する相手方の損害賠償の請求例文帳に追加

viii) Claim for damages of the counter party prescribed in Article 54(1) (including cases where applied mutatis mutandis pursuant to Article 58(3)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

四 吸収分割 第七百十八条第号イに規定する吸収分割契約新株予約例文帳に追加

(iv) Absorption-type Company Split: Share Options under Absorption-type split agreement provided for in Article 758(v)(a);  - 日本法令外国語訳データベースシステム

十四条 債者集会において決議をする事項を可決するには、次に掲げる同意のいずれもがなければならない。例文帳に追加

Article 554 (1) In order to adopt a matter to be resolved at a resolution at a creditors' meeting, all of the following consents must be obtained:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

四十 第三十条第四号の規定による限(初めて認定を申請する事業場に係るものを除く。)例文帳に追加

xlv) Authority pursuant to the provisions of Article 35 item (iv) (except for the cases pertaining to a place of business that is applying for accreditation for the first time  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三 法第十一条第六項(法第十一条の二第三項において準用する場合を含む。)の規定による例文帳に追加

iii) Authority pursuant to the provisions of Article 51 paragraph (6) of the Act (including the cases where it is applied mutatis mutandis pursuant to Article 51-2 paragraph (3)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 第六十条第二項から第項までの規定は、前項の規定により請求を行使する場合に準用する。例文帳に追加

(2) Paragraphs (2) to (5) of Article 65 shall apply mutatis mutandis to the exercise of the right to claim compensation under the preceding paragraph.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

十三条の三 前条の審判は、商標の設定の登録の日から年を経過した後は、請求することができない。例文帳に追加

Article 53-3 A request for a trial under Article 53-2 may not be filed after the lapse of five years from the date on which the establishment of the trademark right has been registered.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

 組織変更をする株式会社が新株予約を発行しているときは、第十九条第二項第二号に掲げる書面例文帳に追加

(v) in cases where a stock company effecting an entity conversion has issued share options, a document listed in Article 59, paragraph (2), item (ii);  - 日本法令外国語訳データベースシステム

款 扶養義務等に係る金銭債についての強制執行の特例(第百六十七条の十・第百六十七条の十六)例文帳に追加

Subsection 5 Special Provisions on Compulsory Execution for a Monetary Claim pertaining to Duty to Support, etc. (Article 167-15 to Article 167-16)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

別称の在中将は在原氏の男で右近衛中将であったことからくる。例文帳に追加

Narihira was also called Zaigo-chujo (literally Ariwara Five Captain) because he was the fifth son of the Ariwara clan and held the post of Ukone no Gon no chujo (Deputy Middle Captain of the Right Division of Inner Palace Guards).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

橘諸兄の代後の橘広相の男、従三位中納言の橘公頼が大宰帥として九州に下向した。例文帳に追加

TACHIBANA no Kimiyori, Jusanmi chunagon (Junior Third Rank, Vice-Councilor of State), who was the fifth son of TACHIBANA no Hiromi, a descendant of the fifth generation from TACHIBANA no Moroe, went to Kyushu as Dazai no gon no sochi (Provisional Governor-General of the Dazaifu [local government office in Kyushu region]).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

3つの輪金メダルを含めて,吉田選手は現在,輪と世界選手のレスリングで13連勝中だ。例文帳に追加

Including her three Olympic gold medals, Yoshida has now won 13 straight Olympic and world championship wrestling titles. - 浜島書店 Catch a Wave

3 第一項の規定により電磁的方法によって議決を行使した議決者は、第十四条第一項及び第百六十七条第一項の規定の適用については、債者集会に出席したものとみなす。例文帳に追加

(3) Voting rights holders who exercised the voting rights by an electromagnetic means under the provisions of paragraph (1) shall be deemed to have been present at the creditors' meeting for the purpose of the application of the provisions of paragraph (1) of Article 554 and paragraph (1) of Article 567.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一方、「倭の王」の遣使の記録が『古事記』『日本書紀』に見られないことや、ヤマト王の大王(ヤマト王)が、「倭の王」のような讃、珍、済、興、武など一字の中国風の名を名乗ったという記録は存在しないため、「倭の王」はヤマト王の大王ではないとする説もある。例文帳に追加

There even exists a theory which says that 'the five kings of Wa' are not among the kings of Yamato Dynasty because the envoys of 'the five kings of Wa' are not recorded in "Kojiki" or "Nihonshoki" and also because none of the kings of Yamato Dynasty had a Chinese-style name with one Chinese character, such as , , , and .  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第百十二条 破産財団が財団債の総額を弁済するのに足りないことが明らかになった場合における財団債は、法令に定める優先にかかわらず、債額の割合により弁済する。ただし、財団債を被担保債とする留置、特別の先取特、質又は抵当の効力を妨げない。例文帳に追加

Article 152 (1) Claims on the estate, where it has become obvious that the bankruptcy estate is insufficient for payment of the total amount of claims on the estate, shall be paid from such bankruptcy estate, notwithstanding any priorities specified in laws and regulations, in proportion to the amount of each claim; provided, however, that this shall not preclude the effect of any right of retention, special statutory lien, pledge or mortgage that is intended to secure a claim on the estate.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三十条 保全異議の申立てを取り下げるには、債者の同意を得ることを要しない。例文帳に追加

Article 35 In order to withdraw an objection to a temporary restraining order, it shall not be required to obtain consent from the obligee.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

十八条 訴訟代理は、次に掲げる事由によっては、消滅しない。例文帳に追加

Article 58 (1) The authority of representation in a suit shall not be extinct on the following grounds:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三百十八条 異議を申し立てる利は、その申立て前に限り、放棄することができる。例文帳に追加

Article 358 A person may no longer waive a right to make an objection after he/she has made an objection.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

異議申立の放棄及び異議の取下げ・法第三百十八条等例文帳に追加

Waiver of Right to Make Objection and Withdrawal of Objection; Article 358, etc. of the Code  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二十条 保険給付を受ける利は、譲り渡し、担保に供し、又は差し押さえることができない。例文帳に追加

Article 25 The right to receive an insurance benefit may not be transferred, pledged as collateral, or levied.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二章 動産譲渡登記及び債譲渡登記等(第条—第十四条)例文帳に追加

Chapter II Registration of Assignment of Movables and Registration of Assignment of Claims, etc. (Articles 5 to 14)  - 日本法令外国語訳データベースシステム

ハ 再生債者の数が千人以上であるときは、第条第九項に規定する地方裁判所例文帳に追加

c) If there are 1,000 or more rehabilitation creditors, the district court prescribed in Article 5(9  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第十条 前三条の規定は、登録のある利について準用する。例文帳に追加

Article 15 The provisions of the preceding three Articles shall apply mutatis mutandis to registered rights.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

 住宅資金貸付契約 住宅資金貸付債に係る資金の貸付契約をいう。例文帳に追加

(v) Home loan contract: A contract for a loan of funds pertaining to a home loan claim  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第六十条 別除は、破産手続によらないで、行使することができる。例文帳に追加

Article 65 (1) A right of separate satisfaction may be exercised without going through bankruptcy proceedings.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

十 第十九条第一項の規定による請求であって、相手方の有するもの例文帳に追加

(x) Claim under the provision of Article 59(1), which is held by the other party  - 日本法令外国語訳データベースシステム

 事務管理又は不当利得により破産手続開始後に破産財団に対して生じた請求例文帳に追加

(v) A claim arising against the bankruptcy estate after the commencement of bankruptcy proceedings from management without mandate or unjust enrichment  - 日本法令外国語訳データベースシステム

十九条 利に関する登記の登記事項は、次のとおりとする。例文帳に追加

Article 59 The matters to be registered for a registration of a right shall be as follows:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

 登記の目的である利の消滅に関する定めがあるときは、その定め例文帳に追加

(v) if there is a provision concerning the extinction of the right designated in the purpose of registration, such provision;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 信託法第七十条第一項又は第二項の規定による利の移転の登記例文帳に追加

(i) a registration of transfer of a right under the provisions of Article 75, paragraph (1) or paragraph (2) of the Trust Act;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

 募集新株予約と引換えにする金銭の払込みの期日を定めるときは、その期日例文帳に追加

(v) If the Stock Company prescribes the date for the payment of monies in exchange for the Share Options for Subscription, that date;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

 新設分割 第七百六十三条第十号イに規定する新設分割計画新株予約例文帳に追加

(v) Incorporation-type Company Split: Share Options under Incorporation-type company split plan provided for in Article 763(x)(a);  - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS