1016万例文収録!

「個所」に関連した英語例文の一覧と使い方(66ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

個所を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 3281



例文

また外枠用角チューブ11の外壁に設けた溝状レール1aの所望個所にT字形接続金具3をボルト・ナット4にて固定し、T字形接続金具3の管状接続部を、条状凸部を有する内枠用角チューブに圧入して接続し、リベットのかしめにより固定する。例文帳に追加

A T-shaped connection fitting 3 is fixed at desired parts of a groove rail 1a provided on the outer wall of the outer frame square tube 11 with bolts/nuts 4, and a tube-like connection part of the T-shaped connection fitting 3 is press-fitted and connected to an inner frame square tube having a bar projection part to be fixed by caulking. - 特許庁

複数の温度測定点の1個所の温度が所定の温度に達したときに、所定の温度範囲にある測定点の数に応じて、加熱時間を演算するので、食品のばらつき状態、高周波電波の吸収状態に応じて加熱時間を加減することが可能となるので、食品に応じた加熱時間とすることが可能となる。例文帳に追加

Since the heating time is calculated in response to the number of measurement points in a predetermined temperature range when a temperature of one of a plurality of temperature measurement points reaches a predetermined temperature, the heating time can be moderated in response to a dispersion state of food and an absorbing state of a high frequency electric wave, and a heating time responding to the food can be provided. - 特許庁

そのために、本発明の機械装置の給油監視システムは、機械装置の給油監視システムにおいて、各給油個所に配設され給油状況情報が記憶された多数のICタグと、該ICタグ内の給油状況情報を受信する収集アンテナと、前記ICタグからの給油状況情報に基づき給油状況を監視する監視装置とを備えた事を特徴とする。例文帳に追加

This oil supply monitoring system of an oil supply monitoring system comprises a large number of IC tags which are disposed at the oil supply points and in which information on oil supply state is stored, a collecting antenna receiving the information on the oil supply state in the IC tags, and a monitoring device monitoring the oil supply state based on the information on oil supply state from the IC tags. - 特許庁

COG用ACF31は、駆動ICチップ4ごとに、その搭載領域及びIC入力用パッド群8を覆うように島状に配され、表示パネル側及びFPC側の位置合わせマーク21,11は、この島状のCOG用ACF31の間の領域、及び、FPC1の接続用突出部17の対応個所に設けられる。例文帳に追加

ACFs for COG 31 are arranged in inland shapes so as to cover their mounting areas and pad group for IC input 8 for each driving IC chip 4 and positioning marks 21, 11 of a display panel side and an FPC side are provided at the area between these island shaped AFCs for COG 31 and the corresponding part of projecting part for connection 17 of an FPC 1. - 特許庁

例文

タイヤビード部に配設したビードコアの周りに巻き返されるカーカスプライ用のコード2を、それの軸線方向の少なくとも一個所で、軸線と交差する方向への変位を拘束しつつ、ほぼV字状をなす溝3,4内へ押込刃8をもって押込むことにより、ビードコアに巻き付く向きに折れ曲がる折曲部を形成する。例文帳に追加

The cords 2 to be rewound around a bead core arranged in a tire bead part are pushed into approximately V-shaped grooves 3 and 4 by pushing blades 8 while the displacement in the direction crossing the axis is restricted at least in one place in the axial direction so that a folding part to be folded in the direction to be wound onto the bead core is formed. - 特許庁


例文

削り出す導体回路層を形成した両面基板10あるいは内層と外層をプリプレグ20を挟んで一体積層した後その上面または下面もしくは両面にビルドアップ工法により単一または複数の導体回路層60を形成し、しかる後に内層の導体回路層の所要の個所を検出して削り出して露出することを特徴とする。例文帳に追加

Double-sided board 10 on which shaving conductor circuit layers are formed or an inner layer and an outer layer are laminated integrally by sandwiching a prepreg 20, a single or a plurality of conductor circuit layers 60 are formed on the surface or the rear surface or both surfaces by a buildup technique, and required places in the conductor circuit layers at the inner layer are detected so as to be shaved and exposed. - 特許庁

内燃機型エンジン構造に装備されてある電装燃料供給装置である燃料供給ポンプ、燃料カットバルブ、インジェクター等の電動稼動及び、電磁式稼動装置のマイナス端子側と2個所の開閉装置(スイッチ)を当該車輌、当該設備に装備している電池等のマイナス側と繋がりが有る構造物の金属部に直列に繋ぐ事により課題を解決できる。例文帳に追加

A negative terminal side of electric and electromagnetic operating devices such as a fuel feed pump, a fuel cut valve and an injector which are electric fuel feed device equipped on an internal combustion engine structure and two opening/closing devices (switches) are connected in series to a metal part of a structure having connection to a negative side of a battery or the like equipped on a vehicle or an equipment. - 特許庁

カラーフィルタのブラックマトリックスに生じた欠陥部分を修正する場合において、修正後に表示装置として点燈した場合においても修正個所が視認されないようなブラックマトリックスの欠陥部分の修正方法を提供し、さらにこの方法により修正されたカラーフィルタを提供することを主たる課題とする。例文帳に追加

To provide a method for correcting a defect part of a black matrix so that a corrected part can not be visually confirmed even if a color filter is lit as a display device after the defect part is corrected when the defect part caused at the black matrix of a color filter is corrected, and to provide the color filter corrected by the method. - 特許庁

データに関連付けられた、データの一部を示すサムネイル画像からなるアイコンを指定して、対応するアプリケーションでデータを起動開始する場合に、サムネイルアイコンとして表示されていた個所での表示を可能にし、アイコン一覧画面からアプリケーション画面に切り替わった時にユーザ操作の連続性を確保する。例文帳に追加

To allow display in a part displayed as a thumbnail icon when designating an icon composed of a thumbnail image showing a part of data, associated with the data, and starting the data by a corresponding application to secure continuity of user operation when an icon list screen is changed over to an application screen. - 特許庁

例文

文書及び記録における抹消,追加,挿入又は変更は,出願人が行ってはならない。出願人による補正は,特定した補正がされるよう指示又は請求する本規則に基づく文書を提出することにより行う。出願書類から削除し又は出願書類に挿入する正確な語を明記し,削除又は挿入を行う正確な個所を表示しなければならない。原出願において補正案の基礎となる部分を表示しなければならない。例文帳に追加

Erasures, additions, insertions, or alterations of the papers and records must not be made by the applicant. Amendments by the applicant are made by filing a paper in accordance with these Regulations, directing or requesting that specified amendments be made. The exact word or words to be stricken out or inserted in the application must be specified and the precise point indicated where the deletion or insertion is to be made. The basis of the proposed amendments in the original application as filed shall be indicated. - 特許庁

例文

そのため、誤訳訂正書の「【訂正の理由等】」の欄には、①補正をする事項に対応する外国語書面の記載事項とその記載個所②補正前の明細書、特許請求の範囲又は図面の記載の基礎となる翻訳が不適切である理由③補正後の明細書、特許請求の範囲又は図面の記載の基礎となる翻訳が適切である理由(以下「訂正理由等」という。)により誤訳が生じた事情を明らかにするとともに、当業者にとって、誤訳訂正の内容が外国語書面に記載した事項の範囲内のものであることを確認できる程度に十分に記載しなければならない。例文帳に追加

Accordingly, the following items (hereinafter referred to as "reasons for correction, etc.") shall be stated enough in the column of "[Reasons for Correction, etc.]" of the written correction of mistranslation so that reasons why the mistranslation occurred become clear and the person skilled in the art would be able to confirm that the content of the correction of mistranslation is within the matters described in the foreign language document: (i) descriptions of the foreign language document corresponding to the descriptions to be amended, and positions thereof; (ii) reasons why the translation, which constitutes the basis of the description, claims or drawings before amendment, is inappropriate; and (iii) reasons why the translation, which constitutes the basis of the description, claims or drawings after amendment, is appropriate.  - 特許庁

例えば、一般補正によって追加された翻訳文新規事項を含む記載個所が、誤訳訂正書の「【訂正対象項目名】」における補正をする単位に含まれており、しかも訂正の理由が十分示されているような誤訳訂正書が提出された場合は、一般補正によって追加された翻訳文新規事項の拒絶理由は解消したものとし、誤訳訂正後の明細書等に当該翻訳文新規事項が存在することを理由として拒絶又は補正却下をすることはできない。例文帳に追加

For example, if the description including new matter beyond translation which were added through the regular amendment is included in the amendment unit indicated in "[Unit to be Corrected]" of the written correction of mistranslation, and if the written correction of mistranslation shows sufficient reasons for correction regarding the new matter, the reason for refusal against the new matter beyond translation which were added through the regular amendment should be considered to be overcome. Moreover, the examiner may not refuse the application nor dismiss the amendment by the reason that the new matter beyond translation exists in the description, etc. amended by such correction of mistranslation.  - 特許庁

上記課題を解決するために、本発明に係るレイアウト設計装置は、複数階層を有する半導体集積回路のレイアウト設計装置であって、複数個所で使用される下位モジュールについて、前記下位モジュールが配置される上位モジュール内のそれぞれの配置箇所近傍の上位階層の配線情報を抽出し、抽出した上位階層の配線情報を、前記下位モジュールのレイアウト設計を行なう際の配線禁止領域として設定し、前記下位モジュールのレイアウトを行なう。例文帳に追加

A layout design apparatus for designing layout of a semiconductor integrated circuit having a plurality of layers extracts wiring information of an upper layer near the locations of the lower modules in an upper module, for the lower modules to be used in a plurality of places, and sets the extracted wiring information of the upper layer as a wiring prohibition region to be used for designing the layout of the lower modules, to design the layout of the lower modules. - 特許庁

放電空間内に対向された一対の電極と、該電極の電極軸が封止部内において金属箔と接合されてなり、前記電極軸には封止部に対応する個所に複数の軸方向の溝が形成されてなる高圧放電ランプにおいて、ランプの点灯消灯にともなう電極軸の熱膨張によって金属箔が切断されたり、溶断されたりすることのないような構造を提供することにある。例文帳に追加

To provide a structure such that break or fusing of a metal foil is never caused by thermal expansion of an electrode shaft associated with lighting and extinguishing of a lamp in a high-pressure discharge lamp including a pair of electrodes opposed to each other within a discharge space, the electrode shaft of each electrode being joined to the metal foil within a sealing portion, and the electrode shaft having a plurality of axial grooves at a portion corresponding to the sealing portion. - 特許庁

金属元素化合物の混合物を焼成することによる非水二次電池用正極活物質の製造方法において、該混合物として、粉砕メディアと振動乾燥機によって混合、乾燥、粉砕を同時に行って得られる混合物を用いることを特徴とし、好ましくは混合、乾燥、粉砕を、振動乾燥機内に水分が凝縮する個所を無くして行うことを特徴とする非水二次電池用正極活物質の製造方法である。例文帳に追加

In the manufacturing method of the positive active material for the nonaqueous secondary battery by baking a mixture of metal element compounds, the mixture obtained by conducting mixing, drying, and crushing at the same time with crushing media and a vibration dryer, and preferably, mixing, drying and crushing are conducted in a state in which no places condensing moisture are present in the vibration dryer. - 特許庁

データテーブル作成装置10は、ワークフロー1で扱われるデータのデータ名が示されているデータテーブル4を作成し、ワークフロー1を表現しているワークフロー情報データを含んでいるデータテーブル5を作成し、該変更の条件を示しており、且つワークフロー1における該変更の条件の適用される個所を示す情報がワークフロー情報データとの関連を表すことによって示されているデータテーブル6を作成する。例文帳に追加

A data table creation device 10 creates a data table 4 where the data names of data to be dealt with by the workflow 1 are indicated, and creates a data table 5 including workflow information data expressing the workflow 1, and creates a data table 6 where information indicating the change conditions, and indicating the places to which the change conditions are applied in the workflow 1 is shown by expressing its relevance with the workflow information data. - 特許庁

測定信号をA/D変換し測定データとしてメモリに取り込むとともに、これら測定データに基づき測定波形として画面上に表示する波形測定装置において、測定信号に対して少なくとも2個所の測定領域を設定する測定領域設定手段と、各測定領域内の波形パラメータを自動測定する波形パラメータ測定手段と、これら自動測定された波形パラメータを用いて所望の演算を行う演算手段、を設けたことを特徴とするもの。例文帳に追加

This waveform measuring device, which fetches a measuring signal A/D-converted into memory as measuring data and herewith displays these measuring data as measuring wave forms on a screen, comprises a measuring area setting means for setting at least 2 places of measuring areas, a waveform parameter measuring means automatically measuring a waveform parameter in each measuring area, and a computing means for performing required computations using these measured waveform parameters automatically. - 特許庁

本発明の課題は、携帯型開閉タイプのパソコンにおいて、該パソコンのクリックボタン及びその他のキーが配置される面上であって、前記クリックボタン及びその他のキーが配された以外の個所にマウスパッドを一体的に設けることによって携帯時には邪魔にならずにしかも大型でなく、構造が簡単でいつでも必要な時に小型のマウスを利用できるパソコン筐体構造を提供しようとするものである。例文帳に追加

To provide a portable opening/closing type personal computer casing structure which does not become a hindrance when carried, is not large and has a simple structure and in which a small mouse can be utilized whenever necessary by providing a mouse pad integrally on a surface on which click buttons and other keys of a personal computer are arranged and at a place other than places where the click buttons and the other keys are arranged. - 特許庁

リング状に接続された局側ノード100および複数の加入者側ノード200−1〜200−3内のそれぞれの構成要素に、その信号の入力部および出力部にそれぞれ信号を折り返すスイッチ11、14、21、24、31、34を設け、これらのスイッチをシステム監視装置300の制御により選択的に制御することにより各ノード内の各構成要素単位で切り分けて障害個所を特定する。例文帳に追加

Respective components in a station side node 100 and plural subscriber side nodes 200-1 to 200-3 connected in ring are provided with switches for respectively returning signals to the input parts and output parts of these signals and by selectively controlling these switches under the control of a system monitor device 300, the fault spot is specified being divided into each component unit inside each node. - 特許庁

加硫ゴムと発泡ポリウレタンとを組合せた靴底であつて、加硫ゴム底部品として、布帛を上面層、発泡ゴムを中間層、加硫ゴム底部品の基体となる加硫ゴムを下面層と成す3層が一体的に形成されていることを特徴とする加硫ゴム底部品となし、前記加硫ゴム底部品を型組した靴底成形モールドの所定個所に布帛側をキャビティ内に臨ませて位置決めした後、このキャビティ内に液状ポリウレタンを注入し発泡硬化させる耐屈曲性に優れた靴の製法を提供する。例文帳に追加

This shoemaking method with superior elasticity is so formed that, after positioning the cloth side facing to the cavity inside in predetermined parts of the sole forming mold formed by setting the vulcanized rubber sole component therein, liquid polyurethane fills the cavity, is foamed and hardened. - 特許庁

ワークを所望のショットピーニング処理するのに必要な条件をショットピーニング装置の制御装置に設定した後、前記ショットピーニング装置における設定した条件に対応する個所の作動状態の適否について各種のセンサによりチェックし、チェックの結果、ショットピーニング装置の作動状態が許容範囲にある時、ショットピーニング処理は適当であると判定することを特徴とする。例文帳に追加

After setting the conditions required for applying desired shot peening treatment to the workpiece into a controller of the shot peening device, whether an operation condition of a section corresponding to the set conditions in the shot peening device is proper or not is checked by various sensors, and it is judged that the shot peening treatment is proper when the operation condition of the shot peening device is within a scope of allowance after the check. - 特許庁

基板上に形成された第1電極27と、前記第1電極上に形成されたビスマスを含む強誘電体29と、前記ビスマスを含む強誘電体上に形成された第2電極31と、前記第1電極と前記ビスマスを含む強誘電体との間、または前記ビスマスを含む強誘電体と前記第2電極との間の中、少なくともいずれか1個所に介在された非晶質ビスマス酸化膜28、30とを含む。例文帳に追加

The capacitor contains a first electrode 27 formed on a substrate, ferroelectric substance 29 which is formed on the electrode 27 and contains bismuth, a second electrode 31 formed on the ferroelectric substance containing bismuth, and amorphous bismuth oxide films 28, 30 which are interposed at least in one portion between the first electrode and the ferroelectric substance containing bismuth or between the ferroelectric substance containing bismuth and the second electrode. - 特許庁

レ−ザ光を発生する複数の半導体レ−ザと、該半導体レーザより発射されるレーザ光を光ファイバにより任意の個所にレーザ出射位置を揃える導波管と、該半導体レーザをドット展開された印刷デ−タに基づき任意のレーザ強度でレーザ発光させるレーザ駆動機構部を有する電子写真印刷装置において、前記導波管の位置ばらつきをレーザ光の強度を変えることにより補正することを特徴とする。例文帳に追加

A positional variation of waveguides is corrected by varying the intensity of laser light in an electrophotographic printer comprising a plurality of semiconductor lasers emitting laser light, the waveguides for arranging the exit position of laser light being emitted from the semiconductor lasers arbitrarily using optical fibers, and a laser driving mechanism section for driving the semiconductor lasers to emit laser light at an arbitrary intensity based on print data developed in dots. - 特許庁

金属製本体と、プラスチック製アンテナカバーと、を含む電子装置の筐体の製造方法において、一方の側辺に少なくとも1つの係合部が形成されている前記金属製本体を準備するステップと、インサート成型方法で前記金属製本体とプラスチック製アンテナカバーとを一体に成型し、且つ前記金属製本体とプラスチック製アンテナカバーとが結合する個所に少なくとも1つの係合手段を形成するステップと、を含む。例文帳に追加

The method for manufacturing a casing for an electronic device including a metallic body and a plastic antenna lid includes the steps of: manufacturing a metallic body having at least one latching portion formed on one edge; and integrally molding a plastic antenna lid on the metallic body by insert molding and forming at least one latching means on a boundary of the metallic body and the plastic antenna lid. - 特許庁

そこで本発明では、シングルエンド形ラジアントチューブにおける内管3のバーナヘッド1側の端部外周を、耐熱性を有する環状弾性密封部材8を圧接して傾動可能に支持すると共に、バーナヘッドには、端部に内管受け部材17を設けた支持棒体15を、下方側又は上方側から弾性的にバーナヘッド内に突出させる内管支持装置13を構成し、バーナヘッドにおいて、端部から離れた内管の個所を、内管受け部材と支持棒体を介してばねの弾性力により支持する構成としたシングルエンド形ラジアントチューブにおける内管の支持機構を提案する。例文帳に追加

In the burner head, in addition, the inner tube 3 is supported by the modulus of elasticity of a spring through the receiving member 17 and bar body 15 by a spot which is far from the end of the tube 3. - 特許庁

トナー像担持部材上でトナー像を加熱溶融し、記録媒体上に加圧して圧着させ定着する、又は記録媒体上に転写された未定着トナー像をトナー加熱部材と加圧部材によって加圧加熱して定着する、定着手段において、トナー像担持部材表層部分、トナー加熱部材表層部分および/または加圧部材表層部分に、定着ニップ個所において少なくとも温度または圧力を検出するための機能層を備える。例文帳に追加

In the fixing means, a part of the surface layer of the toner-image bearing member, a part of the surface layer of toner heating member, and/or a part of the surface layer of pressure member are provided with a function layer for detecting at least temperature or pressure in a fixing nip location. - 特許庁

入力されるデータの種別に応じて、異なる入力形式が選択できる入力手段を有し、かつ、これらの入力形式は、一覧表形式のものであり、縦の項目列にメニュー選択の必要のある項目が表示され、横の項目に各入力項目を配置することにより、縦項目の内容に該当する個所の行の入力項目に、直接入力するだけでよく、メニュー項目から、該当項目の選択に要するスクロール動作を大幅に減らすことができるとともに、各入力形式は入力に必要な項目のみを配置することができ、入力を簡素化することができる。例文帳に追加

Thus, it is possible to sharply reduce any scroll operation required for selecting the item from the menu items, and to arrange only the items necessary for the input in each input format to simplify the input. - 特許庁

上記目的を達成するための一態様として、予め記憶されたテンプレートと、顕微鏡によって取得された画像を比較することによって、所望の位置を特定するテンプレートマッチング用テンプレートの作成方法、及び装置において、テンプレートマッチングによって、特定された個所の画像を複数取得し、当該複数画像を加算平均することによって、新たなテンプレートを作成するテンプレートマッチング用テンプレートの作成方法、及び装置を提案する。例文帳に追加

In the method and apparatus for creating a template for template matching for specifying desired positions by comparing a previously stored template with images acquired by a microscope, in one embodiment for achieving the target, a plurality of images of a specific location are acquired by template matching, and averaged to thereby create a new template. - 特許庁

全体の任意個所に少なくとも一以上の、別物となるタグ吊持用部材の装着部を備えていることとし、前記したアタッチ部材は延伸加工を施されたプラスチック製のタグ用ファスナ−としたこととし、前記したアタッチ部材はプラスチック製で一方面に連続するラチェットを形成した結束バンドとし、その結束バンドの一端に設けられた先端挿通止着部の外面に装着部を備えたこととする。例文帳に追加

The attaching members each of which includes at least one or more of joint portions for an independent tag suspending member are provided at arbitrary positions, has a stretched plastic tag fastener and a plastic tying band on which teeth of a continuous ratchet are formed in one direction, and further the attaching member is provided at the outside of a inserting and fastening tip portion formed at one end of the tying band. - 特許庁

外国語書面中のfirst circle is drilled through the substrate at 20% of the desired diameter for the hole, and another circle is then drilled at 30% of the full diameterとの記載に対し、当業者であれば外国語書面中の他の個所の記載や前後の文脈、技術内容から見てfirst circleとanother circleとは正確な大きさの穴を形成するために同じ場所に連続して開けられるものであることが認識でき、「基板に対し、最初に所望の直径の20%の穴を開け、続いて直径の30%の穴を開ける。」と翻訳すべきところ、20%の穴と30%の穴は、別な場所に形成されるものと誤解して「基板に対し、所望の直径の20%の第一の穴を形成し、次に直径の30%の別の穴を開ける。」と誤訳している場合。例文帳に追加

The foreign language document includes a statement, "first circle is drilled through the substrate at 20% of the desired diameter for the hole, and another circle is then drilled at 30% of the full diameter. "A person skilled in the art would be able to recognize that the "first circle" and "another circle" are drilled with the same center in succession in order to form a single hole of accurate size, in view of the context of the descriptions in the foreign language document and the disclosed technological details. Accordingly, the above sentence should be translated as "first circle is drilled through the substrate at 20% of the desired diameter for the hole, and in succession, the circle is additionally drilled up to 30% of the full diameter" (in Japanese). However, a translator misunderstood that the 20%-diameter hole and the 30%-diameter hole were to be separately formed at different positions, and mistranslated the sentence as "first circle at 20% of the desired diameter is drilled through the substrate, and a different circle at 30% of the desired diameter is drilled" (in Japanese).  - 特許庁

例文

印刷を実行する印刷手段、印刷用紙を搬送する紙搬送手段、紙搬送方法を指定する紙搬送方法指定手段、紙搬送制御を行う紙搬送制御手段、印刷用紙の折り曲げを補助する紙折り曲げ補助手段、紙の折り曲げ方向の指示表示を行う表示手段、紙の折り曲げ完了による紙搬送再開指示手段とで構成され、前記紙搬送方法指定手段で冊子作成が指定された場合は、排紙搬送途中折り曲げの必要な個所が前記紙折り曲げ補助手段に到達するステップで紙搬送を一時停止して、前記表示装置に折り曲げを行う方向のガイダンス表示を行い、前記ガイダンス内容実行後、前記紙搬送再開指示手段により排紙動作を再開し、以下製本作成に必要な紙折り曲げ位置毎にガイダンスを繰り返す事を特徴とする構成とした。例文帳に追加

After the content in the guidance is executed, paper discharge operation is restarted by the paper conveyance restart instruction means, and the guidance is repeated for each paper folding position necessary for book making. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS