1016万例文収録!

「元揮」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 元揮に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

元揮の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 499



例文

コードリーダ2Aは、復コマンドを受け取るとIPアドレスの復処理が実行され、不発メモリ5ののIPアドレス「192.168.100.1」がIPアドレスとして再設定される。例文帳に追加

When the code reader 2A receives the restoration command, a restoration processing of the IP address is performed, and the original IP address "192.168.100.1" in the non-volatile memory 5 is set again as the IP address. - 特許庁

セメント焼成設備に付設され、投入された鉛含有原料中の鉛を還元揮発させる還焼成炉2と、還焼成炉2の排ガスから鉛を回収する鉛回収手段3とを備える鉛回収装置。例文帳に追加

The lead recovery device is equipped with: a reduction firing furnace 2 installed in cement firing equipment and subjecting lead in the charged lead-containing raw material to reduction volatilization; and a lead recovery means 3 for recovering lead from exhaust gas in the reduction firing furnace 2. - 特許庁

高い光沢復効果を持続的に発することができ、メンテナンス用具の手入れに時間を要することがなく、また汚れや変色を招くことのない光沢復剤組成物原液、及び光沢復剤組成物を提供する。例文帳に追加

To obtain a formulated concentrate for a gloss restoring agent and a gloss restoring agent composition which can continuously develop high gloss restoring effect in no need of spending time for taking care of maintenance tools for maintenance without bringing about staining and discoloration. - 特許庁

アクティウムでアントニーとクレオパトラの軍隊を破った艦隊を指したローマの将軍(紀前63年−12年)例文帳に追加

Roman general who commanded the fleet that defeated the forces of Antony and Cleopatra at Actium (63-12 BC)  - 日本語WordNet

例文

ポーランド征服とアルデンヌ反攻を指した第二次世界大戦中ドイツの陸軍帥(1875年−1953年)例文帳に追加

German field marshal in World War II who directed the conquest of Poland and led the Ardennes counteroffensive (1875-1953)  - 日本語WordNet


例文

第二ポエニ戦争でカルタゴ侵略を指し、ザマの戦いでハンニバルを破ったローマの将軍(紀前237年頃−183年)例文帳に追加

Roman general who commanded the invasion of Carthage in the second Punic War and defeated Hannibal at Zama (circa 237-183 BC)  - 日本語WordNet

その傾倒ぶりが公家や武家にも知られるほどとなり、天保9年(1838年)9月、時の一条家当主から「煎茶家」の毫を賜る。例文帳に追加

His devotion was noted by the kuge (court nobles) and buke (samurai families), and in October, 1838, he received 'Sencha Iemoto,' written in calligraphy, from the head of the Ichijo family at the time.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

唯一、美濃の侠客水野弥太郎のを訪れて博徒中心の、民兵300名を軍隊風に指指導していたらしいとの記録がある。例文帳に追加

The only existing record is that he visited Yataro MIZUNO, a kyokaku in Mino and commanded 300 militiamen who were mainly bakuto (itinerant gamblers).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

文禄年(1592年)からの秀吉の朝鮮出兵である文禄・慶長の役では、水軍を統率して李舜臣指の朝鮮水軍と戦った。例文帳に追加

From 1592, he led the navy during Hideyoshi's Buncho-Keicho Korean invasions and fought against the Korean navy led by Yi Sun-sin.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

天明年(1781年)、輝高が総指をとり、上州の特産物である絹織物や生糸に課税を試み、7月、これを発表した。例文帳に追加

In 1781, Terutaka took charge of trying to impose taxes on special local items in Joshu (Kozuke Province) such as silk fabric and raw silk, announcing it in August.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

々は田中由真の門人であり、早くから『新撰古暦便覧』『三正俗解』『授時暦図解発』などの著作がある。例文帳に追加

He was originally a disciple of Yoshizane TANAKA, and from an early age he wrote books such as "Shinsenkorekibinran," "Sanseizokukai," "Jujirekizukaihakki," and so on.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

亀2年(1571年)の比叡山焼き討ち(1571年)で信長は三井寺山内にあった景猶の屋敷より指した。例文帳に追加

During the fire attack against Mt. Hiei in 1571, Nobunaga used Kagenao's mansion on the ground of Mii-dera temple as his headquarters.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

木泰雄は、頼朝の実効支配地は南関東周辺のみであり、宣旨の効力はさほど発されなかったとする。例文帳に追加

Yasuo MOTOKI insists that the decree was not so effective because Yoritomo's effectively dominated areas were limited to around the south Kantou area.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

薩軍最左翼の御船へは坂の諸隊が熊本に入った官軍と入れ替わる形で進駐していた。例文帳に追加

As the government army moved from Mifune to Kumamoto, the troops led by Sakamoto advanced to Mifune in the area that constituted the left-most flank of the Satsuma army.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

干城隊(指長阿多壮五郎)・佐土原隊(司令鮫島)・志布志隊(中隊長堀木井喜蔵)例文帳に追加

The Kanjo-tai troop (Commander: Sogoro ATA), the Sadowara-tai troop (Commandant: Gen SAMEJIMA), the Shibushi-tai troop (Company Commander: Ikizo HORIKI)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ロス疑惑(三浦和義事件)を担当、日米合同捜査で寺尾正大(警視庁捜査一課長)と指した。例文帳に追加

In the Kazuyoshi MIURA case, he shared command with Masahiro TERAO (former head of crime squad 1 of the Tokyo Metropolitan Police Department) in the U.S.-Japanese investigation.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1185年(文治年)、源頼朝が天野遠景をこの職に任じて、九州の御家人の指統制にあたらせたのが始まりである。例文帳に追加

In 1185, the appointment of Tokage AMANO by MINAMOTO no Yoritomo as the Bugyo (magistrate) to command the gokenin of Kyushu is said to be the beginning of this position.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そして表門には大石内蔵助(槍)、原辰(槍)、間瀬正明(半弓)という参謀格の3士が陣取り、表門隊の指をとった。例文帳に追加

Three members of Counselor rank, Kuranosuke OISHI (spear), Mototoki HARA (spear) and Masaaki MASE (small-sized bow) took up positions at the front gate and commanded the party.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

家茂は慶応年(1865年)に再度上洛し二条城に入るが、すぐに幕長戦争の指を執るため大坂城へ移る。例文帳に追加

Although Iemochi came to the capital and entered Nijo-jo Castle again in 1865 he soon moved to Osaka-jo Castle to take command in the Bakucho War.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ポリウレタンフォームから発するアルデヒドが還除去されたポリウレタンフォームを製造する。例文帳に追加

To provide a method for manufacturing a polyurethane foam having the volatile aldehyde eliminated reductively from the polyurethane foam. - 特許庁

気相または蒸気相素特異性検出器で使用するための発性燃焼生成物を有するバッファー組成物例文帳に追加

BUFFER COMPOSITION HAVING VOLATILE COMBUSTION PRODUCT USED IN SPECIFICITY DETECTOR FOR GAS PHASE OR VAPOR PHASE ELEMENT - 特許庁

天然放射性稀有素含有鉱物はマイナスイオンを発生するため、人体に健康増進効果が発される。例文帳に追加

The natural-radioactive-rare-element containing mineral generates minus ions, so health improvement effect on a human body is exhibited. - 特許庁

この焼成用容器は、アルカリ金属素を含有する電子セラミックス部品を焼成する際に極めて優れた性能を発する。例文帳に追加

The firing container exhibits an extremely excellent performance when electronic ceramic parts containing alkali metal elements are fired. - 特許庁

ポルフィリン構造を有する有機金属錯体であって、吸蔵特性や触媒作用を発する三次多孔性有機金属錯体の提供。例文帳に追加

To provide a three-dimensional porous organic metal complex which is an organic metal complex having a porphyrin structure and exhibits occlusion characteristics and catalytic actions. - 特許庁

特に、還剤及びアルカリ剤に加えて酸化触媒処理部7を併用した場合において、良好な排ガスの除害効果を発する。例文帳に追加

Especially, in the case of employing an oxidation catalyst treatment part 7 in combination with the reducing agent and the alkali agent, the detoxification effect on the waste gas is significant. - 特許庁

アドレスデコーダ8は、前記第1又は第2の不発メモリの内容を退避又は復する際のアドレスを示す。例文帳に追加

An address decoder 8 indicates the address for saving and reloading the contents of the 1st or 2nd nonvolatile memory. - 特許庁

有機物を含む試料中の発性素を、分解過程で損失することなく迅速かつ高感度に定量する方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method which rapidly quantifies volatile elements in a sample containing organic materials with high sensitivity, while avoiding losses during decomposition processes. - 特許庁

強還雰囲気での溶融時にリンを散させることなくスラグ中に固定できるリン固定化方法を提供する。例文帳に追加

To provide a phosphorus fixing method capable of fixing phosphorus into a slag without volatilizing the same at a time of melting in a strong reducing atmosphere. - 特許庁

の不発性半導体記憶装置からのデータ外部読み出しに際しては、いちいちのパスワード入力は必要ではなく、操作性が改善される。例文帳に追加

When data is read to the outside from an original nonvolatile semiconductor memory device, password input is unnecessary and the operability is improved. - 特許庁

ユーザデータ復部16は、ユーザデータ退避サーバ3から退避させていたユーザデータを取得し、不発データ11に再格納する。例文帳に追加

A user data restoring part 16 acquires the saved user data from the user data saving server 3 and re-stores it in the nonvolatile memory 11. - 特許庁

三次積層不発性半導体メモリは、第一及び第二ブロックBK<i>,BK<i+1>から構成されるメモリセルアレイを備える。例文帳に追加

A three-dimensional stacked nonvolatile semiconductor memory comprises a memory cell array comprised of first and second blocks BK<i>, BK<i+1>. - 特許庁

チャンバー2の内部には、発性の金属化合物の成分となる金属素を含む膜34,35を有する被処理基板5が収容される。例文帳に追加

The treated substrate 5 with films 34 and 35 containing metal elements serving as the components of the volatile metal compound is held inside the chamber 2. - 特許庁

重金属化合物がヒ素化合物であるときは、還によりヒ素酸化物を形成させてその蒸気を発除去する。例文帳に追加

Silicon (Si) caused by decomposition of the silicone oil reduces the heavy metal compounds in the contaminated soil to form single heavy metals or oxides thereof and vapor of these single heavy metals or oxides thereof is evaporated and removed from the contaminated soil. - 特許庁

コイルスプリングの復力を利用して筋力鍛錬するのみならず、人体との接触によってマッサージ効果を発させる。例文帳に追加

To train muscle power by utilizing the restoration force of a coil spring and to also demonstrate a massage effect by contact with a human body. - 特許庁

また、柔らかい弾性構造でありながら、連結糸40の存在により必要な復力を発させることができる。例文帳に追加

Also, in spite of having the soft flexible structure, a necessary recovering force can be exhibited by the presence of a linking yarn 40. - 特許庁

アクティブデバイスを必要としない3次構造超高密度メモリアレイに適した信頼できる抵抗不発性を提供することである。例文帳に追加

To provide a reliable resistive non-volatile suitable for a three-dimensionally structured super-high density memory array which does not need an active device. - 特許庁

送信が繰り返しデータ再送してくることを利用して、再送されたEメールを発性メモリへ受信する方式に自動的に切り替える。例文帳に追加

By using repeated data retransmission from the transmission source, a system is automatically switched to the one receiving retransmitted E mail into the nonvolatile memory. - 特許庁

安定した消去状態が実現できる一括加工型3次積層構成の不発性半導体記憶装置を提供する。例文帳に追加

To provide a nonvolatile semiconductor memory device of a package-machined three-dimensional multilayer structure, providing stable erasure conditions. - 特許庁

メモリセルを3次的に積層した構造であって、チップ面積を縮小することができる不発性半導体記憶装置を提供する。例文帳に追加

To provide a nonvolatile semiconductor memory device which has a structure in which memory cells are stacked three-dimensionally, and can reduce chip area. - 特許庁

アクティブデバイスを必要としない3次構造超高密度メモリアレイに適した信頼できる抵抗不発性を提供することである。例文帳に追加

To provide reliable resistance nonvolatile suitable for 3-dimensional structure supper-high density memory array which does not need an active device. - 特許庁

本発明は、メモリセルを3次的に積層した構造であって、製造コストを抑えた不発性半導体記憶装置を提供する。例文帳に追加

To provide a nonvolatile semiconductor memory device of a structure having three-dimensionally stacked memory cells which reduces a manufacturing cost. - 特許庁

従って、この三次構造のネット材10によって、乗員を衝撃から保護するのに十分な面剛性を発できる。例文帳に追加

Thus, the surface rigidity sufficient to protect a crew from a shock can be shown by the material 10. - 特許庁

3次強誘電体キャパシタ及びそれを備える不発性メモリ素子、並びにその製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a 3-D ferroelectric capacitor and a nonvolatile memory element equipped with it, and to provide a method of manufacturing them. - 特許庁

生産性を向上した一括加工型3次積層メモリ構成の不発性半導体記憶装置を提供する。例文帳に追加

To provide a nonvolatile semiconductor memory device of collective processed three-dimensional lamination memory configuration with improved productivity. - 特許庁

電源復旧時に不発性主記憶部に格納されたデータの状態を復し、かつ、少ないバックアップ領域でバックアップができる。例文帳に追加

To restore the state of data stored in a nonvolatile main storage part when power supply is restored, and perform backup with a reduced backup area. - 特許庁

制振部材5は、弾性復性によって、その外周面を前記中空剛性管4の内周面に接触しており、制振性を発する。例文帳に追加

The damping member 5 is brought in contact with the inner peripheral surface of the hollow rigid pipe 4 at the outer peripheral surface by elastic restorability to exert the damping properties. - 特許庁

記憶容量を増大した一括加工型3次積層メモリ構成の不発性半導体記憶装置及びその製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a nonvolatile semiconductor storage device having a collectively processed three-dimensional multilayer memory structure with increased storage capacity and to provide a manufacturing method of the same. - 特許庁

チップ面積を縮小することができる、メモリ素子を3次に配置した不発性半導体記憶装置を提供すること。例文帳に追加

To provide a nonvolatile semiconductor memory in which memory elements are arranged three-dimensionally for a reduced chip area. - 特許庁

エンハンスドモード(Enhanced Mode)で駆動される3次発性メモリ素子及びその製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a three dimensional nonvolatile memory element driven by an enhanced mode and a method of manufacturing the three dimensional nonvolatile memory element. - 特許庁

例文

メモリセルを3次的に配置した、良質な構造を有する不発性半導体装置及びその製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a nonvolatile semiconductor memory device which has a good-quality structure in which memory cells are arranged three-dimensionally and to provide a method for manufacturing it. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS