1016万例文収録!

「地音」に関連した英語例文の一覧と使い方(7ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 地音に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

地音の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2345



例文

道路からの騒を遮できるとともに近隣の住宅等を防護でき、しかも道路幅を広くとれるようにする。例文帳に追加

To insulate noise from a road and protect a neighboring residential area while making the road width wide. - 特許庁

点通話システム、量調整装置、携帯端末装置及びそれらに用いる量調整方法並びにそのプログラム例文帳に追加

MULTIPOINT SPEECH SYSTEM, VOICE VOLUME ADJUSTMENT UNIT, MOBILE TERMINAL AND VOICE VOLUME ADJUSTMENT METHOD USED FOR THEM, AND PROGRAM THEREFOR - 特許庁

上と列車間で情報を伝送するとき、電気車雑を排除して耐雑性を飛躍的に高める。例文帳に追加

To remarkably improve noise tolerance by eliminating an electric rolling stock noise when information is transmitted between a ground station and a train. - 特許庁

送信されてきた画像と情報は、遠隔に設置された情報蓄積サーバー機(6)に、画像とデータとして自動蓄積保存される。例文帳に追加

The transmitted image and sound information are automatically stored in an information storing server machine (6) installed at a remote place and is preserved as image and sound data. - 特許庁

例文

安価な構成で遠隔間で映像と声を合成して端末に配信し、また、各種の声送出機能を実現する。例文帳に追加

To composite a picture and voice with an inexpensive constitution between remote places and distribute them to terminals, and to realize various kinds of voice transmission functions. - 特許庁


例文

自動車のフロアーインシュレーター材として好適な、遮、吸性能に優れ、軽量で踏み心の良い車両用内装材を提供する。例文帳に追加

To provide an interior finishing material for a vehicle having excellent sound insulation and sound absorption performance, a light weight and good stepping feeling as a floor insulator of the vehicle. - 特許庁

の伝導効果を高め、乗員の背中の全域にを伝導させ、そして、クッション性や通気性も確保できて座り心を損なわせない。例文帳に追加

To improve a sound conduction effect, conduct sound to the whole area of the back of an occupant, secure cushioning property and air permeability, and prevent the impairment of seating comfort. - 特許庁

ユーザに過大な負担をかけずに、ユーザが訪れる域に関する声を再生可能な声再生装置を提供する。例文帳に追加

To provide a sound reproducing device, which can reproduce the sound regarding a region to be visited by a user without imposing an excessive burden to the user. - 特許庁

優先度の低い案内声について、車両が案内声出力点に到達する前に先行して出力される。例文帳に追加

The guide voice of the low priority is output in advance, before the vehicle reaches the guide voice output point. - 特許庁

例文

機関車の汽笛のはアンフィオンの竪琴のよりも強く鳴り響き、アメリカの土に町や市を築こうとしていた。例文帳に追加

The whistle of the locomotive, more powerful than Amphion's lyre, was about to bid them rise from American soil.  - JULES VERNE『80日間世界一周』

例文

パタパタというはもっとはっきりしてきて、それから下世界で聞いたのと同じ奇妙なや声が耳をとらえました。例文帳に追加

The pattering grew more distinct, and then I caught the same queer sound and voices I had heard in the Under-world.  - H. G. Wells『タイムマシン』

前記ソフトウェアは、時間の経過に伴って拡大する騒の進行領域を表示装置3に時系列に表示させるとともに、その進行領域が周辺域内に予め設定した設定点に到達した時に当該設定点での実際の騒響出力装置4に出力させる。例文帳に追加

The software displays a progress region of the noise increasing by accompanying the elapse of time on the display device 3 in time series, and the actual noise is output to the acoustic output device 4 at a set point when the progress region reaches the previously set point in a peripheral district. - 特許庁

移動局からアナログ無線を介してアナログ声情報が受ける基局において、オーバーリーチにより複数の基局から同一の声情報が監視制御コンピュータに送信される場合に、声遅延による声の聞き取り不良を改善するシステムを提供する例文帳に追加

To provide a system that improves poor hearing of voice by a delay in voice when identical voice information is transmitted to a monitor control computer from a plurality of base stations due to overreach in a base station that receive analog voice information from a mobile station via analog radio. - 特許庁

位置情報提供装置10は、データの発信位置を示す位置情報を取得する位置情報取得部123と、上記データの発信位置を示すアイコンを図上に重畳した図表示画面の表示を制御する表示制御部153とを有する。例文帳に追加

A position information providing device 10 comprises: a sound position information acquiring unit 123 for acquiring sound position information indicating a transmission position of sound data; and a display control unit 153 for controlling display of a map display screen superposing an icon indicating the transmission position of the sound data on a map. - 特許庁

質調整用ROM18には、サービスエリアを分割した域エリア毎に、域エリアの網側の設備の送話声信号伝送特性に適した送話質の得られるような送話声信号系の回路特性設定データ組を記憶しておく。例文帳に追加

A ROM 18 for adjusting the sound quality stores a set of circuit characteristic set data of the transmission voice signal system to obtain transmission sound quality suited for the transmission voice signal transmission characteristics in facilities at the network side of a zone area to each zone area where the service area is divided. - 特許庁

点間の同時声通話を行い、周辺への漏れを発生することなく複数人の同時声通話を行うとともに、異なる通信回線との同時声通話を行うことが可能な多点方式電話会議用端末を提供する。例文帳に追加

To provide a terminal for multi-point system phone conference that makes simultaneous voice speech among N points so as to make simultaneous voice speech with a plurality of people without causing leakage of voice to surrounding people and makes simultaneous voice speech with different communication channels. - 特許庁

データサーバ1に記憶された複数の言語の声データにおける名情報を検出し、この検出した名情報を所定の言語による声データに置換し、この置換した複数の声データをFM出力装置2によって同時に声出力する。例文帳に追加

Place name information in voice data of a plurality of languages stored in a data server 1 is detected, and the detected location name information is converted to a voice data in a predetermined language, and the plurality of voice data which are converted are simultaneously output with voice by an FM output device 2. - 特許庁

自車両がブレーキ操作開始点の適値相当の点に達した時、ブザーによりブレーキ操作開始を通知し、車速の低下に伴ってブザーを減少させ、ブザー量により減速目標である車速の適値との速度差を運転者に認識させる。例文帳に追加

When the vehicle reaches a point corresponding to the optimum braking operation start point, a buzzer is sounded to notify a braking operation start, and the buzzer sound is lowered with reducing vehicle speed, so that the driver can recognize by the buzzer sound volume a speed difference from the optimum vehicle speed, which is a deceleration target. - 特許庁

航空機を駐機したままエンジン上試験を行うための消型設備において、低周波騒の発生源となる排気ダクトの設置を不必要とし、構造簡単で消効果の優れたエンジン上試験の消型設備を提供すること。例文帳に追加

To eliminate installation of an exhaust duct of a low-frequency noise generating source to provide a noise-suppressed type facility for an engine ground test of simple structure excellent in noise-suppressing effect, in the noise-suppressed type facility for conducting the engine ground test in the condition where an aircraft is parked on the ground. - 特許庁

点間の同時声通話を行い、周辺への漏れを発生することなく複数人の同時声通話を行うとともに、異なる通信回線との同時声通話を行うことが可能な多点方式電話会議用端末を提供する。例文帳に追加

To provide a terminal for multi-spot type telephone conference in which simultaneous telephone conversations among N spots are made, a plurality of persons simultaneously talk in voice without leaking the voices to the periphery, and simultaneous telephone conversations with different communication lines can be made. - 特許庁

(もともとはニューヨークで)ポピュラー楽の作曲家や出版社がビジネスをする例文帳に追加

a city district (originally in New York) where composers and publishers of popular music do business  - 日本語WordNet

当時、ITE(情報技術人間工学)の響的見について書かれたものは少なかった。例文帳に追加

At that time there was little written on the acoustic aspect of information technology ergonomics:  - コンピューター用語辞典

この位であなたは新しい声ユーザインタフェースの設計と開発に従事することになります.例文帳に追加

In this position you will design and develop new voice user interface (VUI) applications.  - コンピューター用語辞典

ヨーデルという,歌や節を声と裏声をくり返しながらうたう歌い方例文帳に追加

a way of singing in which many changes are made between the natural voice and a high voice, called yodel  - EDR日英対訳辞書

下水修復のために超波処理を使う可能性に,関心が最近また高まってきた。例文帳に追加

Interest has also emerged recently in the possibility of using sonication to remediate groundwater. - 英語論文検索例文集

下水修復のために超波処理を使う可能性に,関心が最近また高まってきた。例文帳に追加

Interest has also emerged recently in the possibility of using sonication to remediate groundwater. - 英語論文検索例文集

平安時代中期の926年(延長4)には椿市観堂付近が起点のになった。例文帳に追加

In 926 in the middle of the Heian period, the designated starting point was the area around Tsubakiichi kannon hall.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、秋田頭に「桧山納豆」(能代市桧山区)が秋田名物の一つとして謳われている。例文帳に追加

Also, in Akita ondo (folk song), 'hiyama natto' (natto from Hiyama, in Akita Prefecture) (the Hiyama district of Noshiro City) is mentioned as one of specialties of Akita.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

三味線を用いた楽としては、初期に上方(京阪方)で成立していた。例文帳に追加

Initially, jiuta was established as a music that used shamisen in the area of Kyoto and Osaka.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その後も歌は、主に当道座の盲人楽家たちによって作曲、演奏、伝承されてきた。例文帳に追加

After that, jiuta was composed, played and passed down mainly by the blind musicians of Todo-za.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

楽的な要素もあって、歌と大衆的歌謡との接点でもあった。例文帳に追加

They had the elements of light music, and they served as a point of contact between jiuta and songs that were popular among the masses.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これらの楽器によるそれぞれの楽である歌、箏曲、胡弓楽が成立、発展して来た。例文帳に追加

Music for these instruments, known respectively as jiuta, sokyoku and kokyugaku, was established and developed.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

三弦楽として歌は成立し、ほぼ同時かその後に箏曲が発展してきたと考えられる。例文帳に追加

It is considered that jiuta was established as a sangen music, while sokyoku developed at about the same time or thereafter.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

物語性が非常に強く、擬を用いるなど歌では特殊なジャンルと言える。例文帳に追加

It has a strong narrative aspect, and because it uses imitative sounds it can be said that this a unique genre within jiuta.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

いずれにしても歌の駒は色を決める上で非常に重要なものである。例文帳に追加

In any case, the koma for jiuta is very important in determining the sound.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

中国語「炸子鶏」(ジャーズージー)説(方によってはザーズーギー、ザージーガイなどとも発する)例文帳に追加

One theory asserts that the origin is from the Chinese word 'jazuji' (which is pronounced zazugi or zajigai depending on the region).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

中国語「炸鶏」(ジャージー)説(方によってはザーギー、ザーガイなどとも発する)例文帳に追加

One theory asserts that the origin is from the Chinese word 'jaji' (which is pronounced zagi or zagai depending on the region).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

寒冷では芋焼き釜の排気圧で「ポー」というが鳴る機器を代わりに用いる場合もある。例文帳に追加

A machine that makes a 'po' sound from the steam coming out of a stone roast kettle is sometimes used instead in cold climates.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

彼らによってそれぞれの楽器による楽である、歌、箏曲、胡弓楽が順次成立した。例文帳に追加

They had sequentially produced the music of jiuta, so-kyoku, and kokyu-gaku played on each instrument respectively.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

歌以外の三味線楽は三曲に含まれず、基本的に三曲合奏も行わない。例文帳に追加

Shamisen music other than jiuta is not included in sankyoku, nor played in the sankyoku gasso.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

域に根付いて伝承されてきた楽であるという特徴のためである。例文帳に追加

As such, a particular feature of such music is its regional roots and handing down to others.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

楽としては、胡弓楽、歌、義太夫節などで用いられる。例文帳に追加

Kokyu is played in Kokyu-gaku (music played with Kokyu alone), for the accompaniment to Jiuta songs (traditional Japanese shamisen music), and for the accompaniment to Gidayu-bushi (musical narrative of the puppet theatre).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これに、同じく盲人楽家たちの専門である歌・箏曲を合わせて三曲と呼ぶ。例文帳に追加

Music including Kokyu-gaku as well as Jiuta songs and So music, both of which were also specialties for blind musicians, is called Sangyoku.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

関西方で油揚げを使った料理は信太・信田(発は共にしのだ)と呼ばれる事がある。例文帳に追加

In the Kansai region, a dish using abura-age is often called shinoda (written as or ).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

やがて念仏が始まり、狂女の鉦の謡の南無阿弥陀仏が寂しく響く。例文帳に追加

Soon the prayers begin, and the sound of the kyojo's gong and the chorus' Namu Amidabutsu prayer chant for the dead) sadly linger on.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大阪府神社庁が車囃子を独立した楽として認めた、その瞬間であった。例文帳に追加

This was the moment that the shrine agency of Osaka Prefecture accepted danjiri-bayashi as an independent form of music.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

現在は、名として雲林院の名が残り、また堂宇としてわずかに観堂が残るのみである。例文帳に追加

All that remains today is the place name 'Urin-in' and Kannon-do hall as a temple building.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「近江国志賀郡の湖水の南に観菩薩の現われたまう土がある。」例文帳に追加

There is a place in the south end of a lake in Shiga County, Omi Province where Kannon Bosatsu (Kannon Buddhisattva) comes.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

役行者がこのに千手観菩薩を安置し修行したのに始まるという。例文帳に追加

It is said that the temple's history started when the Thousand Armed Kannon Bosatsu (or Deity of Mercy) was enshrined in the same location by EN no Gyoja, who practiced asceticism there.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

阿弥の死後もその第七子・観世小次郎信光が座を支えており、その位は磐石であった。例文帳に追加

After the death of Onami, Kanze-za was supported by his seventh son, Kojiro Nobumitsu KANZE, and maintained its solid and stable position.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
コンピューター用語辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
英語論文検索例文集
©Copyright 2001~2024 , GIHODO SHUPPAN Co.,Ltd. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Time Machine”

邦題:『タイムマシン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>
&copy; 2003 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”Around the World in 80 Days[Junior Edition]”

邦題:『80日間世界一周』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000-2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
SOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS