1016万例文収録!

「招じる」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 招じるの意味・解説 > 招じるに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

招じるの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 8110



例文

お雇い外国人として、ウォートルスやコンドルがかれた。例文帳に追加

Thomas WALTERS and Josiah CONDER were invited to Japan as foreign specialists in government service.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その結果、選挙資金を得るためという政治腐敗の増加をいた。例文帳に追加

This brought more political corruption cases related to election campaign fund-raising.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

およそ600人の待客がこの新婚夫婦を祝福するために集まった。例文帳に追加

About 600 guests gathered to congratulate the newlyweds.  - 浜島書店 Catch a Wave

室内の絶対湿度(総水分量)の上昇をくことなく加湿する。例文帳に追加

To perform humidification without causing a rise in an absolute humidity (total moisture amount) within a room. - 特許庁

例文

原音信号の品質低下をくことなく電子透かし情報を挿入する。例文帳に追加

To insert digital watermark information without lowering quality of original sound signals. - 特許庁


例文

コストと重量の増大をくことなく、油圧応答性の確保を図ること。例文帳に追加

To secure hydraulic responsiveness without an increase in cost and weight. - 特許庁

保守管理の煩雑化をくことなく、スライダの円滑な移動を維持させる。例文帳に追加

To maintain the smooth movement of a slider, without complicating maintenance-control. - 特許庁

ユーザの負担を来させない情報処理装置を提供する。例文帳に追加

To provide an information processing device which does not cause a burden of a user. - 特許庁

ハウジングの大型化をくことなくレバーの長さを大きく取る。例文帳に追加

To enable to make the lever longer without making the housing larger. - 特許庁

例文

構成の煩雑化をくことなく、画像処理の精度を向上させる。例文帳に追加

To improve accuracy in image processing without complicating configuration. - 特許庁

例文

ユーザビリティの低下をくことなく、セキュリティー性の向上を図る。例文帳に追加

To improve security without reducing usability. - 特許庁

コストアップをくことなく容易に制振時の減衰量を調整する。例文帳に追加

To easily adjust the attenuation at the vibration damping without driving up costs. - 特許庁

装置の大型化を来せずに放熱性を向上させること。例文帳に追加

To improve heat release property without enlarging an apparatus. - 特許庁

大型化をくことなくランスの座屈強度を向上させる。例文帳に追加

To improve buckling strength of a lance without giving rise to a large size. - 特許庁

検出精度の低下をくことなく検索時間の短縮を図る。例文帳に追加

To shorten retrieval time without reducing detection accuracy. - 特許庁

製造コストの増大をくことなく印刷の生産性を向上する。例文帳に追加

To enhance productivity of printing, without increasing manufacturing cost. - 特許庁

亜硫酸ガスの減少をくことなく、硫化水素を除去すること。例文帳に追加

To remove hydrogen sulfides without causing a reduction in sulfur dioxides. - 特許庁

あなたがデイジーをお茶にいてくれればって、ただそれだけを思ってる」例文帳に追加

You're just supposed to invite her to tea."  - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

マーチの記事は評判がよく、さらなる名士がマーチをいてくれた。例文帳に追加

for his striking political articles were opening to him the doors of larger and larger salons;  - Gilbert K. Chesterton『釣り人の習慣』

追加の態様は、待に基づく自動カレンダリング、特定の宛先への待の詳細の発送、重複の解決、自動スケジュール変更、全体的なスケジュール変更、および自動注意喚起を含む、待の管理に関する。例文帳に追加

Additional aspects relate to invitation management including auto-calendaring, forwarding of an invitation details to a specific destination, conflict resolution, auto-rescheduling, global rescheduling and automatic reminders based on an invitation. - 特許庁

それはき猫と呼ばれ、人に幸運を運んでくると信じられています。お金をき寄せようとして右手を上げています。例文帳に追加

It’s called a maneki-neko and is believed to bring people good luck. Its right paw is raised to bring people money. - Weblio英語基本例文集

また、クライアント端末32にサプライズメッセージ設定画面を送信し、さらに、ゲームへの待メッセージを待先ユーザに宛てて送信する。例文帳に追加

The game processing section transmits a surprise message setting screen to the client's terminal 32 and also transmits a game invitation message addressed to a user invited. - 特許庁

3 株主総会は、次条第四項の規定により集する場合を除き、取締役が集する。例文帳に追加

(3) A shareholders meeting shall be called by directors, except in cases where it is called pursuant to the provisions of paragraph (4) of the following Article.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 債権者集会は、次条第三項の規定により集する場合を除き、清算株式会社が集する。例文帳に追加

(2) A Creditors' meeting shall be convened by the Liquidating Stock Company, except in cases where convened pursuant to the provisions of paragraph (3) of the following Article.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 社債権者集会は、次条第三項の規定により集する場合を除き、社債発行会社又は社債管理者が集する。例文帳に追加

(2) Bondholders' meetings shall be convened by the bond-issuing Company or bond manager, except in cases where a bondholders' meeting is convened under the provisions of paragraph (3) of the following article.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

そのため1841年(天保12年)、徳川家慶が将軍につくと、老中・水野忠邦は江戸聘から大坂聘に変更する計画を立案している。例文帳に追加

Therefore, when Ieyoshi TOKUGAWA assumed shogun in 1841, Tadakuni MIZUNO, roju, planned to invite Tsushinshi to Osaka instead of Edo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

コスト上昇をくことなく、また、スターリング機関の大型化をくことのない動吸振器を備えるスターリング機関を提供する。例文帳に追加

To provide a Stirling engine comprising a dynamic absorber without increasing costs and the dimension of the Stirling engine. - 特許庁

第百八条 受益者集会を集する者(以下この款において「集者」という。)は、受益者集会を集する場合には、次に掲げる事項を定めなければならない。例文帳に追加

Article 108 A person who convenes a beneficiaries meeting (hereinafter referred to as a "convener" in this Subsection) shall specify the following matters when convening the beneficiaries meeting:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第五百四十八条 債権者集会を集する者(以下この款において「集者」という。)は、債権者集会を集する場合には、次に掲げる事項を定めなければならない。例文帳に追加

Article 548 (1) A person who convenes a creditors' meeting (hereinafter in this Subsection referred to as "Convener") must prescribe the following matters in cases where he/she convenes a creditors' meeting:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第七百十九条 社債権者集会を集する者(以下この章において「集者」という。)は、社債権者集会を集する場合には、次に掲げる事項を定めなければならない。例文帳に追加

Article 719 A person who convenes a bondholders' meeting (hereinafter in this Chapter referred to as "Convener") must specify the following matters in cases where he/she convenes a bondholders' meeting:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

本セールは待券をご持参いただいた方のみ対象となります。メールで書く場合 例文帳に追加

This special sale is for only those who bring invitation cards with them.  - Weblio Email例文集

こういうトラブルはすべて君自身がつくり出した[いた]ことなのだ.例文帳に追加

These troubles are all of your own making.  - 研究社 新英和中辞典

待されたが、彼女はワールドカップを見に行かなかった。例文帳に追加

Though invited, she didn't go to watch the World cup. - Tatoeba例文

待されたが、彼女はワールドカップを見に行かなかった。例文帳に追加

Even though she was invited, she didn't go to watch the World Cup. - Tatoeba例文

ゴルフ場の利用は会員とその待客に限ります例文帳に追加

The golf course can be used by members and their guests only. - Eゲイト英和辞典

待されたが、彼女はワールドカップを見に行かなかった。例文帳に追加

Though invited, she didn't go to watch the World cup.  - Tanaka Corpus

京都大学の山中伸(しん)弥(や)教授は待者の1人だった。例文帳に追加

Kyoto University professor Yamanaka Shinya was one of the guests. - 浜島書店 Catch a Wave

会員(A)の会員端末100において、待状発行要求が入力されると、コンテンツ送信装置10において、会員(A)のURLと紐付けされた会員(A)専用の待URLが記載された待状が発行され、被待者(B)に送信される。例文帳に追加

When an invitation letter issue request is input to a member terminal 100 of a member A, an invitation letter where an invitation URL special for the member A connected with the URL of the member A is written is issued in the content transmitter 10, and transmitted to a guest B. - 特許庁

だが、上米令は将軍権威の失墜をきかねないため一時的なものにならざるを得ず、増税は百姓一揆の頻発をいた。例文帳に追加

However, the bakufu had to treat agemairei as a temporary measure because it could have resulted in a loss of prestige to shogunate, and peasant revolts occurred frequently as a result of the tax increases.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本発明の実施形態の動作では、ユーザAが集者となり、ユーザBおよびユーザCを会議Xに集する。例文帳に追加

In an embodiment example of operation, a user A who is a convener convenes users B, C to a conference X. - 特許庁

「だれかから婚宴にかれた時は,上席に着いてはいけない。あなたより身分の高い人もかれているかも知れないからだ。例文帳に追加

“When you are invited by anyone to a marriage feast, don’t sit in the best seat, since perhaps someone more honorable than you might be invited by him,  - 電網聖書『ルカによる福音書 14:8』

第三百六十六条 取締役会は、各取締役が集する。ただし、取締役会を集する取締役を定款又は取締役会で定めたときは、その取締役が集する。例文帳に追加

Article 366 (1) A board of directors meetings shall be called by any director; provided, however, that, if the director to call the board of directors meetings is designated by the articles of incorporation or the board of directors, such director shall call the meetings.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

待制のコミュニケーションサイトにおいて、ユーザ間の待関係を保存したデータベースを作成する工程と、データベースに保存されたユーザ間の待関係を表示する工程を備える。例文帳に追加

This user information provision method is provided with a process for preparing a database storing an invitation relation among the users, and a process for displaying the invitation relation among the users stored in the database, in an invitational communication site. - 特許庁

弘安4年(1262年)無関普門が一条実経のきに応じて東福寺第三世住持となる。例文帳に追加

In 1262, Mukan Fumon became the third chief priest of Tofuku-ji Temple after accepting an invitation from Sanetsune ICHIJO.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

提寺(とうしょうだいじ)は、奈良市五条町にある鑑真ゆかりの寺院。例文帳に追加

Toshodai-ji Temple, located in Gojo-cho, Nara city, is noted in connection with Jianzhen.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

彼がその請を断わるだろうと信じるだけの充分な根拠がある.例文帳に追加

There are good grounds [We have a good reason] for believing that he will decline their invitation.  - 研究社 新和英中辞典

リチウムイオン2次電池の劣化をくことなく、充電時間を短縮するようにすることを目的とする。例文帳に追加

To shorten a charging time of a lithium ion secondary battery without causing impairment. - 特許庁

回路構成の大型化を来することなくEMI対策が可能となるラジオ受信装置を実現する。例文帳に追加

To provide a radio receiver capable of taking measures to EMI without upsizing a circuit configuration. - 特許庁

2 理事長は、必要があると認めるときは、臨時総会を集することができる。例文帳に追加

(2) The president may, when he/she finds it necessary, call an extraordinary General Meeting.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

2 理事長は、必要があると認めるときは、臨時総会を集することができる。例文帳に追加

(2) The president may, if he/she finds it necessary, convene an extraordinary general meeting.  - 経済産業省

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Fad Of The Fisherman”

邦題:『釣り人の習慣』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

この翻訳は、訳者・著者に許可を取る必要なしに、自由に複製・改変・二次配布・リンク等を行ってかまいません。
翻訳者:wilder
  
原題:”The Great Gatsby”

邦題:『グレイト・ギャツビー』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳:枯葉
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.
  
電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS