1016万例文収録!

「映画作品」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 映画作品に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

映画作品の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 253



例文

これは映画「ナイトミュージアム」シリーズの3作目で最後の作品である。例文帳に追加

This is the third and final installment of the "Night at the Museum" movie series. - 浜島書店 Catch a Wave

この映画は,長年続く「スター・ウォーズ」シリーズのもう1つの作品だ。例文帳に追加

This movie is another entry in the long-running Star Wars series. - 浜島書店 Catch a Wave

利用店情報を加えた映画・ビデオ作品検索結果提供サービス例文帳に追加

RETRIEVAL RESULT PRESENTATION SERVICE OF FILM/VIDEO TO WHICH SHOP ISSUING INFORMATION IS ADDED - 特許庁

各個人の嗜好にあった映画作品情報提供サービス例文帳に追加

SERVICE FOR PROVIDING MOVIE WORK INFORMATION SUITING EACH INDIVIDUAL TASTE - 特許庁

例文

映画・ミュージカルの作品などで全編を通じてくり返し演奏され,その作品を特徴づける旋律例文帳に追加

a melody that is repeated in a theatrical piece that characterizes the work  - EDR日英対訳辞書


例文

以降、東宝において映画黄金期から斜陽期にかけ、若大将シリーズなどの青春映画、ゴジラシリーズをはじめとする特撮映画、アクション映画、コメディ映画など、多様なジャンルの作品を監督した。例文帳に追加

He later directed a variety of films in different genres from the Wakadaisho (young general) series aimed for younger audiences, and special effects films such as the Godzilla series, action, and comedy films.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

著作物の標題とは,印刷物,映画作品,音楽作品,演劇又はその他これらに相当する作品の名称又は特別な表示をいう。例文帳に追加

Titles of works are the names or special designations of printed publications, cinematographic works, musical works, dramatic works or other comparable works.  - 特許庁

米国の映画製作者で、作品に音のシーケンスがある最初のノーカット長編映画を含む(1902年−1979年)例文帳に追加

United States filmmaker whose works include the first full-length feature film with sound sequences (1902-1979)  - 日本語WordNet

ハリウッド映画にも、本気で日本を描こうとする作品が作られたり、日本映画をリメイクしたり、日本人監督を起用するなどの動きが見られる。例文帳に追加

In Hollywood movies, there are movements to make works which really draw the real Japan, remaking Japanese movies and using Japanese directors.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

また、世界の学生映画を特集するワールドプログラム、プロの映画監督の学生時代作品の上映なども行っている。例文帳に追加

Additionally, the festival holds the World Program featuring student films from around the globe, screenings of works made by professional film directors when they were students, etc.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

海外では、1983年の映画『里見八犬伝(1983年の映画)』やアニメ『THE八犬伝』といった派生作品を通じて八犬伝の名が知られている。例文帳に追加

"Hakkenden" is known overseas through spin-off works such as the movie "Satomi Hakkenden" in 1983 and an animation "THE Hakkenden."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なお本人は『楢山節考』を出品した際には「カンヌ(映画祭)出品のために作った作品ではない」とカンヌ映画祭を欠席。例文帳に追加

He was not in attendance at the Cannes Film Festival when "Narayamabushiko" was entered, commenting that "I did not make this film just for the Cannes Film Festival."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

久世光彦は、「日本映画は市川作品だけを観ていればよい。『おとうと』には映画のすべて、芝居のすべてがある」と発言している。例文帳に追加

Teruhiko KUZE mentioned 'It is enough to watch Ichikawa's works only for Japanese films. Everything for films as well as plays lies in "Ototo" (Brother).'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

尚、近代映画協会は1960年代に100近く有った独立プロのうち唯一成功し現在も存続、映画作品を送り出している。例文帳に追加

Furthermore, among almost 100 independent productions that existed during the 1960's, Kindai Eiga Kyokai is the only one that succeeded, still exists today and continues to produce movies.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これらはヤクザ映画とは言ってもいわゆる「仁侠映画」、「実録路線」などとは異なり、極めて娯楽性の高い作品となっている。例文帳に追加

Compared to other yakuza films such as "Chivalry films" and "historical films," it had a great entertainment aspect.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、1950年には、その新藤兼人と映画制作会社「近代映画協会」を設立し、作品は主に大映で配給された。例文帳に追加

In 1950, he established the 'Kindai Eiga Kyokai' (Modern Film Association) production company together with Kaneto SHINDO, and its films were mainly distributed by the Daiei Motion Picture Company.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1949年、特撮映画の先駆けともいえる作品『虹男』を最後に、新興キネマの統合によって移っていた角川映画を退社する。例文帳に追加

In 1949, he released his last film "Nijiotoko" (literally, Rainbow man) which can be said to be a pioneer in special effects movies and quit Kadokawa Pictures Inc. where he moved from New cinema when New cinema was unified.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

それから、彼は映画スターとして大活躍し、多くの有名作品の出演者となっていった。例文帳に追加

From then on, he became hugely successful as a movie star performing in many famous works.  - Weblio Email例文集

それから、彼は映画スターとして大活躍し、多くの有名作品の出演者となっていった。例文帳に追加

Since then, he became a big success as movie star and was cast in many well-known works.  - Weblio Email例文集

(物語または文芸作品について使用され)映画形式に適合させることができる例文帳に追加

(used of a story or literary work) capable of being adapted to motion picture form  - 日本語WordNet

(文学作品、演劇、映画、またはバレエ)における事件の順序を考案する例文帳に追加

devise the sequence of events in (a literary work or a play, movie, or ballet)  - 日本語WordNet

粗悪な映画製作…それは民衆にひどい作品を提供するージュディス・クリスト例文帳に追加

cheapjack moviemaking...that feeds on the low taste of the mob- Judith Crist  - 日本語WordNet

個人のスタイルがあり、彼または彼女の作品の創造的な統制を保つ映画製作者例文帳に追加

a filmmaker who has a personal style and keeps creative control over his or her works  - 日本語WordNet

米国の映画制作者で、途方もなく壮観な叙事詩的作品で知られる(1881年−1959年)例文帳に追加

United States film maker remembered for his extravagant and spectacular epic productions (1881-1959)  - 日本語WordNet

米国の映画制作者で、その作品でアメリカの黒人文化の豊かさを探求する(1957年生まれ)例文帳に追加

United States filmmaker whose works explore the richness of black culture in America (born in 1957)  - 日本語WordNet

映画,演劇などにおいて,いくつかの短編を組み合わせ,一つにまとめた作品例文帳に追加

a work made by combining and synthesizing several short films in movies  - EDR日英対訳辞書

この『新鞍馬天狗』は、原作者自ら手掛ける映画作品として当初話題にはなった。例文帳に追加

Shin Kurama Tengu attracted much attention at first since the film was produced by the author himself.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

7月および8月の生産本数が如実に減り、映画館への作品の供給が滞る。例文帳に追加

As the number of films the studio produced in July and August decreased substantially, its supply of films to movie theaters stagnated.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

70本以上の作品を生み出し、また山中貞雄を映画監督としてデビューさせたことでも知られる。例文帳に追加

It produced over seventy works and was known for debuting Sadao YAMANAKA as a film director.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

世界中の学生による映画作品を上映するコンペティション部門が中心。例文帳に追加

The festival centers on a competition in which movies created by students from all over the world are screened.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

黒澤監督は次回作『乱(映画)』の撮影準備(リハーサル)としてこの作品を作ったとも語っている。例文帳に追加

Kurosawa also claims that he produced Kagemusha as a test-run for his next film "Ran" (chaos).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この作品内では『用心棒』を含む黒澤映画へのオマージュが多々見られる。例文帳に追加

Homage to KUROSAWA films including "Yojinbo" can be seen throughout this film.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

小説・映画・テレビドラマなどで、江戸時代またはそれ以前を扱った作品例文帳に追加

The works in novels, movies or TV shows that describe the time of the Edo period or before.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その一方、メロドラマ、サラリーマン喜劇、歌謡映画など幅広い作品がある。例文帳に追加

On the other hand, he also shot diverse types of movies, ranging from melodramas,business man comedies and movies accompanied by popular songs.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

このとき、作品を理解していなかったことを認め、映画で続編を撮る決意をした。例文帳に追加

He acknowledged that he had not understood the drama, and decided to create a sequel for the screen.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

2005年、『オペレッタ狸御殿』がカンヌ国際映画祭特別招待作品に。例文帳に追加

In 2005, "Operetta tanuki goten" (Princess Raccoon) was selected as one of the special entries to the Cannes International Film Festival.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

作品に主演したがこれをきっかけに近代映画協会へ参加する。例文帳に追加

She appeared as the lead actress this production and used it as a stepping stone from which to join the Kindai Eiga Kyokai.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

作品の出来は玉石混交であるが、「映画作りは、ひとえに生活のため」と割り切っていた。例文帳に追加

His works are an uneven mixture of the brilliant and the mediocre, but he practically thought that 'filmmaking was nothing more than a way to earn a living.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この作品はヴェネチア国際映画祭で国際賞を受賞し、彼女も完全復活を果たす。例文帳に追加

This film received the International Award at the Venice Film Festival, and Kinuyo made a full comeback.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本映画の創生期から戦後にいたるまで、骨太な作品を撮りつづけた「巨匠」である。例文帳に追加

He is a master of Japanese cinema who created numerous works since the creation of the Japanese film industry until the postwar period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

作品はヴェネチア国際映画祭グランプリを受賞するなど高い評価を受けた。例文帳に追加

This film was showered with accolades and received the Grand Prix at the Venice International Film Festival.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

中平は作品完成から一週間後に息を引き取った(昭和53年(1978年)「映画芸術」12月号)。例文帳に追加

Nakahira died one week after the film was completed ('Film Art', on December, 1978).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

中平は映画界に入る前から川島作品には注目しており、その後も親交が続いた。例文帳に追加

Nakahira noticed Kawashima's works before he entered the film industry, and continued to have a relationship with him.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1985年黒澤明監督作品『乱(映画)』で、鶴丸役(武司名義で出演)例文帳に追加

In 1985 appeared as Tsurumaru (performed under the name of Takeshi) in the movie of "Ran" (Revolt) directed by Akira KUROSAWA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1937年、宝塚退団と同時に日活作品『宮本武蔵 地の巻』のお通役で映画デビュー。例文帳に追加

In 1937 when she left Takarazuka, she made her film debut in the Nikkatsu title "Miyamoto Musashi: The Earth Chapter," playing the role of Otsu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

映画と並び会社の中核とされるのがテレビ向け作品の乱発である。例文帳に追加

Along with films, one of Toei's core operations is said to be the excessive production of TV programs.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この作品は,映画館を出る時,あなたを温かい気持ちでいっぱいにしてくれるだろう。例文帳に追加

It will fill you with warm feelings when you leave the theater.  - 浜島書店 Catch a Wave

このスタジオジブリのアニメ映画は宮崎吾(ご)朗(ろう)氏の初監督作品だ。例文帳に追加

This Studio Ghibli animated film is the first movie that Miyazaki Goro has directed.  - 浜島書店 Catch a Wave

この作品は,英国の人気テレビコメディシリーズ「ミスター・ビーン」を基にした2作目の映画だ。例文帳に追加

This is the second movie based onMr. Bean,” the popular British TV comedy series.  - 浜島書店 Catch a Wave

例文

この作品は,人気の中国古典「三国志」を基にした映画「レッドクリフ」の続編である。例文帳に追加

This is the sequel to "Red Cliff," a movie based on the popular Chinese classic "The Chronicle of the Three Kingdoms."  - 浜島書店 Catch a Wave

索引トップ用語の索引



  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS