1016万例文収録!

「決定則」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 決定則に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

決定則の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 740



例文

陰と陽のパターン、およびエネルギー(気)の流れに関して空間的配置と方位を決定する中国哲学の法例文帳に追加

rules in Chinese philosophy that govern spatial arrangement and orientation in relation to patterns of yin and yang and the flow of energy (qi)  - 日本語WordNet

現在の会計実務を統治し、また複雑な業務での適切な処置を決定する参照として用いられる原例文帳に追加

a principle that governs current accounting practice and that is used as a reference to determine the appropriate treatment of complex transactions  - 日本語WordNet

一度最初の証拠が不法に得られたものであると決定されるとそこから得られる2番目の証拠も使うことはできないという規例文帳に追加

a rule that once primary evidence is determined to have been illegally obtained any secondary evidence following from it may also not be used  - 日本語WordNet

表言語は、計算を実行しまた計算機と通信するために使われる決定表から構成される表現と規の集合である。例文帳に追加

Tabular language is a set of representations and rules composed of decision tables used for performing computations and for communicating with computers.  - コンピューター用語辞典

例文

ページナビゲーションエディタを使用すると、ユーザーの操作と決定論理の結果を移動先のページに対応付けるナビゲーション規を指定できます。例文帳に追加

The Page Navigation editor enables you to specify navigation rules that map user actions and decision logic outcome to destination pages.  - NetBeans


例文

この RFC には絶対 URL と相対 URL を結合するための規がボーダケースの取扱い方を決定する ``異常な例'' つきで収められています。例文帳に追加

This Request For Comments includes the rules for joining an absolute and a relative URL, including a fair number of``Abnormal Examples'' which govern the treatment of bordercases. - Python

律令制度のもとでしばしば行われた方法であり、近代以前の日本の政治意思決定方法の原的手法であった。例文帳に追加

This was the way that had been often used under the legal code system and basically adopted for decision-making in Japanese politics before recent times.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

・経営者は、適切な会計処理の原を選択し、会計上の見積り等を決定する際の客観的な実施過程を保持しているか。例文帳に追加

・ Does the management select appropriate accounting principles and retain objective procedures for the determination of accounting estimates and others?  - 金融庁

独法通法の改正案を今、与党内協議にかけておりまして、今週金曜日の閣議決定をお願いしているところでございます。例文帳に追加

A bill for the revision of the Act on General Rules for Incorporated Administrative Agencies is now being debated among the ruling parties, and I have requested that a cabinet decision be made this Friday.  - 金融庁

例文

本日の閣議で、独立行政法人通法の一部を改正する法律案を閣議決定いたしました。例文帳に追加

At today's cabinet meeting, a cabinet decision was made with regard to a bill for partial amendment of the Act on General Rules for Incorporated Aministrative Agencies.  - 金融庁

例文

(a)に規定する救済の一般原を考慮した標準算式によつて決定されるスイスの租税の概算控除例文帳に追加

a lump sum reduction of the Swiss tax determined by standardised formulae which have regard to the general principles of the relief referred to in subparagraph (a) above  - 財務省

この確認には,更に出願人が法及び本規の規定を遵守しているか否かを決定するための分析も含めなければならない。例文帳に追加

Said ascertainment shall also include an analysis to determine if the applicants have complied with the provisions of the Law and of the present Regulations.  - 特許庁

この場合には罰を科してはならず,また,そのような実施に係る損害賠償は,第58条第2段落に基づいてのみ決定することができる。例文帳に追加

Punishment cannot be imposed in this case and damages for such use may only be determined under section 58 (2).  - 特許庁

によって指定される控訴院は,長官の決定に対する上訴を直接に審理する管轄権を有するものとする。例文帳に追加

The Courts of Appeal designated by regulation shall be directly competent to hear appeals from his decisions.  - 特許庁

第L717条 1にいう共同体規第82条の施行命令は,工業所有権庁の決定に付加する。例文帳に追加

The order for enforcement referred to in Article 82 of the Community Regulation referred to in Article L717-1 shall be appended to the decision by the National Institute of Industrial Property.  - 特許庁

出願書類及び意匠等の提出は,大臣決定No.15928/EFA/1253・第8条 (1),(2),(3) (a),(b),(c),(e),(f),(g)及び第9条で規定する規に基づき行う。例文帳に追加

The presentation of the documents of the application and of the designs is made in accordance with the rules set forth in Article 8 paragraphs 1, 2 and 3, a, b, c, e, f and g and in Article 9 of the Ministerial Decision No.15298/EFA/1253.  - 特許庁

登録官は,所定更新手数料納付の最先日決定の基準となる,(2)に定める期間を細により修正することができる。例文帳に追加

The Registrar may by regulation amend the period specified in subsection (2) by reference to which the earliest date for payment of the prescribed renewal fee is determined.  - 特許庁

ISA(国際調査機関)がPCTの規37.2に基づいて,国際出願に関して決定した名称は,その明細書の名称であるとみなす。例文帳に追加

A title established by the ISA under rule 37.2 of the PCT for an international application is taken to be the title of the specification.  - 特許庁

ただし,これらの規における手続は,(7)に基づく決定の根拠が存在するか否かの証明を局長ができるように用いる。例文帳に追加

However, the procedures in those regulations will be used to allow the Commissioner to establish whether the grounds for a decision under subregulation (7) exist.  - 特許庁

委員会は,規に従って,規約の変更を承認する又は承認しない旨の決定を通知しなければならない。例文帳に追加

The Commission must notify, in accordance with the regulations, a decision to approve a variation or not to approve a variation.  - 特許庁

委員会は,同意を与えるか否かを決定するに当たっては,規に基づいて規定されている事項を考慮しなければならない。例文帳に追加

In deciding whether or not to give its consent, the Commission must have regard to the matters provided for under the regulations.  - 特許庁

(7) 決定の公表に係わる行政手続の一般規に関する法律の規定は,特許事項には適用しない。例文帳に追加

(7) The provisions of the Act on the general gules of public administration procedures related to the publication of decisions shall not apply in patent matters. - 特許庁

(c)ただし,本条規の規定は,出願日を付与する目的で出願を完全なものとみなすか否かを決定する際には,弾力的に解釈する。例文帳に追加

(c) The provisions of this Rule shall, however be construed liberally in determining whether the applications shall be considered complete for the purpose of granting a filing date. - 特許庁

管轄大臣は当該展示会を指定する決定を発するものとし、規が当該保護の付与のための条件と手続を定めるものとする。例文帳に追加

The competent minister shall issue a decision designating such exhibitions and the Regulations shall prescribe the terms, conditions and procedure for the grant of such a protection.  - 特許庁

(12) 技術水準は,本法第 10条第 2段落及び本規第 38条に定義されている通りに考えて,決定する。例文帳に追加

(12)The technical contribution shall be determined by taking into account as defined in Art. 10 paragraph (2) of the Law and Art. 38 of the present regulations. - 特許庁

本法の施行規は,本法の発出日から60日以内に商業大臣の決定により発するものとし,官報で公布する。例文帳に追加

The Implementing Regulations of this Law shall be issued by a decision of the Minister of Commerce within sixty days after the date of its issuance and shall be published in the Official Gazette. - 特許庁

(2) 異議申立がなされた場合は,規19(13)に規定の構成委員を以て機能する審査委員会が,商標登録に係る決定を下すものとする。例文帳に追加

(2) Where an opposition was formulated, an examination board, which will function with the component provided for in Rule 19 para (13) shall decide with regard to the registration of the trademark. - 特許庁

(9) 審判委員会に対する手続に係る本規の規定及び当該審判委員会の決定は,民事手続法の規定によって完結される。例文帳に追加

(9) The provisions of these regulations concerning the procedure before the board of appeal, as well as the decisions thereof are completed with the provisions of the Code of Civil Procedure. - 特許庁

(3) 庁は,特別規にいう欧州共同体商標意匠庁の執行可能な決定に対し,執行可能性の確認を与える。例文帳に追加

(3) The Office shall supply the enforceable decision of the Office for Harmonisation in the Internal Market pursuant to a special regulation with the confirmation on enforceability. - 特許庁

(3) 商標登録の拒絶という結果になった解決は,規により決定する方式により,工業所有権公報に公告される。例文帳に追加

(3) The settlement resulting in a refusal to register a trademark shall be published in the Official Industrial Property Gazette in the form determined by regulation. - 特許庁

決定の公告に関係する,行政手続の一般規に関する法律の規定は,商標事項には適用しない。例文帳に追加

The provisions of the Act on the general rules of public administration procedures related to the publication of decisions shall not apply in trademark matters. - 特許庁

出願日,優先日及び優先順位は,共同体商標規第108条(3)に従って決定する。例文帳に追加

The date of filing, the date of priority and the seniority shall be determined in accordance with Article 108(3) of the Community Trademark Regulation. - 特許庁

(1)にいう決定をするときは,特許庁は,同時に意匠を附3に規定の適切な類に分類する。例文帳に追加

When taking the decision referred to in paragraph (1), the Patent Office shall, at the same time, assign the design to an appropriate class specified in Annex 3 to this Regulation. - 特許庁

O.B.I.の管理評議会による決定後,工業・エネルギー・技術大臣の承認を得て,次の規が制定されるものとする。例文帳に追加

By decision of the Administrative Council of O.B.I., approved by the Minister of Industry, Energy, and Technology the following regulations shall be set up:  - 特許庁

に別に定める場合を除き,本条例に基づく登録官の決定又は命令に対しては裁判所に上訴することができる。例文帳に追加

Except as otherwise provided by the regulations, an appeal lies to the court from any decision or order of the Registrar under this Ordinance.  - 特許庁

(1)の適用上,商標が香港で周知であるか否かを決定するに際しては,登録官又は裁判所は,附2を考慮するものとする。例文帳に追加

In determining for the purposes of subsection (1) whether a trade mark is well known in Hong Kong, the Registrar or the court shall have regard to Schedule 2.  - 特許庁

ただし,当該許可又は指示については,長官が規62に基づく聴聞を決定する前に,これを請求することを条件とする。例文帳に追加

Provided that such leave or direction is prayed before the Controller has fixed the hearing under rule 62.  - 特許庁

(1) 標準特許の付与に対して異議申立がされた場合は,局長は,その事件について規に従って決定しなければならない。例文帳に追加

(1) Where the grant of a standard patent is opposed, the Commissioner must decide the case in accordance with the regulations.  - 特許庁

(2) 標準特許存続期間の延長の認可に対して異議申立がされたときは,局長は,その事件を規に従って決定しなければならない。例文帳に追加

(2) If the grant of an extension of the term of a standard patent is opposed, the Commissioner must decide the case in accordance with the regulations.  - 特許庁

(1) 第101M条に基づいて革新特許に対する異議申立がされたときは,局長は,規に従って,その事件についての決定をしなければならない。例文帳に追加

(1) If an innovation patent has been opposed under section 101M, the Commissioner must decide the case in accordance with the regulations.  - 特許庁

合議体(管轄規第7条(2)第1文,第8条(2))が,係争事案の金額に拘りなく,決定を行う。例文帳に追加

The board (Sec. 7(2) first sentence, Sec. 8(2) of the Rules of Jurisdiction) shall decide irrespective of the value of the matter in dispute.  - 特許庁

審判所に対し,規9.05(5)(c)(ii)に基づく登録官の決定についての再審理を求める申請をすることができる。例文帳に追加

Application may be made to the Tribunal for review of a decision of the Registrar under subparagraph 9.05(5)(c)(ii).  - 特許庁

133.5商標局長による拒絶の最終決定については,規に定める手続に従って長官に対して不服申立をすることができる。例文帳に追加

133.5. The final decision of refusal of the Director of Trademarks shall be appealable to the Director General in accordance with the procedure fixed by the Regulations. - 特許庁

232.2本法その他の法律において明文をもって規定している場合を除き,行政官の決定に対する不服申立については,規に定める。例文帳に追加

232.2. Unless expressly provided in this Act or other statutes, appeals from decisions of administrative officials shall be provided in the Regulations. - 特許庁

(2) 手続が規(EC)No.816/2006によって決定されない場合は,第 81条から第 85条までが準用されるものとする。例文帳に追加

(2) Where the procedures are not determined by Regulation (EC) No. 816/2006, Sections 81 to 85 are to be applied mutatis mutandis. 3. Common Procedural Provisions Section 86  - 特許庁

(a) 国際事務局に対し、共通規に従い、審査に関する最終決定を通知しなければならず、また例文帳に追加

(a) must notify the International Bureau of the final decision on examination in accordance with the Common Regulations; and - 特許庁

[注:申請人が資格を有しないとする決定に対しては、規 21.35に基いて再審理を求める申請をすることができる。]例文帳に追加

[Note: A decision that a person does not have a qualification is reviewable under regulation 21.35. - 特許庁

[注:申請人が知識要件を満たさないとの決定に対しては、規 21.35に基いて再審査を求める申請をすることができる。]例文帳に追加

[Note: A decision that a person does not have a knowledge requirement is reviewable under regulation 21.35. - 特許庁

(5) 登録官は、本規に従うことを条件として、登録官に対する手続において次に続く進行を決定することができる。例文帳に追加

(5) Subject to these regulations the Registrar may determine the procedure to be followed in proceedings before the Registrar. - 特許庁

例文

(b) 指定管理人が 1991年特許規における次の条項に基づいて商標弁護士登録申請において下した決定例文帳に追加

(b) the Designated Manager under the following provisions of the Patents Regulations 1991 in their application to trade marks attorneys: - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
コンピューター用語辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
© 2010, Oracle Corporation and/or its affiliates.
Oracle and Java are registered trademarks of Oracle and/or its affiliates.Other names may be trademarks of their respective owners.
  
Copyright 2001-2004 Python Software Foundation.All rights reserved.
Copyright 2000 BeOpen.com.All rights reserved.
Copyright 1995-2000 Corporation for National Research Initiatives.All rights reserved.
Copyright 1991-1995 Stichting Mathematisch Centrum.All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS