1016万例文収録!

「満足したわ」に関連した英語例文の一覧と使い方(37ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 満足したわに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

満足したわの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1883



例文

温熱治療用具1は、可撓性帯状体11に、複数の発熱部12を備え、発熱部12が、可撓性帯状体11を構成する基材シート13と酸素透過性シート14との間に形成された袋状の収容部15と、収容部15に充填された酸化発熱型の発熱組成物16とを含んで構成され、収容部15における発熱組成物16の充填割合Rが、下記(1)式を満足するとともに0.7未満であり、収容部15内の発熱組成物16の発熱量が、収容部の平面視面積当たり0.26kcal/cm^2以上である。例文帳に追加

The thermotherapy device 1 is provided with a plurality of heating parts 12 in a flexible belt body 11, and the heating part 12 includes a bag-shaped storage part 15 formed between a base material sheet 13 constituting the flexible belt body 11 and an oxygen transmission sheet 14, and an oxidation heating type heating composition 16 filling the storage part 15. - 特許庁

ポリビニルアルコール系フィルムから形成された偏光子を有する、単体透過率が44.0%以上、偏光度99.60%以上の偏光板であって、その表面に反射防止層が形成されてなり、偏光板表面の鏡面反射率Ymが0.80%以下で、鏡面反射色相x、yが0.17≦x≦0.27、0.07≦y≦0.17であり、波長440nmにおける平行透過率Tp440[%]と、波長550nmにおける平行透過率Tp550[%] と、波長610nmにおける平行透過率Tp610[%]と、直交透過率のYc値[%]とが、下記式(1)〜(3)を同時に満足する偏光板。例文帳に追加

The polarizing plate has a polarizer formed of a polyvinyl alcohol-based film, is set so that the transmittance of a single body is ≥44.0% and the degree of polarization is ≥99.60%, and is constituted by forming an antireflection layer on its surface. - 特許庁

光透過性基板10内に、互いに平行に、所定のピッチPpで、光透過性基板10の主表面から露出することなく埋設された複数の金属細線20を有するワイヤグリッド型偏光子1であって、金属細線20の最大幅Dm1が金属細線20の高さHmの半分の位置から光透過性基板10の第1の主表面18側に存在し、金属細線20の最小幅Dm2が金属細線20の高さHmの半分の位置から光透過性基板10の第2の主表面19側に存在し、Hm、Dm1、Dm2が式(1)、(2)の関係を満足する。例文帳に追加

The wire grid polarizer 1 comprises a plurality of metal thin lines 20 embedded parallel to one another at a predetermined pitch Pp in a light-transmitting substrate 10 without being exposed on the major surface of the light-transmitting substrate 10. - 特許庁

二枚の電極基板間に水平配向した棒状液晶性分子を狭持して、該液晶性分子のねじれ角を0゜とした液晶セル、および該液晶セルの両側に配置された二枚の偏光膜からなる液晶表示装置であって、液晶セルと少なくとも一方の偏光膜との間に、透明支持体上に円盤状化合物を含む光学異方性層が設けられた光学補償シートが配置され、そして、該液晶セルの二枚の電極基板間に電圧を印加した状態での液晶セルのレターデーション値と、光学補償シートのレターデーション値の合計値と、が下記式を満足することを特徴とする液晶表示装置。例文帳に追加

The liquid crystal display device consists of a liquid crystal cell holding rod-like liquid crystal molecules homogeneously aligned between two sheets of electrode substrates with 0° twist angle of the liquid crystal molecules and two sheets of polarizing films arranged on the both sides of the liquid crystal cell. - 特許庁

例文

複数のレンズ群の間隔を適宜変化させることによって変倍を行うズームレンズにおいて、最も物体側のレンズ群G1は、正の屈折率を持ち、且つ、最も物体側に負レンズL11、負レンズよりも像側に光路を変更する反射部材P、反射部材よりも像側に正レンズL12が配置され、反射部材と負レンズ、及び反射部材と正レンズが接合されておらず、負レンズ及び正レンズの有する面のうち少なくとも一つの面が非球面であり、次の条件式を満足する。例文帳に追加

The zoom lens is such that spacings between a plurality of lens units are properly changed and thereby the magnification of the zoom lens is changed. - 特許庁


例文

ヘッドのタッチダウン検出方法は、スライダに設けられた温度によって電気的な特性因子値が変わるセンサの電気的な特性因子値または特性因子値の変化率を検出するステップと、検出されたセンサの電気的な特性因子値または特性因子値の変化率が閾値の条件を満足する場合、回転するディスク上のヘッドの浮上高がタッチダウン浮上高に達したと判定するステップと、を含む。例文帳に追加

The head touchdown detecting method includes the steps of: detecting a change ratio of electric characteristic factors or characteristic factors of the sensor whose electric characteristic factors change depending on the temperatures set in a slider, and deciding that the head has reached the touchdown flying height on the turning disk when the detected electric characteristic factors or characteristic factors of the sensor satisfy the threshold conditions. - 特許庁

溶融したモールドパウダーを1300℃以上の温度で、V字型溝を有する水冷鋳型内に流し込み、その後急冷凝固させて凝固した試料の縦断面を観察したときに、該試料の全高さに対するガラス質部分の高さの割合をガラス化率GRとして評価し、水冷鋳型のV字溝の底点の角度をθ(°)、鋳型とモールドパウダーの接触面積S(mm^2)とモールドパウダー質量W(g)との比をx(S/W)としたとき、これらが前記GRとの間に下記(1)式の関係を満足する。例文帳に追加

The molten mold powder is poured into a water-cooled casting mold having a V shape groove at 1300°C or higher, and then is solidified by rapid cooling. - 特許庁

エチレン性二重結合を樹脂端部に含有する数平均分子量2,000〜50,000のポリエステル樹脂に、カルボキシル基含有重合性不飽和モノマーを含む重合性不飽和モノマーをグラフト重合してなるアクリル変性ポリエステル樹脂が中和され、水性媒体中に分散された水性塗料組成物であって、β−ヒドロキシアルキルアミド架橋剤を含有してなる水性塗料組成物により、課題を満足する水性塗料組成物を得ることが出来る。例文帳に追加

The aqueous coating composition is obtained by neutralizing an acrylic modified polyester resin obtained by graft polymerizing a carboxy group-containing polymerizable unsaturated monomer on to a polyester resin having an ethylenically unsaturated double bond at the terminal, and dispersing the neutralized polyester resin in an aqueous medium, and further contains a β-hydroxyalkylamide crosslinking agent. - 特許庁

2層構造反射防止膜は、190〜195nmの波長を有し、開口数が0.93乃至1.2である露光系にてレジスト層を露光する際に用いられる、レジスト層とシリコン半導体基板の表面に形成されたシリコン酸化膜との間に形成され、反射防止膜を構成する上層、下層の複素屈折率N_1,N_2を、N_1=n_1−k_1i,N_2=n_2−k_2iとし、上層、下層の膜厚をd_1,d_2とし、[n_10,k_10,d_10,n_20,k_20,d_20]の値の組合せとして所定の組合せを選択したとき、n_1,k_1,d_1,n_2,k_2,d_2が、以下の関係式を満足する。例文帳に追加

A 2-layer structure antireflection coating is formed between a resist layer and a silicon oxide film formed on the surface of a silicon semiconductor substrate, and is used for exposing the resist layer by an exposure system whose numerical aperture is 0.93-1.2, with a wavelength of 190-195 nm. - 特許庁

例文

離型性ベースフィルムと、その上に設けられた転写層とを有する転写材は、その転写層に、成分(A)熱接着性重合体、成分(B)活性エネルギー線により重合可能なエチレン性不飽和化合物、及び成分(C)重合開始剤を含み、成分(A)の配合量(質量部)を(Awt)とし、成分(B)の配合量(質量部)を(Bwt)としたときに下記式(1)及び(2)の関係を満足する硬化性樹脂組成物からなる熱接着性硬化樹脂層を少なくとも1層含み、熱接着性硬化樹脂層を離型性ベースフィルムとは反対側の最表面に有する。例文帳に追加

The transferring material having a mold-releasing base film and a transferring layer provided thereon includes a component (A) of thermoadhesive polymer on the transferring layer, a component (B) of ethylene unsaturated compound polymerizeable by activated energy rays, and a component (C) of polymerization initiator. - 特許庁

例文

入力信号EAの立ち上がり時の回路しきい値電圧VIH及び立ち下がり時の回路しきい値電圧VILのDC仕様がVDDとVSSとの中心電圧近傍からVSS側又はVDD側に極端に偏っている場合であっても、入力信号EAの立ち上がり時の回路しきい値電圧VIH及び立ち下がり時の回路しきい値電圧VILのDC仕様を満足させることができるシュミット回路を提供する。例文帳に追加

To provide a Schmitt circuit capable of meeting DC specifications of a circuit threshold voltage VIH in rising of an input signal EA and a circuit threshold voltage VIL in falling thereof even if the DC specifications of the circuit threshold voltage VIH in rising of the input signal EA and the circuit threshold voltage VIH in falling thereof are extremely biased from near a center voltage of VDD and VSS to a VSS side or VDD side. - 特許庁

2層構造反射防止膜は、190〜195nmの波長を有し、開口数が1.1を越え1.2以下である露光系にてレジスト層を露光する際に用いられる、レジスト層とシリコン半導体基板の表面に形成されたシリコン窒化膜との間に形成され、反射防止膜を構成する上層、下層の複素屈折率N_1,N_2を、N_1=n_1−k_1i,N_2=n_2−k_2iとし、上層、下層の膜厚をd_1,d_2とし、[n_10,k_10,d_10,n_20,k_20,d_20]の値の組合せとして所定の組合せを選択したとき、n_1,k_1,d_1,n_2,k_2,d_2が、以下の関係式を満足する。例文帳に追加

The double layer structure antireflection film is used in exposing a resist layer in an exposure system having a wavelength of 190-195 nm and having a numerical aperture of 1.1-1.2, and is formed between the resist layer and a silicon nitride film formed on the surface of the silicon semiconductor substrate. - 特許庁

2層構造反射防止膜は、190〜195nmの波長を有し、開口数が1.0を越え1.1以下である露光系にてレジスト層を露光する際に用いられる、レジスト層とシリコン半導体基板の表面に形成されたシリコン窒化膜との間に形成され、反射防止膜を構成する上層、下層の複素屈折率N_1,N_2を、N_1=n_1−k_1i,N_2=n_2−k_2iとし、上層、下層の膜厚をd_1,d_2とし、[n_10,k_10,d_10,n_20,k_20,d_20]の値の組合せとして所定の組合せを選択したとき、n_1,k_1,d_1,n_2,k_2,d_2が、以下の関係式を満足する。例文帳に追加

The double layer structure antireflection film is used in exposing a resist layer in an exposure system having a wavelength of 190-195 nm and having a numerical aperture of 1.0-1.1, and is formed between the resist layer and a silicon nitride film formed on the surface of the silicon semiconductor substrate. - 特許庁

2層構造反射防止膜は、190〜195nmの波長を有し、開口数が1.2を越え1.3以下である露光系にてレジスト層を露光する際に用いられる、レジスト層とシリコン半導体基板の表面に形成されたシリコン窒化膜との間に形成され、反射防止膜を構成する上層、下層の複素屈折率N_1,N_2を、N_1=n_1−k_1i,N_2=n_2−k_2iとし、上層、下層の膜厚をd_1,d_2とし、[n_10,k_10,d_10,n_20,k_20,d_20]の値の組合せとして所定の組合せを選択したとき、n_1,k_1,d_1,n_2,k_2,d_2が、以下の関係式を満足する。例文帳に追加

The double layer structure antireflection film is used in exposing a resist layer in an exposure system having a wavelength of 190-195 nm and having a numerical aperture of 1.2-1.3, and is formed between the resist layer and a silicon nitride film formed on the surface of the silicon semiconductor substrate. - 特許庁

2層構造反射防止膜は、190〜195nmの波長を有し、開口数が1.3を越え1.4以下である露光系にてレジスト層を露光する際に用いられる、レジスト層とシリコン半導体基板の表面に形成されたシリコン窒化膜との間に形成され、反射防止膜を構成する上層、下層の複素屈折率N_1,N_2を、N_1=n_1−k_1i,N_2=n_2−k_2iとし、上層、下層の膜厚をd_1,d_2とし、[n_10,k_10,d_10,n_20,k_20,d_20]の値の組合せとして所定の組合せを選択したとき、n_1,k_1,d_1,n_2,k_2,d_2が、以下の関係式を満足する。例文帳に追加

The double layer structure antireflection film is used in exposing a resist layer in an exposure system having a wavelength of 190-195 nm and having a numerical aperture of 1.3-1.4, and is formed between the resist layer and a silicon nitride film formed on the surface of the silicon semiconductor substrate. - 特許庁

基材2Aと、連通孔2bを有する支持膜2Bと、分離機能層2Cとをこの順に積層して成り、かつ、膜厚方向に5.5MPaの圧力を3時間加え、解除した後の支持膜の平均膜厚をt_0(μm),純水透過係数をp_0(g/cm^2・s・MPa)とし、引き続き、膜厚方向に10MPaの圧力を3時間加え、解除した後の支持膜の平均膜厚をt_1(μm),純水透過係数をp_0(g/cm^2・s・MPa)としたとき、t_0,p_0,t_1およびp_1が次式(1)および(2)を同時に満足している逆浸透複合膜。例文帳に追加

A base material 2A, a support membrane 2B having communication holes 2b, and a separation function layer 2C are laminated in turn to form the reverse osmosis composite membrane. - 特許庁

基材2Aと、連通孔2bを有する支持膜2Bと、分離機能層2Cとをこの順に積層して成り、かつ、膜厚方向に5.5MPaの圧力を3時間加え、解除したのちの支持膜の平均空隙率をD_0(%),平均孔径をd_0(μm)とし、引き続き、膜厚方向に10MPaの圧力を3時間加え、解除したのちの支持膜の平均空隙率をD_1(%),平均孔径をd_1(μm)としたとき、D_0,d_0,D_1およびd_1が次式(1)および(2)を同時に満足している逆浸透複合膜。例文帳に追加

A base material 2A, a support membrane 2B having communication holes 2b, and a separation function layer 2C are laminated in turn to form the reverse osmosis composite membrane. - 特許庁

2層構造反射防止膜は、190〜195nmの波長を有し、開口数が0.93を越え1.0以下である露光系にてレジスト層を露光する際に用いられる、レジスト層とシリコン半導体基板の表面に形成されたシリコン窒化膜との間に形成され、反射防止膜を構成する上層、下層の複素屈折率N_1,N_2を、N_1=n_1−k_1i,N_2=n_2−k_2iとし、上層、下層の膜厚をd_1,d_2とし、[n_10,k_10,d_10,n_20,k_20,d_20]の値の組合せとして所定の組合せを選択したとき、n_1,k_1,d_1,n_2,k_2,d_2が、以下の関係式を満足する。例文帳に追加

The double layer structure antireflection film is used in exposing a resist layer in an exposure system having a wavelength of 190-195 nm and having a numerical aperture of 0.93-1.0, and is formed between the resist layer and a silicon nitride film formed on the surface of the silicon semiconductor substrate. - 特許庁

結着樹脂、ワックスおよび着色剤を少なくとも含有するトナー粒子を有するトナーであって、 トナーに含有されるワックス量が結着樹脂100質量部に対して30質量部以上80質量部以下であり、 前記トナーに対する微小圧縮試験において、温度27℃、湿度60℃の条件下、30msec毎に0.08mgfの負荷速度で最大荷重[f2]100.00mgfをかけ、トナー変位量が1μm[m1]のときの荷重値を[f1]とし、最大荷重到達後から0.1sec経過後のトナーの変位量を[m2]としたとき、下記式(1)を満足することを特徴とするものである。例文帳に追加

The toner includes toner particles containing at least a binder resin, a wax and a colorant, wherein the amount of the wax included in the toner is30 pts.mass and ≤80 pts.mass with respect to 100 pts.mass of the binder resin. - 特許庁

基板上に、低軟化点ガラスとフィラーを含有しそれらの含有比率がそれぞれ異なる3層以上の層からなる隔壁を有するプラズマディスプレイ用部材であって、最も上の層のフィラー含有量をF_1(重量%)、上から2番目の層のフィラー含有量をF_2(重量%)、上から3番目の層のフィラー含有量をF_3(重量%)とし、さらに隔壁の高さに対する、最も上の層の厚みの占める割合をT_1(%)、上から2番目の層の厚みの占める割合をT_2(%)、上から3番目の層の厚みの占める割合をT_3(%)としたときに、下記式(1)〜(8)を満足する。例文帳に追加

The plasma display member has barrier ribs on a substrate, each consisting of three or more layers containing low-melting-point glass and filler whose content ratios are different. - 特許庁

陽イオン交換樹脂膜の両面にアノード電極とカソード電極が接合された固体高分子型燃料電池用の膜電極接合体において、陽イオン交換樹脂膜は、アノード電極側に配置される陽イオン交換樹脂(A)と、カソード電極側に配置される陽イオン交換樹脂膜(B)との2つの膜部材から構成され、且つ、各膜部材中における酸基濃度値(酸基1個あたりの陽イオン交換樹脂の分子量)は、(A)、(B)中における酸基濃度値をそれぞれa、bとすると、下記の式(1)に示す関係を満足することを特徴とする膜電極接合体により提供。例文帳に追加

As for the membrane-electrode junction for a solid polymer fuel cell having a positive ion exchange resin membrane, to both surfaces of which, an anode electrode and a cathode electrode are joined, the positive ion exchange resin membrane is composed of two membrane members of a positive ion exchange resin (A) arranged at the anode electrode side, and a positive ion exchange resin (B) arranged at the cathode electrode side. - 特許庁

投射用レンズ装置において、スクリ−ン側から画像表示素子側へ向かって順次、負の屈折力を持つ第1群レンズ、正の屈折力を持つ第2群レンズ、正の屈折力を持つ第3群レンズを配置し、全系の焦点距離をf、第1群レンズの焦点距離をf_1、第3群レンズの焦点距離をf_3、第2群レンズ及び第3群レンズの合成焦点距離をf_23、全系のバックフォーカスをf_bとしたとき、以下の式(1)〜(4)で定めた条件を満足するようにしたことを特徴とするものである。例文帳に追加

In this lens device for projection, a 1st group lens having negative refractive power, a 2nd group lens having positive refractive power and a 3rd group lens having positive refractive power are successively arranged from a screen side to a picture display element side. - 特許庁

固体撮像素子に被写体像を結像させる撮像レンズであって、物体側より順に、開口絞りと、正の屈折力を有し両凸形状の第1レンズと、赤外線カットフィルタと、正の屈折力を有し物体側に凸面を向けたメニスカス形状の第2レンズと、からなり、前記第1レンズ及び前記第2レンズはそれぞれ少なくとも1面の非球面を有し、以下の条件式を満足することを特徴とする撮像レンズ。例文帳に追加

The imaging lens to form a subject image on the solid-state imaging device comprises an aperture diaphragm, a first biconvex lens having positive refractive power, an infrared cut filter and a second meniscus lens having positive refractive power and turning its convex surface to an object side in order from the object side, and the first lens and the second lens respectively have at least one aspherical surface. - 特許庁

光電変換部を備えた固体撮像素子と、前記固体撮像素子の前記光電変換部に被写体像を結像させる撮像レンズとを有する撮像装置の撮像レンズにおいて、前記固体撮像素子の撮像面が湾曲しており、前記撮像レンズが、物体側から順に正の屈折力を有する第1レンズL1と、負の屈折力を有する第2レンズL2と、正または負の屈折力を有する第3レンズL3からなり、以下の条件式を満足する。例文帳に追加

An imaging apparatus comprises: a solid state imaging sensor having a photoelectric conversion part; and an imaging lens for forming a subject image onto the photoelectric conversion part of the solid state imaging sensor. - 特許庁

パルプを主体繊維とする湿式短繊維不織布であって、不織布を構成する主体繊維同士を接着する成分が、テレフタル酸を主成分とするジカルボン酸成分と、1,6−ヘキサンジオール50モル%以上のジオール成分とからなり、結晶核剤を0.01〜5.0質量%含有し、融点(Tm)が100〜150℃、かつDSCより求めた降温結晶化を示すDSC曲線が下記式(1)を満足するポリエステルAであり、ポリエステルAの割合が湿式短繊維不織布の質量中の5〜40質量%であることを特徴とする湿式短繊維不織布。例文帳に追加

The wet-laid staple fiber nonwoven fabric is produced by using a pulp as a main fiber. - 特許庁

撮影レンズと撮像素子を有する電子撮像装置の撮影レンズが、負レンズと正レンズとからなる正の前群G1と、負レンズと正レンズとからなる正の後群G2と、前群G1と後群G2の間に配された絞りSとにて構成され、f_Bを撮影レンズのバックフォーカス、IHを像面Iに配置される撮像素子の有効面対角長の1/2、SFを前群G1の負レンズのシェイプファクターとするとき、以下の条件を満足する。例文帳に追加

The photographic lens of the electronic image pickup device having a photographic lens and the imaging device is constituted of a positive front group G1 consisting of a negative lens and a positive lens, a positive rear group G2 consisting of a negative lens and a positive lens and a diaphragm S arranged between the front group G1 and the rear group G2. - 特許庁

所定の断面二次モーメントI[cm^4/m]と有効幅B[mm]を設定した後、鋼矢板の高さH[mm]と、アームの溝側延長面とウェブがなす角度θ[degree]を調整して、所定の断面二次モーメントとするにあたり、フランジ幅Bf[mm]と有効幅B[mm]との下記関係式(1)と、断面二次モーメントI[cm^4/m]と鋼矢板の高さH[mm]と有効幅B[mm]との下記関係式(2)を満足するようにハット型鋼矢板の高さH[mm]を調整してハット型鋼矢板の形状を設定することを特徴とするハット型鋼矢板の形状設定方法。例文帳に追加

The method for setting shape of a hat type steel sheet pile is characterized in setting shape of the hat type steel sheet pile by adjusting height of the hat type steel sheet pile H[mm] so as to fulfill the formula related between flange width Bf[mm] and effective width B[mm]: 200<Bf≤0.0005×B^2-0.05×B - 特許庁

貸スペース斡旋サーバ3は、貸スペース17に関する貸スペース情報を記録する貸スペースデータベース12と、公衆回線網2を介して顧客7が要求する貸スペース17の条件を顧客端末4から収集する入居者募集部14と、条件を記録する顧客データベース11と、条件を満足する貸スペース情報に対応する貸スペース17に顧客7を割り当てる割当部16とを備えている。例文帳に追加

The rental space mediation server 3 is equipped with a rental space database 12 in which rental space information regarding a rental space 17 is recorded, a tenant invitation part 14 which gathers conditions of a rental space 17 that a customer requests from the customer terminal 4 through the public network 2, and an allocation part 16 which allocates the customer 7 to the rental space 17 corresponding to rental space information meeting the conditions. - 特許庁

ポリエステルを主成分とする樹脂(a)と着色剤とワックスを含有するコア(A)、該コア(A)を被覆してなる樹脂(b)を主成分とする中間層(B)、および該中間層(B)を被覆してなる樹脂(c)を主成分とする表面層(C)から構成されるトナー粒子を有するトナーであって、該トナー粒子の水中におけるゼータ電位測定によって求められる等電点を示すpHをP1、該トナー粒子を酢酸エチル中にて1分間超音波処理した後の水中におけるゼータ電位測定によって求められる等電点を示すpHをP2としたとき、P1およびP2が以下の関係式(1)および(2)を満足することを特徴とする。例文帳に追加

The toner includes toner particles each composed of a core (A) containing a resin (a) essentially comprising polyester, a colorant and wax, an intermediate layer (B) essentially comprising a resin (b) and coating the core (A), and a surface layer (C) essentially comprising a resin (c) and coating the intermediate layer (B). - 特許庁

透光性材料からなる発光管の両端部に一対の電極が封着され、前記発光管内には金属ハロゲン化物と水銀と希ガスとが封入されていて、前記発光管を内蔵する外管とを具備してなるメタルハライドランプにおいて、前記外管には反射膜を有し、前記発光管内の金属ハロゲン化物の金属成分が、ディスプロシウム(Dy)、ネオジウム(Nd)、セシウム(Cs)であって、Dy、Nd、Csのモル比をそれぞれ、a、b、cとしたときに、次式を満足させるように構成されていることを特徴とする。例文帳に追加

This lamp is a metal halide lamp constituted by sealing a pair of electrodes 2 at both end parts of an arc tube 1 made of a translucent material, filling metallic halide, mercury and rare gas within the arc tube 1 and providing an outer tube 3 incorporating the arc tube 1. - 特許庁

一方の締約者の権限のある当局は、1に規定する申立てを正当と認めるが、自ら満足すべき解決を与えることができない場合には、前章の規定に適合しない課税を回避するため、他方の締約者の権限のある当局との合意によってその事案を解決するよう努める。成立した全ての合意は、両締約者の法令上のいかなる期間制限にもかかわらず、実施されなければならない。例文帳に追加

The case must be presented within three years from the first notification of the action resulting in taxation not in accordance with that Chapter 2 The competent authority of a Contracting Party shall endeavor, if the objection appears to it to be justified and if it is not itself able to arrive at a satisfactory solution, to resolve the case by mutual agreement with the competent authority of the other Contracting Party, with a view to the avoidance of taxation which is not in accordance with Chapter 3 Any agreement reached shall be implemented notwithstanding any time limits in the laws ofthe Contracting Parties  - 財務省

セルロースアシレート及び溶媒を含む溶液を調製する工程、前記溶液を支持体上に流延する工程、及び前記溶媒を除去乾燥してフィルムを形成する工程を含むセルロースアシレートフィルムの製造方法であって、前記溶液調製工程において a)下記の置換度を満足するセルロースアシレート、及び、 1.7≦A+B≦3.0 (式中、Aはアセチル基の置換度を表し、Bはアセチル基以外のアシル基の置換度の総和を表す。例文帳に追加

The method for producing a cellulose acylate film comprises the steps of preparing a solution containing a cellulose acylate and a solvent, casting the solution on a support, and removing and drying the solvent to form a film. - 特許庁

ポリアセタール樹脂と、 第1のヒドラジン誘導体と、 前記第1のヒドラジン誘導体の融点を低下させる化合物と、を含有する原料組成物から得られるポリアセタール樹脂組成物を含む自動車内装用意匠部品であって、 前記第1のヒドラジン誘導体と、前記第1のヒドラジン誘導体の融点を低下させる前記化合物との混合物が下記式(1)及び(2)で表される条件を満足し、かつ 前記ポリアセタール樹脂組成物が、前記ポリアセタール樹脂100質量部に対して、ヒンダードアミン系安定剤0.01〜5質量部、紫外線吸収剤0.1〜5質量部を含む、自動車内装用意匠部品。例文帳に追加

The design component for the automobile interior, made of the polyacetal resin comprises a polyacetal resin composition obtained from a raw material composition containing a polyacetal resin, a first hydrazine derivative and a compound for decreasing the melting point of the first hydrazine derivative. - 特許庁

基板上に少なくとも第1保護層、記録層、第2保護層、反射層をこの順に或いは逆順に有し、電磁波の照射により記録層に結晶相と非晶相の可逆的な相変化を生じ、その光学的な変化を利用して少なくとも情報の記録、再生が行われる相変化型光記録媒体において、記録層がSbとSb以外の一つの元素を主成分とする記録材料で構成され、次の条件を満足することを特徴とする相変化型光記録媒体。例文帳に追加

In this phase-change type optical recording medium, at least a first protective layer, the recording layer, a second protective layer and a reflecting layer are provided on a substrate in this order or reverse order; electromagnetic-wave irradiation causes a reversible change between a crystal phase and an amorphous phase on the recording layer; and at least the recording and reproduction of information are performed by utilizing the optical change. - 特許庁

感光体の表面に接触する導電性又は半導電性の弾性体を有するクリーニングローラ、該クリーニングローラよりも前記感光体の移動方向下流側に配置されたクリーニングブレードを有し、且つ該クリーニングブレードは感光体に当接する面と反対側の面でプラスチック部材と密着させて支持部材に保持されており、クリーニングブレードの自由長aとプラスチック部材の自由長bが式1を満足するように設計されていることを特徴とするクリーニング装置。例文帳に追加

In the cleaning device, a cleaning roll provided with an elastic body which is conductive or semiconductive and coming into contact with the surface of a photoreceptor and a cleaning blade installed on the downstream side of the moving direction of the photoreceptor than the cleaning roll are provided. - 特許庁

物体側より順に、開口絞りと、正の屈折力を有する第1レンズと、物体側に凸面を向けたメニスカス形状の負の屈折力を有する第2レンズと、正の屈折力を有する第3レンズと、負の屈折力を有する第4レンズと、を有し、r3を第2レンズ物体側面の曲率半径、fを撮像レンズ全系の焦点距離、ν2を第2レンズのアッベ数としたとき、以下の条件式を満足する撮像レンズとする。例文帳に追加

The imaging lens includes, in the order starting from the object side: an aperture diaphragm; a first lens of positive refractive power; a second meniscus-shaped lens of negative refractive power with a convex surface directed to the object side; a third lens of positive refractive power; a fourth lens of negative refractive power. - 特許庁

流体室46内に傘部材22を配することにより、振動入力時に流体流動が生ぜしめられる狭窄流路を形成するに際して、かかる狭窄流路を、互いに直交する各径方向で対向位置せしめられた各一対の第一流路部分74,74と第二流路部分76,76によって構成し、且つ、各第一流路部分74の領域を周方向に30〜80度の範囲に亘って形成すると共に、第一流路部分74における流路断面積と流路長さの比:As /Ls の値と、第二流路部分76における流路断面積と流路長さの比:Aw /Lw の値を、下式を満足するように設定した。例文帳に追加

When a narrow flow passage to which a fluid flow occurs during input of vibration by arranging an umbrella member 22 in a fluid chamber 46 is formed, the narrow flow passage consists of one pair of a first flow passage parts 74 and 74 and one pair of second flow passage parts 76 and 76 oppositely positioned in each radial direction mutually perpendicular. - 特許庁

当時の一般的な上流貴族の姫君の夢は、後宮に入り帝の寵愛を受け皇后の位に上ることであったが、『源氏物語』は、帝直系の源氏の者を主人公にし彼の住まいを擬似後宮にしたて女君たちを分け隔てなく寵愛するという内容で彼女たちを満足させ、あるいは人間の心理や恋愛、美意識に対する深い観察や情趣を書きこんだ作品として貴族たちにもてはやされたのである。例文帳に追加

A common dream of the Himegimi (daughters of persons of high rank) in those days was to enter the Kokyu (a section of the Imperial Palace where the Imperial family and court ladies lived) and gain the love of the Mikado (Emperor), thus being elevated to Empress; accordingly, "The Tale of Genji" satisfied such ladies as it had as its protagonist a member of the Genji clan who was a direct descendant of the emperor that lived in a kind of pseudo-Kokyu and loved all women without distinction. The work was also welcomed by court nobles as an appealing work that offered a close observation of human psychology, love, and aesthetics.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

フィルム製造ライン中で,走行プラスチックフィルムの少なくとも片面にダイコーターを用いて塗布膜を設けるに際し,該コーターのダイを1対のガイドロール間に設け,これらガイドロールのうち該ダイの反対側から走行フィルムをガイドするロールとして,塗布膜の幅W_1(mm)を含んだ範囲のフィルム中央部をガイドするロール部Rc_1とこれより外側のフィルム端部をガイドするロール部Re_1を有し,かつ該Rc_1の直径Dc_1(mm)及び幅Wc_1(mm)と該Re_1の直径De_1(mm)が下記式(1),(2)を満足するロールを用いることを特徴とするプラスチックフィルムの製造方法,及びその装置。例文帳に追加

In this device, when using a die coater to provide a coating film on at least one surface of a travelling plastic film 1 in a film production line, a die 3 of this coater is provided between a pair of guide rolls 2, 4. - 特許庁

乾燥状態では電子供与性呈色性有機化合物によるカラフル且つ鮮明な色調が視認され、吸水状態では顕色性無機質粒子による色調が視認されると共に、繰り返しの使用によっても電子供与性呈色性有機化合物が発色した時の色濃度を満足させることのできる実用性に富む水変色性粒状体及びそれを用いた水変色性積層体を提供する。例文帳に追加

To provide useful granules whose color is changed with water, wherein satisfying color density is achieved when an electron-donating and coloring organic compound develops color even in repeated use while colorful and vivid color tone due to the electron-donating and coloring organic compound is visible when dried and color tone due to color-developing inorganic particles is visible when water is absorbed; and a laminate whose color is changed with water using the same. - 特許庁

トマトジュースを、複数の管状膜モジュールを直列に接続した一段の濃縮ユニットへ高圧下で一過式に流下させ、逆浸透濃縮する方法において、トマトジュースを、圧力損失30kg/cm^2以下で、下記の式を満足するX及びYの条件下に、但しXは33以上の条件下で、食塩阻止率99%以上の管状膜モジュールを接続した濃縮ユニットへ流下させ、Brix20%以上に逆浸透濃縮した。例文帳に追加

Tomato juice is made to flow down, under high pressure in a single-pass mode through a single-stage concentration unit, obtained by serially connecting a plurality of tubular membrane modules, to perform reverse osmosis concentration of the juice. - 特許庁

対向配置する一対の電極間に誘電体を介して放電空間となるガス領域が構成された放電負荷5に対し、交流電源1より整流器2、インバータ31、トランス4を介して交流高電圧を供給し、上記放電空間のガスを励起して、プラズマを発生させるプラズマ発生用電源装置において、トランス4の2次側に、放電負荷5に対して並列に、下記の式(1)を満足するインダクタンスを有する並列インダクタ62を設けた。例文帳に追加

An AC high voltage is supplied from an AC power supply 1 through a rectifier 2, an inverter 31 and a transformer 4 to a discharge load 5 in which a gas region is formed as a discharge space between a pair of opposed electrodes via a dielectric, and a gas in the discharge space is excited to generate plasma. - 特許庁

支持体上に、電荷発生物質を含有する電荷発生層、電荷輸送物質を含有する電荷輸送層を順次積層してなる電子写真感光体において、該電荷発生物質がチタニルフタロシアニン化合物であり、該電荷発生層の最大吸収波長(λmax)の吸光度(Dλmax)と、最大吸収波長(λmax)から長波長側に70nmずれた波長の吸光度(D(λmax+70))の比が、下記式1を満足することを特徴とする電子写真感光体。例文帳に追加

In the electrophotographic photoreceptor having a charge generating layer containing a charge generating substance and a charge transfer layer containing a charge transfer substance successively deposited on a substrate, the charge generating substance is a titanyl phthalocyanine compound. - 特許庁

ガス領域の静電容量値C2が誘電体の静電容量値C1に比べて無視できないような大きさであり、トランス4を介して交流電力を供給するプラズマ発生用電源装置において、放電負荷5に対して並列または直列にインダクタンスを有するように構成すると共に、上記インダクタンスの値を、トランス4の2次側におけるインダクタンスの値Lが、放電期間における放電負荷の静電容量値C1により決定される値と、非放電期間における放電負荷の静電容量値C3=(C1×C2)/(C1+C2)により決定される値との間にあって、下記の式(1)を満足する値となるように設定する。例文帳に追加

This is the power supply device for plasma generation in which the electrostatic capacity value C2 in the gas region is such a level as cannot be ignored compared with the electrostatic capacity value C1 of the dielectric, and AC power is supplied through a transformer 4. - 特許庁

基材の表面上にポリシラザンを含有する塗布液を塗布、乾燥する工程の後、基材の塗布面側から真空紫外光を照射する工程により、ポリシラザンを改質してバリア層を設けるバリアフィルムの製造方法において、改質部位への真空紫外光照射と共に前記真空紫外光を吸収しないガスを主成分とする気体の噴射を行うものであって、前記気体の噴射条件が下記(1)式を満足することを特徴とするバリアフィルムの製造方法。例文帳に追加

The method of manufacturing a barrier film includes carrying out a process of applying a coating liquid containing a polysilazane to the surface of a substrate and drying and then forming a barrier layer by reforming the polysilazane through a process of irradiating the substrate with vacuum UV light from the side of the coated surface. - 特許庁

(A)スチレン系樹脂1種以上および(B)スチレン系樹脂以外の熱可塑性樹脂とを含むスチレン系樹脂組成物であり、該スチレン系樹脂組成物が構造周期0.001〜1μmの両相連続構造、または粒子間距離0.001〜1μmの分散構造を有することを特徴とするスチレン系樹脂組成物であり、かつ前記(A)成分、(B)成分は下記式(1)および(2)を満足する温度T(℃)が存在する組み合わせであることを特徴とするスチレン系樹脂組成物。例文帳に追加

The styrene-based composition comprises one or more species (A) styrene-based resin and (B) a thermoplastic resin except the styrene-based resin and has a continuous phase structure of both phases having 0.001-1μm conformation period or a dispersed structure having 0.001-1μm inter-particle distance. - 特許庁

会員の遺伝子情報を分析して得た会員のゲノム情報をデータベース化し、そのゲノム情報を用いてそのゲノム情報の遺伝的同一性および差別性の度合いによってオンライン上でソーシャルネットワークを形成することにより、会員個人の様々な欲求を満足させることのできる、ゲノム情報を用いてオンライン上のソーシャルネットワークを形成するシステムおよびその形成方法を提供する。例文帳に追加

To provide a system and a method for building an online social network coupled with genome information which can meet various demands of every member by analyzing the genetic information of members to form a database of the members' genome information and building an online social network according to the degree of genetic similarity or distance of the genome information. - 特許庁

物体側から像面側へと順に、正の屈折力を有する第1レンズ群11と、正の屈折力を有する第2レンズ群12と、負の屈折力を有する第3レンズ群13と、正の屈折力を有する第4レンズ群14とで構成されており、第1レンズ群11と第2レンズ群12との合成焦点距離をf1、第3レンズ群13と第4レンズ群14との合成焦点距離をf2、全系の合成焦点距離をfとしたとき、下記(数式1)(数式2)の条件式を満足させる。例文帳に追加

The imaging optical system includes, in order from the object side to the image plane side, a first lens group 11 having a positive refracting power, a second lens group 12 having a positive refracting power, a third lens group 13 having a negative refracting power, and a fourth lens group 14 having a positive refracting power. - 特許庁

断面形状としてクラッドとなる熱可塑性樹脂Bに周りを囲まれたコアとなる熱可塑性樹脂Aからなる分散体(コア)がフィルム長手方向に延在しながらフィルム幅方向に配列した構造である光配線フィルムであって、フィルム中央部に位置するコアの断面積(Ac)とフィルム幅方向に配列した任意のコアの断面積(A)が下記式(1)を満足するコアが少なくとも5個以上存在する光配線フィルム。例文帳に追加

The optical wiring film is structured such that dispersed bodies (cores), having a cross sectional shape composed of a thermoplastic resin A to be cores surrounded by a thermoplastic resin B to be a clad, are extended in the longitudinal direction of the film and arrayed in the width direction of the film. - 特許庁

例文

芳香族ジカルボン酸を主成分とするジカルボン酸またはそのエステル形成性誘導体と、グリコ−ルまたはそのエステル形成性誘導体とを、二酸化ゲルマニウム及びこれと錯化合物を形成し得る化合物を含有する溶液を重縮合触媒として用いて重縮合させて得られた溶融重縮合ポリエステルを、ナトリウムの含有量(N)、マグネシウムの含有量(M)、珪素の含有量(S)及びカルシウムの含有量(C)が、下記の(1)〜(4)の少なくとも一つを満足する冷却水を用いて冷却しながらチップ化することを特徴とするポリエステルの製造方法。例文帳に追加

Dicarboxylic acids mainly include aromatic dicarboxylic acids or their ester-forming derivatives and glycols or their ester-forming derivatives are subjected to the polycondensation reaction by using a solution including germanium dioxide and a compound that can form a complex together with the dioxide as a polycondensation catalyst to produce a melt-polycondensate polyester. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS